メインカテゴリーを選択しなおす
朝の岡山駅です。500系との逢瀬に失敗しましたが、気を取り直して今度は在来線ホームに降りてきました。まだまだ国鉄型車両も多数活躍している岡山地区。まず一番西側にある吉備線・津山線ホームに行ってみました。おぉいるいる。高校生満載のキハ40・キハ47が頻繁に出入りしていました。
実は早朝の岡山駅でちょっと楽しみにしていたことがありました。久しぶりに500系に会える♪500系が東京〜博多ののぞみ運用から引退して約15年?。東京圏に住まっているとなかなか会える機会がなくなっていました。が、今回調べてみたら早朝岡山始発のこだま835号に500系の表記がついていました。
【客車動向③】尾久24系2両保管解体理由・オシ24 701・宮原12系様子
尾久車両センターにおいて、24系らしき車両の解体部品が確認されたことについて、2025年2月22日(土)に尾久車両センター(旧田端運転所)で開催された親子イベントで、今月に動きがあった24系客車の解体の経緯について言及された動画をYou Tube上で見つけました。解体された
JR西日本の『かにカニ日帰りエクスプレス』で竹野と城崎温泉に行ってきました🦀 私は『かにカニ日帰りエクスプレス』の利用は香住、天橋立、竹野と行って4回目。 前回2017年に行った竹野の『後藤旅館』が良かった
【京都車】683系6000番台N01編成(安寧) 吹田構内試運転 2025-2/22
2025年2月22日、吹田総合車両所京都支所所属の683系N01編成が吹田総合車両所での検査・改造を終え、構内試運転を行いました。岸辺にて。今までは白を基調と…
高松駅の朝は早いですね。05:35発のこの列車でももう3番列車なんですから。で、グリーン車の隣の普通車、つまり一番改札口に近い普通車に乗ったのですが、高松発車時点ではガラガラでした。坂出でパラパラと増え、そのまま真っ暗な瀬戸大橋へ。
【カトー】「JR 381系 “ゆったりやくも” (ノーマル編成・ グレー台車) 7両セット<10-1779>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR 381系 “ゆったりやくも” (ノーマル編成・ グレー台車) 7両セット<10-1779>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
☆【ウエザーニュースカフェ】お正月「始動」、「連続きっぷ」の旅、2025.1.1(その1)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
3日間で四国をぐるりと回ってきました。サンライズ瀬戸での四国入りこそかないませんでしたが、その後は至って順調。振り子特急に伊予鉄、ホビートレインに第三セクター、未成線バスにDMV、ことでんに至っては全線完乗という。もうお腹いっぱい状態なんですがせっかくなので夜の高松駅構内を見に行きました。
JR西で生き残っている103系のうち、播但線の3500番台が唯一オリジナルに近い正統派顔。中間車両を運転台化改造したグループとのことだが。103系と言えばこの顔だよなと素直に思う。出張初日は同僚たちと姫路おでんを堪能した。にほんブログ村 にほんブログ村...
KATO 24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」4両増結セット 入線‼️(品番10-870)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」4両増結セット」(品番10-870)です。JR西日本が運行して…
【JR東海】キハ75形を使用した団臨が関西本線 名古屋→伊賀上野で運転される 2025-2/22
2025年2月22日、JR東海美濃太田車両区所属のキハ75 3504+キハ75 3404を使用した団体臨時列車が名古屋→伊賀上野→名古屋で運行されました。佐那…
今回は、東加古川駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月11日) 東加古川駅の概要東加古川駅は1961年に開業した兵庫県加古川市にあるJR西日本 山陽本線…
KATO 24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」6両基本 入線‼️その❷(品番10-869)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」6両基本セット」その❷(品番10-869)です。※ブログ容量の…
2月21日に、元サンダーバードの683系付属編成の車両が特急「まほろば」専用列車「安寧」に改造され、外装・内装ともに番台も変更となり、吹田総合車両所構内で試運転が実施されました。2025/02/21(金)吹田構内試運転683系6000番台 N01岸辺にて元サンダーバードの付属編成の車
【6年前の今日は⋯】201系LB6編成 車輪転削回送(佐保信→京橋)2019-2/22
今日は2月22日という事で、2が3つ並ぶ日です。特別感はないですがw 本題に入りますが、6年前の2019年2月22日に吹田総合車両所森ノ宮支所所属(当時)の2…
KATO 24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」6両基本 入線‼️その➊(品番10-869)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」6両基本セット」その➊(品番10-869)です。※ブログ容量の…
【初事例】JR西日本N700系5000番台(K編成)に廃車発生+近況
短編成化が発表されているJR西日本N700系5000番台(K編成)について、発売済みの商業誌によると、K4編成の中間車両の一部が廃車(除籍)となっていたことが明らかになりました。JR東海2000番台の廃車の例はみられていましたが、JR西日本車5000番台での廃車発生は今回が初とみ
☆【山陽新幹線みずほ】博多・熊本、九州グルメ旅。2024.12.25(その8)最終話☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
【宮原車】DD51 1191+14系サロンカーなにわ+DD51 1183 北方貨物線団臨
2025年2月16日、網干総合車両所宮原支所所属のDD51 1191、14系サロンカーなにわ7両、DD51 1183を使用した団体臨時列車が大阪→宮原(操)→…
今週は二泊三日の姫路出張でした。初日は移動のみなので早めに現地入りし、以前から撮りたい被写体だった播但線の103系を沿線各地で。電化区間の終点である寺前に近づくほど天候が変わり、ついにはパラパラと雪が降ってくるほどの冷え込みに。JR東ではとっくに消えた何世代も前の103系が、JR西では僅かながらまだ生き残っていることに驚かされる。相当に改造された車体に短い2両ではあるが、○○十年ぶりの103系にご対面。にほんブロ...
