メインカテゴリーを選択しなおす
#ふだん着物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ふだん着物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
帯揚げにマゼンダを効かせた羽織コーディネート
雨が続いて寒いですね。 さてさて全身赤紫系のコーディネートです。 帯揚げにマゼンダを差し色に入れてみました。 帯締めはしなやかなローズピンクです。 この時…
2023/03/28 23:35
ふだん着物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
生成り色ダブルガーゼ羽織を焼肉色着物の上に
爽やかな空気の中、ちょっと買い物へ。 焼肉色、ん、焦げ茶色でいいけどある日焼肉色ポリ着物と呼ぶようになって久しいので焼肉色ポリ着物と言うことにする、を着て生成り色のダブルガーゼ羽織を羽織りました。
2023/03/27 21:14
着物チャレンジ 10
こんにちは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物 : 伊勢木綿帯 : ファブリック作り帯帯留め : 刺し子 …
2023/03/27 15:29
真っ直ぐな着尺まきまき~①
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 なかなかブログを仕上げられなかったので、夜中に書き上げ予約投稿です。 着…
2023/03/27 15:26
変り市松の大島紬に紫博多八寸帯をカルタ結び
予報より雨が長引いたけど、今日は気温が落ち着いて、過ごしやすい日でした。 薄手の袷で丁度良い気温って嬉しいですね。 色んな文様を織り出した市松がとても好みです。 またまた、名古屋帯でカルタ結
2023/03/26 21:52
薄紫線描小紋に墨黒と藤色の帯
3月とは思えない程の気温上昇でした。 湿気も多めで余計に暑く感じたのもあります。 動かなければ快適だけれど、動くと暑いなぁ・・・と思ってしまいました。 単衣を着たいけど、サラッとした生地の袷にしまし
2023/03/24 21:34
伊豆の温泉での旅コーディネート
先日家族と束の間の休日を楽しみました。 そんな日のコーディネートです。 と言ってもこのところいつもこんな感じに・・・ 黒のレース着物に桜色の羽織を合わせ…
2023/03/24 14:58
青灰縞の伊勢木綿着物に木綿パンダ名古屋帯
まだ3月なのに室内気温が23℃か24℃くらいまで上がって、夜になっても下がりません。 暑いので、Tシャツ襦袢に薄手木綿着物に帯も木綿にしました。 名古屋帯だけど、帯締め帯揚げナシの結び方にしようと思
2023/03/23 01:40
アラカンのワタシ、ウィッグ一択か
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 先程投稿した記事の中でウィッグについて書きましたが、着物を着た時のヘアスタイ…
2023/03/22 14:28
お花見 着物チャレンジ9
こんばんは。アラカンのおけいです。 今日はお花見散策にお出掛けしました。 着物チャレンジ 着物 : 寄せ江戸小紋帯 : 袋帯 (紅花織り出し結城紬) 桜…
2023/03/22 14:27
着物でお出掛け
すこんにちは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 週末にみなとみらい方面へ着物の催事に行ってきました。お出掛けした時の着物は …
2023/03/21 21:50
春分の日です!今年の春夏の目標など
今日は春分の日ですね。 あいにくお天気は今ひとつではありましたが、いよいよ春本番かぁ~との思いです。 しかも、2023年の春分の日は、一粒万倍日であり天赦日でもありということで、最強の開運日なのだそうで
2023/03/21 20:33
伊豆の海へ旅先のコーディネート
この時季は春の雨をパラパラと降らせて少しずつ暖かくなっていきますね。 さてそんな週末 家族と海まで遠出してきました。 白の紬に桜の花の帯です。 もうこ…
2023/03/20 19:45
苗色網目文様小紋はサラリとしつつも柔らかく
前回の記事、カテゴリーを間違って選択していたので訂正したのよね。 そうすると、ブログ村で新着記事扱いになっちゃうかもしれない。 すでに見ている記事が新着にまた上がってると、先日見たのになーって不快な気
2023/03/20 01:54
黒のレースきものに半幅帯を合わせて
少し蒸し暑さを感じる陽気。 黒のレースきものを纏いました。 帯は茶系の半幅帯 帯締めも帯揚げも帯に馴染ませるようなカラーを選択。 夜空に月 のような配色…
2023/03/18 15:24
着物チャレンジ 7
こんにちは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ 着物 : 鹿児島大島紬(端布に記載あり)帯 : ミン…
2023/03/17 18:19
渋紫色の小紋に薄桃色幾何学文様名古屋帯
