セリアでマカロンミックス粉なるものを購入してみました。自分で揃える材料もかなりお手軽なうえに見た目のかわいいピンクとミントグリーンのマカロンが作れてしまうなんて素敵すぎますよね!当記事ではマカロンミックス粉を使った感想をレポートさせていただきました。マカロンミックスが気になっている方はぜひご覧いただけると嬉しいです。
めんどくさがり屋のアラフォー主婦 ダラけ主婦でも過ごしやすいお部屋を作るために シンプルライフを目指してます パン作りも好きでたまに好きなパンを焼いています
【セリア】マカロンミックスを使ってみた!簡単?うまく作れる? ~100均購入品でお菓子作り~
セリアでマカロンミックス粉なるものを購入してみました。自分で揃える材料もかなりお手軽なうえに見た目のかわいいピンクとミントグリーンのマカロンが作れてしまうなんて素敵すぎますよね!当記事ではマカロンミックス粉を使った感想をレポートさせていただきました。マカロンミックスが気になっている方はぜひご覧いただけると嬉しいです。
【ダイソー】ベーキングカップが神商品だった ~100均の道具でお手軽にパン作り~
最近100円ショップで見かける製パン材料や道具などが増えてきたように感じます。嬉しくて製菓コーナーを良く見に行くようになりました。今回はダイソーでパン専用のベーキングカップを発見。今まではマドレーヌ型を使って焼くことが多かったパンを専用のベーキングカップで焼いてみました。使用感など書いてみたのでぜひ参考にしてください。
【2023年版】バレンタインデーに何を作る?第1回手作り友チョコ会議
まもなくバレンタインデー、2022年は16人分の友チョコ作りでなかなか大変な思いをしたので2023年はその反省を最大限に生かして友チョコ作りをする予定です。何をいくつ作るのかをじっくり会議し、第1回目の友チョコの施策はワッフルに決定!果たしてこのまま本番を迎えるのかはたまた第2回友チョコ会議を開催することになるのか…
夢をかなえるウィッシュリストの作成 どうやって作る?より多くの夢をかなえるには?
2023年は何かを成し遂げたい!と考えているゆっこです。とはいえ、何かって何よといった感じ。そこで今年は夢をかなえるためにウィッシュリストなるものを作成してみました。今年の年末にいくつ夢が実現できるか、夢を実現しやすいリストの作り方をまとめてみました。何かを成し遂げたいと考えているそこのあなた!一緒にリスト作りま
クリスマスを待ちながら 出遅れたため2022年のシュトレンはこう作る!
12月も折り返して今年も残り半月となりました 2021年は11月中に作っていたシュトレン 参考記事 2020年は12月頭にお手軽なキットを使って シュトレンを作成していました 参考記事
【100均】お手軽にパン作り!セリアのパンミックスを使って秋のマリトッツォを作ってみた
セリアでパンのミックス粉が発売されているのを見つけてしまいました。ドライイーストが販売されていた時からミックス粉も出ればいいのにと思っていただけについに来たかといった感じ。今回は購入したブリオッシュミックス粉を使ってブリオッシュを作成してみました。100均のミックスってどうなの?ちゃんと出来るの?お試ししてみました。
これ一つで手作り品がお店クオリティーに!?クリップシーラーを購入&使ってみた
クリップシーラーをごぞんじですか?ラッピングや食べかけのお菓子袋等の袋をピッタリと密封してくれる機械です。クリップタイプのシーラーを購入してみたので商品レビューをさせていただきます。簡単で予熱いらずのクリップシーラーの購入を迷っている方がいらっしゃいましたら是非参考にしてみてください。
【超初心者向け】セリアでドライイーストが!!お手軽にパン作りをしよう!
100円ショップセリアで手に入るお手軽材料!!まさかドライイーストが買える日が来るとは思いませんでした!!しかも3g×3袋の個包装タイプ。お手軽価格なうえに使い切りタイプというのは初心者の方やちょっとお試ししてみたいという方には本当にオススメ!!使用感やレシピも一緒に載せてみたので是非ご覧ください。
かわいいピンクのハートパンの作り方♪様々なイベントで活躍してくれること間違いなしです。見た目がかわいいのでプレゼントにも最適ですよー 今日はひな祭りですね そんなわけでひな祭りにピッタリなパンを焼こうと思い こんなパンを焼いてみました ピンクの
クリスマスを待ちながら シュトレン作りを一から楽しむ~作成編~
クリスマスの定番スイーツシュトレン、今年は一から材料を準備して作ってみました。自分で作った最高のシュトレンをクリスマスを待ちながら少しずついただく幸せ、手作りを楽しみつつ美味しいシュトレンを楽しみませんか?
【旬のフルーツとクリームがたまらない】美味しい!かわいい!アップルパン
12 9月に入り一気に涼しくなりました 油断すると汗だくになるような暑さの日もあるものの 一日中エアコンをつけていないとしんどいということもなくなりました エアコンの風が苦手な私にとってちょっとうれしい秋の ...
