メインカテゴリーを選択しなおす
写真で記録 ~雨の日の「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」再訪~
雨の中、「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」を再び訪れました。今回は、ランチタイムに合わせて夫も一緒に行きました。 雨の日の背の高い木々に囲まれた古民家風の建物は、緑がいっそう鮮やかに映えていました。駐車場の大きな木の向こう側に「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」の家屋があります。 離れの洋室 母屋に行く手前に、個室になっている離れの洋室があります。 雨に濡れているのも素敵です。趣があって、いい感じです。 母屋 個室を予約していたのですが、雨が降っているので母屋の席に案内されました。運ぶ途中に料理が雨に濡れてしまうからなのだそうです。傘をさして運ぶお店のスタッフも大変ですね。玄関から入ると、大きな…
【川越】1901 TEA SALON~古民家カフェで日本茶を味わう
大正浪漫通りの真ん中にリノベ後オープンした人気店! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ そういえば、この話題を半年間も寝かせていました。 川越散歩に行ったのは、去年の12月の話・・・うわぁ~すでに半年近く経っている。 ということで、eriza大好き古民家カフェのご紹介です! 1901 TEA SALON 1901 TEA SALON(イチキュウゼロイチ ティー サロン)と読みます。 本川越駅から歩いて8分ほど。あの有名な【時の鐘】からは6分ほどという立地の良さ。 川越がこんなにも人気がある理由のひとつは、そのぎゅっとした凝縮感にあると私は思…
5月18日以前から気になっていた 縁側カフェtokinokiさんへ 途中緑生い茂る山道を不安になりながら通り抜けてやっと駐車場を見つけたら沢に懸かった風情ある木製の橋を渡り坂を上り…ようやっと到着こちらは江戸時代末期の古民家で店主さんは家具職人だそうです季節の縁側ランチ天ぷらは舞茸春菊お豆腐の3種類胡麻豆腐にのっているのは山椒味噌黒胡麻…だと思います大豆お豆腐は越生町の美味しいお豆腐店「みや」さんのものを使っているそうです(私の一番好きなお豆腐屋さん)縁側の席でいただきます連れの煮込みハンバーグランチセットのホーリーバジルティー&チーズケーキ連れの林檎のタルト&コーヒー池にはたくさんのオタマジャクシとメダカさん時折ウグイスの声が聞こえてきてランチもデザートも飲み物も全て美味しくとても気持ちのいい時間を過ご...縁側カフェtokinokiさんへ
田園の中の古民家カフェでランチタイム♪(繭久里(くくり)カフェ)
4月下旬の爽やかなお昼時 田園の広がる中にある古民家カフェ『繭久里(くくり)カフェ』(埼玉県加須市)さんに行ってみましたこちらを訪れるのは何年ぶりかしら?お外の席はワンコもOKと聞いて 予約をしてから訪問しましたお外席は2テーブルあるのですが ワンコは1頭までとのことなので ワン友さんと一緒には来れないのが少々残念💦こちらの建物は100年以上前の「繭(まゆ)小屋」を再生したものなのだそうです店内の内装も...
もう1か月以上前のことだけど、、、ずっとコロナで会えていなかったお友達と、円居茶屋でランチしてきました 仕事が引けた日の午後、半休取ってこの日のランチはナポリ…
宇都宮アルプスの森キャンプ場に併設されている京屋茶舗にてランチを楽しんできました!カフェメニューを紹介しています!自然に囲まれたテラス席は景色最高です!キャンプエリアでピクニッやアフタヌーンティーもできます!
地元で人気の大陸カレー食べながらトルコの話で盛り上がった日。/猫展と元職場の亀ちゃん。
5月に入ったのにまだまだ続く日本滞在記 そして超絶長めのタイトルも自分の備忘録なのですみません滞在記も、ほぼ連日の食いしん坊日記みたいになっていますが、今日はカレーとお鮨近所の友達と待ち合わせて芥川珈琲へ。ここはコーヒーショップなのですがカレーも人気なのです お店のカレーは一種類だけ。 その名も大陸カレーとても美味しいのですが私にはだいぶスパイシー なのでラッシーもオーダーしてお口をまろやかに...
