メインカテゴリーを選択しなおす
#陶器
INポイントが発生します。あなたのブログに「#陶器」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
かわいい大黒天さん
にほんブログ村 みなさんのブログへのご訪問ができておらず、すみません。 遠方へ移動していました。 写真は途中の駅で出会った大黒天さん。 備前焼です。 今週はみなさんのブログへのご訪問を
2023/03/06 18:52
陶器
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
忘れた頃に手作り陶芸品が届いた!
忘れた頃に手作り漆器が届いた! 2022伊勢志摩トライアスロンの時に観光したときに体験で作った漆器が届きました。 意外といい感じ
2023/03/05 20:58
流行から生まれた洋食器
にほんブログ村 次の様な洋食器をご覧になったことはおありでしょうか? 「アウガルテン マリアテレジア」 (出典: ル・ノーブルH.P.) ハンドル(持ち手)のないカップ。 これをボウルと呼びま
2023/02/27 19:17
ティーカップで変わる 紅茶の味
にほんブログ村 紅茶を飲むティーカップ。 その形は様々です。 ティーカップの形で、紅茶の味が変わる。 そのことを考慮して、 みなさんはカップを使い分けられているでしょうか? 飲み口が広く、背
2023/02/25 18:50
豊明市 水子弘法の謎を追って (最終章 7)
にほんブログ村 豊明市 水子弘法像の謎を追い、手掛かりを得た毛受家照像。 善市氏も寄付をしたという、その銅像の作家は「稲垣勝美」氏でした。 稲垣勝美氏は、瀬戸ノベルティの有名な原型師です。 19
2023/02/14 18:56
豊明市 水子弘法の謎を追って (最終章 8)
にほんブログ村 瀬戸の原型師 稲垣勝美氏。 その存在は、哀しい報せとともに知ることになりました。 稲垣勝美氏のアトリエは、家族の皆さんにより保存されていました。 しかし、2021年12月の公開を最後
正月の益子へ
正月三が日の最後、社会人は出勤なので3人で何となく益子へ。 陶器市の書き入れ時には¥500をふんだくる共販センター駐車場も当然「無料」。 先ずは共販センターを覗いてみるといきなり怪しげな福袋。『どれかが入っています。』は良いけど何品入ってんの???
2023/02/11 05:29
初めての陶芸
昨年、12月10日に体験...
2023/01/30 19:41
ダイソーの加湿器を試してみました 4
にほんブログ村 強力な加湿の助っ人を呼びました。 十分な水を蓄えた助っ人です。 その助っ人とはkopanda06、私自身です。 予想外でしたか? 人体からは、1日に900mLの水分が自然蒸発します。 1
2023/01/26 00:01
ダイソーの加湿器を試してみました 3
にほんブログ村 では、加湿器には、どの程度の加湿能力が必要でしょうか? 例えば10畳間で考えましょう。 10℃から20℃に暖房する時、私の計算では156mLの水が必要でした。 しかしこの計算は、密閉された
2023/01/23 12:41
ダイソーの加湿器を試してみました 2
にほんブログ村 ダイソーの100円自然蒸発式加湿器、続きです。 まず気になるのは、加湿器内の水の量。 容量20mLはとても少なく思えます。 その加湿性能を検討するには、まず知らなければならないこと
2023/01/21 16:47
ダイソーの加湿器を試してみました 1
にほんブログ村 ダイソーで100円の加湿器を購入しました。 素焼きの人形に入れた水の蒸発を利用して加湿します。 もちろん無電源です。 ハスキー・タイプもあります。 素焼きは水が漏れるので、
2023/01/19 00:02
2022年、感謝を込めて。
年の瀬になると、今年1年どうだったかな、来年はどんな年になるのかな、と思った...
