メインカテゴリーを選択しなおす
【フランス】リールでランチとカフェ、そして甘いおやつのお土産♪
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 2022年12月末〜2024年4月中に、リールへお出掛けした際に入ったレストランやカフェ、購入した甘いおやつについて、少しだけ簡単に書き残します。 2022年12月末に、初めてリールの街を訪れました。ノエルの後も、街はまだまだクリスマスデコレーションがされていてとても綺麗でした。 レストラン エントランス向こうのオシャレな外観のレストラン カフェ 可愛いらしい見た目に惹かれて入ったカフェ カラフルなイスがお洒落なカフェ パティスリー 全部食べてみたいと思ってしまった可愛いケーキ屋さん レストラン エントランス向こうのオシャレな外観のレストラン …
去年の帰省中に長男が空手に入会しました。伝統、フルコンタクトとありますがフルコンタクトの方です。全く知識が無かったので通いやすそうなところを選んだら、とても良…
雹が降り風吹き荒れた昨夕のペルージャ イタリア各地に悪天候の被害
昨日も夕方、雷がとどろいたかと思うと雨が降り始めたので、紫陽花と椿の鉢を降りしきる雨の下へと運びました。ところがその後、急にカラカラと騒々しい音が響き始...
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。 先日のマルタ旅行で念願だったサボテンの実を食べることができました! ・サボテンを入手する…
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。今年は庭のリンゴの木がたくさんの実をつけてくれました。 年によって数個だけの収穫ということも多々あるので…
ひまわり(Sonnenblumen) 満開・・・近所の野原 in ドイツ
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。 日本は まだまだ厳しい暑さが続いていると聞いています 元気でお過ごしですか? ここドイツは晴れると日中…
7月の人気記事トップ10・・・ドイツ, オランダ, チュニジア, モンゴル, 日本
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。 8月に入りましたね!ドイツも学校が夏休み中で多くの人が旅行に出かけているためこの時期はドイツの人口が一…
鮮やか!クレタ島の ブーゲンビリア&エーゲ海 in ギリシャ
Bougainvillea & Aegean Sea Crete, GREECE 夏のクレタ島は、青く澄んだ海に鮮やかなブーゲンビリアがとても映えます。 事前に ギリシャ人の友人から「クレタ島
ドイツで売られている魚「パンガシウス・Pangasius」とは?
パンガシウス・Pangasiusというお魚をドイツのスーパーマーケットでよく見かけます。 パンガシウス・Pangasiusとは? タイやベトナムなど東南アジアに生息する淡水魚です。ナマズなんだそうです。 日本でも売られている魚らしいのですが、私はドイツに住むまでは知りませんでした。 ドイツ語で淡水魚はSüßwasserfischといいます。 見た目は白身魚です。 ドイツでは冷凍コーナーでよくこの魚が売られています。 食べ方いろいろ 食べ方はいろいろあります。バターソテーにしたり、揚げたり、煮魚にすることもできます。 今回は時間がなかったので、簡単につくりました。 野菜を切っていったんオーブンで…
日仏夫婦パリ移住の現実!ブログで3年間のパリ生活を振り返ります。コロナ禍を経て、妊活から息子の誕生まで、日々の奮闘と挑戦を綴ったリアルな記録を公開。デジタルノマドから定住生活への変化、現地の人々との交流やパリの魅力、そして新たな冒険の計画も。
8 月 1 日、本日はスイスの建国記念日です。 Happy Birthday Switzerland ! 🇨🇭愛国心を持つ人々が多いスイスでは、国をあげて建国記念日をお祝いします。各州の自治体では、記念日の式典が開催されたりします。スピーチやブラスバンドの演奏、音楽も鳴り響き、飲めや歌え
7月21日( 日)は山羊座満月だった。 前日の土曜日の月がとてもきれいだったから写真を撮ってみた。 海に月の光が反射して、光の道ができてて幻想的。 満月は豊かさを受け取る日でもあるけど、手放しの日でもある。 またまた満月前に感情の手放しがあった。 昔からスピリチュアル的な能...
最近、少しずつ目標に向けて動き出していたら、土日のブログ書くだけで終わってしまう・・・ 1週間って早い。 7月20日 (土)は 一粒万倍日 だった。 一粒万倍日とは1粒の籾が何倍にも実ると言われている開運日。 この日に前向きな気持ちで行ったことが、やがて大きな成果になると言...
土曜日も朝から散歩したけど、日曜日も朝早くから散歩する。 日曜日は寝付けなかったわけじゃないんだけど、目覚めがスッキリしていて朝のフレッシュな空気を吸い込みたかったから散歩へ行ってみた。 「 ちょっと曇ってるかな・・・」って感じだったけど、空の色のグラデーションがきれいだっ...
