メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは…
【レビュー】家事が激変!Comfee「WQP6-3608 W/T」の食洗器はズボラなあなたの最強アイテム
Comfee食洗器「WQP6-3608 W/T」を徹底レビュー!大容量&給水2WAY対応でズボラ家事が激変。実際に使ってわかったメリット・デメリットや、意外すぎるエラートラブル解決法も紹介します。
2025年の初めに、油断してるとやりがちなことを「やらない」と決めてリストアップして、思いついた時に1つずつ項目を追加してきた。年初には2項目だったけど、現在は4項目になっている。その4項目も忘れかけていたというのが正直なところだ。そういえ...
おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『ネットのオススメ品で盛り上がった夫婦』おはようございます 前回の記事にも遊びに来…
「仲が良い夫婦」が喧嘩の後にする“3つのこと”「喧嘩の後こそが大切なんだ…」「マネしよう」 「夫婦」と一言に言っても喧嘩が多い夫婦やあまり喧嘩をしない夫婦な…
ブレインフォグで自分の行動を覚えていない〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
コロナ後遺症で休職して約3ヶ月間半寝たきり状態のままでしたが、その後の3ヶ月間自身で試した対症療法が合ったおかげで休職して6ヶ月経つ頃には洗い物洗濯物畳みお風…
電子レンジには「置いてはいけない場所」がある! 引っ越しの多い季節にも気を付けたいポイント【専門家が解説】 使う頻度も多いだけに、悩ましい電子レンジの置き場…
笑福亭鶴瓶、“風邪薬で歩行困難” を告白「意識混濁、痙攣も」医師が指摘する「危険な薬の飲み合わせ」とは 笑福亭鶴瓶 (SmartFLASH) 2024/12…
私は現在、短時間パートで働いています。 ほぼ週5日勤務(時々週4)なので、帰宅後は疲れている事が多く、夕食は1から手間暇かけて手料理を作る余裕がない状態。。 お惣菜や盛り付けるだけの簡単食材、時短食材に頼る事がとても多いです。 本当はもっと色々と手料理を作りたい。 お風呂も...
消費期限と賞味期限のお話今回は、消費期限と賞味期限の違いについてご紹介します。 「消費期限」とは? 袋や容器を開けずに、表示された保存方法を守って保存してい…
気づけばウェットティッシュが増殖しているんですが……これって我が家だけなんでしょうか……?? デッカイやつではなくて携帯サイズのものが洗面台の引き出しに2個も3個もあるんですよ……(´・ω・`;)
【たまご】常温保存のほうが長持ちするって本当?→日本卵業協会が回答。おすすめの保存法は? 2025/01/10 16:00 Buzz Feed バズフィードジ…
本日ラストチャンス 排水カゴを使わない掃除が楽セリア排水溝リングお値段もちろん110円排水溝ネットストッキングタイプつけるだけでOK 【2個セット】ダイセル …
【夫婦共働きは安心感があるけれど…簡単じゃない】夫婦共働きを続ける為に必要な事を考えてみる。
先日ふと、夫婦共働きを続けていくために必要な事は何だろう...?なんてことを考えていました。私達家族は夫婦+子1人の3人家族です。夫婦の収入は世間の同世代の平均年収程。今後も共働きが必要になると思います。そんな夫婦が今後も共働きを続けていくために必要な事を考えてみました。
こんにちは。 昔は、「布団袋」という布製の収納袋がありました。 引っ越しの時は、それに入れました。 冬用の布団をコインランドリーに運ぶのに、…
物価が高騰しているいま、節電は重要課題。エアコンと冷蔵庫、照明が“3大消費家電”。特に夏は、この3つだけで電気代の60%近くを占める。 家電は古いほど電…
面倒くさがりなのに綺麗好きである。 掃除自体をいかに楽するか、いかに一度で綺麗にするか、日夜研究している。 あまり多くモノを所有したくない。 掃除用具も洗剤も厳選したい。 そんな私の、お風呂場の掃除について。 この間、綺麗にしたばっかりだよね?(キレ気味) ウタマロと、バスボンくん。 これがお風呂掃除の標準装備である。 ウタマロ クリーナー 住宅用洗剤スプレーボトル400ml+詰め替え350ml 2点セット 油汚れ・水垢除去 amzn.to 1,470円 (2025年05月12日 18:05時点 詳しくはこちら) Amazon.co
