メインカテゴリーを選択しなおす
#バイクメンテナンス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#バイクメンテナンス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
クロスカブ 島巡りカスタム!? ⑥
振動解消なるか!?ドライブスプロケット交換!!時速60キロで走行すると、ステップやシートに結構な振動が発生します!! 😨ネットで、ドライブスプロケットを純正(…
2025/01/30 07:54
バイクメンテナンス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
バイク屋さんに電話、いつする? 〜車検進捗状況と週末の天気〜
先週末にバイク屋さんに銀ちゃんの車検を依頼してからというもの、暇さえあれば考えているのは銀ちゃんの車検の進み具合です。 通常の車検自体はちゃちゃちゃっと終わるはずです。 問題は、タコメーターのバックラ
2025/01/29 19:48
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Rosso Corsa が遠方 (奈良) より車検・メンテナンスで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11RossoCorsaが遠方(奈良)より車検・メンテナンスで入庫
2025/01/28 14:40
給油時、タンデムシートがと・つ・ぜ・ん・脱落!
白かぶを購入したのが2014年11月ですから、これも11年目に入りました。 購入した当初にいろいろと手を加え、以来ずっと乗り続けていましたが、今回びっくりするような出来事が発生しました。 いつものよう
2025/01/26 22:10
明日からフラッグシップは「白かぶ」になる!
今日から銀ちゃんは車検入院となりました。 銀ちゃんをバイク屋さんに送り届けた後、代車のアドレスV125に乗って帰宅。 そして間髪入れず、納屋から白かぶを駐車場に下ろしてきました。 去年の11月3日、
2025/01/24 21:14
さあ、車検に行こうぜ、銀ちゃん!
とても穏やかでいいお天気となった金曜日。 気温も12度くらいになっています。 まるで春のような穏やかさです。 今からいつものバイク屋さんに車検入庫に行ってきます。 しばらくのお別れになりますが、元気
2025/01/24 17:58
キャリパーメンテ(異音対策)
フロントブレーキを掛けると「コン!」と異音が。キャリパーをメンテしても効果なし。
2025/01/24 10:27
自力でチェーン交換(EK 520SR-X2)
まだ使えそうですが、心配なのでチェーンを交換。カシメ工具不要のEKチェーンです。
2025/01/24 10:09
バイク屋さんに電話 〜車検持ち込み前日・心の準備〜
「魔の木曜日・28時間連続業務」が継続中の今日。 天気予報で明日の金曜日が晴れマークが付いているのを確認して、バイク屋さんに電話を入れました。 今週末にバイクを持ち込むと2週間前に連絡を入れていますが
2025/01/23 17:35
ウィンカー、折れたついでにLED化
折れると噂のウィンカー、ウチのVersys-Xも折れたので修理ついでにLED化。
2025/01/23 04:31
タンク下ろし、点火プラグ交換
自分でタンクを下ろして点火プラグを交換してみました。なぜか燃料ダダ漏れに…(汗)
2025/01/23 04:24
FIランプ点灯、O₂センサー点検・清掃
走行中にFIランプが点灯したのでO₂センサーを取り外して点検・掃除してみました。
2025/01/23 04:23
これなら金曜日に「バイク車検」ロックオン!
週末の天気予報を注意深く見ていましたが、今日の時点で金曜日の天気はなんとか持ちこたえてくれそうです。 近畿南部には雨雲がかかるようですが、大阪までは北上してくる様子はありません。 これなら金曜日に「
2025/01/22 18:00
スターターリレーを互換品に交換(Versys-X)
セルスイッチを押しても反応がない事が増えたので、スターターリレーを互換品に交換。
2025/01/22 07:36
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 850 ELDORADO がメンテナンスで入庫
ガソリンフィルターの交換などMOTOGUZZI(モトグッツィ)850ELDORADOがメンテナンスで入庫
2025/01/21 14:46
タイヤ交換、ビードヘルパー使用
タイヤ交換しました。今回はビードヘルパーを使ったので前回より楽に交換出来ました。
2025/01/19 23:45
一年ぶりにオイル交換(爆)
一年もオイル交換を忘れてました。ブログに整備記録を残してたお陰で気が付きました。
2025/01/19 23:38
定期交換部品、燃料ホース交換
燃料ホースを交換。Versys-Xの場合は五年で交換ですが、まだ使えそうでした。
2025/01/19 23:35
【グロム】エンジンが掛からない時に確認するべきこと5選!
バイクのエンジンが掛からない時に確認したいことをご紹介します!
