メインカテゴリーを選択しなおす
シニア世代にとってのブログ活動の魅力を紹介。継続のコツからネタ探し、健康維持との両立、新たな挑戦の楽しさ、AI技術の活用法まで。シニアならではのブログ運営の知恵を紹介しています。
止めたブログが教えてくれたこと。意外な収益と新たな一歩!4年放置していた収益全て公開します
このブログを始める前に、6年前にブログを運営していました。半年ほど気合を入れてブログを書いていました。私自身ブログを書くことは好きだったのですが、訳あって途中から書く回数が減り、やめてしまっていました。最初の半年間は、収益もしっかり確認して...
ブログを始めたきっかけは?シニアでも続くモチベーション維持のコツ
ブログ運営でアクセス数が伸び悩み、モチベーション低下の原因とその克服法を解説します。PV至上主義から抜け出し、負のスパイラルの回避策、更新ペースや記事の質を見直す習慣作りなど、多くのブロガーが抱える悩みに対する具体的なヒントをお伝えします。
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。ネットで調べた話によると、ブログ運営3ヶ月目は「魔の3ヶ月」と呼ばれ、多くのブロガーが挫折してしまう時期らしいですね。何を隠そう、わたくしめもブログ運営(真面目に始めて)4ヶ月め!なんとか、1つの目標だ...
ブログのネタ出しは大変だ ブログをやっている人なら共感してもらえると思うが、ネタには結構困る。私の場合、ゲーム攻略や日記などの雑記ブログを運営しているが、それでも無限にアイデアが沸いてくるわけではない。 特に、ゲーム攻略なんかは大手が割と強
本記事では、ブログのモチベーションを上げる方法をご紹介します。初心者は、収益やPVが集まりにくく、モチベーションがブログ継続の上で重要です。初心者にとってモチベの上げ方や維持するための有益な情報をまとめましたので、ぜひご一読下さい!
お疲れ様です。窓際投資家です。 明けましておめでとうございます。 さて、年が明けました。 早いもので、このブログ始めてもうすぐ3年。 レンタルサーバーの契約がもうすぐ切れるんで、更新しました。 3年契約で。 なんで、少なくともあと3年はブロ
葬送のフリーレンのように分析が得意なミニマリストを目指しています。 今週後半はミニマリスト女性のコスメ事情を調査して、「石けん落ちコスメ」の記事を大幅にアップデートしました。 「石けん落ちコスメ派」のミニマリストは4割。少ない理由を考察しま
ブログを書く【モチベーション】をググっと上げる、ある一つの方法
ブログを書くモチベーションを上げるには、自分の感情に直接刺激を与えること。せっかく始めたブログ、ゆっくりでいいのであきらめずに続けていると、きっと報われる時が来ます。本記事ではモチベーションを上げる方
10月の振り返りと11月にやりたいこと ミニマリストのゆるい目標
あっという間に11月になりましたね。10月にやったこと、分かったことと、11月にやりたいことをまとめました。 この記事でわかること ミニマリストが10月にやったこと ミニマリストが10月にわかったこと ミニマリストが11月にやりたいこと 振
ゆるミニマリストの今週の振り返り【2024.5.5-5.11】
ゆるミニマリストを続けてきて、「見直し」だけでなく、きちんと「振り返り」をすることが大切なことに気づきました。 また「平日は忙しくてブログを読む時間がない」という方にも、週末にゆっくり読んでいただけますように。 今回は「今週の振り返り」と「
注文していたクリスマスツリーが到着したため、早速、リビングの壁に飾りました。 日本では11月末に飾る人が多いようです。正式にはいつなのか調べてみました 2023年の正式なクリスマスツリーを出す時期は12月3日! 正式には待降節(アドベント)
大型記事をバンバン更新するのに疲れて、ちょっと一休みです。 「役立つ系」が好きなので、ちゃんとした構成を考えると時間がかかります 毎日3時間ほど時間をかけて1つの記事を書き上げています。バッグの記事は6時間くらいかかりました。これでもまだ直
おかげさまで2020年から始めた当ブログも、2023年10月で4年目なります。ありがとうございます。 3年目を終えて【ミニマリスト手帖】の運営状況をまとめました。 これからブログを始めたい方など、ブログに興味のある方の参考になりましたら嬉し
弊ブログに異変⁉8月の総アクセス数が飛躍的に伸びた。喜ばしいことだが、要因が思いつかない…
