メインカテゴリーを選択しなおす
【販売用】 9月の自治会イベントでは、8月のイベント時に依頼されたトレーを 作って販売しましたが、更に10月のイベント時に引き渡しになるトレー を2台の受注があり、こちらは完成しました。 私の勘違いかも知れませんが、奇跡的に好評なのであればと思い、 もう1台は販売用に作ろうと思います。 2台目は完成しました 【端材で作る】 受注の2台を作った端材で3台目を作ります。 余った簀子で作れそうです 作り方は以前のものと同じですが、3台目は色を5色に増やしてみます。 更に、短い端材に端材を足して加工するなど自由にやってみます。 最初は長い部材でスタートします これは1、2台目と同じです。 こちらは3台…
「ダイソンスタンド」の自作なんですが、DIYのネタとしては人気があって多くの方がチャレンジしているようですね。 我が家にも「Dyson V8 Slim Fluffy Origin」というモデルがあるんですが、そのままでは立てかけておくことも
【今回は治具】 使わない治具が多くて邪魔だ、と言う話をした直後に治具を作る? 何で?バカなの?と思われる方も多いと思いますが、今回は今後も使うことが 確定と私が判断したので、作ることにしました。 【何故かズレる】 少し前になりますが、ピーちゃんが亡くなった後に思い出として フォトフレームを端材で作りました。その時に作り方として、額縁の様に 角を45度にカット(留切り)して90度に貼り合わせるやり方です。 貼り合わせる4枚とも、ちゃんと45度で切りましたが4枚全てを 貼り合わせると、必ず最後の角に隙間が出来て合いません。 diynom.hatenablog.com 【ここで問題です】 【問題】私…
【画像が消えた?】 以前、クラウドサーバーの容量がいっぱいになりそうだったので、 重たい画像や動画をPCのみの保存にしたはずが、消してしまったらしい。 それでも多少は残っていたので、思い出としてフォトスタンドを 端材ですが、作ってみようと思います。 【どうやって作るか?】 作り方は、お約束の「額縁組み」以外にも沢山あります。 写真の大きさにもよりますし、置く場所によっても異なります。 今回は、A4またはA5サイズで作りたいと思っています。 【材料】 最初は、最近よくやる「すのこ」を解体したパターンで、フレームを作る 予定でしたが、突然閃いたことがあったので試作品で作ってみます。 ガラス板なんて…
シューズラックが必要になったので端材で簡単に作ってみました。 シューズラック作りのきっかけ 庭への出入り口のこの場所はビン・缶の置き場になっていて散らかりがちでした。これを機会に大幅に整理してみたんですが靴の置き場がなくなりました。 元々あ
【治具作り】 YouTube動画で夜な夜な便利そうで、私にも作れそうな「治具」を探していると、 沢山見つかりました。そして2つ作って記事にしましたが、もう1つ トリマー用の治具をコピーして作ってみました。 【問題解消?】 今までも、「これは便利だ」と思うと作ってはみるものの、今一つしっくり 来ない。何を作っても微妙にズレて残念な結果になることが多かったのですが、 今回は、「より簡単」で「より正確」で「私にも作れる」と言う3拍子が揃った ものだと思いましたので、いつもの端材で作ってみます。 【トリマー用治具】 トリマーも「トリマーテーブル」に頼り過ぎていましたが、軽作業であれば 今回の治具を作っ…
【沢山ある】 作りたいもの、欲しいものなどは無限にある。そんな中でも現実的なのは、 お金を掛けずに、今後の物作りに役立てられる「治具」を作ることにします。 【材料は端材】 今回も、材料は端材を使って作りたいと思います。 今回の治具は、丸鋸で「直角」に切る為の治具です。スライド丸鋸でも 可能ですが、私のスライド丸鋸は調整をしても微妙にズレるので、今回も 「試作品」として、大きな板などは対応出来ませんが、小さな板に対応の 治具を作ります。 【端材で作る】 今回の端材は、私がメインで使用している、「カインズホームで最も安い合板」 の「ファルカタ材」の端材を使用します。 各々半分にカットします これだ…
【友人からの依頼】 台風が関東直撃予報が出ているので、友人も在宅勤務。いつもの如く自分都合で 連絡が来た。前回マグネットボードを作って欲しいと来た時にチェックしていた らしく、私のペン立てと同じタイプの物を作って欲しいと、電話注文です。 【恐るべし】 前回は、何も言っていなかったのに、在宅勤務になって不便を感じたらしいです。 話題にもならなかったのに、注文されるとは驚きました。 現在私が使用している端材で作ったペン立てです 私は、フリクションボールペン3色、ボールペン2色、シャープペンの 6本のペン立てですが、友人の依頼は7本用といつもの「わがまま」です。 更に、「色も塗ってくれ」と自由な奴で…
端材で作るミシン糸整理術なんとも凄そうなタイトルですがカインズで買った端材をチョイチョイ〜っと細工しただけ『端材も素敵に生まれ変わるのよ』何事も形からとにかく…