名古屋 千種 仲人夫婦が婚活を手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンbouquet(ブーケ) 佐藤まさよしです。 〈総記事数1868〉…
Hola! メキシコ就労後、現在はスペイン在住の流です。7月14日に、UEFA EURO 2024のサッカー決
土曜日は切田製麺所にお手伝いに行く日。 だけど、先週の土曜日はなかなか寝つけなくて、朝から散歩してから出勤した。 【土曜日の朝の散歩の様子はこちらの記事で ▼】 出勤してからは開店準備。 今の時期、セールしてるってこともあるからなのか、お客さんが来る時間がかなりゆっくりで少...
先日、『千と千尋の神隠し』のロンドン公演に行ってきました!🇬🇧 場所はトラファルガー・スクエアから目と鼻の先にある、ロンドン・コロシアム。ナショナル・ギャラリーから歩いて5分もかかりません。 橋本環奈 or 上白石萌音の主役を期待していたん
2週間前に続いて、先週末も寝つきが悪かった。 なんでだろう・・・? 2時間くらいしか寝てないんだけど、目覚めはスッキリしてた。 でも目が覚めた時間が夜中の2時で、いくらなんでも早すぎる。 寝ようと思ってもなかなか寝れなくて、4時くらいまでとりあえずゴロゴロ。 けっきょく寝れ...
7月7日 (日) 七夕の日。 みなさん何かお願いごとされましたか? 私は竹がなくて短冊を飾れないからノートに願い事を書いた。 午前中にお願いごと書くといいみたいだったから、朝起きて書いてみた。 願いごとを朝に書いたのが良かったのか、朝食とランチ用のご飯を買ったついでにいつも...
ペネデスのワイナリー「El Jardí dels Sentits」訪問
Hola !今日はお友達が働くワイナリーへ訪問してきたので、その時の様子を紹介します。 ペネデスのワイナリー
今週は少しゆっくりめで過ごしてるから、ブログもゆっくりめ。 先週の土曜日と日曜日のブログを投稿してたらまたすぐに週末がやってきそう。 7月最初の土曜日。 朝は少し曇ってて、ちょっと湿度が「 いつもよりも高いなぁ 」って感じの朝。 天気予報では、雨は降らないってなってたけど、...
4月から間食をデーツ に変えてるけど、デーツに変えた理由は、チョコレートとかスイーツの食べ過ぎを防ぐため。 チョコレートって美肌効果があったり、女性に不足しがちなタンパク質やアミノ酸、カルシウム、マグネシウム、亜鉛など、たくさんの栄養が含まれていて、身体に良いものではあるけ...
七夕翌日の今日の夕方、当地ブリュッセルの在ベルギー大使館内の広報文化センターにて、落語イベントがありました。 Rakugo show by Shunputei…
6月の人気記事トップ10・・・日本, ドイツ, オランダ, チュニジア
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。7月に入って北半球の多くの国・地域では夏本番を迎えたましたね! 天候の変化が激しいドイツは太陽が出ると暑…
ついに卒業! 今日はスペインの大学院の卒業式。 ドレスを着て、式場に向かう。 式場に着き受付を済ませて、ガウン
6月30日(日)。 6月最後の日曜日。 この日は 大安 で 夏越の大祓 でもあった。 夏越の大祓あ、1年の折り返しにあたる6月30日に各地の神社で行われる季節の行事で、1月〜6月までの半年分の穢れを落として残りの半年の無病息災を祈願するというもの。 ポルトガルはキリスト教だ...
6月最後の土曜日。 この日から、切田製麺所での出勤時間が変更になった。 バケーションシーズンに突入する時期でもあって、お客さんが増えたから下準備が大変なようで、下準備の時間帯に出勤。 だからお昼には帰ることになって、まかないを食べることも無くなったから、今回から『 土曜日の...
昨年からジワジワと値上がり中のポルトガル。 先週の土曜日の切田製麺所からの帰り道。 切田の近くのスーパーで買い物して帰ろうと思って寄ったら、欲しかった商品が値上がりしてた! 私が買おうと思ったのは、ホワイトチョコレート。 久しぶりにホワイトチョコが食べたくなって。 そしたら...
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。 7月に入りましたね!この一週間くらいでここドイツもようやく夏らしくなりました。 晴れると陽差しが強いので…
名古屋 千種 仲人夫婦が婚活を手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンbouquet(ブーケ) 代表カウンセラー佐藤香織です。 〈総記事…
6月22日(土)は満月だったけど、みなさんはお月さま見られましたか? 私はまん丸できれいな満月を見ることができたけど、満月のエネルギーの影響なのか、なかなか寝付けず、目が覚めるのも早くて、睡眠時間は2時間ほど。 ベッドに入ってなかなか寝付けず、やっと寝れたのが1時30分。 ...
