メインカテゴリーを選択しなおす
#ラテンアメリカ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ラテンアメリカ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【現地生活】Blue rate について
こんにちは しずろくです! 今日はアルゼンチンのブルーレート (Blue rate) について書きたいと思います。 これは日本の人や他国の人になかなか理解してもらえないトピックの一つです・・。 ただ日常生活から切っても切 […]
2022/08/24 05:34
ラテンアメリカ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【雑談】30代- 会社員がブログを始めたきっかけ
30代会社員がアルゼンチンでブログ執筆を始めたきっかけ。海外駐在員の雑記。
【要点だけ】先週のアルゼンチン 8/8 ~ 8/14 (2022年)
アルゼンチンで先週一週間起きたことを要点のみまとめています。ピックアップネタ・情報は完全に個人の好みです。
2022/08/24 05:33
何度も聴きたくなる熱い曲
私の音楽の基礎になっているのは70年代80年代の曲です。 それが基で音楽が好きになり90年代音楽へとのめり込んで行ったのです と言っても当時聴いていた音楽はヘ…
2022/08/19 22:34
アルゼンチンのブルーレートとは?それは非公式レートのことです。公式通貨への信用がないのでこの非公式レートで市場が動いています。
2022/08/13 18:54
2022年版 物価比較してみた アルゼンチン vs 日本
こんにちは~しずろくです。 南半球アルゼンチンは冬真っ盛り。アルゼンチンと言ってもでかいので、正しくはブエノスアイレスに限ってですが・・・ とはいえ最低5度くらいの気温なので、自分は全然余裕。日本のじいちゃんばあちゃん […]
マテ茶 -ぶっちゃけ体にいいの?? 調べてみた
マテ茶:販売者の意見(ポジショントーク)ではなく、実際どんな栄養・効能が期待されるのか調べてみました。(中立的な論文や海外の学術記事)
2022/08/13 18:53
【保存版!】アルゼンチンに持ってきてよかったもの 9選-2022年
日本からアルゼンチンに持ってきて良かったもの2022年版です。ビジネスマン、家族持ちの一例
日本食材調達方法 -ブエノスアイレス
ブエノスアイレスでの日本食材の調達方法。日本食スーパー・中華系スーパー・ネットショップでの買い方をまとめています。
2022/08/13 18:49
【要点だけ】先週のアルゼンチン vol.1_(2022.08.01 ~08.07)
アルゼンチンで起きた先週一週間の出来事を独断と偏見でまとめています。
2022/08/08 02:32
アルゼンチン-携帯/SIM比較[結論]:2社のどちらかで決まり。
アルゼンチンでの携帯電話/SIM 会社料金比較をしました。 結論 :Tuenti かImowiのどっちかで決まりです。
2022/08/06 22:38
80円とは思えない驚きの食べ物
旅先では好みのお店を巡りながら街歩きを進めいくつかピックアップしていたお店の中から食べたい店を決め食べに行きます。 買いたくなった物も食べたくなった物も少し時…
2022/07/26 19:27
ラテンアメリカのおすすめ音楽 – Juan Luis Guerra(フアン・ルイス・ゲーラ)-
ラテンアメリカ生活での素敵な出会いの一つがラテン音楽♪ 今日は、こんなにラテン音楽が好きになるきっかけとなったJuan Luis Guerra(フアン・ルイス・ゲーラ)を紹介します。皆さんのお気に入りの曲が見つかりますように! そしてスペイン語の学習にも役立ててくださいね♪
2022/07/01 00:59
何度も繰り返し聴きたい美しい曲
私は根っからのおっちょこちょいなんです。 これは気が早い、せっかちからくるものだと思います。 よくやるのがパンフレットやネットの斜め読みの果てに起こす勘違い…
2022/06/09 22:26
