メインカテゴリーを選択しなおす
自分史上最高の2025年に向けて/お年始に狙い撃ちでWANTリスト作成みなさま、こんにちは。本日は来る自分史上最高の新年に向けてお年始に『今年は確実に狙い撃つぜ♡私のしたいことリスト』の作成について今前もって準備も見越してお話します。202...
🇫🇷レコール・ド・ダンスのその後って言う番組🩰(フランス語)
最近アルテがすごく良いドキュメンタリーを作ってる。 バレエ学校のその後や黒人初のエトワール、ギヨーム・ディオッ
共倒れタイタニックは避けるべし/他人に振り回されがちな年末年始の心構え
現実創造に舵を切った方へ/他人に振り回されがちな年末年始の心構えみなさま、こんにちは。本日はとりわけ年末年始に親族や旧友や知り合いなど多くの人との会合がある方も多いのではないかしら?そんな中で和気あいあいは貴重な時間そして一方で他人から振り...
🇫🇷フランス人は働かない。はステレオタイプ?この2年間田舎で出会ったフランス人
フランスはとにかくストライキ🪧 今週はクリスマスだからパリ郊外の電車は漏れなく本数が減ってたりする… ちゃんと
愚痴や文句が出るのは人間として当り前?影響力を知るとヤバさがわかるみなさま、こんにちは。本日は私は事実を知って以来、愚痴や文句は最低限いや昨今ではほぼしなくなった理由をお話したいと思います。みなさまもこれを知ったら愚痴や文句が激減すること間...
🇫🇷フランス生活2年で発見。フランス人の日常で驚いた事…バナナの食べ方。
フランス人の習慣にビックリした事。 うちにフランス人夫の場合、それは朝食時に、バターやジャムを塗ったパンをココ
今年最後の蚤の市に仕入れに行ってきました~。クリスマスの直前なので、たくさんのお客さんでにぎわっていました。1月12日(日)の渋谷蚤の市用の商品も多少仕入れることができました!1月12日(日)は 東京渋谷 蚤の市 出店を予定しています。詳しくはこちら。1月は日本にいるので、ほとんど仕入れをすることができないので、それなりの数を仕入れることができて、ほっとしました。ところで今週水曜日は、クリスマスですね!...
🩰パリ・オペラ座バレエスクールの上級生デモンストレーションを観てきた
今日はオペラ座バレエ学校のパフォーマンスを見にオペラ・ガルニエ。チケット取れなくて、キャンセル待ちもしてたけど
2日前にこのブログで、最近のフランスの話題について書きました。ほとんど期待はしていなかったんですが、予想以上に多くの方に読んで頂いたようなので、気を良くして今回も書いてみようかと思います。 フランス
🇫🇷日本育ちの日本人がフランスの現地校に入ってからの勉強がカオス。日本よりも学歴社会。
フランスに親子で移住、しかもインターナショナルスクールや日本人学校ではなく、現地校への進学を中学校から考えてい
現在の語学の立ち位置は変わってきている/AIによる攻めの勢いがスゴイみなさま、こんにちは。本日は世界を羽ばたくもしくは既に羽ばたいております族のみなさまには必須の語学について。英語やフランス語話者の方がこのブログでは多いですが、その他言語に...
ガレット デ ロアの季節になりました@France 一人用ガレット デ ロア
先日スーパーに行ったら、ガレット デ ロアが売っていました。もう一年たっちゃったのね~。早い!!!ガレット デ ロアって確か1月6日に食べるお菓子なのですが、フランスでは12月から1月いっぱい、ずーっと売っている気がします。そしてこちらの人は、この間、何個、食べるんだろう?私は最低でも3つは食べている気がします。通常は6人前とか、8人前とかの大きなものなのですが、先日行ったスーパーでは一人用サイズが売って...
🩰母子家庭の子供達にもバレエを習う機会を🩰教育の平等性を求めて。
私自身、つい最近まで9年間、子供を1人親で育ててきた。 母子家庭は本当に大変。 1人で育児して、お金稼いでこな
昨日は『あること』で気分が滅入っていました。こういうブログを書いていると『稀に』あることなんですが…。このことについては、自分として気持ちが落ち着いてから書こうと思います。 さて、今日は本当の意
みなさま、こんにちは。本日は昔昔から親や先生によく言われていたであろうこの言葉継続は力なり昨年からゆるっと始めたドイツ語 feat. Duolingo。キャラのフクロウに毎日『ドイツ語勉強の時間だよ!』って煽られながらようやっと1年経ちまし...
