メインカテゴリーを選択しなおす
Xで発見、ためになる記事 京都大学が、実際の講座の資料や動画1000点以上を無料で公開中とのこと。会員登録なしで学べる。 この教材3年前に廃止する予定だったのが利用者の希望が多すぎて継続が決ま
寝てる時に思いついて早朝にページの作成に取り掛かった。 どうでもいい、しょうもないものだけど、「習志野の電車巡り」というページ。 千葉や船橋、八千代など大きな面積の市に囲まれた小さな街で、
土日は気が向くと、時々楽しむ競馬。 数レースを最小限度の単位で投票してみる。 最終的な目標は、確率統計的な視点から、どのようなレースをどんな考え方で取り組めばプラスになるのか?その一点。 昨
ブログのカテゴリー化を考える 20年前にブログを始めた頃、ある程度の内容のジャンル分けをするために、こんな内容をアップするのかなと予想して、カテゴリー15くらい登録した。その後しばらくは内容に応
ネット上に溢れている情報は千差万別。 右から左、真実からフェイク、癒しから怒り、 その振れ幅は半端ではない。FBやインスタはそれほどでもないけど、ツイッターなどは虚々実々。 しかしそんな中で
だいぶ前に作ってそのままになっていたリットリンク、 少し活用を図ろうと再度探して見たら見つかった。 SNSのリンクが視覚的にわかりやすくデザインされているし、その他のリンクの追加も簡単にで
インターネットが一般に普及してから、20年以上が経つ。 見よう見まねで日々接している。その扱い方をイロハから学校で習ったわけではない。、 いざ、インターネットを開くと、そこは内容や質の玉石
X(ツイッター)のダイレクトな即時性が魅力 バイデン大統領の撤退も、当人のポストでいち早く知った。 高齢で毎日のように食事の内容などをアップして、たくさんのフォロワーを得て、このSN
固有名詞やキーワードを覚えておく 講演や人の話を聞いたり、テレビ、新聞、ネットなどを見たりする時に単語、特に固有名詞、これは人の名前だけではなく物の、名前とか、新語とか、あらゆるモノについている
今月実施したイベントを少し整理した 実施事項を整理してネット上に体系づけていくのが、ある程度習慣になっている。 今月は先日ぶらり巡りを更新して、あとは下旬に行ったイベントの整理が残っていた
X(ツイッター)のスペックが変わったのでは? 当初からX(ツイッター)にあったフォロー5000の壁、長いことそれ以上フォローを増やせずに停滞していて、フォローしたい人が見つかった時はいままで
本との出会いから進化して そもそも、この方を知ったのは本を読んで。 でもあまり著者名を気にも止めてなかった。 しばらく経ってから、ちょっと哲学的な本を読んでいるうちに、ああ、以前に読んだことが
ブログの管理画面は毎日見るのが習慣化している。前日、どのブログにどれくらいのアクセスがあったのか、どのブログが閲覧されたのかなど、がわかる。 そこには日々違うブログが表示されたりで、そこを開くと以前
会社員生活も終盤に差し掛かった、ちょうど還暦を迎えた頃に、「今朝の一枚」と銘打って通勤途中で見つけた風景をFBにアップするようになった。 その頃は5時半に外に出て8時半始業なので、自由な時間が3
何かと使えそうなグーグルフォーム。 以前、一度使ったが忘れてしまったので今回は復習をカフェで、 ユーチューブで15分ほどのわかりやすい解説版を見つけ、 Bluetooth でワイヤレスイヤホンに接続
オリジナルの名刺の作成を始めてから25年以上は経つのでは、、、 最初に作成した時はホームページのアドレスを記載した。その頃はアドレスを記載している人はほとんどいなかったように思う。 そして1
ネットは無限の大海、水面に浮かんである木の葉を無造作に探そうと思っても見つけられるわけがない。 ペン字の練習をしたい、綺麗なペン字を見たい! との思いを持っていたが適当なサイトがなかなか見つけら
Kさんのページ、この方のネット上の記録がすごいな 今世紀のはじめ、2004年にMIXIが始まった。この頃は新しく始まるサービスに興味津々だった。 日本でのSNSの元祖とも思われるMIX
SNSでよく見る光景ですが、 何をつぶやいてもイイネが大量な人と、ほぼ0な人に分かれます。 どうして差が出てしまうのかを考察していきます。
いろいろなサイトを気ままに作っている。時間が経つといつ、どんなものを作ったのか忘れてしまうものもある。 系統立てて紐付けしておけば良いのだろうけど、そんなことからももれたのかどこかにいってしまってい
ブログアップ時に必ずすること、 それはタグ設定。 あとで検索する時に、タグを使えばより容易に見つけることができて役立つばかりではなく、同類の内容を串刺しする上で不可欠のツール。 同じキーワード
これは想い出。あくまで個人的なエピソードです。どう捉えるかはお任せします。 出逢いというのは上手くいっているようでも性急ではいけない、今の私にはそんな想い出です。 今なら出会い系サイトなんてのやネットがあるから、女性 […]- 私のエピソード、パソコン通信で出逢った女性とのこと - 恋する熟年・婚活バイブル - - 熟年・壮年の婚活を考えてみたこと - koisuruSenior
日経新聞朝刊に掲載された一面の大広告に目が止まった。 12月21日 日経新聞朝刊から SNSのひとつである「note」が上場するという。 「note」というと、すぐに思い出すと人がいる。これが
バナーをほんの少し整理 ブログの下に小さくいくつか貼り付けているバナー。 気分転換も兼ねて、それらを少し整理。 気に入った写真を探して、フリーソフトの JTRIM を使って文字入れし
1年以上前に作ったペン字のサイトを見直し ツイッターやインスタに流れてくる数々のペン字作品。いちいちその都度探してクリックするのは手間なので、そのページを開けば、ある程度ワンストップでペン字を見
ネット上には万物が流れている。 そんな中、人の書いたペン字が好きなので、その作品が見られるように、いろいろな方のペン字を楽しめるページを作った。 いろいろな方のペン字を楽しむ 字が見たい