メインカテゴリーを選択しなおす
今日は朝から快晴のようです。最近はボチボチ天気でしたが雲が多かったので。 こんにちは このブログは園芸ネタがほとんどですが、その中でもクリスマスローズが大半を占めています。 丁度今はシーズン突
バルボフィラム リラキナムが今度こそ満開になりました! お花も開いて、ピンク色も濃くなりました!可愛い 昨日も良く晴れて最高気温は15.3℃、最低気温は3.8℃と晴れましたが寒かったです! 今日も青
岩手の盛岡は最低気温が氷点下を下回る日が多くなってきました、本格的な冬の到来です、積雪はまだありませんが間もなく雪も降り積もるでしょう。 例年ですと12月の定点観測は雪でお伝えすることができなくなるの
キンボシのサッチ除去マシンAmazonでも発売!ロボット芝刈り機にも使えます
キンボシの新開発サッチ除去マシンSS-2000が、Amazonでの取扱いも開始されました。今購入すると、年内(12月中旬頃までには)にお手元に届くようです。 キンボシ(Kinboshi) 金星 サッチスイーパー 究極のサッチ取り【日本製】手動式 芝生の角質除去 サッチマシーン コードがいらない SS-2000 キンボシ(Kinboshi) Amazon 今日、あらためて使用しましたので、どんな機械が興味がある方は、ぜひご覧ください。特に、ロボット芝刈り機ユーザーの方は、ワイヤー敷設期間中はサッチ除去マシンを使えませんでしたが、この機械なら大丈夫そうです。 www.youtube.com You…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 11月下旬を迎え、いよいよ寒くなってきたので、大根を収穫する事にしました我が家の大根畑です…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 収穫したピーマンを少しずつ消費してますが、まだ、これだけ残ってます。少し、しんなりしてきた…
ヒイラギにお花が咲いていました! 白いお花です! ヒイラギのお花ってこんな時期だったかしら 写真を撮っていたら鳥の巣を発見! もう巣立ってしまっていましたが、来年も来るかしら 昨日も良く
バルボフィラム ファシスネーターが咲き進んできました! 1輪ずつですが7輪咲きましたよ! ゆらゆら踊っています! 昨日は1日雨が降って最高気温は6.7℃、最低気温は3.0℃と冷え込みました! 今朝も曇
汚庭ポリスとは、近所を徘徊し(犬の散歩ともいう)、これはという汚庭を見つけ動画を作る取り締まり作業。 ここ1年半ほど続けているボランティアです。 しかし最近、犬のフサ男に散歩拒否されてしまい、一人で虚しくパトロールする日々。 今後は、自転車のジュリエットを新たな相棒に、パト...
前回、デンドロキラムと紹介しましたが、セロジネ属に変更されていたので・・・ セロジネ コビアナです! だいぶ咲き進んできましたよ! 小さいお花が連なっています 香りの良いお花なので、温室が
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 冬でもトマトを収穫が出来る様に始めた水耕栽培今日で52日目を迎えました茎の長さは35cmに…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今朝も大根を収穫来週は、さらに冷え込みが厳しくなるので、今週末は、全部、収穫をしようと考え…
10月にガストルキスさんから譲ってもらったバルボフィラム リラキナムに花芽が着いて・・・ やっと咲きましたよ! でも、もうちょっと開くのかな?1輪1輪が小さすぎて良く見えないです 来年はもっとたく
2輪目のナリヤランが咲きました! 笹の葉みたいな葉姿なのですよ 昨日も晴れましたが最高気温は16.8℃最低気温は7.5℃と寒い日になりました! 最低気温は朝ではなく夜中の気温みたいですよ! 今日も晴天
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ブログサークルのコメントに収穫した大根が、どんな料理になるのか楽しみにされている方もいてビ…
昨日は菊が満開になったのでお墓参り巡りに行ってきました! 紅葉が綺麗だったので撮ってきました! 今年はなかなかでしたが、綺麗に赤くなっていましたよ! 秋ですね~ 昨日もちょっと日が当たった
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 このブログでも再三、経過報告している秋大根冷え込みが強くなってきて、収穫が間に合うか心配し…