【勉強になる】 YouTubeに投稿する方はやはり凄い。 いとも簡単に作っているが、私には出来そうだと思ったものでも同じ様に 出来ないものばかり。 今回も私にとって、あったら便利そうな治具を見つけたので、 見よう見まねで作ってみます。 www.youtube.com 【メインの板厚】 私が良く使う板材は、行きつけのカインズホームで最安材木に属する 「ファルカタ材」です。今まで購入していた物は11.5㎜の厚さでした。 ウッドショックの影響なのか?たまに12.0㎜の物が販売されていたりします。 どちらにせよ、この板材を使って箱などを作る時の支えとしてコーナークランプ などを今までは使用していました…
【6月も終わり】 6月は途中からプランター作りからガーデニング中心の記事になり 訪問者、スター、コメントが激減したので、ガーデニング記事はしばらく休止。 【心機一転】 7月からは再び本来のDIYの記事を投稿していきたいと思っていますが、 相変わらず、これと言った作製物が思い付かないのが現状です。 今後の作業に役立ちそうな「治具」か日常生活で役に立ちそうな「何か」を 作りたいと言う「やる気」はあります。 【端材を使って】 製作物が不明確な状態ですが、特別複雑なものでは無く、端材で何かを作りたい。 合板とコンパネの端材で何か作れないかな? この他にも端材は沢山あるので、何かの形に結び付けたいです。…
【もうネタが無い】 早くもネタがありません。と言うよりも、ネタ探しの途中で気付いた点が あったので、記事として絞り出して投稿します。 【センターファインダー】 以前作った時は問題無かったのですが、最近になって何故かズレる。 増し締めをしても、なにをしてもズレる。そして直らない。 原因は何だろう?ぺらっぺらの薄いプラスチック定規を再利用したからか? これしか考えられないがズレは直らない。 前作に異常発生? ズレないためには、ペラペラ定規より硬いもので固定した方が良さそうです。 そうだ、新たに作ってしまおう! 【新たに作る】 使う物は、いつもの「端材」。ペラペラ定規は使いません。 端材を適当な長さ…
【昨日の記事】 もうネタが無いので、読者の方へご意見募集を記事にしたところ、 「植栽ずかんさん」という読者の方からリクエストを頂きました。 植栽ずかんさんありがとうございます。 植栽ずかんさんの記事はこちら shokusaizukan.hatenablog.com 私の昨日の記事はこちら diynom.hatenablog.com 【フラワースタンド】 園芸をされている様で、フラワースタンドの作り方を知りたいとのことでした。 私も、いつもコメントを下さる「ampinさん」や「麻夢さん」からアドバイスを 頂いて、ベランダデビューを予定しているので(現在工事中なので終了後) 試しに作ってみました。…
【治具の作製依頼】 久しぶりに友人が遊びに来ました。突然の訪問なので、何かあると思いつつも 雑談をしていました。その後私の予感は的中、どうやら治具を作って欲しいとの ことらしく、違和感なくヒアリングを開始することになりました。 【依頼内容】 何を作るのかを聞いてみると、「センターファインダー」がどうやら欲しいようで、 毎回のことですが、断りも無く私の狭い作業場を物色し始めます。 端材で作ることは出来るので、大きさや長さを聞いていても、 「あ、これでいいや」と以前私が作ったセンターファインダーを見つけて 一言、「サンキュー」って何かおかしくないか? 前回作ったもの 中心部には一般的な鉛筆(約7㎜…
【今回の治具】 最近私の作製ネタで多い「治具」。自分用以外に依頼物も無い。 でも、何か作りたい。だったら、今のうち今後の為に治具を作ろう。 こんな安易な発想が最近の治具作りが多い理由です。 言い訳が済みましたので、今回作るのは、「サークルカット」治具です。 【サークルカット治具】 簡単に言うと、「円」をくり抜く「コンパス」です。 使う工具は、「トリマー」、材料は「端材」、新たな経費は「110円」。 果たしてうまく作れるのか?毎回の不安を抱えてスタートです。 【材料は端材】 今回の材料 これくらいを予定しています <端材リスト> 5.5㎜のベニヤ板 ファルカタ材300㎜の端材×3本(幅は近いがバ…
【またも治具作り】 私には大きな物を作るのは不向きなのかも知れない。 問題は何だろう。道具?材料?技術?・・・技術だ。なので最近は治具作りが 多くなっている。何故なら、「楽」をして「ミス」を減らしたいからです。 【今回はハイトゲージ】 ハイトゲージって何?と思う方も多いと思います。 簡単に言えば「ものさし」です。トリマーや丸鋸の刃の出具合を毎回測るのも いいのですが、この手間をもっと簡単に調整できる治具です。 YouTubeを今回も参考にしています。動画投稿されている方はどなたも 簡単に、そして綺麗に作っていますが、私も見よう見まねでやってみます。 身体測定の身長を測る器具をイメージしてくださ…
