メインカテゴリーを選択しなおす
「東京科学大学」 どうですかねー!? 略称「科学大」ですか?なんか理科大とごっちゃになっちゃいますね。そうでなくても東工大は一橋に比べるとローカルな感じが…
1⃣平均点の推計 北九州予備校のHPが一番早かったので、ここで2022年の平均点とボーダーラインを見ました。今年は昨年より平均点が上がりそうなので、見た結果は…
3が日はいつもの神社への初詣に加え、1/3は箱根駅伝を生で見に行きました。 今年の往路は面白かったですねえ。 復路は交通規制前に車で近くの駐車場に停めて見ま…
【共通テスト】2025年1月から国公立大学受験で新教科「情報」が原則必須に!
要するに 2025年1月の共通テストから導入される「情報」は必須科目! 2024年までの受験生は浪人すると大変だよ! 国公立大学協会は12月22日の理事会で2025年1月から導入される新科目「情報」を
共通テストを受験できない場合、国公立大学の2次試験のみで合否判定するように要請!
受験生に朗報! 新型コロナウイルスに感染するなどして、大学入学共通テストを受けられなかった受験生は国公立大学の2次試験だけで合否判定してもらえる方向性が示された! 2022年1月11日の閣議後記者会見
2022年大阪大学合格最低点予想 大阪大学掲示板 解答速報や難易度、雑談など 2022年大阪大学難易度 科目別難易度アンケートや、数学の完答数アンケートなど 合格最低点予想の作成依頼はコメント欄から
長男の中学受験時は、毎日昼休みにオアゾの丸善3Fに行って受験本を立ち読みし、気に入った本を買っていました。 また管理職でもあったので、帰りに1Fのリーダーシ…
先日、入社5年目の若手が研修で何を学んだか、というレポートを見ました。 「人を動かして仕事を進める」 相手や状況に応じて話し方を変える、目指す方向に向け…
長男が中学生のときに広告に興味を持ち、一人で都内の街中にある広告を見に行ったり、高校2年で広告業界のことを調べて周りの友達や学校の先生にまで「俺は〇〇(広告…
旧帝大では、「全国七大学総合体育大会」~七大戦というのがあるようですね。(以外と地味なHP) 先月、次男の運動部が地区大会で優勝し、先輩達が全国大会に出る…
先日、湯島天神に私の税理士試験合格のお礼参りに行ってきました。 さすが湯島天神、合格絵馬がたくさん結んでありました。 御礼詣りの初穂料は二千円、三千円、五千…
2022年2月25日。本日は国公立大学前期試験です。 頑張れ受験生! 受験生への応援メッセージがあればコメント欄にお願いします。 届け!受験生に!
先日、都内のホテルで行われた税理士試験の合格祝賀会に行ってきました。 歳が歳なので迷いましたが、思い切って行ってみたところ、同性代の方も数名おり、青年税理士…
大阪大学掲示板 2022年大阪大学難易度 2022年大阪大学合格最低点予想 2022年阪大理系数学何冠しましたか?アンケート
地方旧帝大合格者はどれくらい早慶に受かっているのか? 両方受かったらどっちに行くのか? 東京阪なら旧帝大?それ以外は? このテーマで悩んでいる親御さんは多…
ついにディズニーランドでお土産を買うのにも整理券が必要になりましたね その名も「スタンバイパス」! どこのバイパスだよっ て感じですが、12/25までとなっ…
前回の続きです。 二発目を決めたのは次男。 次男は高3に上がるまでは学年(理系)160名中60位と、真ん中よりちょっと上、という定位置で安定していました。…
