メインカテゴリーを選択しなおす
理解が深まり 心が穏やかになりました【ご感想 グループセッション】
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住) ですグループセッションの後日に行なっているフォローアップ会 そのご感想をいただきましたのでご紹介いたします…
郵便での配送に代わりアマゾン配達での問題は解決しそうだ・・・
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねIt's Aloha Friday!9月6日、金曜日。週末の始まりです・・・ってか、もう週末?!1週間が過ぎるのが早いと感じてしまう今日この頃・・・大人も熟してくると時間の進み具合が倍速化してる様に感じるんですけど、いやいや、それじゃ早く歳をとっちゃうんで困るんです・・・(苦笑)丁寧に暮らすことを心掛けて、あっという間に過ごさない様にしなくては・・・★★★...
【治具作り】 YouTube動画で夜な夜な便利そうで、私にも作れそうな「治具」を探していると、 沢山見つかりました。そして2つ作って記事にしましたが、もう1つ トリマー用の治具をコピーして作ってみました。 【問題解消?】 今までも、「これは便利だ」と思うと作ってはみるものの、今一つしっくり 来ない。何を作っても微妙にズレて残念な結果になることが多かったのですが、 今回は、「より簡単」で「より正確」で「私にも作れる」と言う3拍子が揃った ものだと思いましたので、いつもの端材で作ってみます。 【トリマー用治具】 トリマーも「トリマーテーブル」に頼り過ぎていましたが、軽作業であれば 今回の治具を作っ…
【今後のことを考えると】 ノブをクランプ用に作るために治具を作りました。 デザインにもよりますが、私の場合は、凹みを3か所と4か所のパターンで 設定しました。4か所のパターンは90°なので問題無いのですが、3か所の場合、 120°なのでマーキングを間違えると即残念な結果に直結します。(既に失敗済み) このミスを無くし、より簡単に作ることが可能になる様に改良しました。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【何処を改良したか?】 くり抜いたベース(円形)に簡単に120°のマーキングが出来る治具を作り 追加しました。 本来のベースよりも少し小さめに…
【接着剤の種類】 DIYでよく使う「接着剤」ですが、YouTubeの動画では大半の方は キャップ式の「タイトボンド」や「ゴリラグルー」などを使用しています。 確かにネームバリューもあり、憧れの商品ですが私からすると少々お高い。 直ぐコスパを気にする私には手が出ない。 フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 8oz 237ml フランクリン Amazon タイトボンド 115ml (4oz)価格: 329 円楽天で詳細を見る Gorilla Glue ゴリラウッドグルー 118ml KURE(呉工業) Amazon KURE クレ 呉工業 ゴリラ 1770 GORILLA ゴリラ …