メインカテゴリーを選択しなおす
#陶器玉
INポイントが発生します。あなたのブログに「#陶器玉」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
緒玉の仕入れ
二鶴工芸です。道中財布の組紐に付けるための緒玉の仕入れ。長年お世話になっていたお店が廃業されたため仕入れが難しくなりました。時間がある時に色々検索したり、店舗で探したりしています。ちょっとしたアクセントになるパーツになります。オンラインショップでも記載していますが、このパーツはその時その時で違うものになります。緒玉の仕入れ
2023/09/07 16:56
陶器玉
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
緒玉に箔押し
二鶴工芸です。別注品の本革製道中財布のオーダーをいただいたので、京焼・清水焼の緒玉の準備。組紐に装着させる緒玉に純金箔で加工。緒玉に箔押し
2023/08/22 16:35
作品アップ
今日のお天気晴れ。minneに作品アップしました。トップ画像は栗の根付。今回は接着剤を使わないで立体的なタイプの作品を作ってみました。作る手間はかなり違いまして、価格にも反映していますが、それなりの高級感あるかも。きちんとした絹の根付紐使ったら、高級品扱い出来るような気がします。因みに、根付と言わず、提げと書いて販売しているところもあるようですね。本格根付との違いもあるし、なんと表現するのが適切なのかな。まぁ、帯飾りって言えば無難かしら。因みに、大分前から本格的な根付も作ってみたいなぁと企んでいて、穴のあけ方とかの制作ルールなんかも学んでみたりしています。栗のヘアゴム。U字穴タイプ。こちらは裏は素地の状態で、穴は片方大きく作ってゴムの結び目をその穴に収めています。去年までは、金具を使っていましたが、このほ...作品アップ
2022/11/05 13:00
道中財布の補充!!
二鶴工芸です。欠品していた道中財布の補充。緒玉の件ですが、長らくお付き合いしていた材料店が急遽閉店され、今まで仕入れていた材料の仕入れが難しくなりました(>_<)色々探して何とか続けていけそうですが、この先あやふやです(+_+)と言っている当方もどうなるかわかりませんが・・・(>_<)道中財布の補充!!
2022/05/17 21:49