今回は、大久保駅(JR神戸線)の訪問記です。(訪問日:2025年2月11日) 大久保駅(JR神戸線)の概要大久保駅(JR神戸線)は1888年に開業した兵庫…
☆【山陽新幹線みずほ】福岡市交新型、博多・熊本、九州グルメ旅。2024.12.25(その7)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
▼JR西日本の奈良線で、この春に臨時特急「いにしえ」が運行されることになりました。 ▼1月17日付けのJR西日本のニュースリリースによると、奈良線で約35年ぶりに臨時特急「いにしえ」が運行されるとのことです。 https://www.wes
今日も寒さが続きましたが昨日に比べ風が幾分穏やかだったか?日差しの温もりは感じられました。いよいよ明日仕事に行けば3連休!ですが、未だ出撃するところが決まっておらず・・・困ったものです。土日限定なので、そこで捉えられるものになりそうですが。引き続きネタ無しなので日付ネタ、一昨日の青森遠征の続編?で、雪晴れのカーブを行く日本海です。この日はトワイライトガマの113号機の牽引出した。お顔が陰ってると言...
所狭しと住宅やマンションが立ち並ぶ都内路線にも紅梅が咲き出して少し春の気配。※明日から二泊三日の出張につき、コメ返信&訪問遅れます。にほんブログ村 にほんブログ村...
通勤乗車の紹介です。9月20日行きの通勤乗車9:20 立花発 H普通四条畷行き 207系4両+3両9:38 北新地着9:51 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両9:57 四ツ橋着今日は四ツ橋と心斎橋での勤務2月20日帰りの通勤乗車帰りは、心斎橋から大阪難波駅まで歩く。大阪難
【網干車】225系U7編成 性能確認試運転(網干⇔大久保) 2025-2/11
2025年2月11日、網干総合車両所所属の225系U7編成が網干⇔大久保間で試運転を行いました。大久保にて。網干⇔大久保の試運転は久々な気がします。車内には水…
【トミックス】「ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)<FM-018>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)<FM-018>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
☆【山陽新幹線みずほ】「馬刺三昧」、博多・熊本、九州グルメ旅。2024.12.25(その6)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
通勤乗車の紹介です。2月18日行きの通勤乗車行きはJRに乗る。立花駅から20:38 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両20:50 大阪着2月19日帰りの通勤乗車帰りは阪急電車に乗る。大阪梅田駅から5:40 大阪梅田始発 普通新開地行き 1000系8両トムとジェリー列車でした。5
☆【山陽新幹線みずほ】「熊本市電」、博多・熊本、九州グルメ旅。2024.12.25(その5)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
熊本シリーズの番外編として、島根県の県庁所在地にある松江駅。小泉八雲が熊本に転居する前に1年余り居住していたがの松江です。スターバックス47都道府県制覇の旅で2023年秋に初めて訪れた島根県。(木次線・出雲坂根駅)島根県ではスタバ県内全5店舗を廻りつつ出雲大社や松江城・小泉八雲記念館を訪れようと考えていましたが「奥出雲おろち号」(2023年11月ラストラン)の指定券キャンセルが当日に取れたのでそちらに予定を全て切り...
今回は、227系0番台の紹介をしたいと思います。 227系0番台の概要(227系0番台)227系0番台は2014年から2019年にかけて製造された広島地区…
今回は、摩耶駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月9日) 摩耶駅の概要摩耶駅は2016年に開業した神戸市灘区にあるJR西日本 東海道本線(JR神戸線)の…
☆【山陽新幹線みずほ】博多・熊本、九州グルメ旅。2024.12.25(その4)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
【7年前の今日は・・・】103系NS404編成がみやこ路快速を代走 2018-2/17
今日は2月17日という事で、そろそろ春も近いのかなという感じですが、明日からはかなり寒くなるようです。人の事を言える立場ではありませんが、皆様体調にはお気を付…
☆【山陽新幹線みずほ】博多・熊本、九州グルメ旅。2024.12.25(その3)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
DD51プッシュプル運転「サロンカーなにわ」車両所乗り入れツアー
2025年2月16日、「大阪来てな!TRAINDAY」で開催された14系客車「サロンカーなにわ」車両所乗り入れミニツアーの列車を撮影しました。サロンカーなにわに乗って大阪駅発着で網干総合車両所宮原支所を車窓から眺めるものです。DD511191+サロンカーなにわ7両+DD511183のプッシュプルで運転されました。先頭のDD511191にはヘッドマークが掲出されました。後尾のDD511183です。こちらはヘッドマーク無しです。塚本駅は避け北方貨物線で撮りました。「サロンカーなにわ」が7両フル編成で運転されるのは久々ということです。宮原支所内の小屋には「宮原操車場」の特性看板が取り付けられていました。大混雑の大阪駅も避けていましたが、一応ささっと正面を撮っておきました。午前1回、午後2回ツアーが開催され、宮原...DD51プッシュプル運転「サロンカーなにわ」車両所乗り入れツアー
【甲種輸送】 JR九州 YC1系7両 甲種輸送 2025-2/11
2025年2月11日から12日にかけて、長崎車両センター所属となる予定のYC1系7両(YC1-222+YC1-1222+YC1-108+YC1-1108+YC…
【トミックス】「JR 新幹線 ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー<90183>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「JR 新幹線 ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー<90183>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
舞鶴線の普通列車や特急まいづる号等を撮影する事が出来ます。①撮影対象:舞鶴線下り 西舞鶴・東舞鶴方面オススメ度:★☆☆☆☆順光:---被り:なしレンズ:広角最…
☆【山陽新幹線みずほ】「ゆっきー案件」シンシン、九州グルメ旅。2024.12.24(その2)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…