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。ベルベル人が住むのはおもに北アフリカの砂漠地帯。 ようやく探し当てて たどり着いたのは・・・ …
満ちる自然の力と香り花から心身にヨハネの水 きれい紫陽花こんぺいとう
太陽の力や自然の草花のエネルギーが頂点に達する夏至の頃に、その活力に満ちた花を一晩水に浸し、月明かりのもとに置いておいて、そうしてできた美しく香りの高い...
6月22日(土)の切田製麺所でのまかない。 この日は、オープン初っ端からお客さんが来て、12時台から満席になるという大盛況っぷり。 準備が微妙にできてなくて、どら焼きがオープン時間に間に合わず・・・。 おにぎりも初っ端から大量に入りまくりで、大忙しでなかなかどら焼きのあんこ...
【Açores】ポルトガルで1番美味しい!Açoresのチーズ
チーズ好きなら食べてほしい!Açores ( アソーレス諸島 ) のチーズ。 ポルトガルで1番美味しいと思っている。 私はチーズが大好きで、チーズに目がないんだけど、Açoresでチーズを食べたときに、あまりの美味しさにめっちゃハマって、チーズを食べすぎて太ってしまった。 ...
6月16日の日曜日は、朝からカフェでスタート! 前日の土曜日から、なんか日曜日の朝からコーヒーが飲みたくなって「 日曜日の朝はカフェで過ごそう!」って。 今回利用したカフェは、公園で過ごす用のおともも買いたかったから、スーパー併設のカフェで過ごす。 スーパーの規模だったり、...
土曜日の 切田製麺所 からの帰り道。 いつも帰りに寄り道するショッピングモールの屋上でひと休み。 その前に、切田の近くのスーパーで買い物。 買ったのは、デーツ と ピーナッツバター とBolo do Caco ( ボーロ・ド・カッコ )。 パンは本当は最近お気に入りのPão...
6月15日 (土) の切田製麺所でのまかない。 今週もいろいろと充実した日を過ごしていて、気づいたら土曜日。 この日は、切田製麺所に出勤したときからバタバタ。 前日の夜もけっこうお客さんが来ていたみたいで、準備がちょっと追いついていない感じだった。 なぜかわからないけど、こ...
Madeira ( マデイラ島 ) に限った話ではなくて、Portugal全体の話だと思うんだけど。 私。 Portugalに来てから、不思議というか、感心してしまうことがある。 スーパーでパンを買うときに、同じような形のパンがあったり、大きめのパンをスライスなんかしちゃっ...
昨日は日本から戻って初めて、トラジメーノ湖のいつもの店に行きました。 昨日の記事の写真はリンク先のグーグルフォトのアルバムに載せています。下の写真は去年...
アリー my Love イタリア La7dで放映中、新しい画像はまだアップロードできない状況です
20代半ばで英語を再勉強しようと思い立ったとき、アルクのヒアリングマラソンを受講し始め、耳慣らしのためにもいくつかのアメリカドラマを録画して見ていたので...
酪農農家が経営する、「Kuh Cafe(牛カフェ)」に行ってきました。 タイトル通り、牛を見ながらコーヒーが飲めるカフェです。 この間いちご狩りに行った所と所有者は同じで、いちご農場と酪農を所有するファームです。 ドイツの酪農農家カフェ 牛を観察する 農場カフェは牛舎の臭いしないの? 農場カフェのケーキ 子牛とも触れ合える ドイツの酪農農家カフェ 牛さんがお出迎え。「Kuh Cafe(牛カフェ)」の入り口。 この牛の背中に乗って遊んでいる子供達を見ると、なんだかほっこりします。 ただし、体重10kgまでの子供限定! 注意書きあり。 「Ich trage nur 10kg!(僕は10kgしか持て…
アリタリア航空の破綻の余波 エキサイトブログ有料コース継続不可
経営が破綻したアリタリア航空が運行を終了したのは2021年10月14日で、わたしが今回5月に日本に帰国するにあたって新生、ITAエアウェイズを利用したの...
6月最初の日曜日。 日曜日なのに、やること多くて忙しない。 だけど日曜日だから、少し気持ち的にもゆとりを持って過ごしたいから、この日も公園へ行ってみる。 グリーンの多い場所はやっぱりリフレッシュするのには最高な場所。 この日は公園で食べる食材を調達しに先に買い物へ。 いつも...
先月5月から、食欲が底なしというか・・・ 本当に食欲が異常すぎるから、原因は何かを調べてみた。 もともとよく食べて周りからも「大食い」って言われるほどなんだけど、今回は尋常じゃないと自分で思うほどの食欲。 お腹は満たされているのに、脳が満腹だと感じていない。 なぜ、脳が満腹...
5月26日の日曜日のことを書こうと思ったら、目標に向けてやることが増えて、書きそびれてしまった。 5月最後の日曜日の話だけど、せっかくだから書いていこうと思う。 5月最後の日曜日は、前日の土曜日にパワハラスタッフのストレスで、日曜日も暴食してしまった。 前日の土曜日の暴食の...