メインカテゴリーを選択しなおす
ここ最近週末はいつも荒れ気味で一月以上釣りに行けてません(-_-;) お盆中は子守に毎年恒例の扁桃炎になったりとなかなかひどい休日でした(;^ω^) そして今週も釣りに行けないのでゴムボートのメンテナンスを実施! そういえば最近やたらと水が入ってくるなーと思い漏水箇所のチェック!! 膨らまして水を入れるもゴム部の漏水箇所は見当たらず… 原因は排水部でした! 外すと砂だらけで...
独学で2級船舶免許取得までの流れ その①【2級小型船舶操縦士】
船舶免許を取りたい!! 2馬力ボートからのステップアップとして大きいボートに乗ったり高馬力のエンジンに乗せ換えたりと考えたりします。そんなボートを操船するためには船舶免許が必要です。まずは2級小型船舶操縦士(2級船舶免許の取得)を目指すと思
ボート仲間からの情報で、敦賀湾や越前付近で青物の釣果が好調だよと😏行きたいのは山々だけど、この暑さの中で自分のボート出したら倒れそう😅と思ってたら、日曜日は弱…
🍀こんちゎ🍀 最近は少しづつ日中の時間が短くなって来ましたね🎶山沿いの道を走ると青い栗が落ちてるから秋も近くまで来てるよ、海もあと1ヶ月すると変わってくるでしょう? それを待てないオヤジは暑さに負けず
ダイソー】2馬力ボートやカヤックでホンデックス魚探の固定に耐震マットが便利【PS-611CNⅡ】
2馬力ボートやカヤックで魚探を固定する方法は悩みの一つ。 ボートの右舷左舷に固定すれば船内を広く使えます。しかし、固定するために艤装について考えたり作ったり、準備の時には毎回セッティングしないといけません。 ホンデックスの魚探本体は防滴仕様
🍀こんちゎ🍀 毎日暑い日が続きますね長崎も毎日35℃と言ってますよ😣 そんな中でもジジイは元気に昼の海へ出陣ですよ今回の相棒は2週連続のT君と船長はわたくしジジイです笑 この日はウネリが少し有りました
暑いですねこんなときは水遊びですね原点に立ち返って日本の自作ボートのレース・競争・大会の様子に触れてみたいと思います今更たまたま見てみましたびっくりでした...ガチですね(笑)2024年ソーラー・人力ボート全日本選手権大会http://jsha.blue.coocan.jp/柳川 SolarBoa
🍀こんちゎ🍀 最近は台風の影響もあったのか毎日風が強くて海も時化続きで週末も風と波で釣り場選びに困りますね(笑) 1人で夜釣りも行ってみたけどアラカブしか釣れないし車の横から釣ってるのに波を被るし撤収
【ダイソー】ライトトランクα GU2400にシンデレラフィットなインナーストッカーを紹介します‼【ダイワ】【クーラーボックス】
山陰釣行用にクーラーボックスを新調しました。購入したクーラーボックスはダイワ ライトトランクα GU2400です。このクーラーボックスの詳しいスペックは下記の通り。 容量:24リットル 自重:4.2kg 内寸:22×46.5×22.5 (c
個人的な視点でこれからの常識を変えていく可能性を秘めたものをストックしてみますまずはこれポリウレア(塗料)エポキシFRPコーティングとか過去の遺物になりそうな案件です一部の人しか知らないですね防弾クラス性能の強靭さを備え100年の耐久度を持つらしいですしかも防
🍀こんちゎ🍀 梅雨も最終になった時凄い雨で長崎ではあちこちで崖崩れも起きて大変🥹 そんな天気でも合間を狙って大雨前に屋根のある釣り場へ行ってきました♪♪ 釣り人もそんなに多くはないようだったのに歩くのが
妄想シリーズ 続きですボートでスピードを上げるにはというテーマで考えると最大の問題が 水の抵抗 だと言えます前回のですでに答えが出ている感があるのですがここでまるで関係ない問題が頭をよぎります・ボートを波打ち際まで搬送する必要がある・シャローで船外機を上げ
ふと思い浮かんだシリーズですYoutube動画をアップさせていただいた自作ボートで2馬力エレキの最高速に挑戦する 走行Test 2 (20240428)のコメント欄にがっつり滑走!動力SUPを自作してみた。ノーマル2馬力船外機で時速17キロの Umineko Craft さんからコメントいただいてま