先日、超人気のパティスリー&サロン ド テ(ティーサロン)に行ってきました。FIKA前は、普通のフレンチレストランが入っていたところなのですが、なんだかおしゃれなカフェになってる~って思ってたんですよね。そうしたら、その店、GOOGLEで星5つ付いていると聞いたんです。確かに、おしゃれなご家族で混んでたなので、行ってきましたよ!どうも、基本、パティスリ―(ケーキ屋)で、昼間はちょっとした食事も出すらしい。FIKA...
🩰お金がないとプロのバレエダンサーはなれないの?バレエを続けたいけど…
ウチは普通のサラリーマン家庭で余ってるお金がない。 周りはお金持ちが多い。 そんなご家庭も多いと思う。 私もサ
現実は過去/現実化にはタイムラグという概念があるみなさま、こんにちは。本日は現実は過去であるという、一般的に超絶理解不可能なこの世界の原理についてお話をしたいと思います。タイトル見て、白目を剥いて後ろに倒れそうになった方!ついて来て♡ホント...
🇫🇷ママなんてちっとも波乱万丈の人生じゃないって娘が言うくらいすごい人に出会った。
娘のピアノの先生はロシア人。 バレエの事で彼女の家に行く事になり、打ち合わせをした。車で10分の隣の村。 打ち
ひょんな事から2週間前に決まった小さな村のコンサートに2人がバレエを踊る事になった🩰 3日前にできたチラシには
昨日、蚤の市に行ってきました~。やっぱりクリスマス近くだから、いつもより出店数が多かったです。いい物もジャンクなものもいろいろ出ていました~♪でもやっぱりクリスマス値段(泣)。それでも何とかいろいろ仕入れて来れました。一部は日本出張販売に持っていこうと思っています!1月12日(日)は 東京渋谷 蚤の市 出店を予定しています。持ってきてほしいもの、募集中です。詳しくはこちら。どうぞよろしくお願いします~...
解釈は自分がしたいようにすればよろしいの/ハードルは低め設定でお願いします
どう解釈するかはセルフイメージに直結しているみなさま、こんにちは。本日は解釈はホントに自分の仕方やメンタル状態で変わって来るのでしっかりと良き方向へ持って行きましょうというお話です。以前、海外生活をしているとあまり有色人種がいない地域や場所...
地元密着なレストラン Chez Bernard @St Martin sur L'oust
先日は、超地元密着型のレストラン Chez Bernard に行ってきました。トリップアドバイザーでは4.5の高得点。私がフランスに引っ越してきた20年前にはすでにあったレストラン。レストランより、お隣にあるシードル屋(オーナーは一緒)が有名で、この近辺では一番おいしいシードルを販売する、と聞いています。フランスに引っ越してきた当初一度行ったことがったのですが、フランス人の友人が最近シェフが変わっておいしいくなっ...
先日、ちょっと遠くのスーパーに行ったら、ナンが売っていた!!おお~、久しぶりにたべたい、と思って購入してきました。家にはカレールーを常備してあるから、その日、カレーを作ろうと思って戸棚を開けたら、ないよ、カレールー!!!でも、もうナンでカレーが食べたいのです。 そういう気分になっていたんです。なので、我が家にあるスパイスだけでカレーができるかなあ、とクックパッドとかいろいろ見てみたんですが、どうし...
🩰パリ・オペラ座バレエのストライキ🪧で考えさせられた伝統だからと言う言い訳
日本ではよく、「これは伝統だから」「前からそうだから」「決まりだから」って言う言葉で物事を終了させようとする。
🇫🇷駐在妻は偉い?ダサい?今時の若い日本人学生から見た駐在妻の立場
私は年齢的に言えば、駐在妻と言われる人たちと同じくらいの年齢。 でも、残念ながら私には「駐在妻」になれる資格が
🩰パ・キータから今度は「PLAY」に派生。パリ・オペラ座バレエのストライキ
12月5日から続いていたパ・キータのストライキはどうやら解除された? でも、今日の「PLAY」はストライキで中
おばさんというカテゴリーの思い込み/年をとったらダメ伝説みなさま、こんにちは。私たちは普段から世間ではこうするのが正解、この年になったらこれはダメ、女性はこう在るべき、などなどいろいろとルールや一般論が流れてきていつの間にか私って何が好きだ...
レモンシロップのブリオッシュ&フランスのパン屋でのパンの買い方 @France
先日行ってきた町で入ったパン屋さん。中に座るところがあったので、朝ご飯たべよ~っと入りました。なのに、クロワッサンもパンオショコラも売れきれ~。ブリオッシュも普通のものはない…。人気があるパン屋さんみたい。と、言うことで、変わり種ブリオッシュのレモンシロップがけを購入してみました。レモンピールが上に乗っていて、シナモンもほんのり~♪レモンシロップがけのブリオッシュって初めて食べましたが、おいしかった...
