メインカテゴリーを選択しなおす
於菊稲荷神社で御朱印を頂き、この先は、弁財天があるので行ってみることにします。弁財天公園於菊稲荷神社からは車で2~3分の距離にあります。公園として整備されてあり、トイレもあって、駐車場も20台くらいあります。ただ、夜間は駐車場とトイレは閉鎖されるみたいです。弁財天公園の隣に弁財天が佇んでいます。弁財天由来かつては、近くを流れる温井川の中に島があり、芭蕉の句碑もあります。清水が湧いていて旅人の喉をう...
須磨寺のボタンだらけの歌碑、芭蕉の句碑、八十八ヶ所、反省中の五猿
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。須磨寺で、尾崎放哉さんゆかりの大師堂に参拝し、さらに先へと進みます。 事件のない花隈町と、…
秋旅の続きを挟みますね。(11月8日からのドライブ旅行・・目下フォトアルバムを制作中ですが、なんて題名を付けようかと悩むところです。)2日目は北陸自動車道を、日本海にそってひたすら北へ北へと走るのみです。途中、休憩のため米山SAに寄りました。奥の方に展望台があったので行ってみると、ここにも芭蕉さんの句碑がありました。よく知ってる「荒海や 佐渡に横たう 天の川」ですね。右下は消防隊の男女が何か取材を受け...
徘徊日記 2023年9月10日(日)その1「春や昔十五万石の城下町」子規句碑 松山あたり
「春や昔 十五万石の 城下町」子規句碑 徘徊日記 2023年9月10日(日)その1 松山あたり春や昔 十五万石の 城下町 正岡子規 デカい石碑がありました。ボクにも読めます。「坂の上の雲」
GWも終盤ですが、先日、友人から泉鏡花の足跡を辿る逗子の一日旅をしたと聞きました。文学に興味はあっても、ネットばかりでさっぱり本を読まない昨今ですが、たまには作家の足跡を巡る旅もいいものですね。資料を参考に、ネット上で足跡を辿ってみます。https://www.library
ごきげんよう、まんきんたんです。 まんきんたんにとって11月は、毎年のように大きな何かが起こる月なんだ。 いいことも悪いことも…。両親の命日も11月だった…
庄司唫風句碑#史跡 #句碑 #俳句 #俳人 #庄司唫風 #東北 #秋田県 #北秋田市 #...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
ごきげんよう、まんきんたんです。 スーパーに早生みかんが並び始めました。 10月もあとわずかになりましたね。 今日は松山市勝岡町の内新田公園に行ってきま…
ごきげんよう、まんきんたんです。 寝室にテレビを持ってくると、やはり寝る前に見ちゃいますね。 おかげで昨夜は目が冴えて、なかなか眠れませんでした。 Yo…
ごきげんよう、こもりびとです。 うそです、まんきんたんです。 若者言葉のヒッキーとかコモラーでいいんじゃないのかな、と思うんだけど…。 安倍元総理大臣…
ごきげんよう、まんきんたんです。 体調が元に戻った。 めまいが収まり、気になっていた頭痛もなくなった。 たぶん、久しぶりに海に出掛けたからだろう。 やは…
うれしいこともかなしいことも草しげる種田山頭火 松山市石手「石手寺」 大好きなオリビア・ニュートン・ジョンが逝ってしまいました。 哀悼の意を表します。 …
市内にある卯の花の名所に行ってきました詳しくないのですが...満開で良いですよね真っ白なお花って心が洗われるようですね清々しい気持ちになりました松尾芭蕉の読ん…