メインカテゴリーを選択しなおす
【グロム】ブローバイガスが綺麗に!キタコ「オイルキャッチタンク(カーボン)」を取付け!【画像解説】
グロムに「キタコ製オイルキャッチタンク(カーボン)」を取付方法をご紹介いたします!
この週末はずっと野良仕事だったのでバイクには乗れず日曜日の夕方に少しだけ時間ができたのでCRFを触る事に石跳ねでベッコリ凹んだスキッドプレートを外してふふふ こんな事もあろうかと10数年前に買い揃えてあった自動車板金セットが日の目を見ます何でこんなもん買
【疑問】バイクのニュートラルは1速と2速の間にあるのか?気になったので調べてみた
バイクのニュートラルはなぜ1速と2速の間にあるのか?そんな疑問を調べたのでご紹介いたします!
ホ〜ホケキョッ!ケキョケキョケキョ・・・・! 今朝も5時30分起床、6時10分出発。 早朝プチツーリングを敢行し、いつものツーリングコースを200km走ってきました。 3月に入りましたがまだまだ寒く
トランザルプ、オイル交換とフェアリングディフレクター取り付け
3連休も天気が微妙とか・・・ 諸々タイミングとかで乗れず・・・年が明けてから最も乗れてない年なんじゃないかな? で、本日は有給休暇の木曜日なんですが 、、、降…
MOTO GUZZI (モトグッツィ) Lemans 1 がメンテナンス (充電不良) で入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)Lemans1がメンテナンス(充電不良)で入庫
ワンコインでグリップヒーター自作 KLX250メンテナンス記録
前にも同じタイトルで記事を書いたような気がするけど、グリップヒーターを自作します。中華の巻きタイプのグリップヒーターを10年くらい使ってきたわけですが、1つ目は4年持って、2つ目は2年、それ以降は毎年交換しなきゃいけないレベルで壊れてしまった。汎用 ホットグリップヒーター 12V 接着式温熱 パネルヒーター 瞬間発熱 ON/OFF切り替えスイッチ付amazonで価格を見るこのタイプのやつです。毎回500円くらいで買ってるの...
昨夜の日付が変わったくらいから降り出した雨。 しとしとしとしと・・・冷たい冬の雨が降り続いています。 今日は日曜日ではありますが、リフォームの大工さんが来られることになっています。 それもあって、早め
「結局、球切れ( ;´Д`)」オートバイのライトがチカチカした後、点かなくなった。接触不良かと思い、バルブを取り外そうとしたら、思わぬ大作業となるのが判明した…
昨年末にパンクして18V吐き出すようになったGSX400流用のレギュレータを交換しました。Artudatech klx250 カワサキ レギュレーター Kawasaki KLX250 ES/SR KLX300 R 1993-2007 21066-1093amazonで価格を見るamazonで中華コピー品を購入。純正だと1万5千円するうえに生産取り寄せ扱いみたいになってたので。変換効率に優れ安定性の高いMOS-FETタイプにするというのも考えたけど、壊れるときはいきなり壊れる感じがあるし何より高い...
