メインカテゴリーを選択しなおす
#散歩写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#散歩写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夕日に金に朱の色に染まるトラジメーノ湖とびっくり大接近アヒルとヌートリア
トラジメーノ湖の南の岸辺にあるサンタルカンジェロの桟橋を久しぶりに訪ねようと、湖畔を車で走ると、雲間から現れた日の光に、空と湖が金色に染まるのが車から見...
2025/02/23 20:29
散歩写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ご近所散歩13kmと久しぶりの日高屋ラーメン!!
3連休初日の土曜日は、暇そうにしている息子とご近所散歩。出発時は雲ひとつない晴天も、途中からは北風ビュービュー雪バラバラ。目まぐるしく変わる天気に翻弄された一日でした。昼ごはん前の前半戦は、こちらヤマップでどうぞ!!https://yamap.com/activities/37991308子ど
2025/02/23 16:38
*マリーナのゆりかもめ。。♪
白い冬毛のゆりかもめたち。。日本では夏毛の姿には会えませんが・・渡り鳥のユリカモメは・・夏に頭が黒くなるとか・・まるで別の鳥みたいですよ~気になる方は夏の姿をどうぞ ➡ ユリカモメの雑学&豆知識 熱海親水公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂け...
2025/02/23 14:19
高幡不動尊の四季 梅 思いのままが咲いた(2/16)
春になったような暖かい週末になった東京多摩地区。ござれ市が開催されいる高幡不動尊の境内は思ったよりも参拝者が多かった。不動堂もその前のさい銭箱もお正月仕様が終わって普段の姿に戻っていた。弘法大師像前の紅梅が見頃になっている。
2025/02/23 11:00
おぢ写ん歩 - 東大阪 日帰り温泉 〜 煮干しラーメン 🚃
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご覧下さいませ ☺️2025/02/21 (金)デイトレは消極的になってしまいましたが、週末なので、日帰り温泉へ行
2025/02/22 20:59
主役が咲いていない~(~_~;)
観梅イベントは今日から3日間開催される(≧▽≦) が!しかし!その主役の梅花は全く咲いていない(T_T) この梅林は私が住むエリアで有名なので毎年多くの人々が訪れている。昨年 訪れた時は既に散ってしまった跡だったから残念、今年こそは満開を見るぞ!と決めていた(~_~;) 今年は2週間前に訪れていていて昨日が2回目だった。イベント前日だから勿論!既に 梅花は咲いているだろう?と決めつけて訪れ...
2025/02/22 17:16
早く~~待ち遠しい(≧▽≦)
Amazonデビュー!(≧▽≦) 先日書いたけどアマゾンアプリはD払い決済が使える事を発見してから早々に登録を済ませ、以前から欲しい!と思っていた商品を注文を行った~(≧▽≦) アプリには注文先の住所と連絡先が有った~そこは中国広東省中山市のとある工業区に近い。待てよ~この住所近くに過去何度か訪れた事がりますね、それに日本人や中国人の友人 がその辺りで就労している。あ~アソコかぁ~過去訪れ...
2025/02/22 17:13
雑記:寒い/地域猫x2/その他
寒の戻りで完全に極寒ですね。こういうときほど精神的に調子が良ければなまけずに外に出ねば。寒さで縮こまった体をほぐす感覚。 昨日の夜も睡眠剤デエビゴの影響で夢を…
2025/02/22 13:58
おめでとう猫の日 湖畔とうちの猫たちの写真を添えて
日本の猫の日、おめでとうございます。 写真は、先日、トラジメーノ湖畔で友人たちと昼食を食べたときに、岸辺のベンチにいた貫禄のある猫です。 食後に友人たち...
2025/02/22 06:54
昭和記念公園 梅が見頃(2/15)
春のように暖かくなった週末、こどもの森でクロッカスを見た昭和記念公園。この日は花木園の梅園では梅が見頃だった。この梅はツキカゲ(月影)という品種。
2025/02/22 00:13
春の花? 冬の花!? ご近所ポタリング
ようやく満開近い梅の木が増えて来ました。もう2月も下旬に近づいていますから、例年より明らかに冬の花の開花遅れが目立ちます。昨日は、この冬シーズンで一番冷え込みになりました。気象庁の発表では横浜は1℃とされますが、横浜北部は町田・相模原と同じぐらい冷え込みま
2025/02/21 08:54
犬避けて知らぬ道ゆけばミモザきれいオルヴィエート アルボルノス城塞と崖下周遊コース
先週土曜日はオルヴィエートで、咲き始めたミモザの花を、Orvieto (TR), Umbria 15/2/2025間近に見て、写真に撮ることができまし...
