メインカテゴリーを選択しなおす
過去への執着、あなたはいつまでしているの? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気…
昨日、遠いほうのスーパーまで珍しく下の娘を連れて行きました。 私の入院のせいで、いつもの親友のための食糧の発送が先月はできず、今月も準備が滞っていて今月中に予定の段ボール(だけは準備万端)が満杯にならなさそうです。 そのため、保存食系で嵩張るものをたくさん買っても大丈夫なように、荷物持ちに付いて来てくれたのですが……。 前日。 「明日のお夜食も買いたいな~」とやる気もあって、その日の午前中は出かけていたのに、夜、本業系の打ち合わせに行く頃にはガクンと調子が悪くなりました。 大雨の中を夕食も軽食も取らずに重たい体と心で出かけたので、帰宅した時には当然ヘロヘロ。 そのまま倒れ込んで眠ってしまいまし…
子供の心を優しさで保つためには? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮…
積み重ねることであなたのそれは確実になる いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気…
人をうらやむあなたは何をそんなにほしがるの いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気…
見栄や偽りではなくてあなたの心の満たされるままに いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気…
キャベツ3玉もあるという贅沢。毎日キャベツ三昧。 退院後に風邪で寝込んでいたので食材はますます枯渇してしまったので買い物に行き、キャベツを買って帰ったら、それから三日と立たずにキャベツが2玉やってきたという状態でした。 同じ理由で卵も特売でしたからつい、2パック買いましたら、それを食べきらないうちに、ご近所から1パックいただきました。 そういうわけで、とにかく使いたかった卵とキャベツと思っていました。 ここで急に話が変わるようですが、私がかつて天職だと思っていたある仕事。 その仕事に就くための資格取得の勉強をしていた時、課題として一つの郷土玩具を与えられたことがありました。 右も左もわからなく…
無理して笑顔になろうと頑張るあなたに いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与え…
今すぐあなたのその○○過ぎるを止めて下さい いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇…
流れが滞るそれがあなたの運気まで滞らせる いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を…
あなたの心、それは誰が支配しているの? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与…
退院と再入院の間の2日間の娘とのお昼ご飯。 冷凍庫に切って冷凍してあった鶏むね肉の皮無し(お隣さんの痛風ケアのため、プリン体の多い胸肉の肉部分を減らすようにカットした残りの、高タンパク低カロリー部分)を使いました。 野菜も無いので、乾物と花壇の葱。うどんも乾麺。 鶏肉と干し椎茸と葱と卵のうどん 玉丼 二日目、病院に検査ついでに急な診察をしてもらう決意をしたお昼は、玉丼。 うどんに鶏肉を使ってしまったので、親子丼にはならず。 ワゴンで仕入れた水菜を少しのせました。 卵好きの娘が私の入院中に卵焼きを作ると言っていたので冷蔵庫に残して行ったのですが、やっぱり作らなかった様子で、残っていました。 そん…
今すぐ止めて下さい、過去を引きずり心を傷める行為 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気…
ある病室でのこと。認知症の方が入院していらっしゃいました。仮にAさんとお呼びします。看護師さんが特別にこまめに巡回されます。日に3~4回の検温。三回の食事の介助。おむつ替え。その他もろもろ。ほかにも足のリハビリ担当の方が日に1、2度。認知症のための脳のリハビリ担当の方も毎日のようにやってきます。皆さんプロフェッショナル。声掛けもとても上手です。「Aさん、ご飯食べた?」「食べてない。お腹空いた」1時間前に...