今日のビッグイベントが終わりました。(笑) 5000km毎に行っているオイル交換、そして10000km毎に行っているエレメント交換を終えて帰ってきました。 いつもお世話になっているバイク屋さんは街中に
あったあった!古いの1個あったよ! 〜エレメント交換できます〜
あともう少しで135000kmに近づいた銀ちゃんこと「銀の龍・BMW R1150RT」。 定例のオイル交換・エレメント交換の時期となりました。 今週末のお天気はバッチリOK。 この機会に済ませてしまお
モリモリうどん激走ツーリングからの、早帰り後、 CRF250RALLY のオイル交換作業です。 ラリーはドレンボルトを外すまで、アンダーカバーの脱着で、6カ…
MOTO GUZZI (モトグッツィ) Lemans 1000 改 がメンテナンスで入庫
ピストン・シリンダーの交換MOTOGUZZI(モトグッツィ)Lemans1000改がメンテナンスで入庫
今日は建国記念日の振替休日。 3連休最終日となりました。 お天気はいいのですが、昨夜遅くまで近畿地方は雨雲が何度も何度も通過して、時に音を立てて雨が降るような状況でした。 早起きして路面をチェックしま
昨年のクリスマスのレースでガス欠症状が出ちゃってまともに走れなかったTZMクロス半周全開にするとエンジンストップ30秒ほど待つと復活してまた半周の全開でストップそんな感じ燃料タンクとフィルターに問題が無いのは現地で確認済キャブは綺麗だったんだけどなー今日
MAGNI (マーニ) 400 SFIDA 改 がメンテナンス (F タイヤ交換など) で入庫
MAGNI(マーニ)400SFIDA改がメンテナンス(Fタイヤ交換など)で入庫
土曜日のポカポカ陽気は何処へやら寒い昨日の積み残し作業AX-1のポジションバルブを交換してそれからヘッドライトのHighーLowスイッチが渋いので注油取り敢えず今日のところはこれで良いでしょうAX-1で4月のラリーを走る予定ですおじいちゃん お互い頑張ろ
おはようございます今日はいい天気バイク乗っちゃうか?と 一瞬よぎるがAX-1のハンドル位置を変えたいと前々から気になってたのでそちらを優先立って乗る事が多いので少し上に前にと寄せてましたが座って乗ると違和感が、、、まぁ 当たり前ですオフはCRFの出動が多
【注意】バイク洗車のやり方を甘く見ないで!正しい洗い方4ステップ
「バイクの洗車ってどれくらいの頻度でやるべき?」 「どうやって洗車するのが正解?注意すべき点って?」 「エンジンの凹凸が洗いにくい。おすすめの洗車道具は?」 俺は潔癖症だと周囲から言われることがある。 バイクに乗った日は ...
MOTO GUZZI (モトグッツィ) CALIFORNIA がメンテナンス (エンジン不調) で入庫
1/31UP初期のインジェクション使用取り外しDELLORTOキャブの取付MOTOGUZZI(モトグッツィ)CALIFORNIAがメンテナンス(エンジン不調)で入庫
【死亡事故も】エアーコンプレッサーを3年使ったから分かる正しい使い方
「エアーコンプレッサーってどうやって使うの?」 「死亡事故もあるって聞いたけど実際どんな感じ?」 「エアーコンプレッサーはどこのメーカーが良い?」 エアーコンプレッサーを使って3年が経つ。 何となく便利そうに感じたのが購 ...
DUCATI (ドゥカティ) MH 900e がメンテナンスで入庫
インジェクションをFCRキャブに換装します1/23UPインジェクションシステムの取外しFCRキャブレターの取付DUCATI(ドゥカティ)MH900eがメンテナンスで入庫
天気予報通り、朝から雨がしとしと降っていた大阪。 私の静かな休日が始まります。(笑) いつもなら早々にバイクに飛び乗り今ごろは突っ走っている頃だなぁ〜・・・ そんなことを思いながら朝食を済ませ、バケツ
車やバイクの整備でよく使用する工具『六角レンチ』でも種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない!そんなあなたのためにおすすめの六角レンチをご紹介します。
この週末は気温が高いと言うが雨では意味無いのだよ。この時期は南岸低気圧で寒気が来てたら大雪になるところ。そう思えば雨でいいのか。◇◇◇そう、買っちゃったのですよこれ2stアドレスのセンタースタンドもう安く買おうとか考えるの止めました。新品部品が出るうちに買っちゃえばいいじゃない。12kということで、新車気分なセンタースタンドこれからワタシ色に染めていってやるぜで、バネを取り付けようとするんですが秘蔵のスプ...
