メインカテゴリーを選択しなおす
#50代
INポイントが発生します。あなたのブログに「#50代」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
歴史好きおじさんのChatGPT活用術!武将と会話できる時代到来!
40〜50代の中年おじさん世代がChatGPTを活用して歴史と深く対話し、知的好奇心を再燃させる新しい趣味とライフスタイルを提案する記事となっています。
2025/04/14 19:10
50代
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
読まれるnoteにはワケがある|人気記事から学ぶ“3つの黄金ルール”
初心者必見!人気noteを分析し、すぐ真似できるタイトル・構成・文体のコツを3つに厳選して紹介。
2025/04/14 18:34
気分が上がる場所なんだけど
今日は美容院へ行ってきた。カードを見ると、もう前回行った時から3ヶ月経っていた。もともと頻繁に行く方では無いけれど、今回はだいぶ経っていたので、まとまりのない髪になっていた。鏡を見てそろそろ無理だな、と思って行った。私が行っている美容院の方は同じ年齢の人。
2025/04/14 14:24
日本催事販売協会
4/8(火)、LPガス講習受けてから3日後の4/11(金)に、終了証が届いた。これで提出する書類がそろったので、日本催事販売協会のサイトから、いろいろアップロードした。過去に色んなサービスに登録してきたけど、ここが一番必要書類の点数が多い。正直、LPガス講習の終了証を提出するのは今回が初めてなんやけど、提出がわかった時点ではすでに受講予約はしていたので、タイミングとしてはちょうど良かったと思う。何より、杉林さ...
2025/04/14 13:32
第212回 関西スーパー南江口店様
33450円。ここは雨が降った時は、雨の日キャンペーンをやっている。サンプル看板は、隙間から水が入らんようにテープでシーリング。その下に雨の日キャンペーンのポスターを掲示した。掲示場所は結構大事で、買う気無い人を誘導するためにはこの場所が一番いいと判断した。そしたら11時代から晴れの日以上に反響があり、次から次に来店。少ない小遣い片手に小学生も買いに来た。また、合間にタコなしが何組かオーダー入り、さらに...
第211回 ラ・メゾン桃山台様
売上は23300円。もう盤石と言ってもいいかも知れない。明日が雨予報やから、おそらく今日がラスト花見チャンスと思われ、お客さんも少ないと見込んでたんやけど、いつもの常連さんも来てくれたし、結果的に2万超えたのには一安心。明日から大阪万博が開幕するんやけど、あいにくの雨と言う。昨日も会社で聴いてるFMからはヘビロテで万博テーマソングでもあるコブクロのこの地球の続きをが流れていて、こんにちは~のフレーズが頭か...
2025/04/14 13:31
捨てられないけど邪魔なもの
こんにちは。使っている人、ごめんなさい。・・昨日、テレビを見ていたら通販CMが流れてました。大型圧縮パックのコマーシャル。『ほぉ~ら見てください!捨てられないけど邪魔なものも、こんなに小さくコンパクトになります~』と言っていた。・・邪魔なも...
2025/04/14 13:17
この時期のお楽しみ。
待ってました!掘りたてのたけたけのこのこちゃん!これを待ち侘びてスーパーでは横目で見てスルーしている。 このたけのこをお裾分けしていただき今年も「春がきたなぁ」となる。 今のところ崎陽軒風たけのことたけのこご飯とお刺身でいただいた。 お刺身は内側の皮の根元のペラペラの部分を切ってわさび醤油で。 たけのこは皮を剥くとえらくスリムになってしまうので 食べられそうなところは少しでもおしい。 根元の硬そうな部分は四角く切って甘辛く煮て崎陽軒のお弁当に入っている 煮たけのこ風にして食べる。 あとは天麩羅。若竹煮用のわかめもスタンバイしている。 あの茹でてあく抜きしたりするのは面倒だが 時期のものを丁寧に…
2025/04/14 11:51
先週一週間の家計簿(食費)公開!スキマバイトで副収入も💛
自分の買い物のクセを見て笑ってしまいます💧
2025/04/14 06:33
【50代/捨て活】片付けが止まらない②
2025/04/13 21:48
家の鍵がなくなった!!!
