メインカテゴリーを選択しなおす
【カトー】「JR 273系 “やくも” 4両セット<10-1999>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR 273系 “やくも” 4両セット<10-1999>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~最後の駅は美しいピアノに惹かれる
※訪問は2025年3月3日 あっという間に最後の駅 加賀温泉駅に到着。1時間に1本の運行の時間帯もあるとはいえ
今回は、智頭駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月9日) 智頭駅の概要智頭駅は1923年に開業した鳥取県八頭郡智頭町にあるJR西日本 因美線・智頭急行智…
【近車】近鉄8A系15編成目「8A115」・227系らしき車両が大量に目撃
JR西日本の227系500番台「Urara」や近鉄8A系ですが、その車両とみられる大量の車両構体が製造されている近畿車輛の敷地内の様子が、合法的(?)に閲覧可能となっています。それがグーグルマップのストリートビュー機能です。・近鉄8A系が製造中画像については著作権上の観点
285系「サンライズエクスプレス」まったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログです。------------------------------------------------------------------お知らせ2025.03.02追記先月も前半だけでしたね・・・まだ一応、不定期更新ということで・・・------------------------------------...
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~イラストが絶品だった
※訪問は2025年3月3日 完成した駅と初対面 芦原温泉駅に到着。やって来たのは2022年8月以来2年半ぶり。
通勤乗車の紹介です。9月28日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋です。運賃ケチりました。9:28 尼崎発 G普通大阪行き 223系4両9:34 大阪着9:42 梅田発 普通天王寺行き 北大阪急行車9000形POLESTARⅡ10両9:47 本町着北大阪急行車なのに、自社路線を走らない。(
▼2025年3月のダイヤ改正で、新大阪から大阪駅を経由して桜島まで直通するエキスポライナーが運転を開始しました。 ▼この列車は今年4月から開催される大阪・関西万博のアクセス列車として設定されたものです。 ▼運転期間は、2025年3月15日か
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~延伸区間で唯一の完全新駅
※訪問は2025年3月3日 新幹線単独駅として建設 今回訪問する駅で全く新しい駅はひとつしかない。他の駅はいず
今回は、知和駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月9日) 知和駅の概要知和駅は1931年に開業した岡山県津山市にあるJR西日本 因美線の駅です。 駅…
JR西日本 大阪環状線 (⊃´▿` )⊃ 221系 NA435編成 西九条駅
🟦 JR西日本 大阪環状線 🟧🟦 西九条駅 🟧[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part22/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part22の紹介です。⇧前記事のつづき関空紀州路快速の入線です。16:35 弁天町発 O関空紀州路快速大阪環状線行き 225系4両+223系4両O関空快速 大阪環状線の方向幕16:43 大阪着後ろ4両紀州路快速は223系O紀州路快速 大阪環状線の方向幕大
キハ189系「かにカニはまかぜ」にグリーン車両の「はなあかり」を増結しての運転が2025年3月15日で終了してます。4月5日からは土日に大阪ー尾道間の観光列車として運転される予定です。キハ189系モノクラス「かにカニはまかぜ」は3月末まで運転されますが、「はなあかり」は単独で今週から尾道コース運転本番に備えて試運転を開始しています。尾道コースの停車駅と時刻は下記となっています。【大阪発尾道行き(土曜)】発着駅着発大阪10:02三ノ宮10:2610:27神戸10:3010:31姫路11:2211:34岡山13:1513:30倉敷13:4614:17福山15:0615:10尾道15:27【尾道発大阪行き(日曜)】発着駅着発尾道11:20福山11:3712:17倉敷12:5412:57岡山13:1513:31姫...キハ189系「かにカニはまかぜ」、「はなあかり」増結終了
今回は、美作河井駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月9日) 美作河井駅の概要美作河井駅は1931年に開業した岡山県津山市にあるJR西日本 因美線の駅で…
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part21/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part21の紹介です。⇧前記事のつづき16:24 弁天町着弁天町駅の改札を出ます。QRコードをかざす。弁天町 出場 16:27QRコードにグルグル出てる。消える前にスクリーンショットとってしまった。次はここJR弁天町駅です。改札を入る。QRコード
