メインカテゴリーを選択しなおす
瀬戸内市【おうち麹発酵カフェのんの】牛窓の新スポット!身体が喜ぶランチは肉か魚の2種類から選択でドリンクもオススメ!
瀬戸内市牛窓町の、おうち麹発酵カフェのんので頂いた、肉と魚からメインを選ぶランチを紹介します。素材を活かした味が堪らなく美味しくて、麹が選べる甘酒もおススメです。
雨の降る朝☔️。 昨日はドライブして、ねこちゃんのいるカフェ、ニコノシッポへ🐈⬛🐈☕️。 子供の頼んだにゃんこカレー🍛🐈⬛♪。 めちゃ可愛い😍。
サバ味噌煮缶とフキノトウ・・・古民家カフェ&ぎゃらりい「杣の道」
「生協のサバ味噌煮缶が来ているし」とご人。 それならと言うことで、ハサミとボールを持って・・・庭とご人が借りている畑へ。先日につづき、フキノトウを採りに...
鐵馬厩【神奈川厚木発:大きな家屋をリノベーションしたファンキーな個性派古民家カフェとは?】
休日の食べ歩き2022年8月上旬の食べ歩きレビュー『手打ちうどん 自遊席』を後にして次は厚木方面へ車を走らせて行く事にしました海老名方面のお店も候補にあったの…
御殿場のドライブ休憩におすすめ!「とらや工房」での癒しのひととき
静岡県の御殿場スマートインターから車で約5分のところにある「とらや工房」が癒し空間で素敵でした! 御殿場プレ三アウトレットや富士五胡、箱根方面のドライブ途中の休憩にもおすすめのカフェです。私はアウトレットの帰りに寄りましたよ。 「とらや工房」は日本庭園を眺めながら美味しいお茶とお菓子がいただける和カフェです。 「とらやってあの羊羹のとらや?」と思った方は正解です。東京で有名な「とらや」の工房が御殿場にあります。 とらや工房〒412-0024 静岡県御殿場市東山1022-1 0550-81-2233地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://sch…
先日ずっと行ってみたいと思ってた古民家カフェへ行ってきました お邪魔したのはランチタイム どれから食べようか悩む楽しみも( *´艸`) 静かな時間が…
香取市×PayPayキャンペーンがあるため香取市をすこれ。 佐原以外の香取市も題材にしようかなあと思いつつ いやまあ書くところないし…(ひどい) かつての小見川藩の小見川城址くらいか…? 内陸部に日帰り天然温泉もあるけどね! mori-soba1868.hatenablog.com ということで、やはり佐原の古民家が立ち並ぶ重要伝統的建造物群保存地区にあるお店。 茶屋花冠 上川岸別邸 hanakanmuri.tokyo 先日日記にした木の下旅館からも4軒くらい隣で徒歩10秒←くらいです。 なんなら木の下旅館のオープンまでのんびりしようと入店。 mori-soba1868.hatenablog.…
【東京ソラマチ】発酵バター専門店HANERU&生クリーム専門店milk/うさぎさんのバターカステラをソフトクリームに乗せてみた♡
東京ソラマチのスカイツリータウン2階にある”発酵バター専門店HANERU(ハネル)”さんで昨年の秋から販売開始されたうさぎさんのバターカステラとともに、隣店の生クリーム専門店のソフトクリームも合わせていただきました。
もう1か月前になってしまったお話3が日を過ぎてから実家に挨拶に行ったあと、3時のおやつタイムに長男君とカフェ&ドライブに行った、こちらの記事『2024 初カフ…
濱時間【湘南茅ヶ崎発:時間を忘れてゆっくりつくろげる古民家レストランの魅力とは?】
休日の食べ歩き2022年6月中旬の食べ歩きレビュー『プシプシーナ』を後にして近くで昼食を食べてから帰る事にしましょう駅前近くにあるお店はいつでも行けるのでこの…
【台東区】レボン快哉湯 rebon Kaisaiyu【銭湯カフェ】
2月になり台東区×PayPayキャンペーンも始まったことだし宣伝していきますかね! 大都会東京都台東区といえば浅草が有名かと思いますが… そこからはちょーっと離れた所に面白いカフェがあります レボン快哉湯 rebon Kaisaiyu www.rebon.jp 最寄りは日比谷線の入谷駅ですかね、徒歩3分ほどで駅近! 鶯谷駅からも徒歩11分ほどでございます。 そして何が面白いかというと こちら銭湯を改装したカフェなのです。 このイケメン建築な銭湯は1928年(昭和3年)生まれだそうで。 古民家カフェやレストランは色々行ってきたけどさすがに銭湯は全然なかったなあ😌 入ると下駄箱がお出迎え。 奥はレ…