2025/04/13 20:37
大学の入学式。桜が綺麗でした♪
奈良の旅行ブログから間が空いてしまいましたがあっという間に春休みも終わり、新学期がスタート。わが家は4月から息子が大学生に、娘は小学5年生になりました。先日、息子が大学の入学式を迎えました。 4月初旬はとても肌寒く
2025/04/13 14:17
過ぎたるは及ばざるが如し。
歯医者は定期的にメンテナンスに通った方が良いのだけれど なかなかそうもいかず、久々に歯医者に行ったニコ。 親知らずが痛みだしたのだ。結局生えているものは全て抜くことに。 そうして通う中で細菌の検査や歯磨き指導をしていただく中で 「歯磨きの時間のかけ方」の話になったらしく、あまりかけられていないと言うと 歯科衛生士さんからリビングでテレビを見ながらとか「ながら歯磨き」を勧められたらしい。 そうするとわりと時間をかけて歯磨きがしやすいと。 まるも洗面所で磨いていたが、寒かったり暑かったりで 早々に切り上げてしまうことが多い。 確かにリビングならテレビを見ながら、読み物をしながらじっくり時間をかけて…
2025/04/13 12:27
強い想念を持ち続け今をはるかに超える力を発揮する
治癒力が高まれば病は去る 大自然の摂理に逆らわず 起きた現象を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限に活かす大自然の恩恵に感謝 おはよう…
2025/04/13 11:43
ヒラメキで満足のお出かけ
今日も遊びに来てくれてありがとうございますザ・ノンフィクション~世界一の壮絶人生 今日はなんか知らんけどまた「ふと」が来てmozoに行ってきましたハンズさんで…
2025/04/13 09:43
へそくりの配当金と利息
こんにちは。日曜日はお金を数える日。・・乱高下中のわたしのへそくり資産。こんなジェットコースターのように下がりっぱなしでも配当金はちゃんと入る。・・今月入金された額は、29.96 USドル2025年になってからの配当金は、7,113 円 +...
2025/04/13 09:06
『無駄遣い』のトリガーを追究せよ!!
無駄遣いの原因は?ひとつ見つけました!
2025/04/12 23:53
50代から始めるnote|「何を書けばいいかわからない…」人のための“売れるテーマ”の見つけ方
何を書けばいいかわからない…そんな50代のnote初心者に向けて、売れるテーマの見つけ方を具体的に解説。
2025/04/12 16:26
6年前のカシュクールワンピースを着る
こんにちは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日のコーデですdress/titivateinner/UNIQLOdenim/antiquashoes/…
2025/04/12 15:17
おかえりなさい~春の引っ越しシーズンにやってきた同居生活~
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 4月といえば、新生活シーズンお引っ越しをさ…
2025/04/12 12:43
久しぶりの野球観戦と桜まつり
先週の土曜日、4/5に久しぶりに野球観戦してきました〜。阪神ー巨人戦なのでユニフォーム持って行きました。持ってるユニの選手はもう誰もいないんだけど・・・笑東京ドームへは推しのライブで2月に行ったけど、野球観戦では7年ぶりでした!今回、とって...
2025/04/12 12:41
手持ち服の着回しコーデ/ニャン太と私の体重問題
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日のコーデですvest/niko and…tops/and mepants/for/cshoes/DON…
2025/04/12 10:51
買い直したMY定番パンツ/気分が上がる赤いバッグ!
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日のコーデですJacket/cocatshirt/PGSpants/for/cshoes/AmiAmib…
2025/04/12 10:50
決戦は金曜日! 『花金』の衝動との闘い!?
会社の花見で気分もほっこり! しかし帰り道には3つの関門が・・・
2025/04/12 10:25
【50代/片付け】生活に必要なモノだけを選ぶ
ご訪問ありがとうございます🍀週末2連休は片付けデーにする!と前日から外出しなくていいようにおやつを用意そして休日1日目の朝大学生の娘がお母さん、今日バイトある…
2025/04/12 07:30
2025年4月F1鈴鹿GP来場者26万6千人【F1日本GP金曜FP格安観戦記】親子3名の出費まとめ
2025年F1鈴鹿グランプリ角田祐樹ドライバーがレッドブル昇格移籍のデビュー戦で大盛上がり2025年日本グランプリ 年度末から出張続きで疲れ金曜有給取れたしチケットあれば鈴鹿行く? 娯楽費(F1)支出56,360円兵庫から日帰り親子3人人生
2025/04/11 20:56
血液を汚していた生き方を改善・私がしたこと
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす 毒素が体内に溜まり…
2025/04/11 19:41
今年初の熱田さん
今日も遊びに来てくれてありがとうございますザ・ノンフィクション~世界一の壮絶人生 今日は豊川稲荷へ行く予定が今朝急に「熱田さん」ときて熱田さんへ行ってきました…
2025/04/11 15:25
50代から考える“祠堂”と“永代供養”|妙心寺での祠堂斎法要体験記
50歳代から供養を考える。妙心寺での祠堂斎法要参列を通じて、永代供養や祠堂の意味を学ぶ体験記。
2025/04/11 14:03
「咸鴨蛋 双黄熟」なるものを頂いた。
要はゆで卵の塩漬けらしい。 中国の方では割とポピュラーな食材なのかな。 そういえば業務スーパーにこんな感じのものが売られていたような気がする。 黄身が少しザラっとした食感だ。 塩漬けなのでかなりしょっぱい。 なので調べると調味料代わりに使ったりできるとか。 黄身が二個の卵を使っているものは何だか特別な感じがする。 おめでたいのかな?いくつか頂いたので、色々試してみよう。 サラダ、チャーハン、和え物などなど。 ランキング参加中主婦
2025/04/11 11:41
買うなら早く
こんにちは。一年ほど前、友だちが家を買いました。都内の戸建て。契約が決まったときは『高い、高い、ホント高い!』『借金を背負うのが怖い。』と言っていたけど一年経ったいまは、買ってよかった、に変わっています。都内の不動産価格が値上がりしていて来...