11/30に税理士試験の合格発表があり、官報合格(5科目)で税理士の有資格者となることができました。 今は金融機関勤務のため先のことはまだわかりませんが、…
CFA(米国の証券アナリスト資格)の勉強をしていて「ゴールベースアプローチ」という言葉を知りました。 「将来の夢や目標から逆算して資産運用の計画を立てる」こ…
長男の中学受験でいろいろな学校の教育方針というかモットーを調べていて、「これは良いな」と思ったのは、 MEN FOR OTHERS, WITH OTHERS…
10月は次男の、11月は長男の大学を夫婦2人で訪れ、キャンパス内を歩きました。 イチョウの紅葉は同じ感じでしたが、明らかに風景が違います。当たり前ですがキャ…
次男(理系)が高2の12月に、三者面談をしました。 担任の先生は、英語の先生でした。 先生の答えは残ってないので、何を聞いたかだけ。 高校生には親が何を言っ…
日曜日は雨で行くところがなかったので、蔦屋書店に行ってきました。ここはスタバを飲みながら新刊が読めるので遠出の帰りに立ち寄ります。 ある本に目が留まり。 「…
いよいよ寒くなり空気が澄んで景色がきれいになってきました。富士山は毎日違う顔で、バイクで写真を撮りに来ている方々もいます。 さて。 高校生の親にできるこ…
中国の有名な諺に 「一時間幸せになりたいなら酒を飲みなさい。 3日幸せになりたいなら結婚しなさい。 一生幸せになりたいなら釣りをしなさい。」 というのがあり…
長男のときはまったくやらなかったのですが、なぜか次男の大学には入学後に興味が湧き、LINEやTwitterでいろいろ登録して、日々大学の情報が来るのを見て楽…
私のブログをフォローしていただく方の中には「投稿記事なし」の方も多くいらっしゃいます。 女性が多いです。お母さんでしょうか。プロフィールもないので、お子さん…
先日、次男が入学した大学総長とのオンライン懇親会に参加しました。 1時間半のうち質疑に多くの時間が割かれ、参加者からたくさん質問が出ましたが、ESGやデジ…
先月は、全国旅行支援を使って妻、長男と3人でかの地の次男に会いに行ってきました。 予約後でしたが全国旅行支援適用となり、旅行代金の4割が戻ってきて、ご当地ク…
先日、次男が仮免許を取得しました。 地方だと普段スピードを出し過ぎて、帰省時に家族が同乗すると怖いそうです。 安全運転で、かの地にいる間に車でいろいろなとこ…
円安が進んでいますね。 大戸屋のしまほっけ定食は日本では税込み1,000円ですが、ニューヨークの大戸屋では税・チップ込みで6,000円強なんと日本の6倍にな…
1⃣共通テスト(旧帝大の判定) ⑴共通テストリサーチ(河合塾) 評価 B 順位 出願予定者中 上位12.4%⑵データネット(駿台) 判…
我が家は長男次男とも小3の2月から中学受験塾に通いました。 小3の夏以降、塾を選ぶにあたり、大手塾3つ、地域塾3つに話を聞きに行きました。 大手塾の進学実績…
1⃣基礎データ 四谷大塚80偏差値55~60の中高一貫校 第一志望 地方旧帝大 高2最後の学年順位 上から数えて36.5%(理系) 数学、物理>>>>>国語…
むかしむかし、あるところにアリ(一浪で旧帝大工学部)とキリギリス(内部進学で慶應経済)がいました【タワマン文学】
むかしむかし、あるところにアリ(一浪で旧帝大工学部)とキリギリス(内部進学で慶應経済)がいました【タワマン文学】むかしむかし、あるところにアリとキリギリスがいました...
