メインカテゴリーを選択しなおす
凛とした裸木きれいでもミモザ咲きつつあり春遠からぬオルヴィエート
ローマ通りの菩提樹並木がきっぱりとすべての葉を落とし、オルヴィエートの中心街を頂く崖に投げかけています。Orvieto (TR), Umbria 1/...
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご覧下さいませ ☺️∽∽∽ 2025/01/XX (X) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
大巧寺の白梅と。。メジロさん。。宝戒寺で会えたアオジさんと。。梅の花香る鎌倉さんぽで。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease ...
2月に入った昭和記念公園は春の花が次々と咲き始めている。こもれびの里休憩棟前で咲いているセツブンソウ(節分草)、キンポウゲ科。結構たくさん咲いている。例年のこの時期より少し多いかもしれない。
大船フラワーセンター去年のアイスチューリップまだ有ります、カラフルで可愛いのを選んでみました、とても綺麗です、これが去年のじゃ無くて今年のだったら良かったのに。色々な色でカラフルなのがとても良いと思います、先程散歩がてら表を歩いてみたのですが歩けました、花写真を撮りに行けるかも知れません、そうだと良いなって思います。拍手ありがとうございました。...
昨日のトレッキングは最高だった!朝から雲一つない青空で予報では1日中晴れマークだったから、久々に九州オルレ-八女コースを歩いて来た('ω')ノ このトレッキングコースは夏だと ほぼ1カ月ペースで歩いていたが秋冬になるとコノ地特有のドンヨリとした空が続くから散歩は暫くご無沙汰状態(≧▽≦) そしてこのコースの終点(始点)には岩戸山歴史文化交流館が 有って(先日呑み屋で知り合ったお...
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。写ん歩クラブでは、毎月初めに、前の月を4枚の写真(絵や作品)で振り返ろうという「〇月の4枚」企画を行っています。1月は、ボーっとしている間に過ぎてしまいました。我が家には2匹の愛犬がいて、子供のような存在で、しっぽのある娘と言っています。そんなしっぽ娘の桃里の容態が悪くなり、12月は看病の月でした。悪くなってからも、ドライブしている方が落ち着いて寝ていられたので、いっしょにお出かけしていました。そして12月31日にお星さまになりました。もう一カ月もたってしまいました。桃里とは、九州旅行、琵琶湖1周旅行、山口~島根~鳥取県旅行、広島~岡山~兵庫、京都や奈良にも行ったし、日光や静岡へも。たくさんたくさん遊んで思い出がいっぱいです。1月は...1月の4枚
暖かい陽気に野の花咲き花粉に目を腫らし引き返すペルージャ散歩道
同僚の先生が日本から戻られて、最近は日の高いうちに授業を終えて、帰宅することができるようになりました。Perugia, Umbria 30/1/202...
1月28日は1年で最初のお不動さんの縁日、初不動の日は「初不動大祭」とされ1年で最も規模の大きな縁日となり、同時にだるま市も開催される。高幡不動尊の境内はお正月ほどの混雑はなく、適度に参拝者がいる感じ。
蝋梅(ろうばい)。。水仙。。椿(つばき)。。姫金柑(ひめきんかん)。。実の落ちた後・・つるうめもどき。。冬の鎌倉・・寺院や道端で出会えた彩。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利...
最近では、授業中に生徒がひどく咳きこんで「すみません」と鼻をかむことが多く、わたし自身も目のかゆみや鼻づまりに困ることが増えてきました。Perugia,...
今日は、海辺の公園でお散歩しました。ブラッシング、サボってます桃里(黒犬)がお星さまになって、もうすぐ1ヵ月。麻鈴は、クンクンしなくなりました。家の中から、桃里の匂いが消えていってるのだと思います。麻鈴のお散歩は、10分でいいので楽です。今日もパッとしない夕暮れ時。1月23日撮影Z6Ⅱ+ZMC105mmf2.8VRSご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。今日のお散歩
*white and others。。冬ぼたん。。鎌倉鶴岡八幡宮。。3(終)♪
白い花。。黄いろの黄冠。。二色の牡丹。。鎌倉 鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園にて。。終わり。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease f...
痛風。もし痛んだとしても歩けるから我慢できる範疇ですね。もう数十年前からの持病だから薬を呑んで食生活の改善しかないと思っています。例えば~1週間続けて酒を呑むとかすると~ 痛くなる前には予兆というか関節が何となく重く感じるようになる~そして数日後に痛みだす~これが自覚症状ですね(~_~;) だから呑み過ぎない事が注意点でした。でも~最近は痛みだす事 が少なくなって来た、何故だろうか?もしや...
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご覧下さいませ ☺️∽∽∽ “おぢ写ん歩” 2025/01/25 (土) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
おぢ写ん歩 - 奈良 彩華ラーメン本店 〜 橿原ドライブ 🚗💨
∽∽∽ “おぢ写ん歩” 2025/01/24 (金) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご
元旦はカステッルッチョの高原を取り囲む雪山が、沈む夕日に茜色に染まっていく美しい夕景を、思いがけず見ることができました。 元旦はわたしたちがかつて雪の上...
