メインカテゴリーを選択しなおす
一ヶ月以上が空いてしまいました。国試後はすぐに後期の実習があり、毎日がバタバタしておりました。国試は無事に合格いたしました。ホッとしましたが、まだ授業や実習報…
かなりショックなノート更新です。嵐山通船への脅迫とA宮警官3人自4。971庁庭園課長と鵜小屋が同時に消え、立憲民主党も女性天皇を取り消した。裏には何が?|Ak…
もう2月になっていました。なかなかここにも来れずの毎日でした。やることはやり切った…とは言えないのですが…。やり残してることはたくさんあるのですが。後はここま…
割と喜怒哀楽が表に出ないよねこ ですが昨日ばかりはYahooニュース見て ええ!と声をあげた後しばらく放心しました。 有名な人の自死のニュースにはいつも 少なからずショックを受けて心を痛めはするけど それだけです。が、今回ばかりは泣きました。 芦原先生の事、何も存じ上げないけど せっかく頑張って50歳まで生きてきたのに。 と思ってしまいました。 あの繊細さ(何も存じ上げないけど漫画から 受ける印象)ではきっと人生は辛い事の 連続だっただろうに、今までホント 沢山の人に漫画を読む喜びをくれて…。 それなのに…つらい…。 生きていくってたぶん、大変な事なんだよね。 なんでこんなつらい思いして生きて…
1月10日、私の42歳の誕生日でした。今日は1年間で最もしんどい日でもありますが、普通に学校に行けて、普通に過ごせました。1月11日、妻の祥月命日です。5年に…
毎年恒例の妻の伯父さん宅で、12/31、1/1とゆっくりさせてもらいました。感謝しかありません。しっかりお酒を飲んできました。これから1ヶ月は完全に禁酒です。…
気が付けば年末になってました。ここ3ヶ月程の実感が薄いです。(秋から冬にかけて)大変な1年でしたが、同時に充実した1年でもありました。40歳超えてから0からス…
本日、後期試験のにっていを全てこなした。落ちた科目はないと思う。9月の実習明けから、走り続けたので、この、2ヶ月の早さといったらすごい……。なにもない時は模試…
不登校に生きる希望をみる~コロナ禍での不登校の爆発的増加は、学校教育の危機かもしれないが、人間が生きることについては悲観するだけの材料ではない
少子化の中での「不登校」の激増、自死件数の増加が意味するもの 文科省が発表した2022年度の全国小中学校の不登校児童生徒数29万9048人のうち専門機関への相談がないケースは約11万4000件と訊くと更に深刻さが増します。でも裏返して考えると18万5000件(61.8%)は専門機関への相談をしていることになります。 取りあえずは「見える所」に来られた子どもたちと、まだ「見えない所」にいる子どもたちがいる訳です。そして、まだカウントされていない、息を潜めて登校し続けている相当数の「不登校」予備軍が存在しているのは確実です。 また、2022年度には小中高の子どもたちの「自死数」が年間500人を超え…
11月になってました。知らない間にどんどん月日が流れています。勉強漬けですが、停滞期に入ってしまってるようです。疲れだけが溜まっていきます。写経には行っていま…
ごぶさたしておりました。もうコスモスの時期になりました。ひまわりの撮影も行ってないのにです。去年はきれいなコスモス、撮影に行きました。今年は無理っぽいかな…。…
たまに県の美術館では、著名な作家の展覧会が開催される。画の趣味が似ている妹とは、好きな作家の展覧会に行くこともしばしば。シャガールやミュシャ、モリス、東山魁夷は良かったなー、って、結構前になっちゃいますが ・・。でも、好きじゃない画家の作品は、惰性では見ないことにしている。(×_×)お前はなに様とか言われそうだけど。「フェルメール好きじゃないから、展覧会があってもチケット要らないからね」「分かった、作...
