メインカテゴリーを選択しなおす
#住宅ローン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#住宅ローン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
マイホームの頭金? 有っても無くても買えますよ
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『マイホームの頭金は「1000万円」必要なの? 頭金な...
2025/03/21 09:37
住宅ローン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ん~ 家の購入で頭金ばかりに気を取られるのはね~
みなさま こんばんは今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『マイホームの頭金は「1000万円」必要なの? 頭金なしで買う選択肢はあるのでしょうか?』⇒元ネタ記事えっ? 私が家を建てたときは、頭金なしで購入し...
2025/03/21 09:35
【実録】水を掛けられても罵倒されてもなってはいけない「保証人」についてご紹介!
「保証人くらい大丈夫」その考え本当に危険です!友人から保証人を頼まれたんだけど、保証人くらいなっても大丈夫?親族から連帯保証人になってくれと頼まれたけど、保証人と何が違うの?会社から身元保証人を求められた...
2025/03/21 06:50
住宅ローンの金利が上昇中!返済額、大丈夫ですか?
最近、住宅ローンの金利が上昇してきていますね📈。 「毎月の返済額が増えたらどうしよう…」「固定金利にしたほうがいいの?」 そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 実は私、20代のときに35年の住宅ローンを組みました🏠。 最初は【10年固定】にしていたのですが、なかなか元本が減らないことに気づき… 途中で【変動金利】に切り替えました。 今考えたら、20代で貯金もないのにマンションを購入するなんて、かなりリスキー💦な決断でした😅。 マンションのモデルルームにいくと、ファイナンシャルプランナーの方に無料で相談できるんですが、やっぱり買ってもらいたいからそっち寄りなんですよね...。 当…
2025/03/20 22:04
マンション売却、1件のお問い合わせがこんなに嬉しいなんて
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
2025/03/18 00:14
40年、50年も? 返済期間「35年超」の”超長期”住宅ローンが利用急増 「こんな借り方はNG!」メリットとデメリットを解説
2025/03/17 18:36
【裁判】仮差押えされると住宅ローンを一括返済させられるので注意!その対処法を解説
「給与が現金手渡しでも差し押さえはされますか?」ほかにお答え中。借金返済止めて - YouTube (出典 Youtube) 目次 1. 仮差押えとは何か? 2. 仮差押えの影響 3. 法律上の対応手
2025/03/17 06:14
借金700万を任意整理することはできるのか?
司法書士の山口です。 クレカや銀行カードローン、消費者金融からの借入れなど。こうした借金700万を任意整理できるか?これが今日のお題です。 結論、700万円を…
2025/03/16 17:16
【祝 住宅ローン完済】抵当権解除を自分でやってみて、経済的メリットあることをどこまでやるか考えた
こんばんは、 不肖ブログ主ですえーと、 不肖ブログ主、 先日、住宅ローンの返済を終えました! おめでとうございます! ありがとうございます!!いやー、 よかった、よかったこれで自宅の抵当権も解除されたので、収入がゼロになっても、自宅は取り上げられずに済むことになりますさて、この抵当権解除の設定ですが、司法書士さんには依頼せずに自分でやってみたので、どの程度の難易度で、どうやればできたか、を書いてみます ■「自分で抵当権解除」でやったこと 1.必要書類を準備する 2.法務局に電話して相談枠を予約(無料) 3.現地で書類記入して提出する意外と簡単でした。 書類の不足があって2回行くことにはなりまし…
2025/03/16 16:57
中古マンション売却に苦戦!相場価格の下落にショック
2025/03/16 16:10
【経済考】あなたは「家」を持てますか?