《カテゴリーが間違っていたので訂正しました》 春は頭痛の季節ですね。 ひどいと吐き気がしたり、目を開けていられなかったり、動くのが難しくなったり…。 デスクワークなどで同じ姿勢を続けたり、目を酷使し
2023/03/17 00:42
夫婦の着物の思い出写真は
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。着物を夫婦で着始めた頃の写真です。我が家は夫婦で着物を着ます。システムエンジニアの…
2023/03/16 22:16
一人でお出掛けした日の《戦利品》
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 昨日、早めに横浜駅に着き高島屋で開催しているだろうとろくに調べもせずあやふやな…
2023/03/15 21:41
みずのしのぶ先生のレッスン受講してきました。
おはようございます。 アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 先日のブログで書いたのですが、みずのしのぶ先生…
2023/03/15 13:05
黒の紬に桜の染め帯を合わせて
近所の枝垂れ桜も咲き始めました! 今年こそお花見を楽しみたいものです。 さてさて先日の茶道教室の日のコーディネートです。 この時季は何といっても桜🌸 写…
2023/03/14 17:41
みずのしのぶ先生の長襦袢の着方への申し込みが間に合いました
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。京都きもの市場横浜店のイベント「みずのしのぶ先生 長襦袢の着方」の予約が取れまし…
2023/03/13 16:53
美味しそうと思ってしまうクリーム色白大島
今日も暖かい1日でした。 明るい色が着たくなり、コチラ。 なんだかね、シュークリームが食べた~いと思ってしまう色なんです。 画像よりは濃いめ、カスタードクリームを薄くしたような色です。 八掛は
2023/03/12 20:53
デニムのキモノに黒の半幅帯を合わせて
暖かくなってキモノを着ていると暑いくらいの陽気 さてさてこちらは先週末のコーディネートです ついつい黒の帯を合わせてしまって ワンパターンになりがちな…
2023/03/12 17:23
今昔きもの大市、行きたいけど我慢するためのブログ
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今日は気温が22度まで上がっていました。陽射しはあたたかいを通り越して少し暑いって…
2023/03/11 12:31
気温上昇が凄かったので、青薔薇デニム着物を浴衣として着ました
3月10日、すごーく気温が上がりました。 え、今何月だっけ???というくらいに。 なので、あー暑いわ、浴衣だなー、でもさすがにフツーの浴衣はまだちょっと。。。 ということで、デニム着物を浴衣として着ま
2023/03/10 23:57
芭蕉の葉柄の白い帯購入
こんばんは、アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 新しく購入した帯 芭蕉の葉柄を織り出した、西陣織の名古屋帯 どんな着物にコ…
2023/03/10 15:10
乗り遅れたかも? 『しじら織』争奪戦
こんにちは。アラカンのおけいです。 本日2つ目のブログに立ち寄っっていただき、ありがとうございます。*中川政七商店さんのお写真とサイトをお借りしています。 高…
2023/03/10 15:09
着物チャレンジ 6
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今日は気温が高くなりましたね。サラッとした大島紬でも袷なので、少し動くと暑く感じま…
2023/03/10 15:08
着物チャレンジ 4
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄って頂き、ありがとうございます。 着物チャレンジ 着物 : 染め大島紬の訪問着(リサイクル)帯 : 織楽…
2023/03/10 00:15
着物チャレンジ 3
こんにちは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ 肩の力を抜いて家事中心のお家時間には必ず着るライト…
着物チャレンジ 2
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ 着物 : 正体不明の紬 (4,5年前にきもの…
2023/03/10 00:14
着物チャレンジ 1
こんにちは、アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます 着物チャレンジ 着物 : 牛首紬帯 : 西陣 袋帯帯留め : メル…
寄せ江戸小紋の着物
こんにちは、アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます 今日は18℃まで気温も上がるとのことなので、さらっとした着心地の寄せ江戸小紋を…