10月になりました。私は病院での臨床実習が終わりましたが、報告書を作ったり日々の授業に追われたり、過去問に終わりたり…と。 またまた心休まらぬ日々に突入してお…
いつもならお彼岸の法要に参加するのですが、今日は朝一にエアコンの取り付けが。(何時に来るか当日に連絡が来ます)マンションの規約で9時以降じゃないと工事が出来な…
”””【MY FOOLISH HEART】今日は妻の誕生日&結婚記念日です。”””
5回目の妻の誕生日&結婚記念日です。今もついこないだのことのように思い出します。上がり下がりも烈しく、自分の中であらゆることが変わって。物凄く長いこと一人で生…
【エンパシー】「相手の立場に立って相手の意思や感情を共感する。相手がどんな風に感じたのか?を共に感じること=共感」【シンパシー】「相手への同情。相手の感情に同…
7年前の今日、結婚式を挙げた日でした。もう7年になりました。 当時の私は深く考えたことはなかったのですが、妻は体調管理にすごく頑張っていたと、今は分かります。…
もう、忘れようと思ったけど、腹がたって、腹がたって、、、 クリスマスイブは、家でロースト・チキンとプレミアム・ビールが待っていた。 けど、その前に歯医者の予約を入れているから、仕事が終わったら急いで電車に乗ったけど、、、、 急に電車が止まったよ。 人身事故だって?? 踏切に飛び込んだって??? なんで、なんで?? クリスマスイブに死ぬの??? つい、2.3日前にもすぐ近くで、踏切で自転車が...
先日、父が誤嚥性肺炎で入院となり、今日は見舞いに。幸いなことに回復はしてきているようで呼吸器は外れておりました。点滴の管を抜かないように、手袋拘束は着用させら…
いよいよ明日が最終日で、名目上の夏休みが終わります。夏休み言うても半分以上は学校に行っておりました。 書類の受け取りであったり、提出であったり勉強会であった…
過去のブログを読み返すことが多くなりました。3年前のブログ。妻と終の棲家で買った中古のマンションに、自分ひとりで悶えていた時のお盆ですね。いや、一人では無かっ…
豚の糞尿によるメリット 豚の糞尿は、土壌の栄養を還元する大切な要因です。 この栄養素が土壌に取り込まれることで、作物の成長が促進され、収穫量が増加します。 これは、美味しい野菜や豊かな果物を育てるために不可欠な要素と言えるでしょう。 さらに、糞尿のリサイクルは、持続可能な農業システムの構築に寄与しています。 循環型農業を推進する一環として、資源の有効活用が実現され、環境への負荷も軽減されます。 これにより、長期的な農業の健全な発展が可能となります。 ただし、糞尿の利用には適切な管理と配慮が必要です。環境への影響も考慮しながら、適切な方法で糞尿を活用することが求められます。 農業者の皆さんには、…
0130分。薬を服用して1時間半が経過しましたが、今日は何故だが眠れません。今日1日、多少の勉強はしましたが、「友人と出かける日」ということで切り替えて出かけ…
毎日とんでもない暑さですね。夏、真っ盛りになっています。妻は夏が苦手でした。自律神経の働きの乱れからか、発汗が少ない感じでした。熱が身体に籠もった感じになるの…
こんばんは。次1回ぐらいの更新に減ってしまいましたが(ほんとに忙しい)、ちょくちょく覗かせていただいております。ゆっくり時間をとって皆様の綴られているのを拝読…
こんばんは。ご無沙汰しております。早くも真夏真っ盛りになっておりました。7月までもう終わりに近付いていることにびっくりです。私の方は前期試験に苦しみました。苦…
もう10年以上、前のこと。当時、息子は統合失調症の烈しい陽性症状にあり私も付き添って通院していました。息子の診察中、重たい気持ちを抱えながらの待合室でふと、…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4992日 ★★ 2023年 1月1日時点 路線価が発表された 今回も東京・銀座5丁目「鳩居堂前」4272万円 38年連続のNo1 財産評価基準書|国税庁 鳩居堂ビル前の石畳にハガキをおいて このサイズで約65万円! そんなニュースが頭をよぎる そして思い出される 40年近く前のニュース 他界された社長の後をついた11代目社長が自死 それは国税庁が路線価を発表した3日後・・・ 相続税の支払い期日は翌月に迫っていた 1986年1月のお正月気分の残る時分だった 路線価発表のニュースのせいか、お盆が近くなったからか そんな事を思い出しながら買い物 従兄弟と今年の…
退院18日目、手術から22日目、復帰2日目 写真は会社近くのビルです。あの有名な事件が起こった くら寿司 があります。さて、復帰2日目…
りゅうちぇるさんが亡くなってしまった★酷い誹謗中傷は罪に問われます
簡単に書かないようにしていた問題として、LGBTQの皆さんの事があります。大変にデリケートですし・・。じゃあ何でブログにしているんだよ、という方もいらっしゃると思うけれど。りゅうちぇるさんの、彼女(彼)の占いではない内容を、私なりに書きたかったので。※以下、ryuchellさんを、りゅうちぇるさんと記載します。・・・りゅうちぇるさんが亡くなってしまった。直接お会いしたことは無かったけれど、それが自死だけに、マスコ...
