メインカテゴリーを選択しなおす
#中学入試過去問
INポイントが発生します。あなたのブログに「#中学入試過去問」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
中学受験6年生冬休みの勉強スケジュール【塾なし自宅学習】
中学受験6年生の冬休みに向けて勉強スケジュールを立てました。わが家は通塾していないので、この冬休みを上手く乗り越えられるかどうかは親の計画次第な気がして緊張しています。
2022/12/22 15:14
中学入試過去問
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
入試1か月前からの対策 【入試直前にするべきことは?】
入試1か月前からの対策 【入試直前にするべきことは?】 - 親子で挑む私立中学受験
2022/12/14 12:19
順応性高い子供だからこそ感覚がある気がする
あくまでも一個人の感覚で根拠はありませんので、ご参考までにかるーく読み流してください。帰国の方は既に受験をスタートしている方もいらっしゃいますね。埼玉千葉を受…
2022/12/12 20:32
【作文チャレンジ】入試作文、7日で書けるか?
気がつくと、もう冬ですね。12月も、もう半ば。今年も残りはあとわずか! さて入試本番も近くなると、駆け込み的な質問も多くなります。・まだ間に合うでしょうか?・…
2022/12/08 11:40
裏写りしないコピー用紙比較!両面印刷で透けない厚さのおすすめコピー用紙【受験勉強・過去問】
わが家は毎日大量にコピーしています。紙の使用量を減らすために両面印刷で裏写りがしにくいコピー用紙を探しました。5種類の紙を徹底比較し、使いやすいコピー用紙を見つけました!
2022/12/03 11:11
★入試作文、まだ間に合います!
いよいよ12月になりました。大学、高校、そして中学入試も大詰めです。悔いが残らないように、あと少し駆け抜けて欲しい。そう思います。 なかでも、中学入試で対策が…
2022/12/01 10:09
第一志望C対策模試 結果
第一志望C対策模試 結果 - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/30 11:24
【中学入試作文】 直前対策は「これ」をやる!
もう入試まで、あとわずか!適性検査など、何とか目途が立ってきた。 そこで、だんだん心配になってくるのが、これまでやや後回しにしてきた、作文! 11月ぐらいから…
2022/11/26 21:43
過去問の大海へ出るあなたへ
2019年10月18日 2022年10月18日 過去問の海でおぼれてしまわないように 9月の中頃から塾の宿題としても少しずつ進めてる志望校の過去問。9月や10月といった時期の過去問はまだ広い海に出るようなもの。先日投稿した設置した過去問コー
2022/11/24 23:23
過去問記録ノートを作る
2021年11月2日 いつでも見れる場所に、がんばりの痕跡を 過去問は、もうすでにみなさん解き進めていらっしゃるかと思います。コロ助は本格的に過去問をセットでスタートさせたのが遅かったので今さら感があるかもしれませんが、当時作った過去問記録
2022/11/24 23:20
入試まで残り2か月でするべきこと ー苦手対策はいつまでやる?ー
入試まで残り2か月でするべきこと ー苦手対策はいつまでやる?ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/23 09:59
中学入試志望校対策 -過去問の解き方ー
中学入試対策として重要な過去問の解き方について、分野別演習を主として問題演習をしている我が家の方法を解説しています。
2022/11/20 10:27
四谷大塚の冬期講習に行かない・塾なし中学受験6年の冬休み個別指導併用計画
わが家は6年生の冬休みも通塾しないで四谷大塚の「進学くらぶ」と個別で乗り切る予定です。入試直前期の貴重な休みを無駄にしないように、今からしっかり計画を立てたいと思います。
2022/11/19 19:22
【入試作文】字が汚い作文や小論文は減点されるの?
作文や小論文は、手書きです。将来的にどうなるかは分かりませんが、少なくとも現段階ではほぼ手書きです。そうすると、字の汚さが気になる方もいるでしょう。うちの子の…
2022/11/17 14:58
★3分間スピーチは、とても効果的!
