メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、めいです風が冷たいです にほんブログ村 風が冷たい土曜の夕方、 道の駅まえばし赤城に イリュミネーションを見にやってきました。 ここは、山か…
ペルセウス流星群 8月12日深夜から13日未明にかけて多くの流星が見られるということで 家族で星の見える海岸までドライブ 海岸の駐車場へ到着するとそこそこ…
【2024年最新】ペルセウス座流星群とは?見頃や方角、観測方法をわかりやすく解説
2024年のペルセウス座流星群は観測条件が最高!1時間に最大40個の流れ星が見られるかも。この記事では、ペルセウス座流星群の基本情報から、見頃、方角、観測方法、おすすめのスポット、写真撮影のコツまで、初心者にもわかりやすく解説します。子供と
「富士登山とペルセウス座流星群と御来光とLargo」今のところ悪天候が予想され、微妙になって来た富士登山であるが。今年は頂上からの御来光を目指しているため、も…
ペルセウス座流星群の秘密:観察のコツと歴史的背景、雑学まとめ
ペルセウス座流星群は、毎年夏の夜空を彩る壮大な天体ショーです。 流星群の中でも特に有名で、多くの天文ファンや家族連れが観察を楽しみにしています。 この記事では、ペルセウス座流星群の基礎知識から歴史的背
ふたご座流星群は雲に阻まれている横浜地方。それでも705枚ほど自動で撮ったら雲間に流星痕らしきものが写っていた。アップした写真は一眼レフの画面を撮影したもので…
ふたご座流星群のライブカメラ。意外に飛んでる。凄い。( ^ω^ )https://www.youtube.com/live/dR6Us7098WU?si=69…
「ふたご座流星群」追記:極大日は14〜15日だった今夜は「ふたご座流星群」の極大日だとニュースでやっていた。危ない危ない。見逃すところだった。とは言っても光害…
雲に阻まれて:ふたご座流星群 追記 極大日は14〜15日だった
雲に阻まれて:ふたご座流星群追記 極大日は14〜15日だったアッと言う間に雲に覆われてしまった横浜地方。508枚をオートで撮ったところで撮影は諦めた。
今年はふたご座流星群を 8年ぶりの好条件で観ることができる! ということで 昨夜は夜の11時頃から 自宅の庭に出て裸眼で空を見上げてました。 本当は14日、つまり今日の夜中から 15日のがピークで最も流星が多いそう。 しかし、私が住む関西の天気予報は 明日の夜は曇り&雨です。 たくさん星が流れても 曇ってたら見えないもんね😅 ということで、昨日、13日に流星観測にチャレンジしました。 暖冬といっても、12月の夜は流石に寒い。 2回ほどに分けて、各10分、合計20分ほど 震えながら空を見上げていました。 けれど結局、流星は見つけることができず💧 しかし、今年は月明かりがなくてが 観測条件がいいと…
ふたご座流星群はいつ見られる?ピークで見られる時間帯や方角は?
ゆっこ ふたご座流星群が見られるそうですよー えっ流れ星!?見たい!見たい! ニャン子 どの時間、どの方角に見えるのか気になりますね ワン太 空の星がきれいに見える時期到来ですね 本日1
息子から連絡が来ました。「夜、星を観に行くわ」今日から3日間ほど、ふたご座流星群がよく見えるそうです。ピークは木曜日の夜ですが、水曜日は新月なので月明かりの影…
出所:Discovery New Zealand 12日火曜日の夜、ニュージーランドでは珍しい流星群が見られるというご訪問ありがとうございます。 👇 出所です。Best places to see New Zealand's unique meteor shower on Tuesday 流星群は珍しいものではないが、火曜日の夜は、ニュージーランドの地理的位置のおかげで、ユニークな流星群になりそ
10/31(火)来月、大学時代の友人とグランピングに行くらしい、うーたが、「しし座流星群はちょっと見れへんかもなぁ・・・」なんて言うのを聞いて、マヂでびっくりした息子たちが小さかった頃、我が家は夏の家族旅行の行事として、毎年キャンプに行き、ちょうどお盆の時期だとペルセウス流星群がやってきていて、夜中ずっと夜空を見上げ、「あっ!今!!!」 って流れ星を数えたもんだ息子たちも大人になり、特にうーたは昔話を...
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。私は仕事でてんてこ舞い、ミスっては凹み謝ること山の如し。もう多すぎて、仕方ないじゃん!次だ次だ!と忘れることにしております。。(; ꒪Д꒪)そう、本当に気にしていられないく
EXIF:25mmf2.0 10S ISO800 話題になった新彗星、ネオワイズ彗星 2020年3月に発見されたネオワイズ彗星について、国立天文台から夏には見えるという発表され話...
