メインカテゴリーを選択しなおす
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ideco%e5%88%87%e6%9b%bf%e3
昨夜の夕食。ブロッコリーと舞茸と豚肉の炒めものなど。オイスターソースを使った炒めものは、ニンニクを効かせて。前夜と色が似てしまいました。炊き込みご飯はこれで終了。昨夜はすごい暴風雨、今朝は台風一過のような晴天に。気温もぐんぐんと上昇、お昼には22度を超えました!友人とのランチはK子さんを誘い、古民家カフェFATOへ。レストラン内部。和室二間の昔の農家の造りですね。右の縁側には、植物の鉢などが並べてありま...
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e7%ac%91%e9%a1%94%e6%ba%a
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b
24日の朝の気温4℃と一気に冬並みの気温。今季初の電熱ウェアを着ましたよ!今回もツーリングプランを利用します。日曜日なので休日割り引きと比較するとほんの少しだ…
ジャコウネコの糞のkopi luwak(コピ・ルアク)&焙煎教室参加のお客様の重大発表
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%81%8
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%b9%b4%e9%87%91%e7%94%9
【足立区】rojicoya 路地裏寺子屋【北千住の古民家カフェ】
東京都足立区が誇る大都会北千住。みんな電車を乗り換える北千住。 Wikipedia先生によると、足立区どころか地味に世界レベルで乗降者数が多いらしい北千住駅。 つくばエクスプレス効果も加わりもう大変~これから北千住どうなっちゃうの~!? という謎のあらすじ風。 そんな大都会北千住ですが 旧日光街道沿いにも千住宿歴史プチテラスを初めとした蔵や古民家などが微妙に残っております。 イケメンアンティーク洋館の大橋眼科の取り壊し問題どうなったんだろう🤔 と調べてみたら、一旦は落ち着いたようですね。 さてそんな中「北千住 古民家」で検索してヒットした rojicoya 路地裏寺子屋に行きましてね。 古い建…
酒田観光に行って参りました! 日本庭園を眺めながらお抹茶とお菓子をいただく贅沢時間が最高でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【清遠閣】日本庭園を眺めながらお茶をいた
■古民家宿とカフェ『旅のしおり Tabino Shiori 』焼きたてのアップルパイに舌鼓😋(岐阜県高山市)
目次 1 『櫻山八幡宮 』近くのカフェ『旅のしおり Tabino Shiori 』 2 古民家を改装した洒落た「宿」兼「カフェ」です 3 落ち着いた雰囲気の店内は居心地抜群 4 焼きたてで甘すぎず上品な味のパリパリ「アップルパイ」 5 魚介の旨味が凝縮『今日のパスタ』ペ
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e4%ba%ba%e3%81%a8%e3%81%a
人との繋がりから得られる副産物&今週末パラアスリートのガイドでビワイチ予定
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%b2%96%e7%b8%84%e5%90%8
■『せせらぎ街道』へ紅葉を探しに🍁夕刻の『飛騨高山』も堪能(岐阜県高山市)
目次 1 ドライブがてら『せせらぎ街道』へ 2 途中の『川島ハイウエイオアシス』はハロウィンムード一色 3 道の駅『パスカル清見』では紅葉が進んでいました 4 古民家宿とカフェ『旅のしおり Tabino Shiori 』 5 宿場町の雰囲気満点 夕刻の『飛騨高山の街』を
だーりんと散歩。梅の橋です。散歩の途中に、お墓参りにも行ってきました。歩いて行ける距離にあるので、時々ふと思い出したときにお参りにいくようにしています。帰りに、ひがし茶屋街のパンケーキのお店、たもんさんへ寄りました。タレントのMEGUMIさんがオーナーをされているパンケーキ屋さんで、いつも観光客が長い列をつくっている人気店です。が、めずらしく今日は空いているみたいだったので、初めて訪問しました。だーりんは甘くないお食事パンケーキ。私は甘いパンケーキ。おいしゅうございました。お散歩
縁側をカフェにする大胆、素敵さ! 庭をみながらほっこりできる。冷抹茶と羊羹(1030円税込)抹茶と小布施の栗を使ったきんとん(980円税込)昭和14年に建てられた和風住宅をカフェにしています。昭和の時代は何でも早く済ませるのが有能だと思われていた。早クソ、早メシ、芸のうち。我慢と忍耐、出世の早道。令和の時代はのんびりと昭和の縁側カフェですごすのがオシャレ。時代は変化しています。メニューは、ブドウのタ...