阪神淡路大震災の犠牲になられた魂の鎮魂と神戸の復興を祈って毎年行われている神戸ルミナリエ。毎年12月に開催されていたのが、今年から1月になったようです。昨日の24日が初日でした。
散歩写真('ω')ノ Instagram,Threadsそしてこのブログで散歩写真を投稿する事が本来の目的でして(≧▽≦) 思うに~中国に居た頃から十数年以上アチコチ山谷を歩いてきました('ω')ノ そしてコロナ禍だったころ中国から止む無く帰国してから日本で2回目の新年を迎えたました(≧▽≦) 今は年越で身体に溜まったアルコールを消費して、脂肪が溜まった肝臓を労わる...
昨日は暖かな一日。ずっと良い天気で長めの散歩を楽しんできました。すっかり春の陽気です。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
おとぎの国のような風景愛媛県下灘の「日本水仙花街道」へ来ました。空気をいっぱい吸い込んで、この景色を堪能しました日本じゃないみたいな。こういう風景には、麻鈴がぴったり。手作り感たっぷりな遊歩道で、写真がステキになる私の影も、ワンポイントに白い建物(下灘漁港組合)と重なっているのは、水仙畑をお手入れされている方です。もしかしてこの水仙畑は、この方の私有地でしょうか。1束100円でお花を購入出来ました。協力金箱が無かったので、代わりに数束買わさせて頂きました。帰りの車の中は、むせるような水仙の香りで満たされてしまい、呼吸困難に・・・(笑)斜面いっぱいの水仙と、下灘港。そこにヨーロッパ風の木を植えたセンスに、拍手~見とれながら歩くので、今日のお散歩は長くなりそうです。到着時は、犬情報がなかったので、リュックサッ...下灘の「日本水仙花街道」はおとぎの国のような景色
曇りがちの散歩道久しぶりに歩けば水たまりに木々映るペルージャ
火曜までは日が沈む頃に学校を出ていたのでできず、おととい水曜日は日本への手紙の発送と雨でできなかったウォーキングを、昨日久しぶりにしました。 あちこちに...
華やかに・・ピンクの冬ぼたん。。どの花もそれぞれに耀いて。。鎌倉 鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園にて。。つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブロ...
今年最初の京王百草園。春は梅の名所だけど、1月になると早咲きの梅が咲き始めるので行ってみた。京王百草園も年間パスポートを導入してくれて購入しているので、割と気軽に訪問することができる。この時期は甘く独特な香りが漂うロウバイ(蝋梅)、ロウバイ科が見頃。
赤い花と・・紫紅色の花。。寒中の冬ぼたん。。今年も鎌倉鶴岡八幡宮の冬ぼたんに会いに行ってきました・・源氏池の畔を牡丹の花たちが鮮やかに彩っています・・最初に赤と紫紅色の花たちを・・つづく。。鎌倉 鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリ...
今日もダルマ夕陽を追いかけて室戸へ。もうすぐ室戸という所で・・・水平線に、雲がモクモク、湧いてきてるのに気が付きました。はぁ~っとため息ついて、道の駅キラメッセで車を止めて、お散歩することにしました。なんかパッとしない夕景色です。もうちょいきれいに撮りたかったけれど、こりゃ、どうしようもないやぬいぐるみ桃里。一人のお散歩がさびしい麻鈴。しばらく心の病気になってしまって、元気がなかったけれど、少し回復中。夕日が沈んだ後の夕焼けも、いまいちでした。1月18日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。キラメッセ室戸の夕暮れ
近所で見掛けた花飾りです撮影の許可を頂いたので載せます、とても綺麗に咲いていました、上のは薔薇と蘭かな、下のが薔薇と百合だと思います。ちょっと思い切って加工してみました、普通に撮ったままの写真も活き活きとして綺麗なんだけど、こう言うのもたまには良いかもって思いました、花って本当に癒やされると思います。拍手ありがとうございました。...
一重の白い花と・・八重の赤い花。。真冬の鎌倉さんぽで出会えた椿の花たち。。大巧寺と鶴岡八幡宮にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログラン...
先週母がうちに泊まったのは1月15日に京都からお客様が来るから。そのお客様と東京見学をするためでした。 東京に出てくるならうちに泊まりなよ、ってことになったのです。お客様というのは私の従妹。私も生まれてから小学校2年生の夏まで京都に住んでいました。私はその頃4つ年上のその従妹が大好きでよ~くその従妹の家に行っていました。「お姉ちゃん」が欲しかったので本当にお姉ちゃんのように慕っていたのです。私が京都か...
前回の記事から少し間が空いてしまいましたが前回の続きです。1月14日、母と品川でランチをとってから、田町に移動。慶應義塾大学図書館旧館に行ってみました。まずは福沢諭吉先生にご挨拶。そして大学のシンボル的建物、國の重要文化財にもなっている図書館旧館。中へ潜入。 2階は福澤諭吉記念慶應義塾史展示館 となっています。地下。数年前まで修復工事中で足場が組まれていましたが2020年に完成。東京タワーを見ながら麻布十...
