メインカテゴリーを選択しなおす
美味しいものをみんなで食べて「ストレスのないホームパーティ」がおススメ
ホームパーティの我が家流の楽しみ方 4月、5月は何度か友人を招いてホームパーティをしました。 私がホームパーティで最初に考えるのはお料理と部屋のこと。 我が家は「人を招きやすい家」という考えで建築し
憧れの先輩とのランチと、パシュミナドレープエプロンの素敵な出会い
ゴールデンウィークの陽光が優しく降り注ぐ日、私は長年、実の母親のように慕っている大先輩との特別なランチの時間を過ごしました。 まもなく90歳を迎えられるとは思えないほど、凛とした佇まいと輝くような笑顔
母の日に癒やしの香りを贈ろう!オーストラリア発、極上アロマディフューザーで至福のひとときを
今年の母の日は、日頃の感謝を込めて、癒やしの香りを贈ってみませんか? 数あるギフトの中でも、安定の人気なのはアロマディフューザーです。 中でも、オーストラリア発の「GREEN NATION LIFE(グリーンネーシ
【春の新定番】上品スカーフのようなパシュミナエプロン|食事をもっと優雅に
3月も後半に入りました。 この数日寒い日が続いていますが、春の陽光も時折感じられるようになりましたね。 最近、ご高齢のお母様へのプレゼントに、「パシュミナドレープエプロン」をお選びいただくことが増え
定年後の人生をもっと豊かに!アクティブシニアライフのススメ~国や地域の優待情報もお伝えします
定年後の充実した生活をサポート! 趣味探し、ボランティア、地域活動など、アクティブシニアライフを満喫するためのヒントと、国や地域の優待情報もご紹介します。
目下、政府は高齢者の定義を65歳から70歳へと引き上げる案を示していることは広く知られるところです。 確かに元気な65歳アッパーとしてはマドンナ(65歳)や郷ひろみ(67歳)など超人的ですし、平均寿命が上がり思い描いていた60代と実際は大違いなのは事実です。 そんな元気なシニアで...
高齢者大学・シニア大学とは?費用相場や講座内容などを詳しく解説!
この記事では、高齢者大学、およびシニア大学の概要や費用相場、おもな講座内容を詳しく解説します。高齢者大学は、シニア世代の方の「学びたい」という意欲をサポートする学習期間です。自治体やNPOなど、さまざまな組織により運営されており、内容や費用相場には大きな違いが存在します。
本記事では、介護服の購入方法やおすすめの購入店舗を紹介しました。介護服を取り扱う実店舗は少ないため、幅広い選択肢から検討したい方にはインターネットショッピングサイトからの購入がおすすめです。ご家族へのプレゼントとしてもおすすめなので、ぜひ参考にしてください。
高齢者の乾燥肌対策におすすめの保湿ローションを紹介します。加齢とともに肌は変化し、スキンケアは肌トラブルを避けるために必須です。市販で購入可能な商品からインターネットで買えるものまで、幅広くおすすめの保湿ローションを紹介します。
高齢者が書きやすいペンとは?手が不自由な方でも書きやすいペンを紹介!
高齢者や手の不自由な方も快適に使えるペンの選び方を解説します。軽量で握りやすく、滑りにくいグリップや視認性の高いインク色など、高齢者が使いやすいペンには様々な特徴が挙げられます。高齢者の「書く」習慣をサポートし、日常生活をより楽しく、便利にするペンを選びましょう。
介護で着せやすいおしゃれな服を紹介!着脱しやすい服の特徴も解説
他者の介助が必要な方向けの「介護服」について解説し、おすすめのおしゃれな介護服を紹介します。介護服には前開きや両開閉式、大きめのボタン設計やマジックテープの留め具など、さまざまなデザインが存在します。介護服を選ぶ際は、自身に合った設計やデザインのものを選ぶことが重要です。
しまむらはシニア向けの店舗?高齢者の服は売っているのか解説します!
高齢者の服の買いものにおすすめの店舗として、ファッションセンターしまむらを紹介します。しまむらにはシニア向けの専用コーナーが設けられており、高齢者に適した衣服の品ぞろえが豊富です。2023年から介護用品の取り扱いも開始しており、機能性に特化したアイテムも提供しています。
高齢者は服をどこで買う?70代・80代におすすめのファッションブランドを紹介!