2025/02/20 23:30
日常のちょっとした幸せ:青空・梅・ポンタパス
今日は午前中に洗車しました。 明日、父の大病院予約日で汚い車では父に小言を言われるかもしれないから(笑) 風がなく体を動かすので途中暖かくなり、やっぱり今の時期っていいな~。 日陰は寒いけど、日向は暖かい2月は好きです。 あげすぎチャレンジでおかずゲット! 洗車も終わり休憩...
2025/02/20 16:18
*あたみ桜の並木みち。。熱海。。2♪
春を感じる桜いろ。。あたみ桜の並木道。。熱海 糸川遊歩道にて。。海辺の桜↓に続いて川沿いを彩る桜たちです・・可愛いメジロさんたちにも会えました・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご...
2025/02/19 19:50
晴れ間を探す【フォト雑記】
こんにちはです。あっちのそららです。天候に屈しそうなこの季節。カメラを濡らしたくないのと、マニュアルレンズで両手が塞がり傘をさせないということで、なかなか写真目的で外に出れない。雪が止んでから解けるまでがゴールデンタイムです。限られた機会を噛みしめながら、今年も貴重な雪を残していく。 白飛びしたり、不純物が混じっていたり、繊細な被写体です。 ランキング参加中写真・カメラ
2025/02/19 19:14
昭和記念公園 こどもの森のクロッカス
春のように暖かくなった週末の昭和記念公園。立川口カナールのイチョウ並木はまだ完全に冬の姿。まだ葉が出ていない時だからこそ背の高さがきれいに統一されているのがわかりやすい。
2025/02/18 23:41
ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日
土曜日に訪ねたオルヴィエートでは、激しい風に木の枝が折れて被害が出ることを心配してか、Orvieto (TR), Umbria 15/2/2025上の...
2025/02/17 23:42
*あたみ桜と。。海と。。青空と。。♪
あたみ桜の咲く海辺。。海と空。。青に映える桜いろ。。極早咲きの桜・・あたみ桜に会いに行ってきました・・熱海親水公園・・釜鳴屋平七夫婦像傍らの桜が花盛り・・糸川遊歩道の桜につづく。。あたみ桜: 寒桜と山桜の交配種 沖縄の寒緋桜とともに日本一の早咲き桜だそうです・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・...
2025/02/17 18:54
今日のお散歩
北風の強い日、海辺の公園でお散歩しました。お母さん、麻鈴はちょっと寒いよーお散歩した次の日は、物部川エリアの観光博がもよおされるので、準備に忙しそうでした。海辺にも、ジョビ子ちゃんがいました。まんまるふわふわ~2月8日撮影Z8+Z24-70mmf2.8S、Z180-600mmf5.6-6.3VRご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。今日のお散歩
2025/02/17 00:06
いつもと同じ幸せバレンタイン 花きれいアーモンドに桜を思う
最近は木曜の7時半頃、わたしがうちでする日本語の授業が終わってから行くことが多くなったピザでの夕食に、今年はバレンタインデーだった2月14日の晩に行きま...
2025/02/16 19:50
おぢ写ん歩 - 大阪 堺 カレーうどん得正 〜 祥福乃湯 🚗💨
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご覧下さいませ ☺️2025/02/14 (金)デイトレは散々でしたが、週末なので、日帰り温泉へ行ってきました 🚗💨
2025/02/15 22:21
*一重八重。。白梅の花たち。。♪
八重の花。。一重の花。。青軸の花。。白梅の花さまざまに。。鎌倉 長谷寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me.....
2025/02/15 15:46
久しぶりに暖かな日
日が射して久しぶりに近所のお宮まで散歩。写真の正面の白梅は昨年は1月後半に咲いていたのにまだツボミのまま。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/02/15 11:29
高幡不動尊の四季 紅梅が咲いていた
2月の2週目の週末。ずっといい天気が続いている東京多摩地区。お正月、初不動・だるま市、節分会という新年の行事が終わった高幡不動尊。境内は思ったよりも参拝者が多かった。不動堂やさい銭箱はまだお正月仕様のままだ。境内で一番先に咲く弘法大師像前の紅梅が咲き始めていた。まだ少しだけだけど。
2025/02/14 23:51
二年も経ってやっと~(~_~;)
中国に居たときは微信(Wechat)が必須でしたね(≧▽≦) それは・・・デパートの買い物・インターネットショッピング・食品の宅配・公共乗り物のチケット購入・公的機関の支払いなどなど・・ そもそも中国のキャッシュカードは銀聯というデビット機能が100%ついている(銀聯が付いていないカードを見た事なかった)から微信にキャッシュカードが難なく登録できてスグに買い物が 出来た(≧▽≦) ところが...
