メインカテゴリーを選択しなおす
#書籍
INポイントが発生します。あなたのブログに「#書籍」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
決戦世界のダンジョンマスター【異世界転移】【小説家になろう】【書籍】【鋼我(ババコンガ)】【小説感想】
鋼我(ババコンガ)さんの小説「決戦世界のダンジョンマスター」の紹介と感想を記事にしました。気が付けばダンジョンマスターになっていた夏雄が持ち前の善性と反骨心から、使命を果たしながらダンジョンを支援する善玉商会の力を借りて底辺からのし上がっていくお話。(・ω・)ノ
2023/04/14 11:18
書籍
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
佐々木とピーちゃん【ぶんころり】【書籍化】【カクヨム】【アニメ】【漫画】【ぶんころり(金髪ロリ文庫)】【小説感想】
ぶんころり(金髪ロリ文庫)さんのカクヨム小説「佐々木とピーちゃん」を記事にしました。疲れ果てたサラリーマン佐々木が癒しを求めて購入したインコが異世界の賢者の転生体であったことから始まる、日本と異世界を股に掛けた世界観ごった煮のカオス作品です。(・ω・)ノ
2023/04/09 11:17
来週以降の狩猟関係エンタメ!【2023.4.9~】
狩猟に関するエンタメ情報のリンクを集めました。ご興味のある方はリンク先をご覧ください。
2023/04/08 18:00
佐藤青南さん『犬を盗む』本書を読んだ結果をお伝えします
今回は、実業之日本社から佐藤青南さん『犬を盗む』を紹介しようと思います。「殺人現場に残された愛犬の痕跡、真実をしるのは、その瞳だけ」と帯に記載されています。真実を知っているのは、誰の瞳なのか?それでは最後までごらんください。るもこんにちは、
2023/04/07 21:12
誉田哲也さん『ソウルケイジ』本書を読んだ結果をお伝えします
誉田哲也さんの『ストロベリーナイト』に続き、姫川玲子シリーズの第2弾『ソウルケイジ』光文社文庫を紹介します。『ストロベリーナイト』に引き続いてこちらの作品もサスペンスあり、お笑いあり、感動ありの小説となっていますので、最後までご覧ください。
2023/04/07 21:11
古本「わが家の夕めし」の値段
Amazonで、朝日文庫「わが家の夕めし」の値段が、「文庫¥2,898より」とあったので、驚いた!小僧も長年、大事にしてきた本である。ちなみに、小僧が持っている本には、「昭和61年6月20日 第1刷発行」、「値段580円」と記されている。初版発行時の値段と比較すれば、現在の値段は約5倍である。 今も大事に本箱に保管されている小僧の「わが家の夕めし」。今もちょくちょく取り出して眺めている。 どういう本なのか?有名人のお宅に伺って、夕飯の様子を写真に撮って、短い文章がついている、そんな記事が収録された本である。写真と記事は、もともと「アサヒグラフ」という写真を主体とした週刊誌に掲載されたものだ。ア…
2023/04/06 15:41
来週以降の狩猟関係エンタメ!【2023.4.2~】
2023/04/01 14:35
88歳の人気YouTuber
こんにちは。 先日読んだ 88歳の人気YouTuberさんの 『87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし』という本
2023/04/01 11:57
福音館書店のこどものともがお得
今回は【絵本】の話。 みなさん毎月絵本って買っていますか? 毎月は買ってないかな…買おうと思っているけどつい忘れちゃう買ってはいるけど、子どもが選ぶからキャラものばかり… そんな方に今回はお得に絵本を購入できるサービスをお伝えします。 ずば
2023/03/31 23:56
1700円で仕入れて6000円で売る!初心者がeBayで売りやすい商材を紹介
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇知識に対する投資は、常に一番の利益を生み出します。ベンジャミン・フランクリン アメリカ建国の父クールジャパン個人貿易学院 eBay学科◆◇…
2023/03/29 07:21
来週以降の狩猟関係エンタメ!【2023.3.26~】
2023/03/26 15:15
DIME 2023年5月号
