メインカテゴリーを選択しなおす
―「やる気に頼らない」中学受験の習慣化術― 「中学受験に向けて、勉強を始めたいと思っているけれど、 何から手をつけたらいいのか分からない…」 「計画を立てても、3日も続かない。うちの子に合う勉強法ってあるの?」 「つい、できなかったところに目がいって親子ともに疲れてしまう...
【計画を立てる効果】次の行動が楽になる!疲れない人の時間術とは?
アナタの考えていること、実行できていますか? 「なんとなく疲れた」 「今日は思ったより何もできなかったな」 ——そんなふうに感じたことはありませんか? 実はその原因、 「次に何をするか」を考える時間が長すぎる ことかもしれません。 計画を立てずに一日を過ごすと、 常に「次...
【高1生向け】定期考査前の心構えや中学との違いを解説_(学習計画表付き)
高1生にとって初の定期考査が近づいてきました。今回は、中学と高校の定期考査の違いをはじめ、初の考査を乗り切るための心構えや準備、さらに考査返却後に発表される順位等をどう捉えるか?も述べています。また考査10日前からの学習計画表も付いています。