キンボシSS-2000が販売開始!サッチ除去マシン4機種選択ポイント解説
このブログでは、僕が実際に使用している、サッチ除去マシン4機種の違いを解説します。マシン選びの参考にお役立てください。 2024年11月15日、ついに販売開始。価格は 29,800円 先日、開封レビューと使用感についてお知らせした、キンボシ サッチスイーパーSS-2000が、ついに正式販売開始となりました。価格は 29,800円。 性能の良さは間違いないので、価格次第では市場独占か?と僕は予想しましたが、約3万円となると、他の選択肢との間で悩む人も多いと思います。 このブログ記事では、これからサッチ除去マシンの購入を検討する人向けに、それぞれの機種の選択のポイントをまとめます。サッチ除去マシン…
バルボフィラム ファシスネーターが咲きました! この前のバルボさんの親になります! こちらも蕾が幾つも出ているので楽しみです 昨日も晴れたり曇ったり曇ったりの天気で、最高気温は18.3℃最低気温は
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、今期最後に収穫したピーマン今晩は、このピーマンを使って北海道のソウルフードのジンギス…
昨日、ガストルキスさんがアングレカム ディスティカムを紹介していたので家のも見たら・・・ 全然気が付いていなかったのですが家のも咲いていました 爪くらいのサイズのお花ですが真っ白で綺麗です!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ポチっと応援よろしくお願いします。 冷蔵庫で保存をしていた先日、収穫した、ねば…
黄色い葉だったセダムが赤くなってきました! 乙女心も可愛いです! ピンクラウムかな?こちらもピンクになって来ましたよ! もう一鉢も色づいています! 昨日も晴れて最高気温は21.8℃、最低気温
デンドロキラム コビアナムと書きましたがセロジネ属になったそうです!が咲き始めました! まだ1本目です!また咲き進んだらupしますね! 昨日も良く晴れて最高気温は21.4℃最低気温は8.6℃でした!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 野菜ポット栽培で、挑戦していたラディッシュさっぱり実がならないので、途中で挫折して放置した…
【ベランダ菜園】野菜を育てていても、お花も楽しみたいならこの野菜3選!!
野菜を育てていても、お花も楽しみたい。そんな気持ちになったことがありますか?欲深いけど、楽しみ方を考えるとそれもアリ?そんな野菜を3つ選びました。
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、寒さでしおれたピーマンの苗よくよく、みるとピーマンの実が、沢山ついていたんですボール…
白雪爪蓮華のお花が咲きました! 赤い葉のツメレンゲです! 秋麗かな? こんなに伸びちゃっていますよ ハンギングにしてみようかしら 昨日も晴れて最高気温は22.3℃、最低気温は11.2℃と暖かくな
隣との境界のフェンス沿いに植えられた約15mの生け垣。 ニュージーランド人はなぜ、塀があるのにさらに生け垣を植えるのか… 隣人との度重なる交渉の末、やっと(雑に)剪定された生け垣。 ニュージーランドではしばしば、プロの職人を頼んでも、中途半端な仕事をされる。 仕事をきっちり...
シルホペタラム フロスティが咲きました! 真ん中はまだ蕾です! 昨日はまだ咲いていなかったのですが、今朝咲き始めたようです! 小さなお花です! 昨日も晴れたけど最高気温は15.6℃、最低気温は7.0
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 最近の冷え込みで、ビニールハウスのトマトがご覧の通りナスや、ピーマンもすっかり、しおれた為…
熱帯植物2024 明け方ぐっと冷え込むようになったので、熱帯植物を室内に取り込んだ。 小さい鉢は出窓に、大きい鉢は床置きで、冬の間も窓越しに陽の光があたるようにまとめて一安心。 春夏は葉っぱわさわさ!伸びた!根が張った!と浮かれていたが、冬は静かにたたずむ様子を楽しむ。ただ、わりとこまめに太陽がまんべんなくあたるように、徒長しないように、鉢を置き換えたりくるくる回したりしないといけないのでほったらかしには出来ない。 それにしても出窓の収容力に今更ながら感心する。夏の終わりごろから脳内では冬の室内での配置を考えていたけれど、実際に収まった時はちょっと感動した。ダイソー謹製ワイヤーラックで2段構え…
