メインカテゴリーを選択しなおす
#癇癪持ち
INポイントが発生します。あなたのブログに「#癇癪持ち」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【実体験】癇癪は遺伝する?娘を通して気づいたこと
子育てをしていると、予期せぬ壁にぶつかることがあります。私にとって、その一つが娘の癇癪でした。3歳頃から突然癇癪を起こすようになり、保育園にお迎えに行くと泣き叫び叩いたり蹴ったりしました。そんな娘の姿を見て、「どうしてなんだろう…」と悩む日...
2025/07/07 09:50
癇癪持ち
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
誕生日ケーキを食べない彼
先日、彼の誕生日でした。 盛大なお祝いはしなくても、2人で一緒にケーキを食べたりするのが一般的かな?と思います。 でも我々は誕生日にお祝いはほぼしません。 お互いに「おめでとう」くらいは言いますが、本当にそれだけです。 付き合って始めての誕生日 付き合って数ヶ月で彼の誕生日が訪れました。 何か欲しいものはないの?と聞いたのですが 彼「物を増やしたくないからいらない」 ハッキリ言われ面食らったのを覚えています。 せめて誕生日にケーキくらい!と思い 当日にカットケーキを2切れ買い、お家で食べようと思ったのですが 彼「ダイエットしてるから食べない」 結局そのケーキは私が全部食べました。 アラサーのい…
2025/07/07 06:21
彼の独特な入浴パターン
彼と生活するのもあと1ヶ月。 それでもやっぱり彼との生活の中で "独特だな〜" と思うことってたくさんあるんですよね。 彼は「風邪を引かないため」と称して独特な入浴習慣があります。 その習慣について彼の特性も踏まえて考えてみました。 彼の入浴習慣の特徴と可能性のある特性 ✅感覚刺激への欲求が高い可能性 彼には何度シャワー出し過ぎだよと言っても 彼「だってこの方が気持ちが良いから」 とシャワーの水圧を出来得る限り最強にします。 傾向のある人の中には、「強い刺激でリラックスする」という感覚の特性を持っている人がいるそうです。 例:強い水圧のシャワー/強い音/強い香りなどで「落ち着く」。 彼は感覚に…
2025/07/04 07:20
私の荷物が無くなってご機嫌な彼
同棲解消に向けて、私は自分の荷物をほぼ片付けました。 一方で、彼は私の荷物があったスペースに自分のものを好きなように置くようになりました。 同棲解消が目前なのに、とてもご機嫌に見えるのです。 私とかはとの間に、すごく温度差を感じてしまいます。 変化に対する適応=ご機嫌に見える 私の荷物がほぼ片付いて、彼は自分のものを自由におけるようになった。 恐らく視覚的/物理的な環境が "自分好み" に整ったことで、彼にとっては「ストレスが減った」、「気持ちが楽になった」と感じているのかなと思っています。 その結果、ご機嫌に見えるのでしょう。 つまり、 「私がいなくなって嬉しい」のではなく、 「自分の空間が…
2025/07/04 07:19
【小2で癇癪卒業!】無視は逆効果?4年間のリアルな戦いの末に見つけた解決策
子どもの癇癪に限界を感じていませんか?この記事は、4年間癇癪を起していた娘とのリアルな記録です。癇癪の本当の原因と、今日から試せる具体的な解決策・親の心構えを解説します。
2025/07/03 10:19
理解できない彼の感覚
最近よく 彼「態度が冷たい、なんで優しくしてくれないの?」 と言ってきます。 彼について色々考えたり、ブログに書いて私自身の気持ちを落ち着かせたりしていましたが、もう前のように気持ちが彼に向きません 同棲解消に向けてお互いに家探しをしていますが、彼はお金が足りなかったら私に借りようとしているようです。 感情が読み取れないのは確かに彼のせいではありません。でもそれだけじゃない 金銭感覚も違う、仕事に対する意識も違う、恋人に求めるものも違う。 もう交わるものが何もないのです この期に及んで「お金を借りたい」 信頼関係を壊す行為ではないのかな。 お金に対する意識 彼は私の大体の年収や貯金を知っていま…
2025/07/02 06:24
彼に対する私の葛藤
