メインカテゴリーを選択しなおす
とうとう寒波がやってきましたね。いつものようにアドレスは10°を下回ると活動が停止します。11月終わりに、行けそうな日に当たったのですが、まだ青物はこの段階では居りました。タックルは1本。キャスティングのみのスタイル。この日はメーターサワラから。キャッチ後にデッドしてしまい、近くで釣りをしていた知り合いに貰ってもらいました。ヤズも大暴れ。良い時に当たったのですが、風がSUPではキツイ状態で、しかもオフシ...
前回、大釣りした後にガンマ先生とあっちゃんにLINE。そこから1週間後、お二方が釣られてエントリーしたみたいなのですが・・・・“釣れんやんけ!!ナブラとか何処にあるんじゃ!!”と、ガンマ先生とあっちゃんにお叱りを受ける。にほんブログ村本当にナブラが出ないのか、聖地の様子見にやってきました。昼12時半からエントリー。確かにナブラは皆無。あれだけ居たヤズは、まれ~にボイルが出るくらい。これは終了が近いの...
SUPフィッシング 西湘方面で青物を狙うもサバフグが釣れただけだった備忘録 2022年11月12日
ショゴの引きを再び味わいたくて西湘方面に行ったものの、サバフグしか釣れなかった備忘録です。
SUPフィッシングする時はGPS魚探を持っていくのですが、よりシンプルなコンパスが有れば便利だと思い、試してみました。
聖地沿岸に押し寄せているヤズの群れ。ヤズが接岸するのは毎年の事ですが、今年はサイズが良い。昨日、苦行したばかりというのに、性懲りも無く聖地にやってきました。釣れる時に釣っとく。これもまたSUPのスタイル・・・なのか。仕事休みでしたので、朝7時からスタート。青物ナブラは、朝のうちは発生しないのが相場。ただ、ナブラは発生しませんが、エントリー近くで既に広範囲でボイルは発生中。早々にヒットです。かなりの...
今年は色々な場所で、大きめの青物ナブラが出ている様です。前回、思ったほど出ていなかった聖地も、大潮となってどうなっているかエントリーしてみました。仕事明けの昼13時からスタート。嫌な昼風もありません。分かりにくいですが、いろんな場所でナブラが出ています。十分SUPで追えそう。最初のナブラに近づきました。トップを群れの中に撃ち込み。“ごっばーーん!!”早くもヒット!キャスティングロッドがグイグイ曲げら...
SUPフィッシングというものは、とにかく気象条件が厳しく、ゴムボート以上にエントリー出来ない事が多いです。なので、チャンスがあれば干満やら時間やら気にしていたら負けです。出れる時は迷わず出る。これがSUPフィッシング。仕事が終わり、帰って風情報など確認すると、めずらしく昼風が吹かない。すぐに準備し、オンショア風となる聖地へ向かいました。にほんブログ村到着すると偶然なのですが、ガンマ先生がSUPフィ...
SUPフィッシング 西湘方面で青物狙い 2022年10月29日
81回目のSUP、73回目のSUPフィッシングとなる今回は、湘南よりは風が弱い予報となる西湘方面へリベンジがてら行ってきました。
今回のSUPフィッシングは“聖地”福岡で少なくとも、東エリアで一番代表的な場所と言えば“聖地”でしょう。アドレスは聖地でのSUPフィッシングを“聖地巡礼”と勝手に言っております。これからの季節、聖地では重要な戦いが始まるシーズン。多くの巡礼者を苦しめる、メーターサワラとの戦い。12月末頃まで続くサワラとの死闘は、エキサイティングであり、お財布の限界を試される時期です。10月半ば頃から、サワラの“寄り”を確...
SUPメインの釣行となったアドレスですが、やはりSUPはゴムボより条件が厳しい。休みの度に風が吹いていて、出す事が出来ませんでした。SUPのエントリー条件は風速5メートル以下と、一般には言われているようですが、正直5メートルは なかなか怖い。(少し白波立ってる状態)アドレスの場合、ギリ4メートル(白波が立たないギリギリのライン)以下といったところです。そんな中、ようやく条件の良い日に当たりました。に...
天候悪で、なかなかSUPが出せない日が続いております。何だか失敗しそうな振動子問題と同時に、今だに決まらないライディングスタイル問題があります。アレコレ挑戦し、結局、ボード直座りが一番良いのではないか?と考えていると、Instagramの知り合いから、メールで“カヤックシート取り付けてみては?”との回答がありました。早速、Amazonで格安品を購入。上手くいくか分からない物に、高いお金は出せません。こんな...