魚探で反応に違いがあるの? 2023年現在、2馬力ボートやミニボート、カヤックでよく使用されている魚探はガーミンかホンデックス611CNかなと思います。Instagramでアンケートを取ってもほぼ半々に分かれました。 僕はというとホンデック
ボートエースにGARMIN(ガーミン)の振動子を取り付けて早3年。 GARMIN(ガーミン)の振動子はサイズが大きいので取り付けに少し苦労しましたが、それでも特に不満なく使えていました。 もともとは2×4材に埋め込んだ鬼目ナットに蝶ネジで振
2024年5月、初めての日本海釣行をしました。その時の動画はコレ↓ https://youtu.be/DLXdU0SJrK8 今後は遠征も増やしていこうと思っているワケですが、青物も釣れるとなれば釣り人ならば狙わなければなるまい。 動画内で
行ってきました!釣りキャンプ!! 6回目となると準備もスマートに終わる……ことはありませんでした!! 必要なものは変わらないんだけど、相変わらず荷物が多い。 何か1点でも荷物を減らして軽量化と準備・片付けの手間を減らしたい。 正直なところ、
6月も中旬になると気温もずいぶんと上がって暑くなる。 車中泊するときは20℃を超えたぐらいでは僕の場合は車の窓を開けて寝る必要はないけどさらに暑くなると寝られなくなりそう。 そんな暑くて寝苦しい季節に同時に蚊や虫の活性も上がってきて、寝苦し
【バッテリー比較】ホンデックス魚探に使うBMO JAPANとHEMAJUNのバッテリーを徹底比較してみた
ホンデックスの魚探に使うバッテリーが2種類あるけどどちらがいいの? 安いもの買って失敗しないか不安… この記事では電池駆動のホンデックスの魚探で使えるバッテリー2種を徹底比較してみます。 バッテリーの購入を考えている人はぜひ参考にしてみてく
Act.62 エレキモーター自作への道 基本編 3 モーター(モーターシステム)
前回から引き続きですまだの方は前記事ご参照下さいエレキモーター自作には大きな要素が3つあると考えます今回は 3つ目のモーター(モーターシステム)の決定です一番難しい要素だと考えます未だにスタンダードな規格すら樹立されていないと考えますいきなりこの記事から読
Act.61 エレキモーター自作への道 基本編 2 コントローラーシステム
前回から引き続きですまだの方は前記事ご参照下さいエレキモーター自作には大きな要素が3つあると考えます今回は 2つ目のコントローラーシステムの決定です特にラジコンを趣味にしている方々にとっては当たり前・朝飯前しかしその実は特定パーツを購入してコネクタを繋ぐだ
Act.60 エレキモーター自作への道 基本編 1 電力システムの決定
前回から引き続きですいよいよまだ前例のないエレキモーター自作へのステップを解説して見ます興味のある方へご参考になれば幸いです大きな要素として3つありますそれぞれに罠(ワナ)が多数あります回避方法を詳しく説明してみたいと思いますまずは電力システムの決定です1
天候が悪い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか自分のイメージする究極のボート製作もいよいよ佳境に入ってきた感がありますそもそもボート製作における3大テーマ としては・ボート本体(ソリッドモノハルボート / カヤック / ゴムボート / フローター / ポンツーンボ
にほんブログ村ずっと仕事やら時化やらでボート出さずようやく出航今日は地元の人に教えてもらったポイント開拓。船外機のスタビライザーも付けたので楽しみ。かなり初速が速くなった✨✨トーハツ 船外機 4~9.8馬力 穴あけ不要 スタビライザー tht498ps-stbWakyaJigポイント
本日はシーバス開拓でゴムボートでプカプカ浮いてきました! 前回は磯マルでしたが今回は完全な海のど真ん中でまぁまぁディープ♪ なぜそんなとこを狙ったかというとかなりエグいブレイクが入り乱れているのでシーバスの回遊コースになっていること間違いなしとおもったからです(*´ω`*) 朝一はサバのラッシュをくらいましたがポイントを移動していくうちに待望のバイト!! 水深10mほどのかなりのディー...