どーも。 過疎ブロガー界の頂点を目指している中年ニートです。 本日はいつもの優待ネタから趣向を変えてブログ運営の事について少し触れたいと思います。
【SWELL】GoogleアナリティクスGA4の登録方法とWordPressへの設定を解説
ブログ運営に欠かせないアクセス解析ツールが「Googleアナリティクス」です。この記事ではどこよりもわかりやすくGoogleアナリティクス(GA4)の登録方法+WordPressの設定までを解説しています。画像を用いてていねいに教えているので、パソコン操作が苦手な方も安心して読み進めてくださいね。
【毎月更新】雑記ブログでやったこと総まとめ!収益報告や運営実績など大公開
この記事に書いてあること 雑記ブログのリアルな運営状況・実績 収益化のためにやったこと ブログデザインへのこだわり ぼっちクエストへの訪問ありがとうございます この記事では、当ブログ開設当初からの更新状況や運営実績などを記録として残してい
2023年6月のブログ・副業に関する活動実績をまとめた記事になります。 「自分の気持ちに嘘をつきながら続ける仕事じゃないな」 そう思い、行動してきた1ヶ月でした!! 副業に関しては、以下の3点についてまとめ、所感を残しておきます。 ダブルワ
目次SEOとは何ですか?なぜSEO対策が重要なのですか?キーワードリサーチの重要性と方法メタタグの最適化コンテンツの最適化と品質向上内部リンクの構築外部リンクの重要性と取得方法モバイルフレンドリーなサイトの作成サイトの読み込み速度の最適化SNSを活用したSEO結論1.
旅行記ブログ3万PV達成 ブログ開始より1年7ヶ月目 旅行ブロガーでなければしていなかったこと(2023年5月)
2023年の5月末日。ドキドキしながら統計情報が上がって行く様子を観察。 なんと、達成したのは本日5月31日。…
さとう こんにちは、さとうです。 あっという間に3月も半ばですね。花粉がやべぇです。殺しに来てます。 先月は収益にちょっと嬉しい動きが出たので、報告を! 2023年2月の収益 Amazon アソシエイ
皆さんこんにちわ、ななえです。 今回は雑記ブログ2ヶ月目の収益等についてご紹介していきます。 私が運営しているななえブロ
ブログを書くモチベーションを上げる方法【理由別対処法と仕組化】
ブログを書くモチベーションが最近上がりません。 ブログがなかなかうまくいかず、このまま続けられるのか不安・・ こんな疑問に答えます。 ブログを継続することは難しいものです。 なぜなら、記事を1本書くにはかなりの時間がかかるのにもかかわらず、
皆様、ご覧頂きありがとうございます。 タイトルのポイ活、資格勉強、育児はこのブログのメインテーマでもあるのですが 今回はポイ活と資格勉強にテーマを絞り調べてみました。 各テーマごとに、効率よく行える方法や注意点などを書いています。 下記目次
初心者が無料ブログサービス「ライブドアブログ」を使って雑記ブログを半年間更新し続けた結果得られた、アクセス数の推移や収益をまとめてみました。
皆様、ご覧頂きありがとうございます。 ブログを始めて2週間以上たちましたが、思うように成果が出ていません。※2週間で成果が出ないのが普通というのは理解しているのですが。 記事を増やす、リライトするという作業を繰り返していますが、PV数が伸び
11月は私とオーウェン両方の誕生月でした。そして、今度はクリスマス! 今年こそは楽しく過ごしたいと思っています。 Twitterでも綺麗なクリスマスの写真などがアップされるようになって楽しいですね。 Twitterといえば、これから絡む相手をもう少し慎重にしようと考えています。 デマを流すアカウントを見つけると、ついリプで抗議したくなるのですが、これからはやめます。 母は「その連中はデマと分かっていてツイートしているんだから、言っても無駄よ」と言い、夫のオーウェンも「変な連中には関わるんじゃない。無視しとけ」と、言います。 だから私は2人のアドバイスに従うつもり。ブロック機能もどんどん活用する…
この記事では、ブログを運営する上で、初心者ブロガーがやってはいけないことを紹介します。 ブログ初心者の多くがもっている、こんなお悩み… ブログを始めたけど、アクセスがなくてモチベーションが下がってきた ブログ運営はいろんな説があるけど、正し
ブログを書く時に私が辿るプロセス|記事構成のマイルーティン!