昨日は眠くて早めにお布団に入りました まだ寝始めた頃に彼が甘えにきたのですが、あまりに眠くて相手をする気力も無く、私はそのまま寝てしまいました。 彼が悪いわけじゃない でも、私にはもう余裕がない 私の心の中の葛藤 彼には特性がある。本人のせいではない 甘えに来たのも彼の愛情表現 でも、私にはそれを受け入れる心の余裕がない そう感じてしまう自分が冷たくて、罪悪感を覚える 沢山寝てスッキリしてるはずなのに、彼のことを考えると複雑です。 彼は悪くない。私が我慢できなかっただけなのだろうかと、罪悪感でいっぱいになってしまいます 感情が伝わらない恋愛は、どんなに優しさがあっても苦しい 私は、 感情を共有…
2025/07/01 07:20
彼に「感情を読み取れない」と言われてしまった
一つひとつ説明しなければ伝わらない。 怒っていても、悲しんでいても、自分から丁寧に言葉にしないと理解されない。 簡単なことに見えてこんなにしんどいとは思いもしませんでした。 「人の感情を読むのが難しい」という特性 彼に「ごめんね、仲直りしたい」と言われるのですが、蓋を開けてみると「なんで怒ってるか分からない」 「感情を読み取るのが難しい」だから色々総じて 彼の行動に「悪気は無かったんだ」とのことでした。 表情・トーン・空気から感情を読み取るのが苦手 「~されたらこう感じるだろう」といった推測が苦手 共感よりも分析に寄る 私だってわかっています。 彼の行動は冷たいとか性格が悪いからではなく、脳の…
2025/06/30 07:42
マシンガントークが止まらない彼
同棲解消が決まり、すこぶるご機嫌な彼。 彼が帰宅すると始まるマシンガントーク 私が仕事で疲れていてもお構い無し。 既に無い心の余裕がごっそり削られる感覚になります。 なぜこ「こちらの都合」を無視して喋り続けてしまうのか 付き合い始めの頃は同じ話を何回かされても、話したこと忘れた?くらいのものでしたが やはり一緒に暮らしてみて同じ話題が何回も繰り返されると、段々と消耗してきてしまいます… 1.相手の状態に気付きにくい(非言語情報の読み取りが苦手) 私が疲れている、考えごとをしている、今は話したくなさそう、という「空気」を察するのが非常に苦手 だから悪気なく「話てはいけないタイミング」がわからず喋…
2025/06/28 06:58
彼との生活で感じた難しさ
実際に一緒に暮らしてみて初めて、「こういうところが大変なんだ」と体感できることは本当に多いです。 彼の特性/個性が徐々に分かり、頭では理解しているけど日常となると想像以上にしんどい。そんな瞬間が何度もあったように思います。 彼との関係が落ち着いた今、彼と暮らしてみて感じた難しさを整理してみたいと思います。 傾向が見られる彼氏との暮らしで私が感じた難しさ きっと私だけではないのでしょう。 日々特性/個性の強いパートナーと暮らすことで、多くの人が共通して感じるのではないでしょうか? 感情の共有が難しい こちらが「つらい」と言っても共感が返ってこない。まるで壁に話しているような虚しさを感じてしまうこ…
2025/06/27 07:09
同棲解消が決まって穏やかになった彼を考察してみた
同棲解消に向けて、解約通知を提出しました。 当初は「なんで別に暮らすのか?」と疑念を抱いていた彼ですが、同棲解消が正式に決まってからの方がずっと穏やかになりました。 何が彼を穏やかにさせたのか、彼の変化を私なりに考察してみました ①生活空間を共有する負荷が高い 彼は人一倍「自分のペース」、「ルーティン」、「1人の空間」が重要です。 同棲において彼に配慮して私が気を付けていたとしても、それらが思い通りにできなくなる場面はどうしても多くなると思います。 生活音(扉を締める音、キッチンの音 等) 予定外の会話や行動 物の位置や使い方 私からするとなんてことないことでも、彼にとっては積もり積もって大き…
2025/06/26 07:58
■
我が家にはエンゼルフィッシュとミナミヌマエビがいます。 私がお家に帰ってまず出迎えてくれるのはエンゼル達。 引越しでどんなに大変だろうと手放す気はさらさら無く、新居にも勿論連れて行こうと思ってました。 でも 彼「エンゼルとかエビとか出品しといたよ」 私「…なんで😭?」 彼的には、引越しで連れて行くのは大変だからとのこと。 でもエンゼルやエビは私が飼い始めた子もいます。 私の衝撃を抑えるためにも、彼の特性/個性を踏まえて「どうしてこういう思考/結論になったのか」私なりに分析してみました。 何はともあれ、せめて私に一声かけてから出品するのが普通では?とは思いますけどね… ①やっぱり他人の気持ちを想…