前回の釣行もそうだが、最近週末になると天気が悪い… なんでだろう… こんなにVUNAHIKOは真面目に生きてるのに… あっ⁉ これって… Jの呪い( ゚Д゚) ですよね? どーも仕事がクソ忙しいのに、
Act.58 商品をカスタムメイドで発注可能な通販サイト(後編)
お待たせしました前回に引き続き究極の通販ダンジョンアリババ https://www.alibaba.com/の攻略法をご紹介しますもちろんノークレーム・ノーリターン・自己責任でよろしくお願いしますね前回は心構えが中心でしたが今回は実際に購入した時のやり取りや経緯をご紹介します
ヤバい程釣れたので本邦初公開で少しだけ書きます(^_^;) いつもお世話になっている遊魚船で狙っている磯マルですが今回はゴムボートで磯マルチャレンジをしてきました(。-人-。) いつもは牡鹿半島近辺で磯マルをやっているのですが今回は磯マルが入る場所を知り尽くしている北上周辺で狙ってきました! このポイントは妻の実家がすぐそばということで通いに通いまくり魚のコンタクトポイントも知っているので出れば確...
Act.57 商品をカスタムメイドで発注可能な通販サイト(前編)
世界でここでしか売っていないモノや商品をカスタムメイドで仕様指定して通販可能だったりなんでも売っていて何でも販売することが出来るなんてそんな通販サイトがあったらどう思いますか?中国にはありますまるで私専用の自社工場を持っているかのような錯覚究極ですかね?
新居を見に田舎から両親が来るというので、「おもてなし用に鯛釣ってくるわ」という流れで平日に釣りに行けることになった😁ボート仲間の情報で、いつもよりも北の場所で…
そろそろ鯛とは違う魚が食べたいとの嫁さんのリクエストに応えるため、アジ狙いでいつもの場所に行ってみた🚗夜明けと共に出艇し、まずは近くの根周りにいる乗っ込みアジ…
最近は動力のエレキモーターを追求するテーマが多かったですがこれまでのボート製作を総括してみます・高い安全性(転覆・沈没しない)・丈夫な構造(可能な限り過剰な強靭性)・車の助手席にすべて搭載可能(モバイル性能)・タイヤで移動可能・簡単に通販で部材を購入可能
Act.55 既存2馬力エレキを超える規格について考える その3
前回の走行テストでこのモーターの性能が分かりましたUnderwater Thrusterhttps://www.alibaba.com/product-detail/Max-17-3-kg-thrust-underwater_1601014623109.html?spm=a2756.order-detail-ta-ta-b.0.0.674c2fc26CdlV724v 27.9A = 669.6w24v 670W x 2 = 1340w スラスト
予定と天候が合わず、ゴールデンウィーク中は結局一回しかボートを出せなかった。今週末も天気は荒れ模様😮💨金曜なら行けそうなんだが…。仕事が休めたのでいつものと…
№244 オホーツク サクラマスボートジギング 5回目 vol.2
vol.1の続き 4/28(日) 昨日の釣果は、奇跡的に小さいながらサクラマスを釣り上げ、更に現地飯を堪能し、最高の1日目となりました♪ 2日目は3時半に起床し、むーさんも朝に合流し、本日はフルメンバ
【船外機メンテナンス】ホンダ2馬力船外機をメンテナンスに出しました!