2022/12/31 11:31
【和雑貨】たい焼き型の箸置き【美濃焼】
箸置きを日常的には使う概念のなかった私。 行基悪いかもですが皿とかお椀にかけちゃってます… それでもたまーに気分転換で使ったり、旅館なんかでは使ったり、あればやっぱり地味に役に立つんですよね箸置き。 身の回りのものを和風やぁゃしぃ雑貨で揃えてるので良さげなのがあれば買おうと思ってました。 PayPay還元キャンペーンで訪れていた千葉県四街道市、イトーヨーカドー内にある吉祥寺菊屋さんにて箸置きを買いました! 吉祥寺菊屋とは和風雑貨やキッチン周りの雑貨などを販売しているステキなお店です。 吉祥寺 菊屋 和食器・キッチン雑貨・生活雑貨の老舗専門店 買ったのは… たい焼き型箸置き!まあタイトルに書いて…
2022/12/18 19:44
【常陸太田市】精製醤油 雛菊【ヨネビシ醤油】
何気なく立ち寄ったりした場所でも、思いがけない出会いがあったりするものです。 だから私ウインドウショッピング好きなんですよね。 この題材も特に意識して買いにいったものではなく、茨城県常陸太田市の旅行で「他の目的地と近いから行ってみるかー」くらいの気持ちでした。 常陸太田駅から徒歩だと北へ向かって25分ほど… ヨネビシ醤油 http://yonebishi.co.jp/wordpress/ きみ、いいみためしてるね👉️ 1800年に創業の老舗蔵元だそうです。工場見学もやっているらしいのですが、ふらっと来ただけですので直売所だけ。 まあ直売所は写真に写ってない右側のほうなんですけど…w 親切なお姉…
2022/12/15 19:36
アドリア海の宝石・真珠 ドブロブニク~クロアチア
クロアチア残念でした2010・8に地中海クルージングでクロアチア・ドブロブニクに行きましたアドリア海の宝石・真珠と呼ばれています市内観光のツアーで絶景ポイントで撮った写真ただ、この時のカメラが少し前から黒点が出てしまい残念そして、本日のピエールマルコリーニのアドベントカレンダーのチョコドイツの陶器ALFABIA(アルファビア)のお皿にのせてアドリア海の宝石・真珠ドブロブニク~クロアチア
2022/12/14 10:08
高田焼の器で食べる【Cafe&Gallery 伝七:目玉焼き&ソーセージカレー】
熊本県の南部・八代地方に伝わる陶芸「高田焼」。 朝鮮渡来の陶工によって始められたという、青灰色の上品な陶器です。表面にほどこされている白い象嵌が特徴とされます。 この高田焼の器でカレーが食べられる店が、今回訪れた「Cafe&Gallery
2022/12/13 09:49
焼き物 種類
芸術の秋、マイ茶碗やマイカップなど陶芸、焼き物にハマっている方も多いのではないでしょうか。一見すると似たような焼きものでも産地や種類によっては特徴も変わってきます。日本国内の焼き物や、その産地、特徴を簡単にまとめています。会津本郷焼※あいづほんごうやき福島県会津若松の黒川城の屋根に使う瓦を焼いたことが始まりといわれています磁器には青色絵具を使った染付、西洋絵具を使った多色色絵など種類が豊富陶器には...
2022/12/12 07:34
■瀬戸の街並【瀬戸焼】
今日は近隣にある 瀬戸の街並 を少し紹介します。 愛知県内にある瀬戸市の名は、全国的には瀬戸物と言う陶器がすでに知られておりますが、昨今では天才棋士である藤井聡太君の地元と言う方が分かりやすいのか
2022/12/10 08:42
英国の名品食器を格安で!ストークオントレントのブラックフライデー
毎年11月のブラックフライデーセール、みなさんはどんなものを買いますか? わたしは今年のブラックフライデーの週末、ストークオントレント(Stoke-on-Trent)という「イギリスの陶芸といえばここ!」という街で英国食器めぐりをしてきまし
2022/12/07 23:23
陶器 と 磁器
割れた鉢 同じ形 色違い どちらも 英明さん 左:陶器 右:磁器 釉薬によって 土 ・ 石 選ぶのかな? 英明…
2022/11/28 21:17
私の履歴書(21)東欧の陶磁器-前編‐ 。。。
にほんブログ村 美しいもの、そして可愛いものを、女性を含めて常に追い求める、ロマン チストの悠愛。 ウイーン駐在時に、陶磁器の素晴らしさに触れ、心を奪われてしまいました。 陶
2022/11/28 18:57
納品情報→CAP!楽天店さん。
今年も可愛いインコちゃんたちを制作しました 密かにニューフェ...
2022/11/26 21:51
ひとりスタバ2回目
先日、初ひとりスタバデビューしました。 「初ひとりスタバ」 なんだか楽しかったので。 今日も、ひとりスタバしてきました。 楽しい事は、せっせとやりましょう( ^^) _U~~ 今日のミッションは、紙コップを陶器に換えてもらう。 昭和の感覚だと、紙コップって、貧乏くさいのよね。 自販機で売られていた、貧乏ジュースを連想しちゃうの。 令和…
2022/11/23 14:00
半年ぶりの納品情報です。日ごと様々な作業のゆっくり度が増し増しに。それでなく...