こんばんは。 今日は古い友人達とランチへ行ってきました。 ア.ミュ古民家カフェです。 Login • InstagramWelcome back to In…
雨が降ったり暑すぎたりと今年の春は不安定でしたが、先日やっとテラス日和。ひさしぶりに鎌倉のエレッジ★カフェへ。 Eredge★Cafe(エレッジカフェ)ワンコ…
時系列前後しましたが、こちらは京都旅から戻った翌日。今日は大阪ハラウのフラシスとの再会ランチで天王寺へ。当時、天王寺に教室があったので懐かしの街予約したランチのお店が微妙な場所にある為(笑)、駅で待ち合わせ、みんなで行きました。この立派な築100年の古民家レストラン、なんと茶臼山のラブホ街ど真ん中にあるんですシニア世代だけど、ちょっと一人で歩きずらい・・(笑) 誰や?こんなとこ見つけたの。 私や・・...
朝食美膳とキュートなCOBATO PAN。そして月1回しかOPENしない古民家カフェ!
ハワイ在住Blogですが、当分日本滞在記続きます。よろしければお付き合いくださいませ昨日あんなに食べたのに、土曜日の朝から朝食の予約をかましていましたそれは週末限定の朝食美膳。ゆるゆる散歩がてら歩いて向かう靭公園近くの人気チャイニーズカフェ予約時に久しぶりの家族再会なのでゆったりした席希望とお願いしたせいか、この素敵なソファ席に案内してもらえましたすでにテンションそして運ばれてきた豪華な朝粥SET みん...
日曜日、ダンナさんと久しぶりに近所の古民家カフェに行って来ました とても小さな古民家カフェです、和室が一部屋あり家族連れには良いです☆ 家族でDIYをして手作りしたCafeだそうで、店長お一人で経営して
『日光珈琲御用邸通』をご紹介します。こんにちは、ゆろぽんです。『日光珈琲御用邸通』は、東武日光駅から徒歩25分ほどの場所にあります。以前に行った今市にあるカフェの系列店です。『日光珈琲玉藻小路』今市の古民家をリノベしたカフェで焼きいもパフェ日光珈琲御用邸通の営業時間営業時間11:30~17:00(L.O.16:00)定休日水曜日駐車場あり※営業時間・定休日は変更となる場合があります。ご来店前に店舗Instagramなどでご確認ください。日光珈琲御用邸通の内観『日光珈琲玉藻小路』と同様、古民家をリ
岡山市中区【たのたの庵 ひるげ倶楽部】数年振りに再開の古民家ランチは予約必須の20食限定!
岡山市中区、たのたの庵が、ひるげ倶楽部として、べじかふぇまなおりの後にリニューアルオープンされました。 ランチは20食限定の予約制です。 野菜中心の素敵なランチを素敵な古民家でお楽しみください。
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 花盛祭りの行事の間に、古民家カフェで珈琲休憩しました。気温が上昇し身体も熱っ…
【ふるカフェ系ハルさんの休日】でひとめ惚れしたの! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ということで、栃木県まで日帰りドライブを敢行してきたerizaです(^^♪ ふるカフェ系 ハルさんの休日 - NHKを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。私もそのひとり! 先日の放送で見てひとめ惚れ。これは行くしかないと、日帰りで出掛けたのでした。 ここで「ふるカフェ系 ハルさんの休日」という番組をご存知ない方のために、ほんの少しだけ説明させてください☟ 「古民家カフェ巡りのインフルエンサー」真田ハル(架空の設定)が全国の古民家カフェを巡るという夢のような企画で、日曜日の18:30…
ブラウス/Rakuten Fashionパンツ/Rakuten Fashionタッセルローファー/おはようございます🙋春らしくなると爽やかな服装をしたくなりますよね。まだ寒い頃にこのホワイトカーブパンツを手に入れましてね…。春になったらキレイな色のブラウスを合わせるんだー♪と、思って
今回の奈良たびは、食べるところ優先に😂、スケジュールを組んだ。奈良ひとり旅👜記録 《1日目よるごはん編》ランチの法隆寺の布穀薗さんも夜ご飯のこちらも、計画通りのお店😊ならまちにある、カナカナさん🍚ならまちっぽい、古民家カフェ☕️こちらの、「カナカナごはん」食べたくて。ランチ限定でもなく、よるごはんでも大丈夫で。19時までの営業なので、行ける❣️と計画に入れていた😊古民家、素敵💓お昼が竜田揚げだったので、メイン...
