26回 / 87日(平均2.1回/週)
ブログ村参加:2020/10/30
新機能の「ブログリーダー」を活用して、cocoroさんの読者になりませんか?
1件〜30件
我が家の息子は重度知的障害を伴う自閉症です。 現在8歳、養護学校の小学2年です。 最近また自傷行為が出てきているのです。
重度知的障害を伴う自閉症の息子は、まだお箸が使えません。 現在、エジソン箸やバネ箸などの補助箸を使って練習中です。 学校
こんにちは!ご訪問ありがとうございます☆ 今日は息子が好きなオモチャを紹介します。 知育玩具と言えばボーネルンド。 ボー
8歳の息子は発語がない重度知的障害を伴う自閉症です。 自閉症の診断があったのは1歳11ヶ月です。 この時はまだ発語が遅い
コロナ禍のため、今年のお正月は帰省せず、密を避けて公園に行きました。 公園で凧揚げ&カイト揚げをしました!!!
[chat face="cocoro①.png" name="cocoro" align="left" border="
食べるのが大好きな息子は、幼児期からお料理に興味津々でした。 夕飯を作っているとキッチンに来てジーっと見たり、今日の夕飯
【指差し】8歳自閉症・要求の指差しが出来るようになってきたよ!
8歳の自閉症の息子は、はっきりとした指差しが出来ませんでした。 人差し指を出す、あの手の形もなかなか出来ませんでした。
自閉症などの発達障害のお子さんの通院で難易度ベスト3に確実に入るのではないか…という程の 『歯科治療』 歯医者さんは、
我が家には娘(10歳)と重度知的障害を伴う自閉症の息子(8歳)がいます。 娘は『きょうだい児』です。 息子の将来も心配で
息子は重度知的障害を伴う自閉症で現在8歳。 養護学校に通う小学2年生ですが、もう来年は3年生。 早すぎる。。。 あっとい
自閉症の息子は現在8歳ですが、未だに靴の左右と前後を間違えてしまうことがあります。 服の前後も時々間違えます。絵柄が前に
自閉症の息子は現在8歳ですが、未だに靴の左右と前後を間違えてしまうことがあります。 服の前後も時々間違えます。絵柄が前に
我が家は2人の子供がいます。 10歳の娘(定型) 8歳の息子(自閉症) 今回は2人の子供を育てて、乳幼児期に感じた『決定
今回は発達障害の方の自動車運転免許の取得についてです。 運転免許を取得するにあたり、 ●交通ルールが覚えられるのか? ●
重度知的障害を伴う自閉症の息子ですが 実は 『服を脱ぐ』 行為がありました。 感覚過敏が根底にあり身に付けている服が煩わ
自閉症について検索すると色々な情報が出てきますよね。 まず最初に言いたいのは「自閉症は心の病ではないということ」 時々ネ
障害児の親が自分の人生を楽しむことは許されないの?障害児のいる家庭への偏見
障害のある子を育てていると色んなことがあります。 子供から子供への心ない言葉。ママ友からの偏見。障害への無理解。 そして
現在8歳の息子は幼児期に感覚過敏とこだわりが強くそれはそれは大変でした。 具体的には ●上履きが履けない ●オムツや服の
9月頃の話になるのですが、嬉しいことがありました。 息子の通う養護学校とは毎日連絡帳でのやり取りがあります。 発語がない
【20歳前の傷病による障害基礎年金】申請に必要な重要書類と今から準備出来ることは?
自閉症の息子は現在養護学校の2年生。 有難いことに、このまま高等部までは進路について悩む事なく過ごすことが出来ます。 し
私が自閉症の息子を育てていて今一番不安なのは 『将来のこと』 特に重度知的障害を伴う自閉症なので将来完全な自立は難しい。
発達障害のお子さんを持つ親御さん(特にお母さん)は、うつ病あるいはうつ傾向にあるということが複数の研究結果でも明らかにな
今日は障害児(自閉症)育児と仕事は両立出来るのか??という話です。 私は息子が3歳の頃から仕事をしていますが、 障害児(
【横浜市】愛の手帳(療育手帳)を取得して実際に良かったと思うサービス
障害者手帳の中に療育手帳がありますが、横浜市では『愛の手帳』と言います。 『愛の手帳』の他に『療育手帳』や『みどりの手帳
自閉症のお子さんは比較的こだわりが強い子が多いかな?? と思うのですが、どうでしょう?? 私の周りは色々ですが 「全然こ
【横浜市】愛の手帳(療育手帳)で駐車料金が無料や割引になるパーキング一覧
児童相談所又は障害者更生相談所において知的障害と判定されて申請をすると、愛の手帳(療育手帳)が交付されます。 横浜市では
【横浜市の移動支援】支援学校の通学にはガイドヘルプサービスが利用出来る
障害のある方の外出を支援するサービスである移動支援。 この移動支援を利用するには、自治体によって内容と条件が異なります。
【自閉症息子のトイレ事情】絵カードによる意思表示が出来るようになるまで
現在8歳の息子。発語のない重度知的障害を伴う自閉症です。 重度の知的障害ではありますが、オムツは4歳10ヶ月で取れました
【PECS】発語のない自閉症の息子でもコミュニケーションが可能に
息子は発語がない重度知的障害を伴う自閉症です。 指差しも未だに不明瞭で、人差し指で作る指差しがハッキリと出来ません。 し