2022/11/20 16:01
作品アップ
今日のお天気晴れ。minneに作品アップしました。トップ画像は栗の根付。今回は接着剤を使わないで立体的なタイプの作品を作ってみました。作る手間はかなり違いまして、価格にも反映していますが、それなりの高級感あるかも。きちんとした絹の根付紐使ったら、高級品扱い出来るような気がします。因みに、根付と言わず、提げと書いて販売しているところもあるようですね。本格根付との違いもあるし、なんと表現するのが適切なのかな。まぁ、帯飾りって言えば無難かしら。因みに、大分前から本格的な根付も作ってみたいなぁと企んでいて、穴のあけ方とかの制作ルールなんかも学んでみたりしています。栗のヘアゴム。U字穴タイプ。こちらは裏は素地の状態で、穴は片方大きく作ってゴムの結び目をその穴に収めています。去年までは、金具を使っていましたが、このほ...作品アップ
2022/11/05 12:59
【コストコ】ガツンと甘い!濃厚「チョコレートファッジラヴァケーキ」
コストコのスイーツに新作が登場しました。それが「チョコレートファッジラヴァケーキ」という商品です。フォンダンショコラのようなケーキが茶色のポットに入っており、ガツンと甘さのくる美味しいケーキです。見た目からチョコレート感が伝わってきて甘党に刺さるスイーツです。今回はそんな甘い物好きな方にオススメしたい!「チョコレートファッジラヴァケーキ」をご紹介します。
2022/10/27 23:16
アンティーク品の鑑定に出してみたら。。。
7月上旬に亡くなった義母の家を、少しづつ整理しているのですが、いろいろなアンティーク品・ビンテージ品(?)が出てきているので、少しご紹介したいと思います。義母の家を売りに出すべく、家の中をすっきりさせようと、不用品はチャリティーショップに寄付したり、カーブ
2022/10/26 14:57
ペア~少し違うんだけど!
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣ご訪問ありがとうござい…
2022/10/21 14:09
粉引(こひき)の器〜お湯割り用に買ってみた。
朝からコタツに潜り、なかなか出られなくなってる。そんな寒い原村の朝は、気温は4度!寒いわけだ!あらあら〜いいないいな〜薪ストーブはやっぱいいよなあ〜見てるだけ…
2022/10/20 21:06
ごはん記録
こんにちは 今日はごはんの記録 最後までお付き合いいただけるとうれしいです まずは一番最近のものから 毎年の秋の楽しみの栗ごはん🌰 coop宅配で買った 剥いてある生栗を使って簡単に作ります
2022/10/20 19:37
多治見陶器まつりに行ってきました!
2022年秋 多治見陶器まつりの2日目に行ってきました!オリジナルの商品からお得なお皿が沢山!
2022/10/20 16:49
食器も作る派 丹波焼立杭焼:秋の陶器まつり
長女お皿、作りに行きたーいからの、雨の三連休の一日。丹波焼〜立杭焼〜体験をしにいきました!秋の丹波焼陶器まつり開催中第45回丹波焼まつり「秋の郷めぐり」日程:2022年10月6日(木)~23日(日)場所:丹波伝統工芸公園「陶の郷」公式ページ
2022/10/10 20:32
愛犬そっくりの陶芸作品【うちの子オーダー】
2022年のお正月旅行で由布院へ行ったときに 『ギャラリーSORA』さんにお邪魔しまして、 &n…
2022/09/22 01:35
陶器のおろしかた♪
先日紹介した、安室ちゃん引退の日に沖縄から届いた荷物 沖縄旅行に行った長男君に頼んでおいた、大好きな壺屋焼の器使い始める前に、器をおろす前の作業を一通り行い…
2022/09/20 21:02
大好きな窯元さんで買った物
こんばんは。今年のお盆中に大好きな元町窯さん(宮崎県綾町)でお皿とご飯茶碗、箸置きを買いました。優しい使い心地です。🐶😸😺😽😼手前からシロ、チビ、ご…
2022/08/25 22:15
2022年最後のリサイクルのサイレントオークション♪
こんばんは!今日は滝のような雨が降ったり止んだりで、変なお天気ですよね。でも、雨上がりの風が心地良く感じます。では、早速本日は明後日8月18日(木)から始まるサイレントオークションの出品物をご紹介します。8月30日(火)までの2週間、リサイクル品が3点展示されま
2022/08/20 16:45
8/8のお夕飯