皆様は焼きたてのクロワッサンを食べたことはありますか? 熱々でサクサク、そしてクラムはフッカフカ 狙っていかない限りパン屋さんでも焼きたてに遭遇することは難しいと思います。 ですが、その焼きたてクロワッサンが それも自宅の朝食で食べられるとしたらどうでしょうか? そんなわけで今回は 成城石井の冷凍ミニクロワッサンのレビューをご紹介いたします …おいしすぎて食べ過ぎてしまうのでクロワッサン好きの方は
12月になりましたね。 ハロウィンが終わったあたりから雑貨屋ではクリスマス関連の商品が並ぶようになりました。 今年はハロウィン同様にみんなでワイワイパーティーというよりは お家でささやかなクリスマスパーティーを楽しむ予定でいます。 さてそんな12月によく見かける定番のパンをご存じでしょうか。 シュトーレンです。(正式名称はシュトレンですが、この記事でご紹介する商品名が手作りシュトーレンセットとなっ
あっという間に10月になりました。 今月末はハロウィンですね!! 今年はみんなで集まってワイワイパーティー的なものはできませんが 家族と少しでも楽しめるように手作りハロウィンを考え中です 私も手作りしてみたいけど難しいものはちょっと… 材料をそろえるのが大変そう、お金がかかりそう… なんて思っている方!!あきらめないでください!! 普段お菓子作りをしない方でも簡単にできるようなものを考えてみました
7月は12日間朝食にサンドイッチをいただきました!! 6月のランキングでも触れましたが大分サンド朝食が減りましたねwww 相変わらず朝のバタバタのせいということもありますが 暑いとね…台所に長時間いられないというのも一つの原因だったり まぁだいぶ少なくてランキングの意味ってあるの!?と言われそうですが お付き合いいただけると嬉しいです 先月のランキングは下記のリンクからどうぞ 7月のサンドランキン
このパンをご存知でしょうか? そう!!ハイジの白パン…もしくは赤ちゃんのお尻パン!! いや違う!!メオルだ!!という方もいらっしゃるでしょうか さてさて、ハイジの白パンを一番に思いついた方は特にですが このパンに憧れをいただいているのではないでしょうか?? アニメ、漫画飯ってなぜか美味しそうに見えたり 無性に食べたくなったりしませんか?えっ…私だけ? ネットで探せばたくさん出てくるレシピ 早速作っ
「ブログリーダー」を活用して、ゆっこさんをフォローしませんか?
セリアでマカロンミックス粉なるものを購入してみました。自分で揃える材料もかなりお手軽なうえに見た目のかわいいピンクとミントグリーンのマカロンが作れてしまうなんて素敵すぎますよね!当記事ではマカロンミックス粉を使った感想をレポートさせていただきました。マカロンミックスが気になっている方はぜひご覧いただけると嬉しいです。
最近100円ショップで見かける製パン材料や道具などが増えてきたように感じます。嬉しくて製菓コーナーを良く見に行くようになりました。今回はダイソーでパン専用のベーキングカップを発見。今まではマドレーヌ型を使って焼くことが多かったパンを専用のベーキングカップで焼いてみました。使用感など書いてみたのでぜひ参考にしてください。
まもなくバレンタインデー、2022年は16人分の友チョコ作りでなかなか大変な思いをしたので2023年はその反省を最大限に生かして友チョコ作りをする予定です。何をいくつ作るのかをじっくり会議し、第1回目の友チョコの施策はワッフルに決定!果たしてこのまま本番を迎えるのかはたまた第2回友チョコ会議を開催することになるのか…
2023年は何かを成し遂げたい!と考えているゆっこです。とはいえ、何かって何よといった感じ。そこで今年は夢をかなえるためにウィッシュリストなるものを作成してみました。今年の年末にいくつ夢が実現できるか、夢を実現しやすいリストの作り方をまとめてみました。何かを成し遂げたいと考えているそこのあなた!一緒にリスト作りま
12月も折り返して今年も残り半月となりました 2021年は11月中に作っていたシュトレン 参考記事 2020年は12月頭にお手軽なキットを使って シュトレンを作成していました 参考記事
セリアでパンのミックス粉が発売されているのを見つけてしまいました。ドライイーストが販売されていた時からミックス粉も出ればいいのにと思っていただけについに来たかといった感じ。今回は購入したブリオッシュミックス粉を使ってブリオッシュを作成してみました。100均のミックスってどうなの?ちゃんと出来るの?お試ししてみました。
クリスマスの定番スイーツシュトレン、今年は一から材料を準備して作ってみました。自分で作った最高のシュトレンをクリスマスを待ちながら少しずついただく幸せ、手作りを楽しみつつ美味しいシュトレンを楽しみませんか?
12 9月に入り一気に涼しくなりました 油断すると汗だくになるような暑さの日もあるものの 一日中エアコンをつけていないとしんどいということもなくなりました エアコンの風が苦手な私にとってちょっとうれしい秋の ...