DIMEの2023年5月号の付録は電子メモパッド付きの電卓です。 DIME 2023年5月号 特集記事は「タイパを上げる ミニマルライフ入門」です。毎月色々なガジェットを付録として付けている雑誌の特集としては矛盾している感じもします。 ミニマル化のための携帯アプリの紹介とか、グッズの紹介が載っている、なかなかシュールな特集でした。 タイパ(=タイムパフォーマンス)という言葉が流行っているようですが、そんなことをゴチャゴチャ考えているよりは、必要なことをさっさとやればいいだけのような気がします。 僕は、ミニマル化からほど遠い生活を送っていて、それによって生きにくいと感じることはないので、あまり参…
2023/03/25 00:24
読んでみました。
読み終わりました。前回紹介した「「適応障害」って、どんな病気?」という本です。病院で待機時間が結構あったのでその時間で読み切ることができました。この本では、図解と文章を使い読みやすく書かれています。文章も丁寧に書いているので文章不慣れでもサ
2023/03/24 12:52
”運命の人は存在しない” アドラー心理学「幸せになる勇気」
以前、こちらの記事に書いた、「嫌われる勇気」の続編、「幸せになる勇気」(著者:岸見一郎さん、古賀史健さん 出版:ダイヤモンド社)を読みました。 多くの人…
2023/03/20 15:46
来週以降の狩猟関係エンタメ!【2023.3.19~】
2023/03/18 16:50
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。【漫画】【書籍】【小説家になろう】【アニメ感想】
アニメ「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」を記事にしました。原作は主人公がゲームをプレイするのを横で眺めて楽しむ系小説。題名の通り痛いのが嫌な主人公のメイプルちゃんがタンクのような何かになって看板キャラになります。(・ω・)ノ
2023/03/16 15:13
ストレス管理における専門家のアドバイス
ストレス管理では、専門家に相談することも有効です。専門家のアドバイスやサポートについてや、ストレス管理に役立つ書籍やアプリなどを紹介します。専門家のアドバイスやサポートについてストレスを貯めてしまったり、強く感じるときには、専門家のアドバイ
2023/03/16 11:59
970 これが人生の結論
小池一夫 著『人生の結論』をご紹介。著作の目次からほんの一部を抜粋。『人生の結論』第1章 人間関係について 他人と上手く付き合うには、自分と上手く付き合う 八方美人は八方塞がり 自分を愛せる程度にしか他人は愛せない 失礼な人は無視しても良い 反応
2023/03/11 15:12
来週以降の狩猟関係エンタメ!【2023.3.12~】
2023/03/11 12:26
転生大聖女の異世界のんびり紀行【書籍】【漫画】【四葉タト】【カクヨム】【小説感想】
今回の記事は小説の感想と紹介です。 (・ω・)ノ [新品]転生大聖女の異世界のんびり紀行 (1-4巻 最新刊) 全巻セット 価格:2893円(税込、送料別) (2023/2/25時点) 楽天で購入 [新品][ライトノベル ...
2023/03/10 18:35
ざんねんな食べ物事典
丸かじりシリーズを読んでいたが、ほぼ読み切りに近く、お目当てを本屋で探すもないぞなもし。本によっては増刷されておらず手に入らない模様。丸かじりにこだわらず、他の本に手を出してみた。自分の頭の中で考えるタイトルと内容のイメージはギャップがあるが、相変わらず的を得た角度、観察のものの見かた、考え方が面白いと思う。埼玉県地方都市の酒蔵見学、試飲会は電車賃をかけて会費を払っても面白い遊び方だっちゃ。最初は皆さんおとなしいらしいが、いざ酒が入り、一人が歌いだすと、つられて他の人も歌いだすというような連鎖。踊り、ダンスもそうらしい。腕には来場回数がナンバリングされた腕章が。また、馬に乗って来られた方の駐馬場を設けてあり、ほんとに馬で来場された方もいるとか。目の前には豪華な海鮮料理やおつまみがあり、社長らしき人が酒を注...ざんねんな食べ物事典
2023/03/08 09:52
モノの進化を児童書で解説!学研「第3巻 社会のモノ モノの進化まるわかり事典」のすごさに迫る」
2023年2月9日にGakkenから発売された「第3巻 社会のモノ モノの進化まるわかり事典」で本文のイラストレーションをたくさん描きました! 表紙イラスト…
2023/03/07 09:15
来週以降の狩猟関係エンタメ!【2023.3.5~】
2023/03/05 21:34
転生七女ではじめる異世界ライフ【書籍】【漫画】【四葉タト】【カクヨム】【小説感想】
今回の記事は小説の感想と紹介です。 (・ω・)ノ [新品][ライトノベル]転生七女ではじめる異世界ライフ 〜万能魔力があれば貴族社会も余裕で生きられると聞いたのですが?!〜 (全2冊) 全巻セット 価格:2750円(税込 ...