高齢者が服を購入する方法別にメリット・デメリットの解説や、おすすめのファッションブランドを詳しく解説します。高齢者が服を購入する方法には実店舗での購入とネット通販の2通りが存在し、それぞれにメリット・デメリットが存在します。そのため、自身に合った方法を選択することが重要です
高齢者の肌着の選び方を解説!オンラインで購入できるおすすめの肌着も紹介!
この記事では、高齢者のための肌着の選び方を解説します。前開きタイプ、快適さ、伸縮性、吸湿性、介護度に応じた選択肢、そして耐久性のある素材など、さまざまな要素を徹底解説。更に、オンラインで購入できるおすすめ商品や、おすすめの実店舗も紹介します。高齢者の快適な日常生活を支える肌着選びの参考にどうぞ。
シニア向けダウンジャケットのおすすめを紹介!50代~80代に人気のブランドとは?
シニア向けダウンジャケットの選び方とおすすめブランドを詳しく解説。50代から80代までの年代別おすすめアイテムを提案。暖かさとおしゃれさを兼ね備えたダウンジャケットを見つけて、寒い季節に備えましょう!
リハビリシューズ(介護用靴)のおすすめを紹介!選び方や特徴も解説!
リハビリシューズのおすすめ商品の紹介や、高齢者が選ぶ際のポイントなどを中心に解説します。リハビリシューズは、足の形や歩行能力に問題を抱える方の日常生活をサポートできる優れた補助アイテムです。リハビリシューズを知らない方も、ぜひ本記事の内容を参考に、足元から健康を作り出してください。
高齢者が履きやすい靴「LAQUN(ラクーン)」とは?履きやすい靴を選ぶポイントも解説!
高齢者が楽に履けることに特化したおおすすめのスニーカー「ラクーン」を紹介します。かかと部分の特殊な設計構造により、手を使わず、腰をかがめずに楽に履けるため、高齢者の普段履きに非常におすすめです。また、高齢者向けの設計でありながらファッション性も非常に高く、プレゼントにも適しています。
高齢者に有効な寒さ対策の方法は?おすすめの防寒グッズも紹介!
高齢者が寒さを感じやすい原因や適切な対策方法、おすすめの防寒グッズを解説します。高齢者は代謝や筋肉量の低下、体温調節機能の衰えなどの理由から、寒さを感じやすく健康へのリスクが高まります。寒い冬場には適切な防寒対策を徹底することが重要です。
高齢者向け掛け布団のおすすめ3選を紹介!羽毛布団など軽い掛け布団を活用しよう!
高齢者が使用する掛け布団の選び方のポイントや、実際におすすめの掛け布団を厳選して紹介します。若いころとは違い、高齢者にとって体への負担を考慮した寝室環境を整えることは非常に重要です。軽くて暖かいものを積極的に利用し、睡眠の質を向上させましょう。
孫の写真を共有できるおすすめアプリ「みてね」を紹介!登録方法も解説
今回は、離れて暮らすおじいちゃん・おばあちゃんに、大切な孫の写真や動画を簡単に共有できるおすすめのアプリ「みてね」を紹介します。無料で容量の制限なく、写真をとったらすぐに共有できるため、お互いの負担なく簡単に思い出を共有可能です。
祖父母が孫を育てる「孫育て」負担を減らすおすすめグッズを紹介!
おじいちゃん・おばあちゃんが孫育てをおこなう際のメリットや不安要素、負担を軽減するおすすめのグッズを中心に解説します。孫育ての負担が大きくなることでトラブルに発展する恐れもあるため、本記事で紹介したグッズを活用し、孫育てを負担なく楽しんで安全に取り組みましょう。
高齢者の防犯対策におすすめの関電SOSホームセキュリティを紹介!