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%9c%ac%e6%97%a5%e8%96%a
本日薪ストーブで暖を取る!&モンブランタルト先週に続き即刻完売
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/2%e5%ba%a6%e3%81%ae%e5%bf%
2度の心臓手術から5年が経過&明日から2日間カフェマスターに変身!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%82%bb%e3%82%ab%e3%83%b
旦那が一時帰国中に正倉院展があるってんで行ってきた旦那は大好きです私は歴史ものはあまり興味なく、二人で同時入場しても大体私が出口でかなり待たされるパターンでものこのこついてきた3連休明けの平日やのに、10時台の予約は取れなかったんで、9時台で入場(事前に入場する時間帯予約制やからね)でも結果、9時台にして正解見終わって出てきたら入口は行列で、場内もあとからどんどん混んできたしゆっくり見たいなら9時台おススメですま、ゆっくりじっくり見ない私には関係ないけどでもそんな興味なし人間の私でも、おっと惹かれたのもいくつかあってフェルトの敷物、花氈(かせん)(⇒★)元祖羊毛フェルトやで~こんな時代にもあったとは驚き他にも緑地彩絵箱(⇒★)元祖トールペインティングやろ~これはもう一度戻って見たぐらい素敵やったあと沈香木...正倉院展~元祖ハンドメイドやわ
11月の連休の中日は 前日の大雨がうそのように 爽やかな晴天になったので、 いそいそと R25でおでかけしてきました 本日はR9から→R187を抜けて 吉賀町まで 6月の新緑の季節と 11月の紅葉の季節は 必ず走るルートです。 でもうーんでもまだ 紅葉にはちょっと早かったかな? 大勢のライダーさんと すれ違います ヤエー♪ ヤエー♪ 水量多めの 清流高津川ですが 美しい・・ いつもの古民家カフェへ 立ち寄ります 「草の庭」さん ちょうど地元出身の 現代アート作家 「永見真知子」さんの 作品展を開催中でした。 なんとまあ、 繊細で美しいんでしょう!! お店の雰囲気にぴったりです。 廃材や土、石膏…
連休の中日は 雨も嘘のようにやんで さわやかな秋晴れとなりました。 「おやぶん、いくしかないですぜ」 からすまるくん (YZF-R25)が誘うので おっしゃ、ひさびさに行くかーー!! 6月の新緑の季
IRONMAN226kmの長丁場で体験したゾーンとは&60歳から幸福度を上げるには(Vol3)
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman%e6%8c%91%e6%88%a6%
IRONMAN挑戦は2006年から始まった!&60歳から幸福度を上げるには(VOl2)
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman%e5%8f%82%e6%88%a6%
函館観光、とは言っても、だいたい行った事があるので、今回は神社巡りをメインにしました。函館山近辺に行きたい神社があり、ほぼ、巡ったところで、お茶することに。茶房 菊泉元町地区にあります。10時の開店と同時に入店。酒問屋の別邸として、1921(大正10)年に建てられた
仕事で悩んでいたお客様が本日ご来店&60歳から幸福度を上げるには!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%84%9b%e8%bb%8a%e3%83%a
IRONMAN参戦は次回が43レース目!&世界の煎りたて珈琲を日替わりで楽しむ
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%84%9b%e8%bb%8a%e3%83%a
愛車メルセデスの車検(ディラーVS民間)&ブログネタが尽きない理由
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%b0%8f%e8%a6%8f%e6%a8%a
ここ数日、あんみつが食べたくて悶々としています。けど沖縄であんみつを出しているお店ってあまり見かけないんです。みんなぜんざい(かき氷になった金時豆のやつ)は大…
先日のオアフ島自転車一周の代償&僕のプライスレス=KONA!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%b0%8f%e8%a6%8f%e6%a8%a
小規模事業主に対する手厚い支援を知らなすぎる&久々の15km走(8月のレース以来)
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a
土曜日のルーティーン。 天気が良ければ、遠出の犬連れウォーキング。 悪ければ、近郊のスーパー銭湯巡り。 今日は天気が悪かったので、ちょっと遠くのスーパー銭湯に行った。 スーパー銭湯には、午前中に行きます。 風呂上りの、お昼ご飯。 うどん屋へゴー((((oノ´3`)ノ うどん。きんぴら。小海老の天ぷら。
焙煎体験にオリンピアンが来てくれた&久々のミドルライドは快適でした
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a
カフェ経営って本当に楽しい!&明日は日曜だけど焙煎体験day(満席御礼)
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman-world-championship
IRONMAN World Championship2024:日本人62人&日々幸せを感じることができる秘訣!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%ae%9a%e5%b9%b4%e5%be%8
定年後個人事業主を目指す方へ&あなたに第3の居場所(サードプレイス)はありますか?
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b
キャンプや車中泊に大活躍するアイテムDIY&やりたいことは先送りにせず70歳までにやる
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman70-3%e4%b8%96%e7%95
IRONMAN70.3世界選手権まであと45日&初IRONMANランサブ4への道(Vol4)
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/lake-biwa-triathlon2024%e3
「百閒」(ひゃっけん)の新米ごはん。米不足を経験した今年は一層格別の美味しさでした♪
はい、今年も始まりました! おいしい新米がおいしいおかずと共にた~っぷり味わえる『百閒』(ひゃっけん)さんの【
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/lake-biwa-triathlon2024%e3
LAKE BIWA TRIATHLON2024の応援&定年後の人生を豊かに生きるためのヒント
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%82%8
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%97%a5%e7%b5%8c%e3%83%9
人生の目的がある人は、ない人よりも7年長生きする&うちのお店、リピーターが多い理由
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%a4%a7%e6%b4%a5%e5%b8%8