予約しないとなかなか食べられないので、行列はできないのですが、駐車場に他県ナンバーが目立つカフェ風が本日をもっていったんクローズ。移転します。この看板も大好き…
朝、犬友のエアロちゃんがリ・ハートさんで爪切りしてもらったのでその帰りに正吉君に会いによってくれました。正吉君は挨拶だけすませたら即、寝てましたわ。さぁ~て今日は11時半に前に行ってたスポーツクラブのメンバーとランチに行く約束をしてたので飼い主は出かけましたわ加西市に新しくできた古民家カフェ「古民家カフェ夕映繁陽亭」に行ってきました前々から教えてもらってたお店でしたがやっと行けました土日祝限定の繁陽亭御膳+500円でデザートも追加!どれも美味しかった店内も素敵でした目の前に階段があり中2階にも部屋がありお客さんがおられなかったのでみせてもらいました今度はここで食べたいなぁ~~~中2階から見た1階の様子ですグランドピアノが置いてあり今日は演奏会もありましたよ庭にもテーブルが・・いずれはここでワンコと一緒に食...古民家カフェでランチしました。
【古民家カフェ kiara(キアラ)】和気町の新スポット!週末の20食限定ランチがオススメで超可愛いレモン店長にも会いたくなる!
和気町の古民家カフェkiara(キアラ)で食べた品数多い手作りランチを紹介します。デザートとドリンクも付いて1500円というコスパの良さで、店の雰囲気も最高!ドッグラン併設です。
【江戸川区松島】五分一珈琲(ごぶいちこーひー)/ぷるぷる感がたまらない!雪うさぎのパンナコッタ
東京都江戸川区にある喫茶店「五分一珈琲」さんで1月限定スイーツの雪うさぎさんのパンナコッタをいただきました。店内の雰囲気がとても素敵だったのでお写真とともにまとめてみました。
【高円寺】ハティフナット/絵本の中に飛び込んだような世界で楽しめる、可愛いうさぎさんのケーキ♡
JR中央線・高円寺駅から徒歩3分のところにある「ハティフナット高円寺のおうち」で提供されているケーキがどうぶつシリーズに大変身!ぜひチェックしてみてくださいね。
去年からずっと行きたくてでもなかなか都合が合わず行けていなかったカフェヒラオカフェようやく行けました念願叶ってうれしい!!古民家カフェでレトロな食器や道具類も…
2023年12月10日〜2024年1月10日まで使えた毎年恒例、冬の青春18きっぷ! 今回もいつも通り利用したので振り返り日記を。 ①群馬県玉村町、高崎市 玉村町には電車がないッ! なので上野東京ライン(高崎線)の新町駅から歩いて行きました。 水木金と第4土曜しか空かない古民家の重田家住宅がちょうど公開日で見られて大変よろしかった。 あとは玉村八幡宮、歴史資料館、道の駅、神社仏閣などなど。 〆に行った群馬県立歴史博物館や倉賀野の辺りは高崎市という何か違和感。 ちなみに最低で23.5㌔は歩いてたっぽいです(アホ) 本来の運賃 3680円 ②千葉県香取市 重要伝統的建造物群保存地区である香取市の佐…
1月7日【日】 年明け一発目のハンバーガーは 筑波山の中腹にあるCAFE日升庵さんで そもそもの出会いは あのドラゴンラーメン🐉のオーナーが SNSで取り上げ…
1月7日【日】 花も嵐も 踏み越えて~行くが男の 生きる道~♪(因みにこの歌は昭和も昭和、うちのおふくろが生まれた年に発売された昭和歌謡だそうです) まあ、花…
28日、何だかんだ朝からバタバタと用事を済ませて、予約していた「Transistor Cafe」へ。新しいオーナーさんになってから2度目です。 前回の時は、まだピザの提供がなく、始まったとの事で行ってみました。スープが付きます。 キノコとベーコンピザ マルゲリータ 1月中旬頃までは、レアチーズといちごミルクのパフェのようです。 お店のインスタグラムを見ると、かなり試行錯誤されているようですが、...