プロックスのラバーランディングネットのネジが無くなったので、合うネジを買ってきた件
プロックスのラバーランディングネットの弱点である、タモ枠を固定するネジが外れる件です。
ポータブル魚群探知機の設置に意欲が出たアドレス。前回、大まかな方針が立ったので、早速、お得意の“グッデイ”に行ってきました。ステーになりそうな「手曲げステー」(本当にこんな名前でした)とステーに開いた穴に入るサイズの「超極低頭ネジ」2種類を購入。ステーは長いのと短いのを買いましたが、長いのは長すぎて失敗。ネジの頭が出るとSUPに傷が付くので、頭が出ないタイプにしています。振動子を実際に取り付けしてみ...
ゴムボートでは必須の魚群探知機。もちろんアドレスも搭載し、活躍しております。ですが、正直、SUPには必要ないと考えておりました。理由としては、SUPは船外機ゴムボやカヤックと違い、行動範囲が狭く、どのみちエントリーした場所の範囲を流すのみなので、あっても無くても結果は同じと考えております。その事は今でも考えは変わっておらず、魚探が無い事で得られる“魚を探す感覚”を養われると思っています。ところが先日...
今回の釣行から、SUP本格始動です(^o^)天候がどう転ぶか分からなかったので、近場でスタート。バイオ川エントリーです。風向きはインフレータブルの時は躊躇していたオフショア側。ちなみに干潮です。潮は動いてなさそうですが、オフショア風が良い感じで流れていたりします。朝日が眩しい(^^)呑気に画像撮ってますが、オフショア風なので、どんどん沖に流されております(^^;良い感じで流れているのですが、全然バイトがない。...
“ガンバ、ガンバ、ガンバと仲間たち~♪”ハードボードを手にした夜、嫌な予感しかしない電話が鳴る(-_-;)“おい!お前、SUP買ったんだってな!!”何で知ってんだよ(;´Д`)“今まで乗ってたSUP、どうするんだよ!”離島に行くかもしれないから、遠征用に保管しておくけど・・・・“お前がそんな面倒な事、する訳ないだろ!!”“しょうがないから、俺様がお前のインフレータブル貰ってやろう!!”“お前の物は俺の物、俺の物も俺の物...
念願だったSUPハードボード。SUP スタンドアップパドルボード サップボードLAHAINA/ラハイナ 11’0”釣りクルージングSUP“釣り名人”11フィートの釣り用SUPです。今まで使っていた同じラハイナの釣り用インフレータブルSUPに不満なところは無かったのですが、心機一転、ハードボードにしてみました。ハードボードに憧れがあったんですよね~(^^;風予報があまり良くない感じでしたが、短時間なら行けそうでしたので、お試しエ...
先週の休日、照葉へ移店したBREAK OUT様へ行ってきました。「BREAK OUT」福岡県福岡市東区香椎照葉3-4-10 アトレアモール照葉TEL:092-661-5122/FAX:092-661-4555OPEN 11:00 ~ CLOSE 21:00https://www.breakout-jp.com/念願だった“コレ”を乗せる(^^)11フィートですが、軽自動車でも大丈夫。玄関に入れる(^^;もちろん帰ってきた奥さんは“激怒”していましたが、前もってご機嫌の良い時に許可貰っていたから問題なし!(≧▽≦)次回...
SUP専用ブログとなりますので、ブログ名を変更いたしました(^^)じぃーじぃーSUPすでに初老のアドレスですが(^^; SUPボードが運べなくなるその時まで、頑張れたら良いなーと思っております。いつかは“ママチャリの横にボードを乗せてやってくる爺さん”と噂になる事が目標です(^^) SUPのカテゴリーが無いから、カヤックのカテゴリーにお邪魔させてもらってます(泣)↓にほんブログ村#SUP...
SUPフィッシングに魚探を用いる場合、振動子の取り付けが悩みの種ですね。試行錯誤を繰り返してようやく納得出来る方法にたどり着きました。
SUPに座ったまま漕ぐため、カヤック用のパドルを買いました。ついでにシートも買いましたがSUPにDリングを追加する必要があり、代わりにダイソーで見つけた発泡レンガを使ってみました。