洗濯の相棒物干しでもないし…ハンガーのような…違うような…30年近く呼び名に戸惑っているコレ洗濯干すやつ↓「干すやつ」も「カゴ」も我が家はステンレスおそら…
令和7年5月13日(火)曇り空昨夜眠くて眠くてお風呂の後家事を何にもせずにベッドにもぐりこんだ目が覚めたら起きだして片付けたらいい!!もうそれでいい!!・・・…
「中央」or「窓際・壁際」どっちが正解? 室内で洗濯物を早く乾かす場所 気温の高まりと共に、スギ花粉の大量飛散がすでに始まっています。今年の飛散量は昨年の1…
宝物ってありますか?もしもあるならその宝物はどんなものですか?*山ワサビを奴にかけ 前日作り置きしたイカゲソと胡瓜のサラダにニシンの煮魚。青い部分が柔らかいネギで玉子焼き。*週末は早い時間に夕食兼晩酌を楽しみます。#50代夫婦ふたり暮らし+++父が亡くなる少し前時々 意識がハッキリした時にわたしに伝えてくれたことの中にその「宝物」のことがありました。わたしもずっと探していました・・が見つからず。でも ...
快適な暮らしのワンポイント 捨てる前にもうひと工夫!茶殻の活用法 今回はお茶を楽しんだ後の茶殻の再活用法をご紹介します。 まずは水分を飛ばして! 水分を含ん…
最近ハマっている、三浦大知さんのゲーム実況(YouTube)毎日毎日暇さえあれば、いや、暇が無くても観てしまう。おかげで時間があっという間に過ぎ去ります…わたしゲームはそんなに興味が無いのだけど(唯一持っているリングフィットもだいぶご無沙汰)人がプレイしているのを観るのは好き。安全な場所から楽しむだけなので笑しかし全てを投げうってYouTubeばっかり観ているので家が荒れ気味になりました笑ので、本日はゲーム実況...
我が家で大活躍しているガス衣類乾燥機「乾太くん」。毎回乾太くん使うたびにガス代が気になってしまうので【実際にかかった乾燥時間】と【ガス代】を、画像とともに記録しています。 乾太くんって ・本当に短時間で乾くの?・実際の乾燥時間ってどのくらい?…・電気より高いって聞くけど、実際のガス代は? 今使用している方も、導入を考えている方も、そんな疑問をお持ちではないでしょうか。 この記事では実際の洗濯物の量と乾燥時間を写真付きでUPしていくのでぜひ参考にしてみてください。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、40代2児の母、パート主婦です。築50年以上の主人の実家をフルリノベー…
おっすおっす、きょんぴです! 配信を見に来てくれる人の中には、「ROMでごめんね…」って言ってくれる方がいます。 でもね、ほんとのところ、ROMって悪いことなの?書き込みしないとダメなの?って話、配信者としての本音で書いてみようと思います。 ✨結論から言います。 ROM、ぜんっぜん悪くないよ! 「ROM=Read Only Member(読むだけの人)」って言葉、ネットの文化ではよく使われるけど、こと配信に関して言うなら——「コメントしなくても参加してる」って、すごく嬉しいことなんです。 だって、忙しい中で時間を使ってくれてるんだよ?見に来てくれてる、それだけで大事な仲間だよ! 💡「ROMにな…
「お風呂掃除」を“夜”にする3つのメリット→「もう朝に掃除しない!」「ラクにキレイになる」 お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの…
木10ドラマ「波うららかに、めおと日和」が描く、丁寧な日常の魅力 ~昭和の暮らしに癒やされて~
