メインカテゴリーを選択しなおす
#鉄道員ぽっぽや
INポイントが発生します。あなたのブログに「#鉄道員ぽっぽや」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ここを車中泊地とする(笑)
富良野までもどり、湯YOUパーク『 スパ&ホテルリゾートふらのラテール 』さんへ。受付の方はとても感じのいい方でした。受付を終え早速お風呂でのんびり疲れを癒し…
2025/03/25 16:24
鉄道員ぽっぽや
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ぽろぽろ、ぽろぽろ、涙がとまらない
読み進む内に不覚にも涙が出てきた。ぽろぽろ、ぽろぽろ、次から次へと溢れるように... 涙が止まらなくなった
2024/07/12 08:25
鉄道員 ぽっぽやロケ地 幌舞駅(JR北海道 幾寅駅 北海道空知郡南富良野町字幾寅)
▲鉄道員ぽっぽやロケ地幌舞駅(JR北海道根室本線幾寅駅)北海道空知郡南富良野町字幾寅▲金山駅脇の踏切もう列車が通らない踏切▲東鹿越駅最後の日の混雑が嘘のよう先…
2024/04/25 21:39
富良野でキハ40を追いかけて 二人のケンさんに会いに② その7
駅舎内に入るといよいよご対面です。中は、きれいに整理され博物館風になっています。2024年 3月撮影の一コマでしょうか?二人のケンさん(高倉健、志村けん)が映っています。もちろんサインもありました。左上には若かりし頃の現在のお騒がせ女優さんが映っています。入口はこんな感じで映画のセットもきれいに保存されています。2024年 3月Set for filming the Japanese movie Poppoya.これが無料で見学できるのが...
2024/04/04 00:10
富良野でキハ40を追いかけて 二人のケンさんに会いに、、 その6
東腰越から先の不通区間を訪れたのであれば、やはりその先の幾寅駅に行かねばですよネ!ということで、私は初めてでしたがJR北海道幾寅駅、名前的にはポッポやで有名な幌延駅へ訪問しました。いやいや、雪の降る幌延駅は浸みました、、 涙”あまりに感動しましたので2回にわたって掲載します。 (#^.^#)まずは駅正面!2024年 3月いやはや映画のセットとはいえ渋すぎます!扉や窓も木造枠できちんと手入れがされていてい...
2024/03/30 01:35
根室本線の廃線予定区間の全駅訪問~ぽっぽやの舞台は今も観光客でにぎわう
※訪問は2023年9月2日 駅そのものが映画の主役 落合から代行バスで幾寅駅で下車 駅名板は「幌舞駅」。右隅の
2023/10/12 14:45
◆ 北海道3,000km走破の旅、その20「鉄道員(ぽっぽや)の聖地 幌舞駅」へ(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります祝:三連発 ウォード3号 トラウト5号 オオタニサン5号こ...
2023/04/24 19:54
追悼・・世界の坂本龍一『鉄道員(ぽっぽや)』
🎦今日ののぶさんの映画録は、先月28日に亡くなられた坂本龍一さんの訃報を受け、ちょっと予定していた映画作の紹介を変更しました。坂本龍一さんの追悼の意を込め、1999年に公開された『鉄道員(ぽっぽや)』を紹介してみたいと思います。【鉄道員(ぽっぽや)・作品の概要】『鉄道員』(ぽっぽや)は、浅田次郎さんの短編小説で。『小説すばる』平成7年(1995年)11月号に掲載された後に同名の短編集にまとめられ、1997年4月に集...
2023/04/04 06:23
JR北海道 根室本線 幾寅駅(北海道空知郡南富良野町幾寅)〜落合駅(南富良野町落合)
▲芦別岳十勝サホロリゾートから富良野盆地へ3日間で1000キロ走りました車の運転楽しい車欲しい〜▲新富良野プリンスホテル滑ったのか⛷ちょっと寄っただけです▲J…
2023/03/29 23:01
JR北海道根室本線幾寅駅再訪問Part2/令和4年10月24日訪問
JR北海道根室本線幾寅駅再訪問Part2の紹介です。前記事のあらすじ根室本線幾寅駅の駅名標・ホーム・側線・腕木式信号機等を紹介した。ホームから見た駅舎よく見ると駅名標には「ほろまい」と書かれている。映画鉄道員(ぽっぽや)の舞台となった駅である。駅舎からホームへ上
2022/12/07 10:59