【JR/国鉄】2025年03月 JR西日本683系 特急まほろば 安寧編成 神戸駅展示会
おおさか東線経由で、大阪・新大阪~奈良間を結ぶ特急 “まほろば”。 行楽時期の土・休日を中心に運転される臨時特急でしたが、2025/3/15実施のダイヤ改正で、土・休日運行の定期列車となりました。 今回の定期列車化に合わせ、JR西日本ではリニューアル車両を投入。 4/5のデビューに先立って、3/22に神戸駅で展示会が開催されました。 会場は1番線ホームですが、まずは2番線ホームから編成を眺めてみます。 安寧編成。 蘇芳(すおう)色や金色を用い、“楽園の陽光感” を表現しているそうです。 正面や側面のシンボルマークは唐草文様をモチーフにしています。 ク
先日、広島から新大阪まで新幹線で移動する機会がありましたのでレポートさせて頂きます。参考になれば幸いです。 広島⇔大阪間の概要広島⇔大阪間の主な移動手段は…
【春GWの旅】絶景貸別荘「waku terrace」×話題の「ホテル阪急グランレスパイア大阪」
こんにちは♪ alisumi です。桜の開花情報が聞かれ始めていますね。💕🌸✨ 今回は2025年春にオープンする2つの素敵な宿泊施設をご紹介します🌸🌊 福井の…
深夜の大阪駅の紹介です。夜勤の仕事がメッチャ早く終わったので、深夜の大阪駅を歩いてみた。大阪ステーションシティスカイウォークを歩くと、スカイウォークギャラリー進化する大阪環状線JR西日本323系電車スカイウォークギャラリーエレガントな北の大地への旅トワイライト
通勤乗車の紹介です。3月25日行きの通勤乗車昨日の勤務地は梅田新道で夜勤だ。20:03 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両1分遅れ発(20:04発)この1分遅れが・・・20:06 尼崎着1分遅れ着(20:07着)尼に着いたら、この1分遅れのせいで京都行きが発車して行った。
【カトー】「JR 273系 “やくも” 8両セット 特別企画品<10-2000>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR 273系 “やくも” 8両セット 特別企画品<10-2000>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
▼北陸新幹線が敦賀まで延伸開業して3月16日でまる1年が経ちました。 ▼2025年3月17日付けのJR西日本のプレスリリースによりますと、2024年3月14日から2025年3月13日までの上越妙高・糸魚川間の利用者数は990.1万人、前年比
今回は、高野駅(因美線)の訪問記です。(訪問日:2025年3月9日) 高野駅(因美線)の概要高野駅(因美線)は1928年に開業した岡山県津山市にあるJR西…
【JR西日本】JRゆめ咲線・大阪環状線・阪和線で増発(万博輸送力確保)
JR西日本は、JRゆめ咲線・大阪環状線・阪和線の増発、そして、新大阪直通の臨時快速の設定によって、平日は1日あたり36本の列車(土休日は1日あたり35本の列車)を、通常ダイヤに加えて増発する方針が明らかになっています。GW期間中や万博の後半期間は更なる増発を行う方針に
通勤乗車の紹介です。3月24日行きの通勤乗車今日の勤務地は四ツ橋です。阪神バスで阪急武庫之荘(北)に着いたら、JR尼崎(南)行きがいたので、立花には行かず、尼に出る。9:33 尼崎発 H区間快速木津行き 321系7両9:45 北新地着 9:56 西梅田始発 普通北加賀屋行
【奈良車】201系ND602編成 宮原疎開回送 2025-3/13
2025年3月13日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND602編成が疎開のため、佐保(信)→天王寺→吹貨西→宮原(操)の経路で回送されました。野田にて。…
[12:30分出直し] JR西日本 特急サンダーバード 京都線他 ◉‿◉ B41編成 大阪駅
お詫び12:30 投稿 大阪万博ラピート ダブり投稿判明で消去 多数のイイネ頂くも申し訳ない...🟦 JR西日本 大阪駅 サンダーバード 🟦683系 9両編成…
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~2年半前とは全く異なる気候に参った
※訪問は2025年3月3日 前回は在来線の駅として 小松駅に到着。訪問は2022年の8月以来となるから2年半ぶ
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 黒田さんを 気にするたーちゃんです昨年9月噛みついたり 咥えて投げ飛ばされてはいけないので 大事に取ってあ…
【奈良車】221系NC611編成 吹田入場回送 2025-3/13
2025年3月13日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NC611編成が吹田総合車両所に入場するため、佐保(信)→天王寺→吹貨西の経路で回送されました。今宮…
今日の乗り撮りの紹介です。今日は昼から予約してたヘアーサロンに行ってきた。その道中の乗り撮りを紹介します。ちょっとアクシデントもあった。13:15 尼崎発 G区間快速大阪行き 225系6両13:22 大阪着ヘアーサロンで散髪帰りのアクシデントを含めてまさかの車両を紹介
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~唯一の「島式ホームのみ」駅
※訪問は2025年3月3日 「つるぎ」の停車駅に注意 サンダーバードの遅れによって6つの新駅訪問も旅程をやや変
通勤乗車の紹介です。3月22日行きの通勤乗車昨日は夜勤で、勤務地は梅田新道だった。18:24 立花発 A普通京都行き 321系7両18:35 大阪着3月23日帰りの通勤乗車6:39 大阪発 A普通西明石行き 321系7両6:49 立花着行きも帰りも321系だった。207系大好きな自分から見