奈良ひとり旅👜記録 《1日目ランチ編》新幹線🚅京都駅で乗り換え、JRみやこ路快速で、奈良へ。奈良で、大和路線快速に乗り換え、法隆寺に。キャリーケースは、奈良の乗り換え(9分)で、改札内のコインロッカーへ。初!法隆寺駅乗り換え4分、法隆寺駅からバスで、中宮寺前。法隆寺おまいりの前に行きたいお店に向かう。ちょうど11時ごろ到着❣️斑鳩は、竜田揚げ発祥の地らしく、これは食べなきゃ😆と。しかも、古民家⁉️いや、古お屋...
昨夜の夕食。瑞々しい緑にひかれてアスパラを買いました。アスパラ、豚肉、マッシュルーム、シメジの中華風炒めもの。こんにゃくのゴマ油炒め、豆腐のおみそ汁など。今日は、東京から友人が訪ねて来てくれました。ランチは、久しぶりに古民家カフェの「くろねこ舎」へ。日曜日なので、次々とお客さんが来ていました。3月後半は「春のワルツ・メニュー」ですって。サラダも春仕様です。♪スープには桜のはなびらと三つ葉。メインは...
江戸川橋 地蔵通り商店街を散策したあと、路地にある『そよや江戸端』へ。 2階の喫茶コーナーへ。 畳の部屋に古いタンスや机があっておうちのよう。 冬のオ…
自由な旅人ケイちゃんです。 交差点の角にポツンと一軒。 古民家をリノベーションしたカフェに行ってきました。 temahimeさんのブログで知り、行きたくなった「カヤバ珈琲」です。 temahime.hatenablog.com
café Mägin(カフェマギン) 築100年を越える蔵で頂く本格珈琲とスイーツ
今回は、宝来町に3/15にオープンしたばかりのカフェをご紹介しまーす✨ café Mägin(カ
千葉県の大都会である津田沼。 船橋市なんだか習志野市なんだかよくわからなくなる奴。 ちょうど両市の境目あたりにあるため、領土紛争地帯で武力衝突が絶えない地域(俺調べ) 千葉工業大学や予備校がたくさんあるので、学生諸君は割とお世話になるかもしれない。 最近は駅前のパルコが閉店したり、屈指の売り上げを誇っていたイトーヨーカドーも閉店。 一方で奏の杜とかいうニュータウンが成功したり、タワマンが建ったりもしている。 総武線や東西線の津田沼行きは絶対に許さんぞ…京成津田沼もついでに許さんぞ…(個人的な恨み) グーグルの予測でも「津田沼行き なぜ or うざい」とか出てくるし❤ そんな変化の激しい大都会に…
16日、友達と「カフェクローバー」でランチ 前はよく通るのですが、初めてです。古民家カフェだからなのか、高校時代に友達がいた下宿のようだねと言いながら、みんなでまったり選べるデザート付きで1,000円です(ドリンクは別料金) デザートはシフォンケーキにして、美味しく頂きました1人は、何やら16時半からデビュー発表があるからとダッシュで家に帰りました(後から、Aぇ!groupがデビューだと知りました)残...
香川県三豊市の古民家カフェCafe季-とき-レビュー<ふるカフェ系ハルさんの休日>
看板のない古民家カフェって、隠れ家的で見つけるとワクワクします。 母屋の作り、木のぬくもりに土間や居間、そして瓦の家紋など懐かしさが古民家カフェの魅力です。 懐かしさに美味しいランチにスイーツが重なり、癒やしの空間と時間を過ごせます。 そん
ワッフルセット(珈琲か紅茶)1100円 あたたかいスイーツと紅茶 (このときはまだ治療あけたてなので、紅茶をチョイス) ワッフル久々ー黒蜜きなこにアイスにフローズンフルーツで和テイストで美味♪ 断面赤いフルーツがキラキラ** 蔵の扉に変化 のれんがわりなドライフラワーも,もりもり追加 入口の骨董もふえていて 廊下の引き出しのうえにも骨董のお皿がふえていて.... ぉ、気になるものが 好みの菊文の蓋つき鉢をお買い上げ 700円也 家具の取っ手 真鍮製 アンティーク調 ハンドル I-020 【メール便OK】価格: 506 円楽天で詳細を見る スコープ / 六寸皿 印判鳥獣五画 5枚組 [scope…