書くことについて大切なこと!書くことは、書くことだけではないのです。変な書き方になりましたが、そういうことです。よく話すように書け!なんて、言われることがあり…
2022/11/16 18:14
【入試作文テーマ】 好きな言葉は何か?
作文で出される課題に、「あなたの好きな言葉をあげなさい」というものがあります。座右の銘は何か? 大事にしている言葉は何か?と、問われることもあります。実際に誰…
2022/11/15 21:24
【悲報】私には、なんにもありません!
数年前の話です。教室で教えている中学生からSOSが!聞いてみると、推薦入試のための志望理由書の提出が迫るも、全然かけないと。いつものやつですね(笑)で、授業の…
2022/11/14 09:34
163 過去問に挑戦 ~白陵中学~
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 前回白陵中学へ見学に行き、後期…
2022/11/13 22:50
【中学入試】記述式対策のジレンマ
【入試作文】オンライン勉強会、開いています!勉強会の日程、ご質問・ご意見はお気軽に!メールを送る入試の問題のなかには、作文の他にも適正問題等で記述で答える形式…
2022/11/13 21:30
入試作文、もう時間がない!
日に日に、秋が深まっていきます。朝は、ひんやりから肌寒いと感じるように。 もう今年も一ヶ月と少し。いよいよ受験も目の前にせまってきたと感じる方もいるでしょう。…
2022/11/12 07:49
文章が書けない、その理由は!
作文などの文章が苦手な人は多いです。子供だけではなくて。というより、書けないまま大人になってしまった、ということでしょうね(笑)●書けない理由は、何なのでしょ…
2022/11/09 09:54
【中学入試】もう目の前なのに、こんな幼稚な文章で大丈夫?
◎入試は目の前なのに、こんな幼稚な文章で大丈夫でしょうか?◎毎週添削してるのに全然変わらないんです!毎年秋以降に、教室に来られた保護者の方から、よく聞いた言葉…
2022/11/06 12:12
【中学入試作文】書こうとしても、何にも浮かばない時に!
作文や小論文の指導をしていると、かならず聞く言葉があります。それは…書こうとしても、何も浮かばない。書きたいことを書けと言われても、そもそも書きたいことがない…
2022/11/06 07:15
「中学入試」で良く出る作文の”テーマ”は?
中学入試で良く出るテーマは?という質問を受けることがあります。もちろん、あります。「環境」とか「コミュニケーション」とか「異文化理解」とかそれに応じて対策する…
2022/11/03 08:32
【中学入試作文】今年の受験、次回の受験で対策はちがう!
秋もずいぶん深まってきました。でも、気持ちがいい季節ですね。さて、入試作文の勉強会を開いていますが、今年の(今回の)受験と、来年(次回)以降では、対策はずいぶ…
2022/11/03 08:31
中学受験 過去問コピーの仕方・早くて簡単なコピー方法とおすすめの中学受験過去問題集
中学受験の過去問演習は、コピーする量が多すぎて本当に大変ですよね!試行錯誤しながら過去問のコピーを早く楽にとる方法を考えました。おすすめの過去問題集も紹介しています。
2022/11/02 16:44
中学受験 過去問が解けない!6年秋(9月10月)の状況・個別で算数の過去問対策
6年生秋(9月、10月)の過去問の進捗です。思ったように過去問が解けず苦戦中。今こんな状況で入試までに間に合うのか不安になっています。
2022/10/25 20:14
過去問のファイリング方法・無印良品と100均で過去問のプリント整理が楽にできる!
過去問を挟むだけで簡単に整理できるファイリング方法を考えました。プリントの整理が苦手な子でも楽に過去問を出し入れできて、解き直しがしやすいファイリングが理想です。
2022/10/17 17:54
中学受験 過去問スケジュール表・過去問管理表を無料ダウンロード|解き直しのやり方は?