2025年3月22日、神戸駅1番のりばで特急「まほろば安寧編成」の展示会が開催されました。向日町から大久保駅まで回送され、折り返して神戸駅に入線します。須磨海浜公園ー須磨間で送り込み回送を撮りました。神戸駅に到着した『まほろば』安寧編成。色が変わって683系6000番代N01編成となりました。見にくいですが「まほろば」・「奈良」の表示です。「MAHOROBALIMITEDEXPRESS」の専用車両のロゴ。かなりこだわった感じです。運転席下の貫通扉は固定化されたのか機能を残しているか判りかねますが、機能が残っているなら第二編成の「悠久」との併結運転も見てみたいものです。次3月29日には広島駅、30日には岡山駅で展示されます。ダイヤ改正で土日祝日の定期列車化され、2025年3月15日~10月13日の土日祝日は...特急「まほろば」安寧編成・JR神戸駅展示
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~湖西線ストップの遅延を体験
※訪問は2025年3月3日 雪が見えると湖西線名物の停車 サンダーバード5号は定時の7時40分に大阪駅を発車。
JR西日本 大和路線 (・⩊・*) 201系 ND602編成 久宝寺駅
🟦 JR西日本 🟢 国鉄型 201系 🟦201系が!! 🟢久宝寺駅 🚉🟦 JR難波行 先頭(6号)車は クハ201-66 🟢 JR西日本 🟦[にほんブログ村]…
通勤乗車の紹介です。3月21日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋です。エライ遅れてる。JR遅れてるから運賃ケチられへんやん。時計は9:15で、8:23がまだ来てへん。8:23 立花発 A普通京都行き 321系7両56分遅れ発(9:19発)8:34 大阪着64分遅れ着(9:38着)9:42
2025年3月21日、後藤総合車両所出雲支所配置の381系6両が同本所へ臨時回送されました。これまでの動きから廃車と見られます。廃車となれば381系は形式消滅,全廃となる見込みです。最後の381系、廃車回送ありがとう、さようなら#廃車回送 #廃回#381系 #やくも#国鉄型 pic.t
本日、最後まで残っていた後藤総合車両所出雲支所所属の381系が廃車回送されたとの事で、これにて381系全車が退役する事となりました。 381系の概要(38…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 桜の季節に入りまちた にほんブログ村 今年も 駅のホームに咲く桜を 見に行きましたJR西日本 海田市駅…
JR西日本 大阪環状線他 (^J^) 大和路快速 221系 NB804編成 大阪駅
🟦 JR西日本 大和路快速 🟦🟦 JR西日本 221系 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
【岡山車】227系L26+R15+R14編成 近畿車輛出場試運転 2025-3/11
2025年3月11日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる予定の227系L26編成、R15編成、R14編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で…
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~意外と高いポイント収集の壁
※訪問は2025年3月3日 新生サンダーバードに初乗車 朝7時半の大阪駅。11番線へと向かう。そこは特急専用ホ
今日は3月ダイヤ改正前の報告です。JR西日本・赤穂線の日生駅にやってきました。駅改札前には「ラ・マル備前長船」の案内看板があります。残念ながらこの日は運転日ではありませんでした。黄色の115系3両編成が走っています。尾灯はクリアタイプに変更されています。五味の市に行きました。生牡蠣の販売、牡蠣お好み焼きなどのグルメも販売しています。バケツいっぱいの牡蠣。シーズンのピークは過ぎていましたが観光客はたくさんいました。牡蠣の天ぷらや焼き牡蠣が売られていました。日生の海、綺麗です。釣りでもしたくなりました。続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓赤穂線日生駅と115系、牡蠣グルメの「五味の市」
【網干車】221系B15編成 奈良転属回送 2025-3/11
2025年3月11日、網干総合車両所所属の221系B15編成が奈良支所に転属するため、網干→吹貨西→天王寺→佐保(信)の経路で回送されました。吹田にて。見た目…
今回は、津山市にある松ボウキ橋梁の紹介です。 松ボウキ橋梁の概要松ボウキ橋梁は岡山県津山市にあるJR因美線 知和駅~美作河井駅間にある加茂川に架けられた橋…
通勤乗車の紹介です。3月17日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋です。今日も運賃ケチりました。9:03 立花発 A普通高槻行き 321系7両9:15 大阪着9:22 梅田発 普通新金岡行き 21系10両9:26 本町着本町駅から心斎橋駅まで歩く。一駅散歩です。3月17日帰りの通勤
【森ノ宮車】323系LS12編成(JR WEST Parede Train)梅田貨物線試運転
2025年3月10日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属のLS12編成(JRWEST Parede Train)が森ノ宮支所→京橋(引)→天王寺→西九条→新大阪→桜…