ほぼライトグレ一色のキモノコーディネート
一気に暖かくなったのは良いのですが袷のキモノでは汗ばむ季節になりました。 さてさてそんな週末のコーディネートです。 ライトグレーの絞りの小紋にオフホワ…
2023/03/09 22:32
着物チャレンジ 5
こんにちは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ 着物 : 結城紬無地帯 : 半幅帯(化繊)帯留め : …
2023/03/09 15:30
春霞のような羽織と着物のコーディネート
春の曇り空に乾燥が少し和らいでほっと一息です。 さてさてこちら東京キモノショーの打ち合わせの日のコーディネート。 春霞のような配色の羽織にブルーの麻の葉…
2023/03/07 12:39
ひな祭り(*^^*)
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。ちょっと遅れてひな祭り🎎をやったんだ ウィークデーは父さんがバタバタしてて忙しそうだったので…
2023/03/07 00:14
灰色紬に灰桜の帯、花粉症にはツルすべ紬がいいらしい
とっても良いお天気で、昼間は気温もぐんぐん上がった我が家地方でした。 昨日ちょっと用事で出掛けて、ついでに立ち寄った先で思いがけず珍しいお飲み物を頂く機会を得て、とってもラッキーだったoumatyanです。
2023/03/06 23:23
光沢のあるブルーの幾何学小紋にシンプルモノトーン帯を合わせて
少しずつ春らしくなってきましたね。 さてさてこちら先週末の茶道教室の日のコーディネートです。 光沢のあるブルーの小紋。 三分紐を工夫して薔薇に見立ててみま…
2023/03/04 23:09
おくど寄席に行く日のコーデ☆今年4回目の着物
この日選んだ着物はウールのアンサンブル。遠目に見ると大島紬みたい。でもウールなんだよ。水色の帯あげと茶福箱の真田紐、これも水色で合わせて。お気に入りの帯。これ締めやすくてこの日の角だし、ほんとに結びやすいの。あのさ、銀座結びと角だしってどう違うんだろ?
2023/03/04 08:31
着物コーデ(*^^*) 和洋ミックス!?
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。風が冷たかったから雪の結晶柄の着物👘を着たんだ 着物を着せようと思って「ぬ~~~~ん」と言…
2023/03/03 00:11
okudo中村舎でいなべのおそばを食べる
おくど寄席に行った日。始まる前にランチをいただきました。このメニューの中から迷いに迷って・・・・おそばを!! そういえばいなべのお蕎麦って食べたことないかもってね。そばの花は見に出かけたけれど、肝心のお蕎麦たべてないよねえ。今町おこしでおそばに力入れてい
2023/03/02 08:17
暖かい春を感じる日でした、グレー紬にピンクベージュ木綿半幅帯
今日から3月ですね。 気温が上がって、荷物を持って歩いていると少し汗ばむくらいの陽気でした。 汗かきな私には、これからの気温上昇がとっても悩ましい。 でも今年こそ、暑さにも負けず、汗にも負けずに夏着物
2023/03/01 21:10
夏以来のおくど寄席へ
前に行ったのはかき氷を食べる季節だったんだ。。。なかなか予定が合わず行けずじまいで。着物着てでかけたよ。受け取るものもあったし、久しぶりのオーナーやまちゃんに会うために、おいしいランチを食べるために、そしてもちろん落語を楽しむためにね。変らぬ門構え。立派
2023/03/01 08:07
波のような幾何学文様の小紋に古典柄の名古屋帯を合わせて
少し春らしくなってきましたね。 さてさてこちら先週末のコーディネートです。 全体を淡い紫系でまとめたところに帯締に補色のグリーン系を入れました。 優しい暖…
2023/02/28 17:09
市松青系紬着物にざっくり木綿帯、カジュアル着物の時の履き物
市松が織り出された青っぽい着物、さりげない感じが今日の気分です。 帯は、ざっくりとした手織り木綿帯です。 紫色のコットンタートルを着ています。 今日は出掛けませんでしたが、このようなカジュアル着
2023/02/26 20:57
ごはんの中身 (*^^*)
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日はぼくのごはんの中身を紹介するね 今日はピンクのクマ柄の着物だよ👘どう? 似合ってる …
2023/02/26 00:40
地味地味だけど、好きな色が入った着物
こんばんは。 本日は着画なしです。ごめんなさい。 地味地味だけど好きな色が入った着物を着ました。 画像には上手く撮れませんでしたが、濃い青系ベースに緑と紫が入っています。 青、緑、紫は好きですね。
2023/02/25 21:35
飛び柄の絞りの小紋にムーン模様の名古屋帯を合わせて
先週末の暖かい日朝から着物で出かけた日のコーディネートです。 色無地感覚の絞りの小紋白に銀糸が入ったシンプルな名古屋帯帯締めは白を載せました。 この絞りの…
2023/02/22 14:57
次のページへ
ブログ村 501件~550件