毎週の録画予約がそのままになっていたので、第3回まで録られていたドラマ「波うららかに、めおと日和」。芳根京子さん主演のラブコメ、昭和初期の暮らしが描かれている様子。なんとなく、見てみました( ´艸`)。 2025年4月からフジテレビ系で放送されている『波うららかに、めおと日和』。 現代の生活は、スマートフォンの通知音やSNSの情報洪水に囲まれ、毎日が目まぐるしく過ぎていきます。そんな中、ふと立ち止まりたくようなストーリーです。 昭和11年(1936年)を舞台に、交際ゼロ日で結婚した新婚夫婦の初々しくもじれったい日常を描いたハートフルなラブコメ。主演の芳根京子さんが演じるなつ美と、本田響矢さんが…
母の介護があり就労チャレンジが頓挫している息子家庭内の仕事(家事)を徐々に伝授しています室内清掃風呂掃除お米炊き食器洗い洗濯物の取り込み・整理…レパートリーも増え上手にできるようになりました苦手意識があるのが料理「お母さん、これ旨そうだよ!」けんた食堂のけんたさんが美味しそうなネギ塩を作っていますほんと!作ってみる?「えっ!?!?」最初はしり込みしていた息子一緒に、という言葉に安堵して作ることになりました「包丁は怖い💦」というのでキッチンバサミでけんたさんの動画を見ながら調味料を合わせ味見してみると…「うまいっ!!」焼肉がとっても美味しくなりました「次はこれ作りたいな」いろんな動画を見て次のチャレンジ計画を立てる息子わかりやすく美味しそうな動画のおかげで料理も楽しく始められそうけんたさん、ありがとう♡牛タ...息子の作ったネギ塩
※ 2025/02/02 21:33 (saita) の掲載文章から引用しました。参考になれば幸いです。 三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザ…
「光熱費が高い人」が“食器洗い”でやりがちな3つのNG「全部やってるわ…」「反省」 節約生活スペシャリストの三木ちなです。毎日何回も行う食器洗いは、たくさん…
トイレ用洗剤は使わない!「便座裏の黄ばみ」を“スルンと落とす”掃除ワザ「意外な洗剤で落ちる!」 お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。トイ…
BBQをしたいという夫のためお肉を買いに行きました。淡い色で麻素材のシャツを着ていた夫・・お肉の脂が飛ぶとお洗濯が大変なので黒っぽい服に着替えてと伝えると夫が・・+++同じく水色のシャツを持ってきて「これでいい?」と聞いてきた。いや、だからそれも淡い色だよね?と私。黒い服を着てと何度も何度も言っても理解できないのが特性アリの夫の実態。#大人の発達障害わたしは買ってきたお肉に下味をつけている最中。夫...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 気持ちの良い季節ですね。 モノを大事にするこ…
値上げが続くガソリン代を抑える!3つの節約テクニックをご紹介 ■執筆・・・「ナビナビ保険」編集部株式会社エイチームフィナジーが運営する、保険比較・FPに無…
2025/01/06 21:00 (saita)より引用 お役に立てば幸いです。 トラブルの原因になる“NG掃除5選”「うっかりやってた」「故障の原因になるん…
実家は洗濯に「残り湯」を使用! 衛生面が心配だけど、実際「節約」になってるの? 衛生面の影響とあわせて解説 執筆者:渡邉志帆FP2級 物価高騰が続く中、光熱費…
※ 更新日:2024年06月22日 AllAboutの掲載文章から引用しました。参考になれば幸いです。 執筆者の紹介和田 由貴 節約アドバイザー。講演、執筆…
コピー 昨日も晴天。 という事で、子供のシーツ洗濯や布団干し。 土曜日は昼まで寝ていたので自分の分しか出来なかったのです💦 昨日は出かけるので比較的早く起きてきました。 子供の分も出来て良かった〜。 どちらかと言うと子供の方が寝汗をかきます
こんにちは今日はこどもの日ですね!わが家では一足先に柏餅を食べちゃった〜GWは実家に帰省しているわが家ですがモヤッとした事もあったのでそちらもまた記したいと思…
コートを脱いで外出できるようになったとき。花が咲き、空気が爽やかに感じたとき。スーパーで春の野菜が並び、和菓子コーナーが充実していたとき。大体外に出たときに感じるものが多いのですが、家の中で感じるとすると布団が要らなくなったとき。そして水仕事が辛くなくな
