メインカテゴリーを選択しなおす
このところ、温かい日が続いていますね。みなさま、いつもFelice•mammaにいらしていただきありがとうございます💕大学のキャンパスの銀杏並木です。まだ、緑が多く色づいているのはちょっとだけ。マンマの大学の図書館で2週間本を借りることができます。もうそろそろ返却日かなと本を見たら、期限より2週間以上も経っていました。いつもはメールで連絡があるのに変だなあ〜って、思っていたのです。その間、マンマはPCを壊して息子ちゃんに仕事のために、最低限のバックアップをしてもらっていました。仕事には支障はなかったのでそのままにしていましたが、なんと、大学のHPのマイページにパスワードを忘れたために入れなくなっていたのです。本の返却とともに、パスワードの手続きをしてきました。あっという間に手続きは済んで図書返却の延滞金¥...なんとなく胸騒ぎ。。。
マンマが乗った宮古島行きの飛行機から、さらに上空の飛行機が見えました。台湾行きか、中国行きか。。。って、勝手に決めつけるマンマ😉 かなり高度なところを飛んでいます。いつもイタリアに行く時はシベリア上空を飛んでいましたが、今はそれもできず、今度のイタリア旅は、アジアを経由するルートになっています。5年ぶりのイタリア旅は今まで行ったところと違うところへ行く予定です。この旅もマイルを使ってチケットゲットしています。ビジネスで行きたかったのですが、特典航空券はなかなか取れません。でも、行けるだけマシか⁉︎その上、サーチャージをケチっているため目的地になかなか着かないルート。まあ、それはそれで面白そう🤔でもさあ、マンマの年でそんなことしている人いないんじゃないの?かもね。そんなイタリア旅を楽しむ✨前に、レポート締め...マイルひとり旅*宮古島へ
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 保全安全管理者の修了証が到着しました( ゚Д゚)レポート再提出になってドキドキでしたが本当に良かった…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 先般提出した修了レポートですが、こんなんじゃアカンわボケ!もう一回出せ!となりましたので再提…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 保全安全管理者の終了レポートを提出しました(-ω-)/再提出になりませんように・・・ 試験詳…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) おっさんの数少ない仕事に直結する資格の保全安全管理者の更新講習の受講票が到着しました(-ω-)/自宅…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。色気より食い気二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。なんとか高校生になる…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 先週で閉山した上高地。閉山後の様子をSNSなどで観ていると、旅をしていたのは…
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。二男情緒学級私立中3年生。広汎性発達障害、ADHD。三男情緒学級在籍の小学6年生。療育手帳持…
1.はじめに 大学生活において、レポートは不可欠な学習ツールといえます。レポート作成を通じて、自分が学んだ知識を他人に説明する力、論理的に思考する力、情報を整…
1. はじめに 議論は私たちの日常生活において避けられない要素です。家庭での食事の選び方、職場でのプロジェクトの方向性、友達との旅行先の決定など、多くの状況で…
1. レポート作成にお勧めの書籍 通信制大学では、自主学習が多いため、しっかりとしたレポートを書くスキルが非常に重要です。しかし、「論理的な文章を書く」という…
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。軽度知的障害、ADHD。二男情緒学級私立中3年生。広汎性発達障害、ADHD。三男情緒学級に通う小学6年生。療育手帳持ち…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし再スタート。セミリタイア中です。 今月末のレポート提出に向けて、最後の追い込み中。ブログの更新が滞…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし再スタートしました。 少し前のブログでも触れましたが、4月から大学3年次編入生になりました。好きな…
悪用厳禁!大学レポートをchatgptがしたらどうなるか検証!
こんにちは、SKです. 今回は、大学レポートを今話題のChatGPTがしたら、どうなるか検証したので、紹介しま
GLAYの曲でそんなのがあったような。 というのも昨日なんですが、息子っち、学校へのレポート提出を期日前に全部終わらせたんです!!!\(^o^)/ いやぁ~、…