メインカテゴリーを選択しなおす
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
介護の仕事をしていると、どっぷりその方の生活にちょっとお邪魔させて頂く。 その方の生き方や生活様式を知る。 その方がなるべく困らないように。少しでも生活がよくなるように。 そして、最後は、こいつに出会って良かった。と思ってくれたら最高ですね。
人類はすべて神に対して同じ関係にあるから、兄弟である。霊の書スピリチュアルメッセージ
ーーー人種によって、身体的・精神的な相違があるのは何故ですか。「それは気候風土、生活様式や社会習慣の相違による。同じ親から生まれた二人の子供の場合も、離れて育って生活環境が違うと、同様な相違がおこる。これは精神的に全く違ってくるからだ」 ーーー人類はそれぞれ別の地域に出現したのですか。「そうだ。しかもそれぞれ時代を違えて出現した。これが人種による相違の一原因である。原始時代の人間は、いろいろな...
自称ミニマリストがスリムに暮らす為の生活用品の代替方法を紹介
本記事では暮らしをスリムにする為の生活用品の代替方法を紹介しています。生活用品をスリム化する事で、掃除や家事の手間を減らせるだけでなく、部屋や気持ちの圧迫感も減らせます。生活に圧迫感を感じている方の参考になれば幸いです。
こんにちは、アラサーポンコツ男のりょーです!生活様式の整え方はどの様にしていますか?今まで使っていた物から別の新しい物に変えたり、「もの足りないかも」と思い必要以上に足している事もあるのではないでしょうか。例えば、シャンプーとリンスだけだと
2012年7月11日生まれの黒ラブラドール。2012年8月19日に我が社の専務取締役に就任しました。ニコの成長記録。
「結局何を求めているのか」 どうも、アロマリアです。 本日はセミリタイア記事となります。 久々にメインテーマな気がしますね。 ズバリ 「アロマリアがセミリタイア後に求める生活」 です。 今の労働からセミリタイアにシフトするからには、 当然成立させたい、求めるものがあるわけです。 逆に言えば、日本的な正社員生活ではその生活様式は実践出来ない、 仮に一時的にできてもアロマリアのキャパシティでは維持できないわけです。 あらかじめ書いておきますが、 アロマリアは別に、セミリタイアして 「手に入れた時間で○○をしたい」 という具体的な方針は全くありません。 そのようなアクティブな面があるなら、転職なりの…
元に戻る変化なのか 戻りようのない変節なのか 屋根の上の銀の牛
<2020年 日本の一般生活者は何を失ってしまったのか 失いつつあるのか> 世の中の変化というものは、いつだって人の予測を超えるものなのかもしれませんが、2020年に起きた変化は、今現在もジワジワと続いていて、アフターコロナ、ウィズコロナなどと表現されているその現実に、大いに考えさせられる気がします。 誰かが望んだことではないにしろ、世界が変わってしまった事実をしっかり認識することは、今を、今からを生きていく我々にはとても大きなことだと思うからです。 そう感じたのは、久しぶりに近所をウロウロ散歩してみたからでした。 みなさんはどうでしょうか。散歩とか出かけたりしてますか? 外出というか、近所を…