何度も繰り返し聴きたくなる曲
早いもので五月も中旬に入り折り返し地点の七月まであと少しとなりました。 過ごしにくい梅雨に慣れる頃にはもう夏本番!を迎えている事でしょう。 Tejano Mu…
2022/05/13 22:52
どうやら天気予報によると週末は雨模様が続くようです。 一年の中でも最も過ごし易い季節なので一日でも無駄にはしたくない!とは思いますがこればかりは仕方なし。 そ…
2022/05/12 22:35
90年代の音楽は大好きな物が多いです。 音楽バブルの時代でたくさんのバンドがたくさんのアルバムをリリースした事が原因だとは思いますが買えば当たる!なんて時代で…
2022/05/09 23:10
素晴らしい音楽との出会いを求めて
たった一ヶ月の旅と言えど準備期間は半年以上を費やす事となります。 今までため込んだ情報を並べ聴きたい順観たい順に並べ替えそこにアーチストやバンドのTour S…
2022/05/04 23:11
馴染みのCDショップでもあれば新しくリリースされた物から好みの物を進めてもらうなんて方法もありますがあいにくそんなお店を持っていない為ほぼジャケ買いとなります…
2022/05/03 22:32
本日はメキシコ音楽でも。 Mexico音楽と言っても当方はNorteñoBandaを主に聴いているのでお伝えできるのはそればかりになりますがたまには趣向を変え…
2022/04/28 00:29
わたしを構成する音楽3選
わたしを構成する音楽はTejano Conjunto Norteñoです。 Country Musicもと言いたいところですが現在は間違いなくこの3選です…
2022/04/24 00:58
何かと便利なインターネットなるものは現在の日常生活に欠かせないものになりました。 仕事に娯楽に恋愛などどの場面でも必ず利用されている物でしょう。 今当たり前の…
2022/04/24 00:52
理想の女性シンガーです。
たくさんの音楽ジャンルをさ迷いたくさんのアルバムを買いましたがそのうちお気に入りとなっているのはごくわずかなものです。 あれこれと考え甘めにチョイスしたとして…
2022/04/23 04:00
1度聴いたら癖になる不思議な曲
高校野球も終わり最近テレビから少し遠ざかる毎日です。 以前はスポーツや時代劇などを観ていましたが春の番組編成などもあり次第に観る物がなくなってきたこれが観なく…
2022/04/23 03:54
密かな努力が報われた経験
メキシコ音楽を聴くのが趣味で年に一度アメリカのテキサス州に行き生の音楽を聴いていました。 ごく当たり前の話ですが会場のほぼ全てがメキシコの方で他は居ません。 …
2022/04/22 11:19
会ったことのある芸能人
2013年6月Uvalde Texasに行きGrupo Intocableのライブを観に行った。 Facebookでも340万人のフォロワーがいるバンドなので…
2022/04/22 11:11
Lagunilla
テピトはなんと、 アステカ文明時代から続く由緒正しい貧民街なのだそうです。 Rudimental - Remember Their Names Feat. Josh Barry メキシコシティで起きる犯罪や殺人の多くはここら辺で発生するそうだよ。 LAGUNILLA テピトから近...
2022/03/09 03:44
バルガス=リョサ『密林の語り部』感想
こんにちは。RIYOです。 今回の作品はこちらです。 ラテンアメリカ文学を牽引し続けるペルー出身のマリオ・バルガス=リョサ。民話と現実を行き来する文体で魂の在り方を訴える大作『密林の語り部』です。 都会を捨て、アマゾンの密林の中で未開部族の<語り部>として転生する一人のユダヤ人青年の魂の移住ーー。インディオの生活や信条、文明が侵すことのできない未開の人々の心の内奥を描きながら、「物語る」という行為の最も始原的なかたちである語り部の姿を通して、現代における「物語」の意味を問う傑作。 バルガス=リョサは1936年、ペルーの南端アレキーパにて生まれましたが、両親の離婚により幼少期はボリビアの祖父母の…
2022/02/22 21:46