2025/01/18 22:29
ブリーザチューブ交換
ブリーザチューブがひび割れてたので他のゴム部品を交換する時に一緒に交換しました。
2025/01/18 17:10
エアクリーナー交換(二回目)
エアクリーナーを交換しました。まだ傷んでないけど二年毎に交換する事になってます。
グロメット、プッシュリベット購入
サイドカバーのグロメットがなくなってたので、まとめ買い。プッシュリベットも購入。
2025/01/18 17:08
ネジを回す
XLのフロントドラムスピードメーターケーブルが外れないそう このプラスネジが固くて「ムリっ!」と逝ってしまいそうでコワイのだムリっと逝きそうな時には無理をしないでショックドライバーを使いましょうこのドライバーは40年前に近所のドイトで¥2,000弱で買った
2025/01/14 16:56
カブ現状
東京オートサロンに行ってきましたがその話はまた今度今日は公道復帰を目論んでいるカブの現状をご紹介しますこんな感じデス白く見えるのはエクトプラズムじゃなくて焚火の煙なのでご安心をリヤサス付けましたがまだ自立はしません早くエンジン(サイドスタンド)付けたいな
ガラスの腰とフロントサス
今日はどんど焼きです朝からどんど焼きの建築作業に従事したらヘルニア腰が爆発して息も絶え絶えにナッタヨー少しでも作業を進めとこうと痛む腰をサスリながらXLのフロント廻りのメンテナンス作業取り敢えずフロントサスだけ外しておこうか、、、外しさえすれば仕事終わりにちま
チョリーンとお届け物が2つ
チョリーンとクロネコで荷物ウェビックからお届け物XLの純正部品目先必要な物で買える物フロントフォークのオイルシールとダストカバートップキャップのOリング外されていたキルスイッチリヤホイールのスポークとハブダンパーは買える事に感動して買ってしまったよおしこ
2025/01/14 16:55
ホントはゴミ箱行きだったリヤサスのお化粧
金欠で使いまわすことに決めた茶色のリヤサスこのままじゃあんまりなので軽くお化粧グラインダーのワイヤーブラシでサビを飛ばしてシャシーブラックいやそこは黒塗装してあげて? w茶色くなければいいでしょうさて作業の順番的にはそろそろどのエンジンを積むか決める時期で
ご長寿
最近40年前のバイクに触ってて思いますがほぼメカで構成されてる分色々壊れてても素人レベルで何とかなるかなって乗ってみても走って曲がって止まるしフツーにオートバイですこれより古い70年代のバイクもゴロゴロ生き残ってるこの40年のバイクの進化って何なのだろう
過ぎたるは及ばざるが如し
フロントブレーキが固着しているXLブレーキワイヤーに当たりをつけて外してみるとやはりそう押しても引いてもビクともせずでも錆びてるようにも見えないけど、、、取り敢えずシリコン漬けにして柱にぶら下がってもらった結果まったく変化ナシむーよくよく観察すると車体へ
2025/01/14 16:54
また茶色いの出てきた
昨日折角組んだのにリムバンドをつけ忘れてやり直しです寒くてお手々が痛いのよ使い回しのタイヤはビードの幅が狭くてキライ(でも新品は買わない)連日のカブ弄りですがまだ初詣には行ってませんさて無事に前後ホイールが付いたところで次の作業はリヤサスを付けるのとハー
もう茶色とは呼ばせない
作業待ちだったカブのリヤホイールを組みますリビングで知恵の輪作業ハブダンパーは程度のマシな中古品の使い回しシリコングリスを塗りたくっておくと長持ちします組めた途中でワケわからなくなってフロントホイールをお手本にしました勢いが大事とばかりに精度を出しつつニ
カブのホイールを仕上げます
日替わりで違うバイクを触っているのでワケわからなくなってます組み直したカブのフロントホイールスポークは仮組み車体にセットしてダイヤルで精度を確認しながらニップルを締めていきますまずはフォークの中心にリムが来るようにセットして面振れを出してゆくコンマ3でO
ワンダーリッヒの温度計の修理 〜雪とみぞれの降った大阪〜
「今日はおそらくバイクには乗られないだろう」 そうはなから考えていました。 日本全国が冷え込んで、あちこちで大雪のニュースが流れる今週末。 朝起きて玄関を開けた瞬間、昨夜のみぞれと雪とで路面はビショビ
2025/01/11 17:18
グロム乗り必見!オススメのカスタムパーツ40選!【レアパーツもあり!】
グロムのおすすめのパーツを紹介いたします。定番カスタムのパーツ、珍しいパーツ、面白いパーツをいろいろ紹介しています!
