メインカテゴリーを選択しなおす
生活費(お小遣いを除く全出費)の合計も食費もやばかった3月の家計簿公開。
家計簿公開記事です。3月は床断熱のリフォーム工事の支払いもあったので生活費(お小遣いを除く全出費)の合計がかなりかさみました。リフォームが落ち着くまでは仕方がないのかもですが。何と208294円です(((( ;゚д゚)))。食費は35726円。四捨五入したら4万円です。・゚・(ノД`)
【2025年4月出費まとめ】DIE WITH ZERO、今のところは”罪”なく”功”【4.7万円】
2025年4月の出費まとめ。毎月の出費の記録。ただし旅行代や人間ドック代等の不定期で高額が飛んでいく系は"特別費"として別枠で記録していく。グラフにした時に他が見にくくなるため【まとめ】通常出費:4.7万 特別費:5.8万←過去13か月の出
【2025年3月出費まとめ】いつもどおりで問題なし【6.4万円】
2025年3月の出費まとめ。毎月の出費の記録。ただし旅行代や人間ドック代等の一回で高額が飛んでいく系は"特別費"として別枠で記録していく。グラフにした時に他が見にくくなるためまとめ←過去13か月の出費推移(特別費を除く) 2025年の特別
消耗品費節約 ダイソーをやめて 外でも使えるタンブラーマグに。
今年の1月にソフトバンクユーザー限定スーパーpaypayクーポンを使ってダイソーのダブルウォールグラスを買いましたが、アクリル製のタンブラーマグに替えました。これはもともと同居人が持っていたもの。ブラバンシアのブレッドビンに入れていたので、キッチン画像にもちらっ
【2025年2月出費まとめ】特別費の扱いを持て余す【5.1万円】
2025年2月の出費まとめ。毎月の出費の記録。ただし旅行代や人間ドック代等の一回で高額が飛んでいく系は別枠で記録していく。グラフにした時に他が見にくくなるためまとめ←過去13か月の出費推移(特別費を除く) 2025年の特別費→全出費:51
2025年1月の出費まとめ。例によって過去36か月の記録からだいたい出費が読めてきたので、今年からはシンプルに。まとめ過去13か月の出費推移(特別費を除く)全出費:44,000円食費:15,000円(内お菓子代:2,400円)光熱費:4,6
1LDK賃貸2人暮らし、10月の食費&お小遣いを除く全ての生活費&晩ご飯。
1LDK賃貸2人暮らし、10月の食費は31352円でした。何もかも上がっているので、なかなか30000円を切れなくなってきました。(´・ω・`)お小遣いを除く全ての生活費の合計は167593円。微妙に高いですが、施主支給の分岐水栓も買ったし 「スポンサード
大学生の一人暮らしにかかる家賃の相場と初期費用、節約のコツを解説!
大学生の一人暮らし、家賃の悩みは尽きないものですね。 僕の家庭は俗に言う貧乏で、同じように悩んでいた時期があり
各種保険料を断つ斬撃 自動車保険、生命保険など保険には様々なものがあります。多くの人は何らかの保険に入っているのではないでしょうか?もちろんこれらも固定…
携帯電話料金節約術 携帯電話って何のためにあると思います? 通話するためです。 でも今のスマホって通話以外の余計な機能が山ほどある。 通話機能だけでよ…
日常のつぶやき 実は私3年くらい前にエアコンなしで灼熱の夏を乗り切ったことがあります。 その夏は過去一の酷暑と言われる酷暑で本当に暑かった。「熱中症で死ぬか…
クレジットカード料金節約術 目次1 クレジットカードにかかる固定費2 クレジットカードの闇3 まとめ--------------------------…
サラリーマンにはわかりにくいと思いますが一般の個人商店など個人が例えば携帯の使い方サポートなど無駄なオプションに要する費用『携帯電話料金節約術』携帯電話料金節…
有料放送の節約 CATV等の有料放送、ほんとに必要ですか? 例えば月々2000円の利用料金があったとして 年間2000円×12月=24000円 これ…
みなさんは大企業とかのサービスを利用していたら、例えば大企業が守ってくれるとか何らかの利益をくれまいかと思っている人もいるのではないでしょうか? その…
過去最大の生活費更新(お小遣いを除く全ての出費) 1LDK2人暮らし 7月の生活費&晩ご飯。
地震のニュースが色々出てますが、ずっとびくびくしても仕方がないので、出来ることはやって平常運転で。1LDK賃貸2人暮らし、7月の食費は29464円でした。ぎりぎり3万円超えませんでした。ただし、今月は生活費がすごいです。とあるイベントの支払い代金が100000円発生
京都の田舎の賃貸でひとり暮らし【生活費1年分まとめ】2022
京都の田舎の賃貸でひとり暮らし2022年1月~12月 生活費1年分まとめ(2023 1-2 夕方の 京都鴨川)私は京都のチョット便利な田舎に住んでます。 (´・ω・`) どんな感じで便利かというと🚌 国道沿いだから バス会社も多種で 交通の便が良い。 🚋
3月の変動費 3月の生活費 食費17,317円水道・光熱費8,778円通信費1,125円日用品1,582円計28,802円 食費 先月目標の18,000円を超えてしまったので、今月は少し頑張った。 とは言え、健康的な食事にはきちんと気を遣っ
1LDK賃貸2人暮らし、1月の生活費公開(paypay残高獲得額)。
1LDK2人暮らし、1月の食費は26514円でした。お正月を挟んだ割にあまり行かなかったですね。これは私が年末年始の間、12月にサンプル百貨店で買った餅ばっかり食べてて米を食べなかったのが原因だと思われます。( ̄▽ ̄;)あとお菓子とパンを買いまくってました。電気代
2024年2月の変動費 2月の生活費(住宅費除く)の合計は58,293円だった。 産業カウンセラーの年会費の支払いがあったことと毛布を買い替えたりもしたので、ちょっと嵩んでしまった。 食費19,747円水道・光熱費10,749円健康・医療0
明日は南伊豆旅行です。「みなみの桜と菜の花まつり」で宿は随分前から取っていた。がっ!今年は開花が早く、昨日からの雨でどうも残念は桜見物になりそう・・・。 主人からもらう生活費は14万円。やりくりして29000円残った。今日給料日なので、このお金は旅行にまわす。 固定費の引き落としは別で特別支給の老齢厚生年金でやりくりしてる。いつもは全部使っていたがやればできるじゃないかと思った。 嘱託で働いてる主人は3月いっぱいで辞める。貰えたものがもらえなくなるので4月からはもっと節約しなければ本格的な年金生活に突入する。 多分、固定費の他に税金や社会保険料の引き落としが大変になるだろう。全然足りないと思わ…
少し気分を換えて書きたいから出かけましょ、っと言うと夫も行くと言います。夫の目当てはブックオフとガチャガチャ。 ヴィドのコーヒーはサイフォンで美味しいのですが毎度毎度でなくてもいい。今日は軽くイートインで。食品はポイントを使ったので100円ほど。コーヒーも100円。安くついた(^^)
こんにちは。蒸し暑いですね~〓冷房入れたいところをグッと我慢してます。熱帯夜になったらどうなるかわかりませんが夜は真夏でも冷房をタイマーかけて切るようにしてます。 さてさて、値上げラッシュをどう乗り越えるか、光熱費、食費、なんでもかんでも値上げでもうすっかりあきらめモードでしたが、今年に入って…