6年後半になると、過去問や模試、文化祭などの予定が入って忙しくなりますよね!今回は中学受験の過去問スケジュール表と管理表を紹介します。管理表は無料ダウンロードできます。
2022/10/06 13:45
Books#7 2022年6月
6月の読書は、高柳 克弘さんの「そらのことばが降ってくる: 保健室の俳句会」と水野瑠見さんの「十四歳日和」。いずれも多感な中学生が主人公のお話です。少し、背伸びをして読んでみました。 うちの子は、小説では女性の作品をよく読んでいますが、「そらのことばが降ってくる」は久しぶりに男性の作者の本です。 以前、ご紹介した 冊子 ⤵︎ に掲載されている本から選んでみました。 a-dash.hatenablog.com 読んだ本 そらのことばが降ってくる: 保健室の俳句会 十四歳日和 これまで読んだ本 読んだ本 そらのことばが降ってくる: 保健室の俳句会 3月に読んだ「リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥ…
2022/09/01 13:28
過去問はいつから始めるべきか
☆ご訪問いただきありがとうございます☆夏休みに入ると、新年度用の過去問(赤本)が書店に並び始めます。中学受験の場合、いつから過去問に取り組んだらよいのでしょうか。いつから過去問をやるべきか基本的には塾の先生の指示に従ってください。恐らく、ほ
2022/08/05 20:46
【学びの多い過去問1】本文理解の題材にも夏休みの読書の素材にも!(1)(栄光学園2021年度)
栄光学園2021年度 国語の教材の作成は、手間がかかる作業ですが、特に、素材文の選定が難しいです。学年によって、難易度の調整も必要ですし、入試のトレンドに合わ…
2022/06/27 12:15
【過去問で学ぶ語句1】2021年度聖光学院中学第1回
過去問解説 2021年度聖光学院中学聖光学院中学の2022年度試験の国語の問題を取り上げます。大問4題構成ですが、今回は、大問2の語句問題にスポットライトを当…
2022/06/06 09:32
【すぐにできる国語の得点アップ法3】授業の受け方を見直そう(1)
授業の受け方を見直そうすぐにできる中学受験の国語の得点アップ法をご紹介します。今回は、授業の受け方について取り上げます。 毎回の授業で、「これだけは押さえる…
2022/06/05 08:31
【中学入試国語のトレンド1】大学入学共通テストを意識した出題
中学入試国語のトレンド 2022年度浦和明の星女子中学 浦和明の星女子中学の2022年度第1回試験の国語の問題を題材に、中学入試国語の新たな動きをご紹介します…
2022/06/03 15:08
【過去問で学ぶ漢字】2022年度聖光学院中学第1回
過去問解説 2022年度聖光学院中学聖光学院中学の2022年度試験の国語の問題を取り上げます。大問4題構成ですが、今回は、大問1の漢字の書き取りにスポットライ…
2022/06/01 18:00
【過去問解説4】2022年度開成中学(後編)
過去問解説 2022年度開成中学開成中学の2022年度試験の国語の問題を解説します。大問1題構成で、小問が問1から問6まであります。今回は、問4から問6まで解…
2022/06/01 17:59
【過去問解説3】2022年度開成中学(前編)
過去問解説 2022年度開成中学開成中学の2022年度試験の国語の問題を解説します。大問1題構成で、小問が問1から問6まであります。今回は、問3まで解説します…
【過去問解説】駒場東邦中学2022年度(前編)
駒場東邦中学の2022年度試験の国語の問題を解説します。大問1題構成で、小問が問1から問13まであります。今回は、問7まで解説します。本文内容出典:教室に並ん…
2022/05/21 17:32
【過去問解説】駒場東邦中学2022年度(後編)
駒場東邦中学の2022年度試験の国語の問題を解説します。大問1題構成で、小問が問1から問13まであります。今回は、問8から問13まで解説します。本文内容出典:…
2022/05/21 17:31
鷗友学園女子中学校2022年度算数入試問題 2.ニュートン算 解説解答
プロ家庭教師集団スペースONEの中学受験プロ家庭教師が鷗友学園女子中学算数入試問題を解説します。
2022/04/10 13:27