・塩サバ・チキンサラダ・冬瓜の煮物・お漬物メインはサラダかな。別々で作ったトマトのマリネと、きなこのマリネ付きだしー。豪華かと。あ!納豆も食べて今日も腸活♪なもんだから、ここんとこ、お腹の調子がいいのよねー。しばらくP‐してないしー。まぁ、食べるの相当控えてるってのもあるけど。これでも。好きなだけ飲んで食べてってしたら、一発で詰まってその後下痢。さすがのアタシも学んだね。ふふんこれからもこの調子でイッてみよう!そんなこんなのきくちゃんは、早朝、目覚めるとベッドに飛び乗ってひと暴れする。ちなみに寝る前もひと暴れする。マジ、乗るな。(怒)今日も満腹ごちそうさま☆にほんブログ村笑顔満開さくらともみじ☆にほんブログ村8/8のお夕飯
2022/08/15 10:19
自宅で楽しむ陶器市。『うちるオンラインショップ』で素敵なうつわを購入しました
自宅でお買い物を楽しめるオンラインセレクトショップ「おうちで楽しむ陶器市 うちる」。さまざまな作品が揃うサイトにて素敵なうつわを2点購入しました。購入したモノの詳細と、開催中のイベント「夏のうちるWEB陶器市」についてご紹介しています。
2022/08/09 09:14
熱中症になりかけました
昨日夜遅く横浜から信州に移動しましたまた1週間信州で雑草取りと片付け頑張ります! 信州最終日、ランチにかっぱ寿司に行った時は越中症になりかけでした 朝起きてか…
2022/07/26 15:19
波佐見焼・光春窯のイエローの器で食べる「くるみ蜂蜜ヨーグルト」
八王子大陶器市で波佐見焼きのモダンで真っ黄色な器と出会う!たったの 900円~ん♪♪ 僕が買った波佐見焼・光春窯のイエローの器 僕が毎日食べている「蜂蜜くるみヨーグルト」 波佐見焼 光春窯の器 令和元年(2019年)9月27日 村内伸弘撮影 どうですか?この黄色の美しさ!!...
2022/07/06 11:12
直近の体験作品何種類かの釉薬がありますからお好きなのを選んでいただきます。フチ/黒...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
2022/06/23 13:05
陶芸のむずかしさ!最高難易度のハンドメイド【陶芸】の作品をつくる過程と作家の苦悩【後編】
陶芸1日体験の後はどんな工程があるの?
2022/06/20 12:55
うつわえらび
贈りものをえらぶとき並べたり重ねたり いろいろとしていると楽しいです(*^^*) にほんブログ村 http://www.mumeigama.com
2022/06/18 17:28
ペアのマグカップ
マグカップは贈りもの好適品♡ギフト用にご用意して販売しておりますもちろんご自宅用としてもどうぞ お父さんにもいかがでしょう にほんブログ村…
2022/06/16 17:12
陶芸体験は9月までのご予約を受け付けています。1名さまからご予約オッケー#陶芸教室 ...
お気に入りのラーメン鍋が壊れた
かなりの頻度で使っていた 直火okの一人用ラーメン鍋 夫はインスタトラーメンが好き この鍋だと作ってそのまま 食べれるから洗い物もひとつで 済むので重宝してました ラーメンの他にもうどんや蕎麦 湯豆
2022/06/16 09:23
■Epi.178 食器のおはなし・BERNARDAUDベルナルド 編
皆さま、ごきげんよう。いつも、ご覧いただきありがとうございます。美の国 金澤より発信をしておりますマナー&印象クリエーターの砂田ちなつです『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は知性と美しい佇まいは“あなたの”最良の財産ですを、テーマに女性が豊か
2022/06/15 22:43
夏の色
この辺り好きなものが集まってる父の日ギフトにも使えそうないいグラスあります♡ にほんブログ村 http://www.mumeigama.com
2022/06/12 16:19
ポラーノまつり2022
日曜、2年ぶりに開催されたポラーノまつりに行ってきました。最初に行ったのが2018、だから3年ぶり。今回の購入品はこちら。PEROTEA'S CAFE 国産愛知県産トマトのドライフルーツ S 税込580×2→セット値引きで1080円キウイ・パイン(これはカンボジア産)、あと不知火もちょっと迷ったけど、結局どれとも組み合わせずトマトだけ。ドライトマトって店で買うと味付けしてあるやつばかりなんですよね。美味しいけど罪悪感。これはど...
2022/06/06 22:29
次のページへ
ブログ村 151件~200件