迷うならそれはあなたには合っていないと言うこと いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と…
今すぐ止めましょう、その間違った育て方 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて…
あなたはちゃんと気づいてる? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らしや…
お役所主催の連続講座があり、過去の2回は毎回講座時間延長の、部屋の片づけをどうもその後に参加者がやるという不思議な感じの暗黙のルールによって、帰りが遅くなっていました。 終了時間までに終わらないのは講師が下手なせいですし、その後に片づけをさせるなら、その旨は事前に知らされるべきですし、それがルールならばその時間までを講座の開催時間とすべきだなと、かつて講師や主催者側として働いた者としてはちょっと考える部分がありました。 今回は節分と重なったことで、とてもイベント料理は間に合わないと思い、痛風ケア料理は一週間前から作れません宣言をしていました。 そんなわけで、今年の節分は手抜きです。 下の娘の分…
あなたを生きるためにあなたにとって必要な事とは? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気…
心のためにもこれだけはやめましょう いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて…
心にもう少しゆとりを持ちたいというあなたに いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気…
この日は担当医の元々の出勤日。 朝、担当医の意向でまた造影剤を入れた検査をしただけで、その後結果も何も伝わって来ません。 土曜日にはまた講座がありますし、何よりお隣さんの食事の提供が滞っています。 下の娘がなぜこんなに何日も作れないのかと理由を聞かれてどうしよう、どうしよう?とラインをしてきていました。 お隣さんから「帰る」以外のメールが来ると恐怖で私の血流が異常になるので危険ですから、下の娘もワタワタです。 もう、帰らなくては……。 巡回診察の時も看護師さんの体温チェックも、同じようにただ絆創膏を張り替えるだけが続いていました。 巡回の医師に尋ねたら「たぶん、表面だと思いますが、とにかく安静…
うつは、心の病という曖昧な物ではなくて、脳の病気なんですよ。 たしか、数年前に初めて心療内科を受診したときにそう説明された。 難しいことは忘れてしまったが、過度なストレスに晒されて、セロトニンという物質が不足して、脳がうまく働いてくれない状
退院するとなったその日の夕方、またしても出血が始まりました。 気味が悪かったですが、自分の感覚ではどうも中ではなくて血腫のせいで外側の傷口が開いてジクジクしている感じです。 担当医が帰ってしまった直後で、看護師には決定権もありません。翌日、担当医が姿を見せるまでお泊りしましょうということになりました。 「とにかく安静に」と言われただけでなんの処置もありません。 翌日は結局、担当医が出て来れず、もう一泊が決定。 引き続き、何も無しでただベッドでじっと寝ているだけでした。 既に書いてあった退院書類も処分されました。 午前の医師の巡回も、看護師の検温時も、特に何も無く、2回に1回ぐらい絆創膏を張り替…
心をさらけ出すことに戸惑いを感じるあなたに いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気…
退院した夜に何か変な感じがありました。 寝た切りを脱した疲れたせいかな?と思いました。 翌日、お隣さんの夕食を作っていたらどうにも立っているのが辛い感じ。 それでも、治ったから退院になったわけです。 術後にあんなに入れ代わり立ち代わりチェックをしてもらい、自分でも普段からけがの治りが遅く、傷口も化膿しやすいので「このぐらいは大丈夫ですか?」「これなら普通程度ですよ」という会話を医師や看護師と繰り返して退院に至ったのです。 その日も早めに横になりました。 次の日は脳の検査予定のために病院へ。 診察予定はなかったのですが受付で声をかけ、急遽診察を入れてもらいました。 担当医はチラッと見ただけですぐ…
心の中がなんだかしっくりこないときは? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与え…
心を傷つけるそれ、今すぐ止めて下さい いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて…
このブログを読んでくださっている皆様には大変ご心配をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。 また、ご心配いただきまして、ありがとうございます。 昨夜、退院となりました。 予定より復帰が遅くなってしまいました。 体験したこと、気がついたことがいろいろありましたので、時系列に順を追って書くほうがよさそうです。 料理ブログですから、当然病院食には興味津々の私です。それに、一応、嬉しい外食ですね。 手術はそれなりに怖いものの、三食昼寝付き、読書三昧、心身の休養のつもりで元気に入院しました。 手術前日の午後入院でしたから、食事は夕食から。 病院食 夕食 鶏の竜田揚げ インゲン コンキリエと枝豆とブ…
漱石の作品をデビュー作『吾輩は猫である』から読んでいくと、漱石の歩んだ道と重ね合わさる部分を見出すことができます。明らかに、作風や、漱石が読者に伝えたいことが作品ごとに変わっています。それは、漱石の人生を反映しているようです。
どうでも良いと思えるほどに心が疲れてしまったときは いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元…
あなたの心はものと同じ扱いですか? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮…
どうしてもしんどいことを考えてしまうときは いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を…
あなたの心に本当に必要なものはこれ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮…
あなたの心が堅いのはこれのせい いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らし…