2023/03/03 18:02
【知りたかった】Amazonの電子書籍出版 5つのポイント
電子書籍とは? 電子書籍ってご存じですか? 本屋さんで売っている現物の本ではなく、データー上の本が「電子書籍」です。 オススメの本があるのでよければ参考にしてみてください! おすすめの書籍 電子書籍のメリット 1.著者と …
2023/03/02 15:01
斎藤一人先生
にほんブログ村この間久しぶりにBOOKOFFへ行って棚を眺めていると一冊の本に目が止まりました。PHP文庫「斎藤一人の道は開ける」PHP文庫永松茂久 著「斎藤一人の道が開ける」という本です。内容は松永さんが仕事に行き詰まり斎藤一人さんに半年
2023/03/02 14:45
【お知らせ】2月19日付の「しんぶん赤旗」で書籍が紹介されました☺️
家族揃ってデコボコな特性を持ったデコボコ家族のデコボコ母さんが描くブログだよ〜😊✨✨ いつもデコボコ母さんが描く漫画ブログ「デコボコ母さんのデコボコ劇場!…
2023/02/27 21:14
955 捨てられないモノ
油断していると目につくところが雑然としてくるよね。 毎日食べては排泄するように、部屋の整理整頓も毎日する必要があろう。先日購入した立花隆の本たちが、しばらく読まれる予定もなく机上に置かれたままになっていたので、他の本と同様に目につかないところに収納し
2023/02/26 11:58
来週以降の狩猟関係エンタメ!【2023.2.26~】
2023/02/25 21:41
来週の狩猟関係エンタメ!【2023.2.5~2.11】
2023/02/21 12:57
来週の狩猟関係エンタメ!【2023.2.12~2.18】
2023/02/19 13:09
来週の狩猟関係エンタメ!【2023.2.19~2.25】
2023/02/18 18:45
デコボコ母さんとはなちゃんがライブに出た!
家族揃ってデコボコな特性を持ったデコボコ家族のデコボコ母さんが描く漫画ブログだよ〜😊✨ デコボコ母さんとはなちゃんで「ロマンティッ…
2023/02/08 23:07
Chronos クロノス日本版 2023年3月号 第105号
クロノス日本版は定期購読しているのですが、いつも発売して数日経ってからしか届きません。定期購読の方が発売より先に届いても良さそうなのですが・・・。 ということで、2月3日発売のものが、本日届きました。 Chronos 2023年3月号 第105号 今回の特集は「時計愛好家の生活 Pert11」です。11回目なので人気があるのでしょうかね? 特集「時計愛好家の生活」 僕はこの特集が特に好きというわけではないので、時計そのものに焦点を当てた記事が少なくなっているので残念です。 雑誌そのものの厚さが薄くなっているのは気になります。もうそろそろ隔月刊から季刊に変わってしまわないか心配です。
2023/02/08 20:53
▷豊島美術館/西沢立衛
ついでに行ける感 美術館の中にカフェがあります 予約が必要です 美術館行きのバスがあります 豊島内を堪能する
2023/02/07 23:45
▷ヨコナガヤ/Office for Environment Architecture
ついでに行ける感 おいしいジュースを飲みながらゆっくりできます 建築事務所の方が読んでた本があり、読ませても
2023/02/04 21:46
▷直島パヴィリオン/藤本壮介
ARCHI’ RECORDS SankeiNews(Youtube 音♪注意) 新建築 2015年7月号 14
2023/02/02 21:30
▷国立国際美術館/シーザー・ペリ&アソシエーツジャパン
建築を知れるサイト 錢高組 中之島地区は堂島川と土佐堀川に囲まれた中州で、地盤は多くの水を含んでいます。地下水
2023/02/02 21:25
柚月裕子さん「教誨」本書と出会った結果
今回紹介するのは、2022年11月30日初版第一刷が小学館より発行された柚月裕子さんの『教誨』を紹介いたします。全国の書店員さんも放心状態だったというこの作品、どんな物語だったのでしょうか?それではネタバレしないように紹介していきますので、
2023/01/29 23:27
【本を作るときにまた借りる!】編集デザイン入門 編集者・デザイナーのための視覚表現法 [ 荒瀬光治 ]
1 デザインの前に(デザインの必要性と共同制作の認識/雑誌づくりの基本的な制作システム ほか)/2 書籍のデザイン(書籍デザインの考え方/書籍の各部の名称とデザイン要素 ほか)/3 誌面デザインの基本(誌面の名称と役割/本文の流れとレイアウトの禁則 ほか)/4 誌面デザインの実際(レイアウト用紙(基本フォーマット)/レビュー用紙とラフ・コンテ ほか)/5 印刷管理(印刷管理とは/文字校正(文字初校・文字再校) ほか)/資料 What)これは何のための本か? 雑誌・書籍の編集デザインについての本。 Why)この本を読む理由は何か? ちゃんと勉強したことがなかったので。 How)この本が伝える解決…
2023/01/15 20:26
【使っている本のメモ】世界一わかりやすい InDesign 操作とデザインの教科書 [改訂2版] [ ベクトルハウス ]
内容紹介(出版社より)現在のDTP作業で必須といえるInDesignの操作をマスターできる『世界一わかりやすい InDesign 操作とデザインの教科書』。本書は最新版である2021だけでなく、2020、2019に対応した改訂版です。学校での授業のように15のLesson(章)で独学してくことができ、本書を読み実践していくだけで、しっかりと仕事の基礎となる技術が身に付きます。学習に必要なレッスンファイルはダウンロードサービスで入手できますので、紙面の解説を手元で確認することができます。デザイナーやDTPオペレーターになりたい人にピッタリの1冊です。なお、本書の解説は2021の画面で行っています…
2023/01/08 20:56
書籍「パックン式 お金の育て方」
子どもの頃にこんな本があればよかったなと感じます。投資についてとてもわかりやす...