2025/04/11 11:13
衣替え、ウールやおしゃれ着の洗濯に使っている洗剤。
こちらの桜はまだ先ですが、それなりに気温も上がってきています。 もう雪は降らなさそうなので、本格的に冬物の片付けをしました。 昨日は、ウールの衣類とストールや…
2025/04/11 10:56
夫婦2人暮らしのうちゴハン記録。
こんにちは 今日もこのブログを覗いてくださって ありがとうございます。 またしてもおウチゴハンの 写真が溜まってきたので、 需要はないとは思いますが 放出させてください。 では早速。
2025/04/11 10:53
最近立て続けに流れてきた、お金に関する納得できないニュース3選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 最近、どうも個人的に納得のいかないお金にまつわるニュースが続いています。 1.基礎年金の底上げに厚生年金の積立金 まず一つ目は「基礎年金の底...
2025/04/11 08:07
給料日!それは『無駄遣い』の衝動との闘いの日!
今日はうれしい給料日!でも節約女子の私にとって試練の日でもあるのです!
2025/04/11 06:26
【50代から始める節約術】コンタクトをやめてメガネに変えると、見た目も家計もラクになる!
「もうコンタクトはやめた」50代に入ってそう決断する人が、実は増えています。若いころから長くコンタクトを使ってきた人にとって、メガネに戻るのは“老けた気がする”と感じるかもしれません。しかし最近では、目の健康・家計の見直し・老眼対策といった複数の理由から、「あえてメガネを選ぶ」人が増加中です。
2025/04/10 23:44
【50代/不眠】早めにクールダウン
ご訪問ありがとうございます🍀新年度スタートから10日昨夜は日中の出来事が衝撃過ぎて頭に過ぎり眠れない夜…今日は当然ボーっとする1日睡眠は1日の過ごし方を左右す…
2025/04/10 19:54
50代から始める「note×SNS」収益化|再現性ある7ステップで知識と経験をお金に変える
50代から始めるnoteとSNSを活用した収益化ステップを解説。知識と経験を活かす副業術をわかりやすく紹介。
2025/04/10 19:49
いーな!!さくら通りに行ってきました
今回は、朝から妻と二人、ロードバイクでサイクリング。 場所は、兵庫県猪名川町にある桜の名所に行ってきました。 およそ600本のソメイヨシノの桜並木が2.3kmほど続きます。 朝は曇り空でしたが、1時間ほど走って、目的の「いーな!!さくら通り」に着いた頃には、青空が見えるようになり、自転車で通ったり、自転車を押して歩いたり、2.3kmの桜並木を楽しみました。 走行距離 30km平均時速 15km/h いーな!!さくら通り 青空と桜は絵になります。 来年も楽しみです。 では また
2025/04/10 12:24
すんなり行かないことがある
㈱いわさきサンプルさんにたこ焼きの食品サンプルを発注してから結構な日にちが経つが、現状まだ完全稼働状態ではない。契約を結んでからまずサンプルが出来上がるまで約2週間かかるのはいいとして、引取り日に現物を確認したら、数種類にやり直しが発生し、そこからさらに1週間。持ち帰った看板のアクリルカバーに落ちない汚れがあったので、再度手配してもらって1週間。やり直し分が出来上がり、持って来てもらったのはいいけど...
2025/04/10 11:48
オレが今までやってきたことは
5/23で57歳になる。もう定年間近と言われても問題ない年齢かなと。最近よく見る動画は、定年後再雇用について とか、 年金の受給開始年齢について、 やとか、 60歳から幸せになるために実践しておきたいこと10選 みたいなやつ。やっぱりその辺に興味と言うか、関心が寄っていく。今朝は通勤時に、定年再雇用に関する口コミ30選を聴いてたんやけど、30人中28人は肩身の狭い思いをして、ストレスため込んでた話に終始していた。...