美しすぎました。 国道187号線 島根と山口をむすぶ3桁国道 道路の雪は全くなかったのに 残雪がとてもきれいで・・もう最高。 あ、今日はクルマです。 ここ、新緑と紅葉の季節は よくオートバイで走
この日は職場のお食事会。お食事会という名目で開催する業務報告会のようなものです。年末になりましたので、忘年会も開催しないこともあって、せめて食事会でもやろうやとなりました。場所は『てぬぐい茶屋』さん。古民家をベースにしたレストランというかカフェというか、そんな感じのお店です。入口の薪ストーブは暖かいものの、テーブル席までは暖気が入っておらず、足元が寒い・・・。古民家だからかなぁ、雰囲気は味があるんだけども寒い。いよいよお食事です。色々とコース料理が出てきます。じつは私、こういう会食ってじつは苦手。苦手っていっても、人と会いたくないとか苦手な食べ物があるってことではありません。私は食べるペースが遅め、しかも糖尿病なので基本的にゆっくりと食べるように普段は気を付けてます。なので、こういう会食だと話しながら食べ...大多喜の古民家カフェ『てぬぐい茶屋』に行ってきました
ちょっと温泉にお出かけ 最近よく出掛けてる?うふふ だって今年ももう終わりでしょ?新規入湯数、少しでも増やしたくてラストスパート~~ って、その割に全…
今週のお題「餅」 との事で私がおもちを食べる時はもっぱら醤油ときなこですかねー、この2つうますんぎ。 お雑煮ももちろん大好きです😋 お正月の餅ラッシュに飽きてきたらラーメンやうどんに入れて、力ラーメン・力うどんとしてよく食べてる気がする。 もちもち美味しいお餅でございますが ちょっとインパクトのあるおもちと出会ったので書きます。 翔んで埼玉の舞台にもなった琵琶湖より愛をこめてな滋賀県ッ! 滋賀の誇るスーパー、平和堂でもとりあげておりました。 そんな話題沸騰中な滋賀県の湖東を通る旧中山道沿いに建っております 茶ろん 坪六 tsuboroku.com 築120年くらいの古民家を改装したカフェだそう…
日光東照宮、中禅寺湖、戦場ヶ原、華厳ノ滝、鬼怒川温泉、東武ワールドスクウェアなどなど… 観光名所を挙げればキリが無い栃木県日光市。 そんな日光市であえて古民家カフェを挙げていくぜ! そういうブログですのでね💪 神橋の前から日光東照宮へ至る階段を登っていくと… というか登り始めてすぐ右手側にあります。 日光 本宮カフェ www.hongucafe.com 江戸時代に建てられた古民家を改装したそうですよ。 サンドイッチ、パスタ、リゾットなどの軽食もあり。 その他外にあったメニュー。 あんみつ、ぜんざい、プリン、羊羹などのスイーツも。 入口では履物を脱いでスリッパに履き替えます。 袴ブーツが羽織袴に…
(出典 田舎で小さなカフェ開くのっていくらくらいかかるの?)1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/13(水) 09:17:14.712 ID:oKRYVKev0.net従業員は俺のみ 300万くらいでなんとかなる? (出典 田舎で小さなカフェ開くのっていくらくらい
大都会東京都葛飾区といえばこち亀(多分) こちら葛飾区亀有公園前派出所! あの辺はアリオ亀有もあるし↓モルドバ料理店もあるし大都会! mori-soba1868.hatenablog.com その亀有からは結構離れた場所 中川と新中川に挟まれた陸の孤島にその古民家カフェがあります。 古民家カフェ 庄右エ門 www.show-emon.jp NHKのあの国民的超人気ドラマ(俺調べ)『ふるカフェ系 ハルさんの休日』にも登場している。 ハルさんは古民家カフェブロガーとしてライバル視してます、嘘です。 築250年(!)の古民家を改装したそうで。 と言っても綺麗になってるので茅葺き屋根!みたいな感じでは…
感情ケアコンサルタント 牧本恵理子です 【プロフィール】 感情のセルフケアが出来るようになっていかに過去の私が自分の機嫌を夫や周りの人に取ってもらお…