メインカテゴリーを選択しなおす
今日は一段と冷え込んでいますね。 この冬最後の寒波でしょうか。 こんな寒い日には、アツアツのお好み焼きがぴったりです。 鉄板カウンターの前に座り、焼き上がるのを待つ時間もまた楽しみのひとつ。 そんな気分で、昨日は松山市三津にある【いずみ】へ行ってきました。 こちらのオーナーさんは、定年退職後にお好み焼き屋を開業されたそうです。 今回注文したのは、「うどん台付き肉玉入り」(700円)。 子どもの頃から、お好み焼きはずっとうどん派。 そばも時々は食べますが、なんとなく食べ応えを求めて、いつも自然とうどんを選んでしまいます。 お店では、取り皿・割り箸・ソース・マヨネーズが自由に使えます。 自分好みに…
【愛媛】松山で「三津浜焼き」を食べるなら「ひまわり」がおすすめ
松山市のご当地グルメの一つ、「三津浜焼き」。広島風お好み焼きにも似たこの料理を、松山市中心部で食べるなら「ひまわり」がおすすめです!店名からは、「三津浜焼き」が全く想像できませんが、いろいろな種類がありますよ〜三津浜焼とは松山のソウルフード...
みなさん、こんばんは~ 昨日は お天気はまずまずやったかな ってことで・・・わんことお出掛けしてきました 色々と考えて~ 前々から行きたかった場所のここに決定 急な思いつきですが、行ってきましたぁ~三津の渡し & 港山城跡これに一回は モモタロと乗って
ありがとう三津浜焼き どうも年末になりました 大晦日です 年末と言えば「三津浜焼き」です(知らないけど)、、、 年越しと言えば「三津浜焼き」です (知らないけど)、、、 よって 「三津浜焼き」を作りました! 年末なので中身を工夫しました まずホルモン入りです 脂しっかり こってりとこりこりです 年越しと言えば「お蕎麦」ですが いつもそば入りにしているので 今回は「うどん入り」にしてみました うどんも有り うどん入りも「焼うどん」ぽくてなかなかいけます 総評 少しキャベツを遠慮してしまいました 最後の最後までイマイチでした💦 来年こそは不動の美味しい「三津浜焼き」を 作りたいと思います なので来…
四国九州横断駅巡り23夏(9) 予讃線 伊予和気駅 ~鉄板焼き屋さんの駅。メニューのSTNって何?~
伊予北条駅から高縄半島西岸を更に南下します。このまま一気にこの日の目標の松山まで・・・とはいかず。2つ手前の伊予和気駅でこれまた9分間の停車です。2番線の到着。 伊予和気駅は愛媛県松山市和気町にある予讃線の無人駅。位置的には松山平野の北部のど真ん中にあります。平野の北端は隣駅の堀江駅ですかね。松山駅に近いこともあって列車本数はそこそこ多いようです。駅構造は相対式ホーム2面2線で西から1~2番。駅舎は1番...
【三津浜焼きアレンジレシピ】ホルモン入れたら極みの味へたどり着きました
フライパン替えました 三津浜焼きといえば最後に畳んでなんぼの世界です バット(しかし)どうしても上手く畳めません 考えました、この際具(キャベツ・そば)を入れ過ぎなのは置いといて 「原因はフライパンにあり」と仮定しました。そこで 買いました 26センチbigサイズ これくらいあれば大丈夫です。 前のと比べると全然違います 大は小を兼ねる 私の三津浜焼きはこれで完全体 と、なる はずです💦 よってこのフライパンはとても大切な調理器具です ですから他の料理には使えません 特記事項 三津浜焼き専用につき他用途使用「不可」! お互いに声を掛け合って、間違って使用することのないように気を付けましょう そ…
Good Morning ! 朝イチで、道後温泉本館 神の湯へ 「神の湯」 6時。 会場と同時に入場。 数分の内に浴場は満員に。 ほとんどの人が、短時間の入浴。 ドボンと使って、100数え。 あったまったらすぐ退場って感じ。 入浴体験テーマパーク...
久しぶりに三津の「いずみ」へ行ってみた件!!! 【 #三津浜焼き #いずみ 】
本当に久しぶりです。多分1年ぶりに、三津浜焼きいずみさんへ行ってみたのでご報告!!!すると、昨今の世界情勢により店舗は通常営業をしておらず、持ち帰り専門に切り替えて営業されていました。それでは、いつものそばダブルを2個発注して待つこと15分、出来上がってきたので、近くの三津の渡し舟があるところに車を付けてイザ実食!!!通常だと鉄板の上で切り分けながら食すのですが、このように入れ物に入れると、その大きさが...