【面取りを楽にしたい】 私の作る物は、大半が「小物」と言われる物です。材料もより安い物を好んで 購入して作製しています。小物であっても面取りはします。 しかし、毎回4隅が同じにならず微妙にズレます。 なので、今回は面取りで使いそうな大きさのテンプレートを端材で作りました。 【円の直径】 何ミリで作るなど細かいことは気にしていません。「楽」をしたいために作ります。 身近な物で円形の物を探して作ってみました。 先ずは小銭中心 採寸した結果 これを使って端材の4隅を加工します。 【いつもの端材】 どれも小さなカーブ面になるので、小さな端材を見つけてマーキングします。 直角治具に当ててマーキング(4種…
【断捨離の決行】 何度も書いていますが、「私は貧乏性」。なので、ペットボトルや何か空の容器 などは、「何かに使えるかも?」と思い何でも取って置く悪い癖です。 たまに役に立ちますが、大半がゴミになります。 今回は、1度リセットする意味も兼ねて「断捨離」です。 【大きさ問わず処分】 500㎖、1500㎖、2000㎖と保存していたペットボトルを殆ど処分しました。 でも、性格上一部は保存しました。 ラベルを剥がし、キャップを外し、カッターナイフで細かく裁断することで 大量のペットボトルも嵩張ることなくゴミ袋1袋で収まりました。 【一部は加工】 1500㎖のペットボトルは、ジョウゴに加工しました。 キャ…
ちょっと閃いたので、 DIYというよりは、簡単な工作をしました。 製作前の記念撮影 適当にボンドで貼り付ける 出っ張りをカットする ちょっとだけ補強と化粧釘 素朴な出来上がり 転倒抑止の袴になりました キッチンのガス台の下で 適当にボンドで貼り付ける いかにも適当な感じで 用意した端材を 木工用のボンドを使って ボトルのサイズに合わせて貼り合わせます。 一応、角の直角だけ気を遣っておきます。 ボンドが乾きました ボンドが乾くのを待って 出っ張りをカットする 出っぱった部分をのこぎりでカットします。 ちょっとだけ補強と化粧釘 この時購入した釘が余っていたので blog.yutenji.biz 補…
娘の「追っかけ」だった頃 iMovieを使ってみました フェイスタオルボックス 製作までの経緯 娘の「追っかけ」だった頃 娘が高校生の頃 (と書くと随分昔のように思われるるかもしれませんが、つい3年前) ただの追っかけ親父😅と言いますか、 バスケット部に所属していた娘の試合のたびに (公式戦とか練習試合とか分別なく) カメラと三脚を担いであちらこちらの高校の体育館に足を運んでいました。 おかげで娘のバスケ部員は 上級生も下級生も含めて もちろんコーチも みんな顔見知りです。😄 なんならそのお母さん方も😊 そして、 撮ってきた試合のビデオを編集しては、 Youtubeにアップしたり、 (公開はし…
実は昨日、 久しぶりに会った旧友と飲み過ぎて 二日酔いになりました。😓 いやいやいい歳してお恥ずかしい、、、 こんばんは、ひかるです。 そんなわけで今日は1日のんびりと、 やや苦しみながら家の中で過ごしました。 ウォーターサーバーという便利もの 段ボールにカッティングシートを貼ってみた ぶっ込みスタイルのストッカー ウォーターサーバーという便利もの ところで、 Premium Water サーバー 我が家ではプレミアムウォーターという ウォーターサーバーを使用しています。 ひかるは ほぼ毎日在宅勤務なので、 重宝しています。 お水も美味しいし、 いつでもさっとお湯が出せるので、 仕事の合間のお…
あまりお見せするような場所ではありませんが、 我が家の洗濯機置き場です。 無造作に置かれたカゴ 棚の下にデッドスペースが! 棚板にレール ちょっと失敗! 今日のテーマはこの我が家の洗濯機の上に 無造作に置かれたカゴ です。 前から気になっていたのですが、 よくみるとこの 棚の下にデッドスペースが! もしやここに置くようにすればいいんじゃない? と思い立ちました。 (ちょっとクランプしてみる) なんとなくバッチリそうです。 では、どうすれば良いか?🤔 このカゴの取手に注目しました。 うまいことに、おあつらえむきの取手の出っ張りがあります。😋 そこで、ゴミのような端材から適当なものをピックアップし…
【ペットボトル】 皆さんは、ペットボトルを処分する時はどうされていますか? そのまま処分、洗って処分、ラベルを剥がして、キャップは別に、など 色々なパターンがあると思います。 私は、ご存知の通り「貧乏性」なので、使えそうなペットボトルは保存、不要な物は 洗って処分しています。(キャップは保存) 【水切り用に】 端材を使って、ペットボトルの水切り用スタンドを作りました。 パレットを解体した端材 使い古しのパレットを貰い、少し大きいので、解体して使いました。 左4枚を使います。右は余り 大特価杉材の端材も使います。 中心にΦ35の穴を開けます。 この杉材と、先ほどのパレットを解体した4枚の板を接合…