2025/06/25 07:40
彼の中の優先順位。私は恐らく最下位
思い返してみると あれもおかしい…?これもおかしい…?何が普通で、何が普通じゃないのか自分でも段々分からなくなってきます。彼は日常の中で、私と時間を共有するという概念が壊滅的にありません。彼とのお休みの被りは土曜のみ。 せっかくのお休み、私は一緒に外食したり、お買い物したりという休日を夢見ていましたが 土曜にどうするか聞いても、頑なに家にいたいそうな。最初の頃こそ、「彼はインドア派なんだな~」なんて思っていましたが やっぱり何かが違うのです。最近の彼のお休みの過ごし方を基に、私が孤独だなと思う点をご紹介 仕事の動画を朝から晩まで、食事の時まで流す 恐らく過集中の一つなんでしょうね。 仕事に限ら…
2025/06/24 09:14
同棲生活、もう限界
先週は何だかんだと木曜から実家帰省。 実家にいると本当によく眠れる でも、いざ同棲のお家に帰ってくると眠れない… 彼が歩み寄ってくれてるのも分かる、でも限界 ①彼が帰ってくると思うと怖い 彼には、癇癪を起こされることがストレスだと伝えています。 そこから癇癪は起きていません。 だからと言って彼の残業が軽くなったわけでもない。生活は何も変わっていないので、彼もイライラを抑え相当我慢してくれているのでしょう。 でも彼が"これから帰る"とLINEを送ってくれると、私はザワザワして落ち着かない LINEの文面はご機嫌でも、帰ってきたらまたイライラしてるのかな… とどうしても考えてしまう。 寝ようと思っ…
2025/06/23 07:26
同棲解消=嬉しい?彼の心境を自分なりに考察してみた
同棲解消が決まりましたが、彼とのやり取りは何も変わりません。ギクシャクするでもなし。 むしろこれまでよりずっと落ち着いてるようにも見えます。彼の変化/心境について、あくまで可能性の域はでませんが 私なりに考察したことをご紹介したいと思います ①論理的に納得したから、感情的な反発が収まった 彼「なぜ一人暮らししないといけないのか?」 という点に彼は強く引っ掛かっていました。私が癇癪に疲れてしまったという話を受けて、一定筋が通っていると判断し、納得はしていないながらも”仕方がない”と考えた可能性があるかなと想像しています。 (私がそう思いたいだけの可能性もありますが。。。)彼自身にとって不本意では…
2025/06/20 09:01
彼はやっぱり感情の理解が難しい
昨日も引き続き同棲解消の話。 私は同棲=ほぼ結婚だと思ってたけど、現実はそう甘くないね。 相手の諸々を受け入れる覚悟があるのか、まるで私が試されてるようにも感じるわ ①新居の話 昨日も彼と引越しについて話し合いでした。 2人で住むための物件を私に見せてきます。 彼「ここは?16万で綺麗」 内装はピカピカ、ターミナル駅、頑張れば会社までも歩けるレベル 確かにこの距離なら私にとっても通勤はラクでしょう。 私が前に、都心過ぎない所が良い、部屋は古くても家賃を抑えたい等言ってたのは あまり聞いてもらえなかったのかな。 そこに私の意思は何も反映されてませんでした ②やっぱり感情で考えるのが難しい 私はや…
2025/06/19 10:21
彼は常に論理的思考。だけどその実情は。。。
「論理的思考」 直感や感情に頼るのでなく、物事を客観的に分析し、道筋立てて考え結論を導き出す思考法。 私は仕事上、この論理的思考が求められます。 ですが仕事で必要なだけであって、論理的思考が全てだとは思っていません。 しんどい、つらい、悲しいが行動の理由になることってあるでしょう? 逆に、楽しい、嬉しい、幸せが行動の理由にもなり得ると思うのです。 ①引越しを提案してみたけど… 私は彼との同棲を解消させようとしてます。 これはほぼ彼に伝えたそのままです。 癇癪を起こして物にあたったり怒鳴る姿を目にすると、私はすごく怖くなる。動悸がして眠れない 癇癪を起こした後数日間、会話も全く無くて険悪なまま過…
2025/06/18 08:14
彼とのコミュニケーションが難しいとはどういうこと?