2023/01/08 14:09
いる?いない?のひみつ
ひみつシリーズの感想をやりたかったんだ… youtu.be
2023/01/08 00:54
時代の変化に対応して、自分らしく生きていくために
変化の激しい時代においては、立ち止まっているだけ・現状維持しているだけでは取り残されてしまいます。 先の予測が難しい時代を生きるためには、何が必要になるのでしょうか。 この記事ではこれからの時代を生きるための考え方につい […
2023/01/07 13:58
スマホ依存という”幸せから遠ざかる”生き方について
現代は生きるためにスマホが必需品になってきています。 手放すことができないものですが、同時に私たちに悪影響を与えているという側面もあるのです。 この記事では、スマホとの関わり方について書いてみました。 こん […
2023/01/03 18:21
888 ベストバイ 2022
いよいよ年の瀬も差し迫ってきた。今年一年はこれまでになく、多く出費してきた気がする。たくさんのモノやサービスにお金を使った。そこで恒例になった、今年のベストバイをご紹介。アルバムに収まっているモノたちの写真を、朝から整理したのでこれから披露すること
2022/12/30 08:28
Cameraholics Vol.8 (HOBBY JAPAN MOOK)
Cameraholicsの最新号を少しずつ読んでいます。今回、一番読みたかった記事は、ライカの歴代ズミルックス 35mmのページです。 Cameraholics Vol.8 35mmが使いやすいので、つい欲しくなってしまいます。しかし同じ画角のレンズばかり持っていても仕方がないので、35mmは自粛中です。 歴代ズミルックス35mm フォクトレンダーは1本も持っていないので、何か試したいとは思っていますが、さすがに35mm以外にしたいところです。 フォクトレンダーの35mm ただ、50mmもファクトレンダーではなく、何本か持っているので、もっと広角のレンズで面白そうなものですね。NOKTON 2…
2022/12/28 21:32
他人の価値観に依存せず、自分のモノサシで生きるには
「自分らしく生きること」 これは誰もが望んでいる生き方です。 ただ・・・その方法はどんなものかと言われても、 分かっている人はごくわずかしかいないのです。 今回は自分らしく生きるための考え方について書いてみました。 &n […
2022/12/24 18:48
トランジスタ技術 2023年1月号(700号)
トランジスタ技術2023年1月号には、創刊号の復刻版が付録として付いてきます。1964年10月号です。広告も含めて忠実に再現してあり、非常に興味深く読むことができます。 トランジスタ技術2023年1月号 別冊付録1は「国民的トランジスタ2SC1815とは」という冊子で、創刊号の復刻版は別冊付録2です。表紙をめくると、シャープのコンペットの広告が載っています。 復刻版 「電子式卓上計算機はシャープ」というキャッチフレーズを使っていて、早川電機・シャープ電機となっています。まだこの頃は早川電機工業株式会社の時代ですね。シャープ電機は営業部門が独立した会社です。1970年にシャープ株式会社に社名を変…
2022/12/24 14:06
書籍「世界一わかりやすい 腕時計のしくみ」
「世界一わかりやすい 腕時計のしくみ」という本が発売になったので、購入してみました。何をもって”世界一わかりやすい”と副題をつけたのかは分かりませんが、実際に中身は分かりやすいと思います。 世界一わかりやすい 腕時計のしくみ この本を読めば、腕時計の仕組みや用語、歴史まで知ることができそうです。
2022/12/22 22:05
次のページへ
ブログ村 451件~500件