エナガちゃんが、いましたかーわいいなぁシジュウガラちゃんも発見だけど、こちらを向くことなく飛んで行っちゃったお待たせ~お散歩してたんだったね1月13日撮影Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VRご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。エナガちゃん
昨日は今年初めてのおいしい寿司と刺身を食べにオルヴィエート(Orvieto)に行きました。Orvieto (TR), Umbria 18/1/2025...
おぢ写ん歩 - 奈良 道の駅なかまち 〜 ゆららの湯 ドライブ 🚗💨
∽∽∽ 2025/01/18 (土) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご覧下さいませ ☺
おぢ写ん歩 - 2025/01/XX (X) - 大阪の夜景と映画 🎞️
∽∽∽ “おぢ写ん歩” 2025/01/XX (X) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです ☺️画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご
前回の記事から少し間が空いてしまいましたが前回の続きです。1月14日、母と品川でランチをとってから、田町に移動。慶應義塾大学図書館旧館に行ってみました。まずは福沢諭吉先生にご挨拶。そして大学のシンボル的建物、國の重要文化財にもなっている図書館旧館。中へ潜入。 2階は福澤諭吉記念慶應義塾史展示館 となっています。地下。娘在学中は修復工事中で足場が組まれていましたが卒業の年には完成。卒業式はコロナで中止と...
大切な相棒カメラ買い替え必要 Canon G7X Mark IIIが買いたいけれど
数か月前、いえ、ひょっとしたら1年近く前から、わたしの大切な相棒であるカメラ、Canon G7X Mark IIはこういう状況です。けれども、まあ昔はこ...
2025年最初の昭和記念公園。青空の下だとは葉が落ちたイチョウ並木も絵になる。この時期は訪れている人は少ない、こういう時は自由に歩けて気持ち良い。冬にこういう場所を歩くと脳内再生されるのがサイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道/A Hazy Shade of Winter」
ちいさな自然と・・赤レンガへ向かう人々と・・青空と・・ロープウェイ エアキャビンと・・横浜みなとみらい冬の風景。。万国橋通りにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・...
佐川町にある牧野公園へ、バイカオウレンを見に行きました。ちっちゃな、かわいい森の妖精。まだチラホラ程度でした。ぬいぐるみになった桃里も、撮ってあげよう。めっちゃ久しぶりに、佐川地質館へ寄りました。動く恐竜ティラノサウルスがお出迎え。ここ以外は、撮ってもSNSに出しちゃダメという事で、撮影無し。でも、すごく面白かったです。「佐川町を中⼼とした佐川盆地は、⻄南⽇本外帯(秩⽗帯)の典型的な地質構造をした地域で、⽇本の地質学発祥の地の⼀つとされています。」ほうほうほう。時間をかけて、見させていただきました。1月13日撮影ご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。佐川町をお散歩しました
久礼の海岸で、ダルマ夕陽を撮った後、お散歩しました。寒い。寒いけれど、昨年の方がもっと寒かったような。1月12日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。久礼でお散歩
赤いモミジバフウのある風景。。冬の日のみなとみらい・・グランモール公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me....
1月12日、かつての同僚との上野ランチから谷中へ。前の記事にも書きましたが一番の目的はカフェでの個展。谷中の入り口? 下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)見学できるのにいつも素通り。「上野桜木あたり」 ビール飲みたいけどお腹いっぱいでスルー。個展が開催されてるカフェにて、しばしおしゃべり。そのあとは この辺りが地元、という同僚の案内でいろんなお店を覗きながらの散歩。経王寺の山門。 戊辰戦争の時の官...
葉を残した街路樹と・・ガス灯と・・神奈川県立歴史博物館と・・冬の日の街さんぽ。。横浜馬車道のガス灯のある街並みが好きです・・とくに心惹かれるのは県立歴史博物館のある風景・・120年前に銀行として建てられた旧館は今もここにあり続ける風格・・冬の枯れた風景のなかでさらに魅力的にかんじます・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~th...
1月5日(日曜日)の高幡不動尊の様子。正月の三ヶ日が終わると、次に混雑するのが年の最初の週末。今年は暦の並びは三ヶ日に続いて週末が来るので、正月の混雑がそのまま続いている感じ。不動堂横スロープから上がって不動堂の中に入って御護摩修行をする列、不動堂前(右側)の階段を上がってお参りする列、そしてまっすぐに不動堂前の白く覆われた賽銭箱でお参りする列がある。
おぢ写ん歩 - 2025/01/12 (日) - 奈良へ 🚗💨
つたない文章と写真でお送りする、“おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです。よろしければ、ぜひご覧下さいませ 😅撮影は、SONY RX100 M7 と、iPhone 14 Pro です。Clickすると拡大します 📷∽∽∽ 2025/01/12 (日) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
国道55号線沿いにある、赤野休憩所は夕陽がきれい。今日は、薄雲が空をおおっていたけれど、それなりにドラマチックでした。1月11日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。赤野休憩所でお散歩