2025/04/10 11:47
お客さま
ここ数日前から散り始めた桜たち今年もよいタイミングで美しい姿を拝見曇り続きわずかに見えた青空に映えて桜色がかわいい気分もほどよくあげてくれて心地よい時間でした自宅を売りに出してから先日は初めての内見どこまで見せるのか・・見たいのかどきどきでしたがあっさり
2025/04/10 11:45
衰えを自覚して取り組め。
先日の整形外科のリハビリででた宿題をこなす毎日。 一つは腹筋だが頭だけ持ち上げて下っ腹に力が入るようにする腹筋。 もう一つはお尻を持ち上げてお尻の腹をキュッと閉める運動。 これを一日10回ずつやる。 効き目があるようにゆっくりやるようにしているがすぐに終わってしまう。 あまり効き目が感じられない。 すぐそばで成人式に向けてダイエットをしているサンコが 動画を見ながらスクワットをしている。 ちょっと真似してみようと調子に乗ってやろうとしたがとんでもない。 サンコは今にも飛び立ちそうなカエルの如く上下にしゅしゅっと動くが まるはトイレを我慢しているおばちゃん程度の動きしかできない。 足に負担がかか…
2025/04/10 11:28
在庫を持たないと困ること
こんにちは。食料品や日用品の在庫を持っていません。ラップも洗濯洗剤も使っているものがなくなったら買うタイプ。必要になるまでお金は出さない、・・と言った方が正しいかも。在庫を持たない生活で困ることは洗剤もシャンプーもなくなる時期はバラバラなは...
2025/04/10 09:29
タルタルソースの誘惑!コスパ的に間違った選択!?
大好きなタルタルソースを前に、50代節約女子どうする?
2025/04/10 06:08
【世帯収入1,000万円でも高卒就職】3人育児の親は教育費に慎重かつ本人の意志尊重が大事
高所得世帯は大学進学率が高いという1000万円は高所得と定義付けられ様々な所得制限を受けていますが子供3人居ると高所得とは程遠い現実。高校卒業後進路は就職か進学か長男は高卒就職を希望しています。 大学の学費の心配しなくてイイと思うと正直ホッ
2025/04/09 21:56
完璧を求めない!70点を目指してまずは終わらせる!怖がらずに飛び込む!
こんにちは、ぷいままです。昨年度に引き続き、今年度の目標を「完璧を求めない!70点を目指してまずは終わらせる!怖がらずに飛び込む!」にしました。 完璧主義は先延ばししがち 完璧にやろうとしすぎて先延ばししてしまう事ってありますよね?先に延ば
2025/04/09 18:32
noteの始め方|初心者でもできる登録と投稿手順
50代からでも安心。noteの登録方法と最初の記事の投稿までを、わかりやすく丁寧に解説します。
2025/04/09 11:32
桜を見にいきました。
ずっと体調悪しでさくらを見に出かけるという前向きな行動ができずにいたが ニコにせっかく日本人に生まれたのだから桜を見にいくべきだ!と 謎の説得を受け、渋々だったが杖代わりの傘と ニコがお土産に買ってきてくれたドーナツを持って滑り込みで桜を見に行ってきた。 まだまだ満開でチラチラと散る花びらを感じながら歩いていくと どこかのご老人の団体さんが身を寄せ合って腰掛けながらお花見をしている。 それがなんとも可愛らしく微笑ましかった。 お花見しながら宴会している人達があふれかえっているところは苦手なので このくらいの場所が丁度いいなぁと思いながら歩いた。 行ってよかった。ニコよ、ありがとう。 ランキング…
2025/04/09 11:16
中学時代の部活の味。
ニコが出かけた先で買ったものをもらって食べたら何とも美味しかった。 しっかりレモンの苦味もあるのでそれが嫌な人もいるだろう。 レモン好きなまるにとってはへっちゃら。 食べた瞬間、中学時代に入っていた軟式テニス部の試合の時に マネージャーをしていた子が皆に配ってくれたレモンのはちみつ漬けの味がよみがえった。 一袋に5枚程度しか入っていないが、そもそもバクバク食べるものではないので十分だ。 練習中に水を飲む事を厳しく禁止されていたころ。 今じゃ考えられないが、うがいをすることは途中許されることがあって そのうがいの時に皆こっそりうがいのフリしてゴックゴク飲んでいた。 そんな頃の思い出の味だった。 …
次のページへ
ブログ村 151件~200件