彼とは相変わらず会話無。 私もそんなにお喋りな方じゃないけど 会話が無くても生活って出来たんだ… 日々驚きでいっぱいです 今日はコミュニケーションが難しいとはどういうことか? 実際の会話例も踏まえてご紹介 ①言葉通りの意味で受け取ってしまう 彼は営業職。お客さんと電話/メールで日々やり取りをしてるのだけど 彼「これって何て返せば良いの?」 彼「質問を打ち返すために調べなきゃ」 質問って、文字通り質問の時もあるし 質問した側も答えが無いのが分かってるものもあると思うんだよね。 単に共感してほしい 不安な気持ちを分かってほしい ただ自分が思ってることを聞いてほしい 話すきっかけが質問形式なだけで、…
2025/06/17 18:00
彼との生活で心折れた出来事
家庭内別居かの如く会話のない我々。 もう本当に別々に暮らした方がお互い幸せだと思う今日この頃 今日は私が心折れた出来事をご紹介 ①努力が報われない 生活リズムの違いから接点はお互いが休みの土曜のみ。 せめて土曜だけでも楽しく過ごそう!と思って ライスペーパーパーティーを開催したのだけど ライスペーパーがくっ付いちゃって上手く扱えない彼。 彼「俺これ嫌い」 最後はライスペーパーくちゃくちゃにして 具材として用意してた食料の上にボン! マヨネーズをぶっ掛けて1人で全部平らげてました… なんかもう切なくなったよね。 私結局1口しか食べてないし、楽しく過ごそうと努力しても報われない虚しさ この日を境に…
2025/06/17 07:50
普通とは違うと気付くポイント
付き合って、同棲して、もう結婚も目の前? と思ってた私に立ちはだかる大きな壁。 生活していく中で彼って 怒りのトリガーが多いな いや…癇癪持ち? これはもしやASDにも当てはまりそうなんだけど。。。 病院にも行ってないから確定診断が出てるワケではないけど 多分彼は複合的で複雑な状態なんだろう。 調べれば調べるほど腑に落ちる 点と点が繋がるとはこういうことなんだろうな。 衝撃や嘆きよりもホッとする感じ 今思い返すといくつも気付くポイントはあったけど、渦中にいるとなかなか気付くのって難しいし、好きだからこそ気付かないフリをしていたのかもしれないね。 今回は私が「彼は普通とは違う」と気付いたポイント…
2025/06/16 08:47
【同棲生活】自分の気持ちを前向きに保つためのポイント3つ
同棲生活に悩みは尽きないよね。 買っていたお菓子を食べられちゃった 家事に全然協力してくれない 出し合うお金に不公平感がある 最初は可愛いな~くらいで済んでも、負担が大きければ比例して不満も大きくなるもの 同棲解消に向けて動いてる中でも、自分の気持ちを前向きに保つために やって良かった/続けて良かったことをご紹介 早寝早起き これは同棲に限らず、全ての方におすすめしたい! 生活リズムを整えるのも勿論そうなのだけど、これは悩む時間を最小限にするのがポイント。 夜中ってどうしても色々考えてネガティブになってしまったりすると思うのだけど、そんな時は一旦寝てしまおう! ぐっすり寝て、翌朝には大抵の悩み…
2025/06/13 07:57
癇癪→無視→結婚宣言…感情のジェットコースター
昨日彼氏はお休み。 彼氏「おかえり」 一応おかえりは言うことにしたらしい(笑) まあだからと言ってその後会話があるワケでもなく。 私から喋るのもちょっとムカつくな〜とは思ったけど埒開かないので喋り掛けることに 私「ねえ、引越し考えた?」 彼「お金勿体無いから引越さない」 …😇??? 散々癇癪起こして引越すと喚き散らしてたのに どういう風の吹き回しなんだろうか(笑) 私「でも癇癪起こされてストレスなんだけど」 彼「人には危害与えてない」 いや、そういう問題じゃないんだわ😂w 癇癪起こされてもどう付き合えば良いか分からないと言えば、無視すれば良いと言うし あー言えばこー言うで全然交わらない(笑) …
2025/06/11 19:12
多分彼氏は癇癪持ち
一昨日夜中に実家に逃げ帰って結局寝れたのは2時間😂w もう日中眠いのなんのって… 全然仕事にならなかったよね〜😩 私が実家に帰っても連絡1つ寄越さない(笑) まあ…そもそも1人でキレてることに対して、悪いとか、私が嫌な思いしてるとかって概念無いんだろうな。 やっぱりどうしても熱帯魚が心配だったので、仕事終わって1度家に帰り水換え&餌やり🐠 部屋の掃除も1週間に1回しかしないので、部屋/風呂/トイレ掃除して、洗い物して、やっぱり畳んでない洗濯物を畳み… まあ悩んだよ。一応悩んだけど 「やっぱ実家かーえろっ🤗💓」 という訳で会社PC持って実家帰省🫡 昨日母と話して気付いたんだけど、 おそらく彼は癇…
2025/06/08 18:10
ショックだったかんしゃく時の一言と理想と現実
I'd be happy if you could click the +Follow button.🔻View in English.Click here …
2025/02/27 21:42
【6歳児】家だけで癇癪を起す理由は?なぜ外では良い子?