ナリヤラン(成屋蘭)が咲きました! 去年、ジュメ0329さんに戴いた蘭です! 咲きましたよ 昨日はよく晴れていましたが、最高気温は18.1℃最低気温は3.4℃と寒かったです! 今朝は小雨が当たったりし
冷え込みで、トマトやピーマン、ナスの苗が、しおれてしまいました!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先週まで、トマトの収穫が出来ていたのですが最近の冷え込みで、ビニールハウスのトマトの苗がす…
新開発 芝生サッチ除去マシンがナゼ凄いのか解説!キンボシSS-2000
芝生の上で、実際にサッチを除去するところが見たい! 家庭芝生専用設計の新開発サッチ除去マシン、キンボシサッチスイーパーSS-2000。 近いうちに発売されることになります。先日、届いたばかりのこのマシンをYouTubeで開封ライブ配信したところ「芝生の上で、実際にサッチをとるところを見たい!」という声が多かったので、我が家の庭で「しぶしぶ」やってみました。 サッチ除去マシンを使うと、芝が荒れたり、芝の根を傷つけたりするので、本当はこの季節に使いたくなかったんです。(だから「しぶしぶ」w) たった2往復でこんなにサッチがとれた むっちゃくちゃ芝にやさしいのに、モリモリとれる! 我が家には、電動の…
ハロウィンも終わったし、もうすぐクリスマス。 ということで、先週の休みはクリスマス仕様の寄せ植えを作りました。 資本主義社会に踊らされ、無いお金を消費する商業目的の季節行事からは離脱したいと思っている昨今。 それ、本当にやる意味あるの? そんな風に思うようになってきたのは生活に余裕がないからか、年をとったからか。 ほんとのほんとのほんとに、昔からの習わしがある有り難い行事なら続けていきたいですが、そうでないのならそこに縁起もクソもないでしょう。 幸せ物質 しかし、その季節の雰囲気を愉しむということは、幸せ物質を放出させ、心と体にとっては良いことだと思います。 クリスチャンではない私にはクリスマ…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 9月になって実がなり始めた中玉スイカ実が大きくなってきたのでひょっとしてと思い、成長を見守…
レリアンセ リグレイ‘オーキッド ライブラリー’が咲き進んできましたよ! 2鉢咲いているので華やかになりました! 綺麗 今日は長野にリンゴを買いに行ってきます! 富士山も綺麗に撮れると良いな
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日の北海道は、厳しい冷え込みで札幌でも初雪のニュースがテレビで流れていましたね。わが町の…
【新製品】芝生のサッチ除去マシン キンボシサッチスイーパーSS-2000
サッチスイーパーSS-2000 手動式サッチ除去マシン キンボシさんから、開発したばかりの「サッチスイーパーSS-2000」が届いたので、早速、YouTubeライブ配信で開封しました。見ているみんなも好感触。家庭芝生にとっては待望の「新種」サッチ除去マシンです。 見た目は、芝刈り機・・・というより、ベストセラー芝刈り機の筐体を活かして、リール刃をサッチング刃にしたモノのようです。 サッチを掻き出す刃(爪)はとても長く、しなやかです。 手押しマシンなので、とても軽快です。実際の軽さは開封ライブのアーカイブでご覧いただけます。 www.youtube.com つまり、家庭園芸芝生用の、軽量タイプの…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 北海道では、今晩、平地でも雪が降る寒さになってきましたね。我が家のビニールハウスの野菜たち…
これは9月上旬に咲き出した時の写真 2階まで登っていった蔦を 9月末には写真の右下の部分まで切り詰めて 入口木香薔薇のところまで伸びた蔦も切り詰めた キレイに右の木の上だけにしたのに 暖かかったせいで また蔦が伸びて おまけに花まで咲き出した 沢山ではないけれど花1つが大き...
セダム 新玉つづりがだいぶ伸びたので植え替えて吊り鉢にしました! 前挿し木にしたのも可愛く伸びてきましたよ! コチドレン ペンデス 粒粒系の多肉さんも大好きです 昨日は晴れてきて最高気温は2
バルボフィラム (ロスチャイルディアナム ×ファッシネーター)
バルボフィラムが咲き終りそうなので撮ってきました! もうちょっとで見納めです! 昨日はよく晴れて最高気温は21.2℃、最低気温は10.1℃でした! 晴れて暑く感じられましたが、もう20度前後なのね 今日