メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん、こんばんは。 他社振動子裸線→8-pin 本体 変換 ブロックアダプター届きまして、接続しましたが、振動子認識しませんでした。理由は、不明です。 写真の配線、プラス、マイナスが逆でした。ホンデックスの取扱説明書のピンワイヤをちゃん見てませんでした。本体コネクタのピンで表示となってました。幸い、プラスマイナス逆でも振動子壊れなかったです。 TD28の振動子を使いたかった理由は、トランサムに設置したGT-51Mが。30km程度で、底をとれなくなり、クイックドローと通常魚探の反応が確認できなかったためです。echoMAP 72svを購入したフィッシング宇佐さんから、振動子の設置場所を移動すれば、30Km以上でも問題なく底が取れるとアドバイスをもらったので、船外機側(イケスの排水側の延長上)に移動して試してみたら、20ノット以上でも問題なく底が撮れるようになりました..
皆さん、こんにちは。 LINEのオープンチャットで色々、教えてもらったりしていたのですが、私のボートの環境だと、GT-51Mのトランサムマウント(ポールで仮設置)では、30Km程度で、底をロストしております。原因は、イケスの排水側のスカッパーからの泡がみが影響してそうなとこまで、分かりましたが、ここ数週間、先日の大雨の影響が残っていることもあり、試乗もできずに、切り分けできておりません。この事象の場合は、振動子は、外側へではなく、内側(船外機側)へ移動した方が良いとの情報も頂きましたので、試してみたいと思います。 元々、付いていたホンデックスのTD-28振動子は、問題なく底取りできているので、GT15Mの設置を考えていたのですが、インハルで、600mで底が取れている情報も頂いたので、TD-28振動子(50/200Hz/600w)を活用してみることにしようと思います。ダメなら再検..