2025/01/07 22:02
ガンマの燃料コックをメンテナンス
ガソリンを遮断できない燃料コックを外しましたさあ バラしてみましょうここはリビングのテーブルの上で隣では奥様がテレビ見ながらおせち料理を食べています平和なお正月の一コマ wあっと言う間にバラバラになる黒い目の字パッキンはパーツリストに品番設定がありませんが4
2025/01/03 07:03
判ってしまえばそんなもん
こないだうちに来たXLです旧いバイクしかも長期保管の不動車なのでそれなりの作業は覚悟してます前オーナーさんから「3速以上にシフトアップが出来ない」と申し送られたのが気になるところ先日 一通りざっとチェックしてエンジンもすんなり始動できたのですが1速、N、
Γ ガンマ Γ
皆さん明けましておめでとうございます今年も良いバイクライフを送れますように記事上げは元日ですが大晦日の31日に放置プレイ中のガンマ先輩に触ってみました少し前からガソリンのコックをオフにしてもオフにならずこれってガンマにはそこそこの致命傷です2番と4番に火
XLのエンジン掛けてみる
先日お迎えしたXL125Rさすがに外装は42年の歳月を感じさせますねどんな状態なのかざっとチェックしてみましょう現時点で判っているのはフロントブレーキ固着エンジンは始動不能インナーチューブとスポークは錆びそんなところ因みに前オーナーさんから3速以上がシフ
触ってあげるの大事
今年もあと少しなのでメインで頑張ってくれたこの2台の手入れ冬も乗るつもりで臨戦態勢を整えていたのですが腰の状態が悪いので休んでもらう事にしましたバッテリーを外してガソリンをいっぱいに入れるチェーンを洗浄してチェーンルブをたっぷりとこの作業を2台ぶんでほぼ
ダイヤモンドダストとハブベアリング
おはようございます今日から年末年始の休みです朝は冷え込みました当地に年間通じて見られる深い霧が出て朝日が昇るとダイヤモンドダストに囲まれました写真には写らないけど周囲がキラキラで、、、早起きは三文の得ですさて、この長期休みで溜まっている作業を進めましょう
2025/01/03 07:02
【絶版2ストローク】HONDA NS-1 リフレッシュ計画 その5 キャブレターオーバーホール・清掃編【キースター 燃調キット】
前回はNS-1エンジン腰上の組み上げを行いました。 前回の記事はこちら 今回は元祖燃料供給の要、キャブレターのオーバーホールを実施していきます。 この記事を読むことで キャブレターの清掃したけどエンジンの調子が良くならない、セッティングが出
2024/12/31 00:02
お風呂上りに
お風呂上りのすき間時間スポークを外してリムとハブを分離するお風呂上りなのにそこそこの汚れ仕事 wニップルは昨夜CRCを吹いておいたけどそれでもサビついてて回らない1回転1回転に魂を込めて手首を回しほぼ腱鞘炎になりかけた頃に36本を外し終えました1本だけ外せ
2024/12/28 23:09
リヤホイールをチェックします
フロントホイールは振れ出し待ちです今週末は忙しいので平日の夜ですが作業を進めましょうと 言うことでリヤホイールをチェック 汚いいいクロネコ検査員の目が光りますタイヤとチューブはゴミ箱行きスポークとニップルハブダンパーとベアリングもさようならスプロケ
冬仕舞いとGSユアサ
すっかり冬になりましたこないだまで暑い秋だったのがウソのよう四季が無くなりつつありますもう2回ほど雪が降ったしビューエルは冬仕舞いでいいかな とは言ってもバッテリーを降ろすだけですがオフ車の2台は雪が降ったら走りに行かなくちゃなので臨戦態勢のままで待機で
腰痛とスポーク張り
腰が痛いなぁ と思い始めてから3ヶ月近くどうせ対処療法しかないだろうからとお医者に行かずに様子を見ていたのですが寝返りは打てないし靴下は履けないし、、、絶えず続く痛みがストレスになってきましたどんな状態にあるのか知るだけでも気持ち的に違うかと整形外科に行
2024/12/28 23:08
ベアリングを交換しましょう
先日エンジンが掛からなくなったトラクターですが近くにあった三菱農機の販売店に電話して症状を話したらやっぱりグロープラグだねって事で部品を取り寄せてもらいました早速作業グロープラグが8Vから12Vに変更になっているのでコントロールユニットも交換です旧部品を
BMのセルモーター交換
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 BMのセルモーターが今朝来たのでささっと交換しました😅 今日のお姉さんも透け透け生地のワンピースにしました😅▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
2024/12/27 21:23
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスなどで入庫
MAGNI(マーニ)AUSTRALIAがメンテナンスなどで入庫
2024/12/24 12:56
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 NERO CORSA がメンテナンスで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11NEROCORSAがメンテナンスで入庫
メンテナンス開始!しましたが・・?《YAMAHA Tricity155 Trike》
本日、午前中にFFストーブ用の灯油を1缶分購入 して来てZEPPIN-BASEの室内を温め11時過ぎに
2024/12/19 23:03
次のページへ
ブログ村 201件~250件