今日もお越しいただきありがとうございます”我”のつよーいcocoro★です今日もわたし流でいってみまーすよろしくおつきあいください 生きるのが嫌になっている…
今日は日本からのショッキングなニュースに触れて、悲しみに打ちひしがれています。 タレントの ryuchell(りゅうちぇる)さんが自ら命を絶ってしまいました。…
※このブログの記事は山菜個人の体験や思った事を書いています。全ての統合失調症患者さんが同じと言うことではありません。私は頓服を統合失調症特有の症状を強引に鎮め…
なかなか皆様方のを拝読出来ていませんが、今月も無事に写経に行くことが出来ました。いつのまにか7月ですね。今は…。前期試験が目の前に迫っているので、勉強するしか…
今朝は少し凌ぎ易い、昨日は真夏日でフーフー言っていた。自転車でスーパーへ行ったが、流石にマスクはきつい、ちょっと格好悪いが鼻出しマスクで何とかペダルを漕いでいた。まだ暑さに身体が慣れていないようだ。さて、子どもの頃『大学は出たけれど』(監督:野村芳太郎)という映画があった。映画は観てはいないが題名だけはよく覚えている。ところで、昨今奨学金の返済を苦にして自殺する人がいるらしい。↓↓自殺の動機「奨学金の返済苦」、22年は10人統計見直しで判明(朝日新聞デジタル)-Yahoo!ニュース2022年の自殺者のうち、理由の一つとして奨学金の返還を苦にしたと考えられる人が10人いたことが、警察庁などのまとめでわかった。自殺者の統計が同年から見直され、原因...Yahoo!ニュースせっかく苦労して大学に入り、奨学金の支...現代版・大学は出たけれど・・・
40回目の写経に行って来ました。どんなに忙しくても月1回は崩したくないと思っています。書くことは同じです。〇〇〇〇菩提。安心してゆっくり休めるように…。願いを…
ここに来て3年以上が経ちました。自分と同じ様な境遇の人達が、どのように日常を過ごされているのか?どんな希望を持って日常を送っているのか?あるいは絶望の中にいる…
ストレスコーピングについて100個抜き出す課題があった。要はストレスに対する対処法で、その結果は○△☓?という他愛もないものです。自分で100個作って見ました…
ご無沙汰しております。大変な毎日ですが、なんとか食らいついています。もう6月になりましたね。今日は写経に行く日でしたが、身体がクタクタなのでお休みしました。今…
やはり市川猿之助さんのニュースですかね… 正直G7何かはどうでもよい。 先ずは日本をよくしてから世界に目を向けてくれ。 市川猿之助さんの様な方を一人…
1週間単位で毎日をやり切ることで精一杯の状態です。気がつけば5月も終わりに近づいてたのですね。平日は日々の勉強でヘトヘトになり、休日は日用品の買い出しや家事だ…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5048日 ★★ 電車の中でスマホがピコンと鳴ったのが 市川猿之助さんのニュース 胸が苦しくなって 涙が出そうで・・・出ない なぜ なぜ と 答えが出ない問いを繰り返す 猿之助さんのご両親の死因は 向精神薬中毒と報道されている 向精神薬・・・・致死量 と ググるとこころの健康相談となる 向精神薬には 睡眠導入剤も含まれる・・・ えええっと ワタシ 去年 睡眠導入剤を勧められたなぁ www.sakaigoyuko.com 勧められた理由は 寝つきが悪いに はいと答えたから!? 眠れなくて悶々とするよりもよろしいと思いますよ と言う産業医に断ったワタシ 悶々と…
こんばんは。今、理論として何回も何回も出てきています。・人と状況との全体関連性・人と環境側とのアプローチ・環境側の改善・かけがえのない個人としてとらえ環境側の…
今日は映画を観に行って来ました。晴れやかな気持ちで行った映画ではなく、無理やり自分の好きなことに使う時間を作る為に行ったのですが、久しぶりでした。体調は元々中…
ずっと勉強漬けで疲れました。なかなか覚えられないから若い人の倍頑張らないとと、気負ってしまいます。休日の朝が起きれません。猫が起こしにきますので、一緒に起きよ…
夢を見ました。「私のいない間、大変やったね!気がついたら生き返ってた」という夢でした。妻は自分が亡くなった(亡くなっていた)ことを認識していました。いつものよ…