2025/02/14 10:44
晩秋の「私の庭みんなの庭」
CCSgirl 16AN ruruko Honey CCSgirl 16AN ruruko Honey
2025/02/14 08:34
どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート
今、ペルージャでは雨が降っています。昨日も雨がちらつき、明日も雨の予報が出ていて、おかげで花粉症の症状が和らいで、ありがたいです。雨の降るこの数日は最高...
2025/02/14 00:13
*ヴァレンタイン装飾。。横浜山手111番館。。♪
冬もバラの咲く山手111番館。。元町増田窯のバラの食器とお花たち。。ラブリーなダイニングルーム。。ヴァレンタイン装飾の横浜山手111番館にて。。テーマ: ラブリーな日をいつまでも今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公...
2025/02/13 22:11
土埃の逢魔時
予定通り、10時ごろから強風に見舞われ、青空は土埃で黄茶色に染まっていく。こんな日でも家に閉じこもってばかりにはいられず、いつものように夕方散歩へ。逢魔時(おうまがとき)、それは昼と夜の境目をさす夕暮れ時のこと。昔の人は、そんな時間帯に魔物に遭遇するなどと災いの起こる時間とした。本日の逢魔時は空に浮かぶ雲まで土被りしたように黄茶色に見えた。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2+LUMIX G.VARIO 7-14m...
2025/02/13 17:54
*紅いろの梅の花。。♪
花言葉は艶やか.。。華やかに紅梅の花。。鎌倉長谷 収玄寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ I...
2025/02/12 09:37
おぢ写ん歩 - 大阪 吹田 丸源ラーメン 〜 紫金山公園 🚗💨
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご覧下さいませ ☺️2025/02/11 (火)今日が、“建国記念日” の祝日であるってことに気付いたのは、月曜日の
2025/02/12 00:03
山の主ブナの巨木訪ねた懐かしい思い出 花咲く春 緑の葉茂る9月 かつてのわたしたち
樹齢が350年とも400年とも言われる、トスカーナ州アッペンニーニ山脈の山の高みに立つ大きな大きなブナの木、Il Faggioneを2月9日日曜日に訪ね...
2025/02/11 21:02
京王百草園 梅まつり開催中(2/8)
2月1日から恒例の梅まつりが開催されている京王百草園。四季折々の草花が楽しめる庭園だけど、やはり春の梅まつりが一番有名。前回1月18日には咲いていなかった極早咲きのヤエカンコウ(八重寒紅)。
2025/02/11 00:09
*香る水仙たち。。♪
甘く香る・・さまざまな水仙の花たち。。光の春を感じる2月・・鎌倉長谷をお散歩しました・・最初に収玄寺と長谷寺で出会えた水仙たちを・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください...
2025/02/10 18:58
ブナの巨木に会いに冬山を登ればプリムラにマツユキソウ
今日はトスカーナ州のアッペンニーニ山脈の山を登りました。友人たちに誘われて、ブナの巨木、Il Faggioneに会いに行きました。Badia Tedal...
2025/02/10 17:26
(T_T)非常に苦戦している(T_T)
Android Studioには非常に苦戦している(~_~;) 参考サイトを見ながらインストール→日本語化→設定(SDKプラットフォーム→SDKツール)と進んで来た。これで最低限のアプリ開発が 出来ると思えたから定番の
2025/02/10 14:02
おぢ写ん歩 - 大阪 オートメッセ 2025 🚘
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご覧下さいませ ☺️∽∽∽ 2025/02/08 (土) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
2025/02/10 00:19
おぢ写ん歩 - 大阪 東大阪 まちぶら 🚐💨
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご覧下さいませ ☺️∽∽∽ 2025/01/XX (X) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
2025/02/08 23:23
LUMIXリチウムイオン電池~(≧▽≦)
中国で製造され中国で買ったカメラは帰国しても継続して使えている。もう十年を超える散歩写真ではスマホではチト物足りなかったから思い切ってカメラを買った。今は2代目になります が私は当初からP社に統一しています(≧▽≦) 一方SNSではP社カメラは圧倒的に少数派、じゃP社とその他メーカと何がどう違うのか私は知らないし、今やRAW現像の過程でカメラが 持っている癖などはアッサリ解消できると私は考...
2025/02/08 07:54
アッシジも雪のシビッリーニ山脈も見渡せる晴れた冬のペルージャ
昨日、ペルージャ中心街で手帳を買った帰り道、せっかくだから見晴らしを楽しもうと眺めのいい通りを歩くと、Perugia, Umbria 7/2/2025...