高齢者におすすめの防犯対策として関電SOSのホームセキュリティを紹介します。関電SOSのホームセキュリティは、高齢者をターゲットとした空き巣などの防犯対策になるほか、高齢者世帯の見守り体制の導入にも効果的です。離れて暮らす親世代を心配するご家族にもおすすめできるサービスなので、ぜひ本記事を参考に導入を検討してください。
老活(ろうかつ)とは人間が老後になってから行うことが好ましいとされる活動のこと、または素晴らしい老後が過ごせるための活動。これを行うことの目的は人間が老…
世間は、GW真っ只中!ではありますが…私は、明日から5連勤がスタートします はぁ~~~という気分というワケではなくそんな連勤を迎える前日は朝からゆっく~~~り…
70代を老いの入り口と受け止めたりしないで自分がやりたいことをどんどんやって自由に生きよう‼︎…という提案をしてくれているのは精神科医の和田秀樹先生。現役生活…
健康維持のために糖質や脂質をコントロールしている食生活時々こうして何も気にせず、食べたいものを食べる‼️それだけで日常的な食生活に負担を感じることもありません…
あーーー風は冷たいけど今日もいい天気だぁという朝にまたまた気になってしまう自分のシルエットクッキリきれいに鮮やかに映し出されているとついついパチリとしたくなっ…
ディズニーランド夜のパレードを観るとテンション上がります久しぶりのディズニーランドで楽しい時間を過ごしてきてもう10日経ってるんだ💧と思うとあまりにも時の経…
絶好のディズニーランド日和のなか今回の目的だった美女と野獣にまず並びました😄アトラクションに並んでいると前からは中国語後ろからは韓国語が聞こえてくるのでたぶ…
日々糖質や脂質とコントロールしている食生活なので遊びにでたときには、何も考えずに「好きなものを食べる!」ことにしています…で夕飯はアリスのレストランでんーーー…
世界中どこだって 笑いあり涙あり久しぶりのイッツ・ア・スモールワールドそして気になるのは,やっぱりHawaiiでした10分間まったり癒されました
年が変わっても時間が経つスピードは変わらずあっという間に1月が終わってしまいます今朝も0℃寒い中仕事に向かっているけど富士山もきれいに見えるし日差しも心地よい…
サポート終了でパソコンを買い替えて データ移行に励みました。
8年年間使っていたパソコンのWindows8.1サポートが 1月10日に終了するというので パソコンの「ソフトもハード」も”チンプンカンプン”の私は 水回りリフォームをして その後に購入した冷蔵庫の出費などを考えて Windows10をダウンロードするか それとも買い替えかを迷っていました。 我が家のIT担当のの娘婿さんは 毎日過重労働で遅く帰宅していたので相談もできず 電話で聞いた長男は 仕事でも使っているしWindows10をダウンロードしても 容量が重くなると 買い替え派。 夫は サポートが終了しても使えるんだから そのまま使えばと継続派。
▲コチラは友だち用年賀状(2) ん~~~~~親戚、友だち1・2?と6パターンの作成が終わってこれで、やっと年賀状から解放されます でもでも年賀状が普段会え…
インフルエンザ予約していたっ年内に美容院行かなくちゃと何かとバタバタ休みの日も時間に追われることになる師走あっいつものカレンダーまだ注文してなかった💦とネッ…
帰省していた夫のお土産のひとつにあった黒にんにく義姉にもらったそうですにんにくは健康に良いとは聞きますが具体的にどんな効果があるのか?知りたくて調べたところ免…
12月中旬頃に乳幼児親子対象にしたイベントを予定しています‼︎こちらは、その日に流すBGMとしてリストアップしたものわたし的センスでは英語歌詞がBGMとしてフ…
今聴いていたいオリジナルプレイリストです生活の中に音楽はなくてはならない存在で心にも体にも日々栄養を注いでもらってる気がしますお気に入り曲のリストだけ見ればた…
昨日とは打って変わって、今日は良い天気仕事がお休みの日に、朝から太陽がでていると体もよく動くし家事がはかどります 昨日はというと本降りの雨 12月の気温と…
コロナワクチン接種 今日で5回目になります オミクロン株対応…というもの 周囲からはワクチン4回以上接種すると 免疫力が低下するらしい…がんになりやすくな…
【シニア・初心者に最適】すぐに分かる!おすすめ仮想通貨取引所
日本でも、NFTについての認知度が次第に高まり、クリプトニンジャパートナーズ(CNP)が大いに盛り上がりました。発売1ヶ
【簡単図説】シニアがOpenSeaでNFTを買ってみた!買い方?注意点?
みなさんこんにちは、トシミズです。 今回は、シニアのトシミズが実際にNFTをOpenSeaで購入してみたので、実際の買い
一人暮らしの叔父の所に行ってきました。叔父は母の一番下の弟で、母より私に近い年齢ですが、今年77歳になります。訪ねてみると叔父はオートバイの整備中でした。叔父はいまだにオートバイが趣味で近くなら一人で、遠出をするときは息子と一緒にツーリングを楽しんでいます。以前はかなり大きなオートバイいに乗っていましたが、最近はさすがに小さいものになり前が三輪のヤマハのトリシティに変えました。 会っていると、叔父が77歳の後期高齢者だということをわすれます。年よりくさくないのです。 以前の同僚で私より一つ上のお姉さん。今でも仲良くしてますが、この方も今だ現役。まだ仕事を続けています。とてもアクティブ。今は、コ…