ふたご座流星群、静岡県で流れない「静止火球」が、中国でまぶしく輝く「巨大火球」が観測される
12月14日にふたご座座流星群のピークを迎えました。 札幌は天気が良くなくて、残念ながらまったく観測できなかったのですが、今年のふたご座流星群は結構すごかったみたいですね。 ...
☆関東地方も・・・双子座流星群はお天気が よければ結構見えるようですふたご座流星群は毎年安定して多数の流星が流れることで知られる流星群です1月のしぶんぎ座流星群8月のペルセウス座流星群と共に「三大流星群」の一つ長野の友人が・・・伝説となってる2001年11月のしし座流星群が凄かった「流星雨」と呼べるほど流れ星が雨のように降り注ぎ、夜中に興奮して声をあげて夜空を見上げていたのだそうです今夜は関東地方でも肉眼...
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。あらら、真っ黒だよー ……と思ったら、1つだけ写っていましたよ。ハイ、まさかの手書き。笑…
2010年の冬に❄️女の子3人で見に行きました〜☺️💖💖💖肉眼で見たので流れ星をたくさん見てる状態でした😊❤️寒かったけど青春😍💕✨一度…
かつて人は星と共に生きていた。空を見て物語を想像し、天地の変動を読み解いた。いつしか人の世は明るくなり、仄かな光はその影に息を潜めてしまった。でも本当に大切なことは、見えないところにこそあるはずだ。
22時ごろに、月と火星が近くなって、明るい月の右下くらいに火星が赤く(?!)見えるという・・・。 なんか、ここのところ天体ショーが続いているんで、夜空を見上げ…
2022年のおうし座南流星群見頃とピークはいつ?方角や時間を調べた
2022年おうし座流星群いつの時間にみられる? 南群、北群ともに10月15日~11月30日。 今回のタイトルに上げた、おうし座南流星群は、 見頃は11月6日が極大 時間のピークが5日夜から6日未明と、6日夜から7日未明に見れそうで、午後9時
今夜はオリオン座流星群のピークの日です。天気のいい地域の方は、温かい状態格好で夜の散歩に出たけてみてはいかがでしょう。札幌の天候はビミョーな感じなので、出たとこ勝負ですね。もし晴れてくれたら、視界が開けた場所に行ってみたいと思います。昨
8/13 ペルセウス流星群の夜 ~聖なるソウルメイトと出会う薔薇のアロマROSE遠隔ヒーリング
スピリチュアル・カウンセラーレムリアン・ヒーリングⓇティチャーレムリアン・ヒーリングⓇマスター・ティーチャーレムリアの神官&レムリアン・プリーステスTM女神の…
先日、はくちょう座κ流星群の話をしましたが、そのピークである今日(あ、もう「昨日」ですね)、関東地方の広い範囲で火球が目撃されたようです。キレイですね!私も見たかったです!SNSで多数の目撃情報があったというので、Twitterを見てみたら
毎年8月は三大流線群の1つであるペルセウス座流線群が観測できますが、2022年はピークの日が満月の日と重なってしまい、天気は良かったのですが、十分な観測ができませんでした(というか見に行かなかった)。満月の日は本当に明るい星しか見えませんか
ヘラクレス座τ流星群の出現が観測された! ネットライブ配信で注目された流星群
昨日、母天体となる73P/Schwassmann-Wachmann3彗星のダストレイルが今回地球に接近する事でヘラクレス座τ流星群の出現が注目されました。日本では極大予報時間が昼目になるため観測がむつかしいため、観測条件の良いアメリカからの
注目のヘラクレス座τ流星群の続報 ZHR100以上の出現はあるでしょうか流星群のライブ配信先を再紹介します!
母天体となる73P/Schwassmann-Wachmann3彗星のダストレイルが今回地球に接近する事でヘラクレス座τ流星群が注目されています。日本では極大予報時間が昼目になるため観測がむつかしいのですが、観測条件の良い地域からのライブ配信
5月31日ヘラクレス座τ流星群が極大日 流星がたくさん飛ぶと注目されています!
母天体となる73P/Schwassmann-Wachmann3彗星のダストレイルが今回地球に接近する事でヘラクレス座τ流星群が注目されています。1995年に起こった核分裂により大量のダストが放出されており、明日地球がそのダストテイルを通過す