2025/02/08 05:44
昭和記念公園 花木園梅園の福寿草
2月最初の週末。節分草が咲いていた昭和記念公園の続き。みんなの原っぱ、この日は予定天気だったが思ったよりも人が少なかった。みんなの原っぱ東花畑は春に向けて準備中。奥はソメイヨシノが咲く桜の園。
2025/02/07 23:09
*カメリア。。♪
はにかむような笑みの椿たちと。。満面の笑みの山茶花と。。冬を彩るカメリアたち。。鎌倉 宝戒寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキ...
2025/02/07 20:19
ようやく買った手帳は美しい夕焼けの空の色
昨日は、2月も5日になってようやく今年の手帳を購入しました。この数年は日本から取り寄せていたのですが、できればイタリアで買おうと、書店を訪ねる機会がある...
2025/02/06 23:38
奈良市高畑町
山焼きの日の昼間、若草山のそばまで行った。下見ではなくて、奈良市写真美術館に「複製される感性」展を見に。寒くてチャリは気が引けるところ、電車で往復すると駅から歩いても往復500円かかってしまうのが、なんと片道100円で春日大社まで行けるバスの存在を、その廃止のニュースで思い出した。働き方改革による運転手不足のせいらしい。こんなに安いのは県や市が観光客向けに補助金を出しているからに違いないが、そんなのに地元民が乗ってもいいのかしら、いやいや単身赴任で観光客みたいなものだし、とかもじもじ考えながら正午前の便に乗った。もはや見慣れた風景をバスの窓から眺める違和感は楽しい。東大寺はバスだと山門のすぐ脇まで入れるのは知らなかった。春日大社で降りて、中禰宜の道で高畑へ。写真展を見て、帰りは県庁前からバスに乗ろうかと散...奈良市高畑町
2025/02/06 00:00
ランチからの公園散歩
今日は先日1月31日に友人Aさんとランチ&お散歩をした時のことを。Aさんはここにもたびたび登場する高校時代のお友達。お互い転勤族のダンナさんを持ち、縁あって宇都宮に住んでいた時も現在も結構近くに住んでいます。もっともっと歳を取ってもこうやって一緒にお散歩しようね、なんて話しています。この日は石神井公園駅前でランチ。「久保田食堂」 というイタリアンのお店。 「野菜イタリアン」 と謳っているだけあってお野菜...
2025/02/05 11:32
*可憐。。ピンクの梅の花。。♪
花盛り。。可憐なピンクの梅の花。。鎌倉 宝戒寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡...
2025/02/05 09:04
峰石原の福寿草祭り
土佐町の峰石原で、「福寿草祭り」が始まりました。四国では、福寿草の自生地は限られていて、四国山脈奥深くまで入らないと、見ることができません。峰石原では、集落の皆さまの努力で、少しづつ株が増えてきました。春を告げる黄色い花。今年も、開花を楽しみにしていました。雪がありました。平野に住んでいますので、雪を見ることがめずらしい。古いお堂の前の広場に、雪だるまと写真が展示されています。ドラム缶の焚火。手をかざすと、めちゃ暖かったです。おぜんざいと山賊茶(火であぶった茶葉を枝ごと茶瓶にいれて煮たお茶)のふるまいがありました。おぜんざいも美味しかったけど、山賊茶に感動しました。麻鈴は、寒かったので、車の中で毛布にくるまって寝ていました。2月2日撮影Z8+Z70-200mmf2.8VRS、Z6Ⅱ+Z24-70mmf2....峰石原の福寿草祭り
2025/02/05 01:56
椿・ミモザ咲き始めた花がうれしいオルヴィエート
崖の下から上にあるオルヴィエートの歴史的中心街へと、こちらの風情ある眺めのいい坂道を上り、まず訪ねたのは、やはり見晴らしのいい崖上の道にあるミモザの大木...
2025/02/04 06:15
水郷の杜、吐龍
滔々、湧きいずる水里の点景里山点景:出雲大社相模分祀雪山になった丹沢、麓の町も冷えこみが厳しいです。防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。登山はアイゼンほか雪山装備と技術が必須です、14時下山完了が命を守る季節到来・登山計画はご無理なく安全第一に。【撮影地:神奈川県2025.2.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます水郷の杜、吐龍
2025/02/03 18:40
凛とした裸木きれいでもミモザ咲きつつあり春遠からぬオルヴィエート
ローマ通りの菩提樹並木がきっぱりとすべての葉を落とし、オルヴィエートの中心街を頂く崖に投げかけています。Orvieto (TR), Umbria 1/...
2025/02/02 19:12
次のページへ
ブログ村 451件~500件