先週末は妻のファミリーと神楽坂の「翔山亭」で焼肉ランチです。細い路地を入ったビルの上階にある店ですが結構お客さんが入っています。 妻は焼肉重 私は特選ランチ…
とある週末。天気が良かったので、横浜に行ってきました。 港の見える丘公園~外人墓地 長男が生まれた頃は近くに住んでいたので、長男をベビーカーに乗せてよく散…
朝ドラが面白くなってきましたねー 気づいたら大4と大1、うちは二人とも男子ですが同じ学年になってました。 高橋克典がいいですねー この人もこういう役をやる…
長男次男が中高一貫校に入学した最初の頃は、勉強よりも友達ができるのか、いじめられないか、周りとうまくやっていけるのかが一番心配でした。 卒業した今は、長男…
次男の大学受験期に参考になったサイトのご紹介です。 1⃣共通テスト(難関国立10大学) おすすめ 12月頃までに昨年以前の共通テストをやると思います。 …
これ、何だかわかりますか? 答えは、富士山なんです! 昨日は⛅空だったので、の上から富士山のてっぺんだけが顔を出していたんですね。 20年余で初めて見ま…
先週末は都内の実家で一人暮らしの母親に会いに行きました。 私が若い頃に通ったお寿司屋🍣さん、東長崎の「和可奈寿し」でランチです。 当時はご主人が握り、女将…
先日、長男の内定式があったので、話を聞くために長男と彼女、私たち夫婦でランチしました。 「内定式って何やったの?」 「なんか証書を授与。あと課題の中間プレゼ…
取引先の知り合いがNYに出張、NYでマスクをしていたら、「マスクをするな」と怒られたそうです。 アメリカ国内便では、乗客はマスクなしらしいです。 その知り合…
「世界ふれあい街歩き」ヨーロッパの古い街並みが出てくる回だけ、見ています。 先日は、陶磁器で有名な旧東ドイツのマイセン。旧市街の路上から庭にいる人やお店の人…
長男の中学受験前、教育研究家が「どの学校でも中1の終わりに上位3分の1にいれば行きたい大学に進学できる」というのを聞いてそんなもんか、と思っていましたが、長…
お礼参りツアー鎌倉編です。 鎌倉東急の「うおひで」で焼魚弁当を買い、コンビニで飲料を調達。 鶴岡八幡宮の池の前でまずは腹ごしらえです。 このお弁当、鎌倉…
子供が小さい頃、年に数回、神奈川県南足柄市にあるアサヒビール工場見学に行きました。 見晴らしの良い広大な敷地にビオトープがあり、子供が虫を探したり、工場見学…
次男の大学から、1年生の保護者対象に大学総長とのオンライン懇親会の案内が来ました。 長男のときはこのような会はなかったので、同じ旧帝大でもずいぶん個性やや…
太宰府天満宮の宮司さんは、東大出ているんですね。 これは東大受験生は行かなきゃですね。 「ご利益を受けるために注意すべきことは?」 心を込めてお祈りするこ…
先日妻が茅乃舎の「和風だし塩」を買ってきました。 塩で600円超えかよ~ と思いましたがこれが何と、メチャメチャ美味い とりあえず「活用レシピ」にある …
子育てブロガーさんの中には、資産運用をなさっている方が結構いらっしゃいますね。 先日、セミナーで聞いたセゾン投信社長中野晴啓さんの話が面白かったので、彼の著…
教育ジャーナリストの中曽根陽子さんがデンマークの教育を紹介する記事の中で、「デンマークでは子供が幼稚園のときから、君はどう思うか、どうしてそう思うのか、と質…
先日雑誌に、今や小学校に上がる前に子供の教育環境としてより良い場所に引っ越すようになった、と書いてありましたが、ホントでしょうか? そのランキングが出てい…
平日休んで、「中国人が大挙する前に銀座を歩きたい」という妻の希望により都内に出かけました。 12、3年ぶりに博品館に行ってきました。 この…
3連休は後の2日が雨の予報だっただめ、初日に都内の神社にお礼参りに行ってきました。 1⃣亀戸天神 その名の通り、池に🐢がいます。 亀戸の街は平坦なためか、…
「勉強や運動ができなくても、お金持ちにならなくてもいい。 ただ、心のきれいな、まっすぐな人に育ってくれればいい。 心が健やかなら、それで十分。」 朝ドラの…