今日は思いっきり日常的な軽い記事。 はてなブログのお題って、ほとんどマッチしなくて無視することが多いのですが、今週のお題「マイルーティン」には参加してみることにしました。 ヒントになったのは、↓この方の記事。 映画ブロガーとしての習慣をさらっと書かれているのが面白く、私も便乗することに。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 📽気に入った俳優の映画をしっかり考察して書く📽 映画を探す 何回か観た映画を取り上げる 一般論やレビューで間違った印象が飛び交っていないかチェック セリフを原語で確認 記事を投稿する 📽映画考察でオーウェンの…
9月は空腹を耐えながら暮らし、気づけばもう10月…。ひたすら集団ストーカー犯人と戦っているうちに、今年もほとんど終わりに近づいています。 何の権利もない連中が私たちの日常をメチャクチャにし、私とオーウェンの結婚を遅らせているという状況には本当に腹が立ちます! 本来なら私たちは去年(2021年)結婚してアメリカに行ってしまうはずでした。それがあの連中のせいで未だに足止めされているなんて…。 単に嫌がらせを受けるだけでなく、私もオーウェンも何度も命を狙われて、自由に身動きが取れません。 Photo by © METACRITIC.LLC でも、どんなに時間がかかっても、あの連中に勝ち目がないことは…
2021.07から登山の登山社会人サークルを運営しています。メンバー数は 48 + 48 の総勢96名。サークルを運営していますと毎日色々なことが起こります。このブログではそんな日常を綴っています。
継続が大事!月間5,000PVを達成して思うこと【収益も公開】
ブログ開設15ヶ月目にして遂に月間5,000PVを達成することができました。合計100記事ちょっとでの達成です。この記事では5,000PV達成時のブログ運営状況(アクセス、集客、収益)と、達成した今思うことについて書きます。
【ブログ初心者】開設から1ヶ月経過。やったことや収益など運営レポート
こんにちはよしきです ブログをスタートして1ヶ月が立ちました。 ブログを始める前の自分 ・サーバー?ドメイン?なんかめんどくさそう・・・っていうか借りるのにもお金かかるんだ! ・雑記?特化?SEO?色々用語があるしよくわからない・・・ ・ア
【本当に稼げるの?!】ブログ開設後5カ月目の収益結果【ブログ運営報告】
こんにちは、サミエルです。ヒトデブログのヒトデさんのブログやリベラルアーツ大学の両学長のYouTube動画に影響を受けて2022年1月に副業としてWordPressでブログを開設しました。経緯については下記リンクを参照して頂けると幸いです。
ブログを書いていて皆さんは疲れたことはありませんか?「時間がかかる」「見てくれる人も少ない」「本当にこのまま続けてていいのだろうか?」そんな悩みを解決しています。無理はしないで楽しくブログを続けさせるにはどうしたらいいのだろうか?一緒に悩みを解決しましょう!
スランプ脱出に必要なことは、ただ◯◯だけ。【ブログスランプ脱出録3】
\ 前回の記事 / 大量の本を読み、気持ちは晴れた。なのに私は書けないでいた。 私にとって という言葉は、かなりの破壊力だったのだ。(※ブログスランプ脱出録①参照) いま自分がやってることに価値が見出せない。 私 ...
2021.11月ー 今年の目標だった簿記3級・FP3級の合格は達成。 これで心置きなく活動できる。 気合が入った私は、某オンラインサロンのブログ部にログインした。 他のブロガーさんのブログを添削させてもらうのだ。 ブ ...
【日常記】最近のブログ運営について。かれこれ半年が過ぎ今思うことなどなど。
今日は特にネタがなかったので日常記を運営してきて半年して今思うことを書いてみました。特に大きな目標や目的を持って毎日取り組んでないので殊勝なことはないんですが、それでもいろんなことは見えてきた気がします。このブログで今後方向転換はないだろうけど、確実に次には繋がる…いわゆる学びです笑
こんにちは、はちこです。これを読んでくれてる方は分かっているとは思うんですが、念のため言っておくと、タイトルのヒトデさんは、海のヒトデじゃなくてヒトデブログのヒトデさんの事です。最近、ブログを始めた当初の気持ちを思い出すことがあって、2度目
見よう見まねで始めたブログも今日で13日目!無事に13記事書き終えた。調べながら色々な設定もしてみたのだが、色々やりすぎてごちゃごちゃしてきたので一旦整理してみた。ASPやSEOに関することも。
【ブログ継続は難しい】私ってマイペースすぎる?運営方法を紹介します!
ブログ継続ができている私のマイペースな運営方法を紹介します!続けるための方法、記事の完成度、気を付けていることなど。ブログが続かない、記事が書けないと悩まれている方に読んでもらえると嬉しいです!
【ブログ初心者】モチベーションが上がらない時期を乗り越えるためには
こんにちは、ブログ初心者のsakiです! 2021年12月にブログを開設し、3か月目に入りました。 しかしそこ