おはようございます。今日のコロちゃんは、ついさっき午後のワンコ散歩をしてきたところですよ。気温は21℃と、初の20℃越えでしたよ。この気温だと「日の当たる所」を歩くと「暑い」位でしたよ。コロちゃんは、薄手のジャケットをはおって歩いていたので
2025/03/16 07:27
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
銀行の預金金利が引き上げられるのは嬉しいですが、住宅ローン金利も上昇傾向で不安増し増しの今日この頃ですね。
2025/03/15 21:15
会社の役員は住宅ローン審査が厳しいと感じた体験談
私は自己破産をしたために現在は借家住まいです。自己破産申請当時はワンル…
2025/03/14 20:20
失敗しない住宅ローンの選び方:初心者必見の完全ガイド
失敗しない住宅ローンの選び方:初心者必見の完全ガイド。固定金利と変動金利の違いや返済計画の立て方、住宅ローン控除の活用法を詳しく解説。複数の金融機関の比較や専門家への相談方法も紹介し、理想のマイホーム購入をサポートします。
2025/03/14 10:35
知らないと損する!?リバースモーゲージの注意点とポイント
高齢者が自宅を担保に融資を受けるリバースモーゲージ最近、CMなどでも目にする方も多いのではないでしょうか?老後資金の確保するために利用を検討されている方もおられると思いますそんなリバースモーゲージの利用する際の注意点やポイントを徹底解説させて頂きます老後の資金計画の参考になる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
2025/03/13 18:00
20250313 ドイツ最新ニュース速報(3月13日)~本日独4州で警報システム再テスト
①【本日の注目点】 (冒頭写真)ラインラント=プファルツ州、ヘッセン州、ノルトライン=ヴェストファーレン州、バイエルン州の4州で警報システム再テスト(欠陥修正のため)。警報は SMS や Nina、Katwarn などのアプリ経由でも送信される。 大連立(CDU/CSU+SPD)政権組成に向けた連立交渉本格化。16の作業部会×各16人で3/24までの合意を目指す。交渉途中での声明発表、記者会見、中間報告、自撮り写真など(交渉に悪影響を与える可能性のあるもの)は一切禁止。 改選前の現議会特別会議で財務パッケージ(憲法改正)を審議。2/3の確保に必要な緑の党の同意はまだ得られていない。 最新動画:…
2025/03/13 17:38
サプライズなお届け物/カタログギフトで選ぶもの
プロフィール ご訪問ありがとうございます 30代夫婦+子供1人の3人暮らしの専業主婦A子ですお金の話大好きな浪費家な私お金についてザル…
2025/03/12 10:30
融資実行後は安心?取り消しはあり得る?住宅ローン契約の知られざる法則
「融資実行後だけど、住宅ローンが取り消されるかもしれない...」 そんな不安で眠れない夜を過ごしていませんか?
2025/03/11 20:18
【生涯で3000万円以上お得になる!?】中古住宅で住居費を格安に
住居費は家計の中で最も大きな割合を占める項目です住居費を抑えることが出来れば、余剰資金を運用に回し老後の資金問題を解決できる可能性がありますそこで今回は中古住宅を活用して住居費を限りなく抑える方法をお話したいと思います資産形成を行う上で参考になる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
2025/03/11 19:31
春の体調不良/花粉と大腸カメラ
2025/03/11 09:59
住宅ローンどうする?
先週に続き、住宅ローンについて考えているダメリーマンです。 日銀さまの動向を考えると、今後も金利負担が増えて行くであろう住宅ローンをこれからどうすればよいのでしよう? 借換?、繰上げ完済?、一部繰上げ返済?、何もしない? 借換をすれば少しは金利が下がる可能性はありますが、抵当権の抹消や設定の登記費用、事務手数料等を考えると、当面の間は費用倒れになりそうです。 また、将来的に繰上げ完済する場合、費用倒れのままとなる可能性もあります。 仮に事務手数料を2.2%、今のところの定年予定である10年後に繰上げ完済とすると、事務手数料の1年当たりの負担は、2.2%÷10年=0.22%となります(元金返済を…
2025/03/10 18:43
【コスパ重視&ストレス回避】私がやらないと決めてること
2025/03/10 09:50
中流社会のラットレースが終わるとき
と言う記事を書きました。詳細はこちらへ 令和の大きな宿題その31 中流社会のラットレースが終わるとき~トランプ円安是正発言と長期金利1.5%超えに思う~ : つれづれなるままに 長期金利 10年もの国債利回り1.5%台に 2009年以来の高い水準@NHK2025/3/6より 国内の債券市場では長 blog.livedoor.jp プロローグ 長期金利 10年もの国債利回り1.5%台に 2009年以来の高い水準 NHK 【NHK】国内の債券市場では長期金利の急上昇が続いていて、6日もアメリカの金利上昇や日銀がこの先も利上げを継続するといった
2025/03/10 08:01
住宅購入の税金、不動産取得税の税額に絶句!