6歳でも癇癪を起すと、心配になりますよね。「もう小学生なのにだいじょうぶなのかな...?」「ほかの子は癇癪起さないのにうちの子だけ...」など不安になることもあるかと思います。私の娘は4年前から癇癪を起しています。実体験に基づいた記事です。...
2025/02/26 16:21
【実体験】母親にだけ癇癪を起こす小学生の心理と対処法
「先生やお父さんには癇癪起こさないのに、私の前でだけ何で癇癪起こすの...?」癇癪(かんしゃく)持ちの子供のことで、このように思ったことはありませんか?小学生になると、行動範囲が広がり自我が芽生え、親への甘えや反発心が入り混じる複雑な時期に...
2025/02/23 19:56
長男の不登校と癇癪で事件を起こした母親。他人事ではない。
発達がゆっくりなお子さんの言語訓練をしている小児ST(言語聴覚士)です。クリニックに常勤勤務して十数年です。私自身が自閉症児の親でもあります。(子供は現在グル…
2025/01/10 14:29
性格・考え方が激変する事態
人間関係の悩みについて、よく使われる言葉。 「人を変えることは出来ない。 だから、自分を変えよう。」 そうは言われても実際の所、 自分を変えるのは、時間もか…
2024/09/12 09:40
【自閉症】主治医に癇癪について相談
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
2024/07/12 17:58
診断名がついていたら
診断名のついた子供たち親戚や、あとは仕事関係で出会う子供たちを見て、わたし昔と違ってすぐ診断がつくんだなぁと、大して昔のことも知らないくせに思っています。ちょっと言葉が遅い子には自閉症の診断がつき、そのときには親が大変ショックを受けていたの
2023/10/09 23:47
大喧嘩しました・・・
Jdはふとしたことで怒り出すことがしばしばあるのです。 怒るJdは好きじゃないけどまぁ病気みたいなものなので、私に余裕がある時はギリギリ流すこともできるし、余裕が無ければめっちゃ言い返して口喧嘩になるけど、その都度言いたいことは言ってるし、私は怒りを持続できない性格なのでそんなに後を引くことなく暮らせているのです。 きっかけはいつもどうでも良いような些細なことで、瞬間湯沸かし器みたいな癇癪はすぐに収ま...
2023/09/08 06:46
満3歳│幼稚園の登園拒否!癇癪への対応方法【体験談】大人も子どもも気持ちの切り替えを学ぶ経験
幼稚園の登園拒否に悩む方、子どもの癇癪への対応を知りたいですか?この記事では子どもが癇癪を起こした時の対応方法と声掛けの仕方をまとめました。この記事を読めば、登園しぶりで癇癪を起こす子どもへの対応のヒントが見つかるはずです。
2022/04/10 17:42
精神科医六人目(八木医師) 魔女の館
九谷保健師と面談した翌日、さっそく八木クリニックへ向かった。 診療は5時までとなっていたが、その一時間前に着いて受付を済ませた。 30分ほど待たされて名前を呼ばれた。 診察室に足を踏み入れて、たじろいだ。 クリニックはビルの二階にあるのだが、窓一面に暗幕のような ものが張られ、外の明かりが一切入らないようになっているのだ。 薄暗い中、大きなライト(唯一の照明)を背にした八木医師(女医) の姿がぼうっと浮かび上がっていた。 腰まであろうかと言うウェーブのかかったバサバサのロングヘアで .やり過ぎなほどのきつめの、派手なメイクをしていた。 クレオパトラのようなアイライン。真っ赤な口紅。 ラメの入っ…
2022/04/02 15:50