2馬力船外機のメンテナンスと言えばゴムボくらぶさん!というくらい現在認知度が高いです。 ゴムボくらぶさんでは2馬力船外機に限らず20馬力(おおよそ40kg程度)までの船外機やゴムボートの修理、車やボートトレーラーの整備など幅広く対応してくれ
ボートエースは2人で乗ると走行時に船首から海水が入り込みやすくなります。 飛沫が飛んできたり、波が高い時は船首からザバッと海水が入ってきたりします。 少しでもストレスなく移動したり、海水の入り込みを防ぐために波除けを作成してみました。 どれ
Act.54 2馬力エレキの最高速に挑戦する走行テスト 20240428
暑くなってきましたね貧弱モーターマウントを修正しましたSUSさんに部材オーダーして1週間ちょっとですねそそくさと43mmフレームシステムに全交換して強度を上げきりましたそして走行テストに行ってきました先にYouTubeにその模様をUPしてますようやく走行テストを完遂するこ
№243 オホーツク サクラマスボートジギング 5回目 vol.1
昨年から始めた、サクラマスジギングですが、完全にドはまりのVUNAHIKOです。 仕事の合間をぬって、4/27(土)~/28(日)にかけて、オホーツクボートサクラマスジギングに行ってきました。 今回の場所は、
先週まで好調だったいつもの場所での真鯛釣果。しかし、ボート仲間の情報では全然ダメだったらしい。しかも2日連続で😨撃沈覚悟であえていつもの場所に行ってみた🚗夜明…
Act.53 世界のWaterCraft 2024 フローター・キックボート・ベリーボート部門
久々に世界の WaterCraft をチェックしてみましたそれなりに進化してます今回はフローター・キックボート・ベリーボート部門 ですオランダ Float Plus 1 / Float Plus 2 ですhttps://floatplus.com/Float Plus 1 Bellyboat €684,99 約112,770円Only 12 kgLength 1
まだまだ好調の乗っ込み真鯛🐟先週に引き続き、どこまで浅場に近づいてきたか調査🧐まずは深場から。一投目から早速ヒーット❗️何て幸先が良いんだろう😄真鯛47センチ…
あっという間に暖かくなって暑くなってきましたね何故か仕事が一番忙しい時期になってしまっています...ようやく走行テストが実施できましたお待たせしましたその模様をお届けします予定のテスト内容は以下です・新型のフレームテスト・新型ドーリーの動作テスト・Underwater
🍀こんちゎ🍀 週末は昼にイサキを狙うか夜釣りでアジ探索に行くか悩んでどちらも行かず天気が良過ぎてMyクルーザーで🛶 まぁ時季が産卵期なので釣れない予想でしたが1枚くらいは何か釣れるだろうと期待して家を
越前付近では、先週から遊漁船のタイラバ釣果は好調をキープ中。真鯛は、これから段々と浅場に入って来るので、どこまで入ってきているか調査調査🧐夜明けと共に出艇し、…
🍀こんちゎ🍀 ハウステンボスを楽しんだ次の日はりゅうきさんからの情報ではクロが釣れてるよと言う事で行ってみました。 りゅうきさんと朝イチ喋ってたら他の釣り人も知り合いじゃん(笑) 皆さんクロ狙いで走
猛暑の続く毎日で釣りもどうしようかな悩むなか、とりあえず朝だけ釣行10時ぐらいまでに帰港しようと。日の出と同時に出航。割と近めのポイントで釣り開始。いつもよりバイトの反応が少ないな〜ポイント移動。。。んー。ポイント移動おっ、そこそこ反応ありすこし粘って流し
天気予報と遊漁船のタイラバ釣果情報を気にする毎日☀️あんなに好調だった遊漁船のタイラバ釣果が一時どん底に😅そして、ちょっと上向き加減になった4/5(金)に仲間…
ようやく天気に恵まれ、海でボートを出すことができた😊遊漁船は連日真鯛が好釣果とのことだし、期待大😎夜明け前に出艇の準備をしていると、沖に無数の船の灯が💡イカ釣…