2025/03/09 22:19
一生賃貸
『一生賃貸』というワードがトレンドに上がってました。 中国をはじめとする外国人が日本の不動産を買い漁っており その価格がとんでもなく上がってしまっていることが原因とされてます。 もう不動産は買えない、と。 ただ、よーく冷静に見てみると東京都内の話なんですよね。 少し田舎の方に行けば安い物件は山ほどあったりしますし 実は日本の空き家率ってめっちゃ高いんです。 そういった中古物件に目を向…
2025/03/09 17:24
【注目】変動金利は今が危険?住宅ローン金利上昇で慌てない対策術
金利上昇のニュースを耳にして、「うちの住宅ローン、この先ちゃんと払っていける?」と不安を抱えるご家庭が増えています。実際に変動金利がわずかに上がるだけでも、月々の返済が予想外に増えてしまうことも。けれど、あらかじめ金利の仕組みや返済計画を正
2025/03/09 12:23
プロバイダ、嫌になったので乗り換える
2025/03/08 23:31
投資による所得税の住宅ローン控除の適用
みなさん、こんにちは! 今日は先日の記事 確定申告での上場株式などの損益通算 の続きの話をします。 自分は2024年分の確定申告(特定口座分の損益通算)をしましたが、書類を作成した際に、 想定よりもかなり多くの金額が還付されること に気がつきました。 初めは理由が分からずでし...
2025/03/08 23:18
全ては自己責任/子供を育てられる金銭的目安
2025/03/07 23:11
持ち家の私が賃貸住みの人に力説すること
2025/03/05 22:55
【公開家計管理】日用品費の振り返りと予算立て②
【住宅ローン】2025年3月の金利とシミュレーション
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
2025/03/05 17:40
【家活】中古マンションを買いたい【まだ決まっていない】
こんにちは~ねぎです今年に入ってから家を買おうと活動しています絶賛、家活いえかつ中なのでその様子をお伝えします
2025/03/05 08:02
【コストコの期間限定商品】名前に納得。甘くて美味しい綿あめぶどう。
2025/03/04 08:14
【公開家計管理】日用品費の振り返りと予算立て①
2025/03/03 22:41
利上げ
本日より、みずほ銀行や三菱UFJ銀行等の預金金利が上がります。 普通預金金利0.1%⇒0.2%への上昇です。約17年ぶりの金利水準なのだそうです。預金保有者にとってはうれしいことですね。しかし、私のような債務者(=借金を背負っている人)にとってはうれしくない事象です。そう、借入金利も上昇するのです。 私は住宅ローン(完済年齢80歳、色々と大丈夫か?)を背負っています。借入時の金利は0.375%(変動金利)でした。それが前回の利上げ(令和6年9月)に伴い0.525%まで上昇。そして今回の利上げで、おそらく0.775%まで上昇するでしょう。借入時の倍以上の金利負担となります。本当に勘弁して欲しいも…
2025/03/03 21:06
月曜日が待ち遠しい専業主婦/GAPの新作が可愛すぎる件
2025/03/03 11:00
パン作りと、住宅ローン金利キャッシュバック
2025/03/03 07:22
カーローンと残クレを知らなかった夫
2025/03/03 07:21
【公開家計管理】毎月の固定費
2025/03/03 07:20
【プチ幸せ】コストコ餃子と年賀状キャンペーン当選
2025/03/02 08:40
【大幅な赤字】2月の収支と、激減した貯金残高
2025/03/02 08:39
【専業主婦の職探し】理想的な職場からのオファーを断った理由
2025/03/02 08:38
【公開家計管理】食費の振り返りと予算立て
2025/03/02 08:37
”おべんとウインナー”の歌/ラップを使わない小分け冷凍
給料日直後の支払い日、大きく引かれた2月支払額
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんに…
2025/03/01 18:43
期待するほど少なく感じるふしぎ、旦那の2月のお給料
2025/02/28 21:15
【嫁の本音】義両親の贈り物に思うこと
2025/02/26 10:13
【公開家計管理】家計簿の振り返り/ヤバすぎる総支出額
2025/02/26 10:12
子供とクッキー缶/専業主婦、休日に感じなくなったこと
2025/02/25 07:07
次のページへ
ブログ村 201件~250件