空港までロワシーバスを利用しましたが、パリ・オリンピックに値上げしたまま、値下げされてなくて、片道16,60€、高いと思いました。
子供達のお父さんは日本人。 今はフランス人の義理父がいる。 2回の結婚をして思う事は、結局は人間としてウマが合
昨日も、なんだかんだと蚤の市に仕入れに行ってきました! この投稿をInstagramで見る Ren Smith @pmgb(@pmgb56)がシェアした投稿 街はすっかりクリスマス模様で、人出も多かったです~。出店さんも、クリスマス商戦に入ったからか、結構高額商品を投入していました。それでも、やっぱり出店の数は少なくなっていましたよ。寒かったってのもあるとは思いますが。これからどんどん真冬に向けて蚤の市が少なくな...
ノートルダム大聖堂、ついに再開。雨の中のセレモニー【火災から5年8ヶ月】
悲劇の火災から5年8ヶ月。 12月7日の本日、ついにノートルダム大聖堂の扉が開きました。 司教が司教杖で扉をた
【超重要】感じている事・信じている事が現実になる/潜在意識 A to Z
感じている事・信じていることがわかり管理監督できれば楽ゲーなはずみなさま、こんにちは。本日は究極の究極と言っていいほどのこの世界の結論。感じている事と信じていることが私たちの目の前の現実として現れているだけというお話をしたいと思います。現実...
高卒だけど、50歳手前で🇫🇷フランス生活しながら大学最終学年。
まだ40代だけど、あと3年経ったら50歳。 諸事情(運転者代行を4ヶ月間やっていた…)で、年度の初めから通えな
魚専門レストラン Chez Brume @Rennes France
先日、レンヌに友達ご夫婦をピックアップに行ったのですが、その時にこちらのレストランでご飯を食べました。CHEZ BRUME魚専門のフレンチレストランです。お昼のメニューは2コースで確か一人16ユーロもちろんアラカルトもあって、シンプルなメニューなので外国人でも超わかりやすい。私たちはお昼に行ったので、やっぱりお得なお昼の2コースメニューを選びました。メインは、白身魚とパスタ。揚げた白身魚が、しょうゆベースの和風...
この世界は諸行無常/賢いLADYの目の前に現れるモノはサイン大作戦
この世界は諸行無常をフランス大手スーパーで目撃するみなさま、こんにちは。本日は私がこのブログでいつも言っているこの世に変わらないモノは何もない。この世界は諸行無常であり、目の前に起こる事や現れる人や出来事は実はカギになったり、ヒントになった...
先日行ってきた蚤の市。霧と小雨の中、何とか仕入れをしてきました。帰りにカフェで朝ごはん。チョコ&アーモンドクロワッサン。チョコは無くても良かったと思う。フランスのアーモンドクロワッサンは、中に甘いアーモンドペーストが入っています。チョコがそのアーモンドのおいしさを消してたような気がする~~。ところで、当村のインターネット不具合ですが、直りました。3日かかりました。田舎って、都会よりよっぽどインター...
最近のおつまみは豚の鼻!〜フランス伝統料理のミュゾ(Museau)〜
ミュゾという食材をご存知ですか?コリコリっとした食感、噛めば噛むほど旨味を感じられるミュゾはアルコールとの相性も抜群なんです。ミュゾは別名フロマージュ・ド・テット(ヘッド・チーズ)とも呼ばれるのですが、豚(または牛)のとある部位を使った食材です。それは
🇫🇷12月になるとフランスビザ(学生ビザ)が却下になった時の事が蘇る
2021年の12月、コロナ禍で初めてのフランスに行くための学生ビザを大使館で申請した。 大使館にいたのは私たち
バイリンガル教育は日本でできる?国内インターに行かせた親の感想。
うちの場合は元々、ADHDという個性を認めてくれるところを探して行き着いたのがインターナショナルスクールだった
【日本直送可】フランス通販 Jacques Geninのチョコレートを送る
フランスのチョコレートJacques Geninの通販について知りたい。インターネットでJacques Geninの商品を直接注文して日本に送ってもらえると聞いたけれど。日本では手に入らない物を大切な人にプレゼントしたい。フランス通販で特別...
先日、知り合いのアテンドで、モンサンミッシェルに行ってきた、という話を書きました。モンサンミッシェルの中のレストランは比較的お高いので、手前の街 Pontorson で、お昼ご飯を食べました。それが、Le 29トリップアドバイザーで5★なのですが、お手頃価格で雰囲気もよさそう、ってことで行ってきました~。しかし、店に入ったら私たちしかお客さんがいない!なぜ????そして、ウエイトレスさんもシェフとおしゃべりしてて...