お父さん、どんたくって もっと昔から ありよるんかと思ってたそうで。 ワタヌキも よく知らなかったんだけど、新聞の記事によると 「第64回博多どんたく港まつり」は、初日の観客は、昨年より5万人多い約115万人だったらしい。 で、3日に出掛けた お父さん、ちょうどパレードがあってたらしく 4日は、市内4か所で「総おどり」があるらしい。 ワタヌキが どんたく観に行ったのって、ウチシスが小さい頃だったと思うけど 博多山笠と混同しちゃってるかも。 お父さんに肩車されているウチシスの記憶が。 お父さん撮影 No.1 お父さん撮影 No.2 ワタヌキは、溜めていた食器を ようやく洗ったり(食洗機にセット&…
おはよーございます。昨日はお腹の調子も快復しホッとです。娘はと友人とlunchの約束朝食は要らないと、いつもです。で、夫とわたしは変わりない朝御飯娘が11時前に出かけたので、掃除や後片付けなど家事が捗る。孫たちが幼い頃は、帰省してきたら一緒に出掛けたりしていたけれど、私が引いてる(笑)それは帰宅後の家事が重いバタバタひとり忙しく動かないといけないのでしんどい、それがネックだった、、いつしか娘家族でお好きにどうぞ、みたくを推奨してきました。出かけてくれた方が楽そうゆうのを嫌がる人もいらっしゃるけど、それはお元気だから一緒に過ごしたいのですね?娘と私は夜中まで話をしていたりするのでそれで十分孫たちは小学生の頃は来るとジイジに映画や夏はプールに行こうと楽しみにしていました。私は、ともかくみなの為家事を熟すの...それで十分、不満はない、長次郎へ
いつも ご訪問くださりありがとうございます。きのうは 夜中の2時過ぎに途中覚醒・・一向に眠ることが出来ず起きて 家事をはじめました。充実した一日になりました。#リサイクルショップ巡り#ミニマリストの家計簿+++GW中の片付け 地味に進めています。髪型を変えたことで似合わなくなった洋服の処分をしました。今回買取をしていただいたものはコチラ。洋服2点 帽子3点 BAG1点。細かいギンガムチャックは去年?リサ...
冷蔵庫なし生活|家具家電を手放していき、キッチン家電ゼロになったミニマリスト
こんにちは、こやなぎです。 いきなりですが、わが家のキッチンです! 引っ越してきて数ヶ月経っているキッチン。 ちょっとモノは置いてありますが…ほぼ引っ越してきた当初のまま!家電は一つもありません。 家電って本当に便利なのか もちろん昔は一通
【夫婦円満の秘訣】スマート家電導入で揉めない!後ろ向きな妻を説得する話し合い成功の5ステップ
スマート家電導入で妻が反対?揉めずに納得してもらうための5つのステップを解説。メリットの伝え方、デメリットへの対策、費用対効果の示し方など、夫婦円満にスマート家電を導入するための秘訣をご紹介します。
はじめに 今回は、めんどうな掃除を、意識しないうちにいつの間にか終わらせる方法を紹介します。 やっぱり掃除はめんどい やっぱり掃除はめんどいです。 やればスッキリ、気分がいい、運動になるなどメリットと必然性は承知しています。 でも、掃除はやっても終わりがありません。 時に、毎日やったほうがいい掃除もあります。 清潔な空間は必要だし望んでいる。 けれども掃除はめんどい。 一度やって終わりではなく、延々繰り返しが必要。 このジレンマを、どうすればいいのでしょうか。 掃除は毎日やる→決断のエネルギーが不要 結論を言えば、ある個所の掃除は毎日やったほうがいいのです。 回数を増やせば手間が増えそうですが…
先週末はちょっと奮発してオードブルを買ってきたんですよ! マックスバリュのハイパーすごすごオードブル‟棗(なつめ)”! さらにもう一段デカい ‟響(ひびき)” もあったのですが、
朝の支度から夕食の準備、掃除や洗濯まで、夫婦で働いているのに「私ばっかりやってる…」と感じていませんか?これはあなたの努力や段取りが足りないのではなく、多くの家庭で起こっている家事の偏りという問題です。家事が妻ばかりになってしまっている原因
こんにちは♪ まだ降り出してないですが、今日は雨予報。 明日からGW後半ですね。 絶賛GW中で楽しんでいる方も、仕事の方も、暇な方も、平日も全部お休みの方も、…