バイクや車でサーキット走行、最高ですよね♪「〇〇秒を出すのが目標」「燃費をよくしてピットインを減らしたい」こん
プラスドライバー(非貫通形)おすすめ3選【2024年最新版】
工具の中でも代表格の『プラスドライバー』でも種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない!そんなあなたのためにおすすめのプラスドライバーをご紹介します。
本日の ラーメンツーリング?からの帰宅後です。 まだ明るいのでね、サボっておりましたハンターカブのオイル交換作業やりました。 もう手持ちのバイクは全部「G1」…
ラチェットハンドル(9.5sq.)おすすめ5選【2024年最新版】
ソケットレンチ用ハンドルの中でも代表格の『ラチェットハンドル』でも種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない!そんなあなたのためにおすすめのラチェットハンドルをご紹介します。
【ザックリ解説!】マスターシリンダー「横型」と「縦型」の違いとは?
バイクカスタムでよく聞く「ラジアルマスター」とは?マスターシリンダーの縦型と横型の違いをご紹介いたします!
アプリリア RX125のカスタムシリーズ。とにかく暗いヘッドライトバルブをLEDに交換しました。ヘッドライトバルブの規格はHS1という、主に原付に使われている暗めのハロゲンバルブです。35Wしかないので暗くて当たり前ですね。これ1灯で夜道は辛いよ。で、バルブにアクセスするにはライトユニットを外す必要があります。パッと見で分かる感じのライトユニット左右の計4本のボルトと、フェンダー裏の1本を外します。取れます。バルブ...
アプリリア RX125 アクセサリー電源取り出し&WAGOコネクタで簡単分岐
aprilia RX125のカスタム記事。アクセサリー電源を取り出しました。アレです、キーがONになると通電する電源です。ACC電源とも書きますね。RX125は情報の少ないバイクなうえに、サービスマニュアルもネット上に見当たりません。手探りでやる必要がありますね〜。どこから電源取ろうかな〜と、シート下のトレイを見ると・・・。お?純正オプションでUSBポートが付けられるようになっているではありませんか。今までの経験上、こうい...
【グロム】純正センサーより正確!ドレンボルトからとる「KOSO LED油温計」を取付!
グロムの油温を正確に把握するためKOSOの油温計を購入いたしました!カプラなので簡単取付で値段もお手頃なので、おすすめです!
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA が遠方 (横浜)から入庫
前後ホイールをマグタンに交換など1/10UPマグタンの取付内部オイルラインの加修MAGNI(マーニ)1100SFIDAが遠方(横浜)から入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 ROSSO CORSA が遠方 (奈良) よりメンテナンスで入庫
F/Rのタイヤ交換MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11ROSSOCORSAが遠方(奈良)よりメンテナンスで入庫
12/26UP点火システムをウオタニSPⅡに交換フロントタイヤ交換bimota(ビモータ)db1がメンテナンスで入庫
お正月はお寺さんに新年のご挨拶に伺ったり自治会の初集会とか隙を見てお酒を頂いてダラダラ食べるので胃の調子がイマイチそんな感じですあまりグウタラしてると腐ってしまうので身体を動かす昨年から温めていたAX-1のフロント周りのメンテナンスお正月とは思えないポカ
今日で仕事納めです今、職場でブログを書いていますが朝の通勤道路がガラガラだったもう昨日で仕事納めだったとこが多いようですね明日はプチツーの約束があるので帰宅したらその準備をして大晦日はAX-1のフロント周りの整備をしたいバイク納めはもう少し先になりそうで
あけましておめでとうございます~😊今年もよろしくですー😁ブログを始めてから~✨なんとっ ♪───O(≧∇≦)O────♪だいたい1周年ですー🎉すごいですー😤よく続いてるです~🎊ただ~ ・゚・(つД`)・゚・いつも~🥺適当に書いてるだけなんですが~😜面倒くさいですー😰飽きたですー😨って事がいっぱいです~😭しか~しっ ォ━━(#゚Д゚#)━━!!バイクツーリングは楽しいですー😍ブログは、どこまで続けられるか解らないですが~😵ツーリングには、どんど...