メインカテゴリーを選択しなおす
今日の東京は、パッとしないお天気でしたね〜。いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕GWもあっという間に幕を閉じ、と言っても、マンマにはあまり関係ありませんでしたけど。5月下旬締め切りのレポート課題の理解ができず、毎日泣きそうでした💦(泣はまだ続いている。)マンマの頭では理解不能。考えれば考えるほど、手に付かずこれから3000字書く!!気が遠くなる。このレポートを提出後、1週間で卒論を何とか進めたい。ああ〜。💦💦💦最近、いろんな人に聞かれます。「マンマちゃんって、昔からそんなに勉強好きだったの?」本当に不思議です。そんなはずないじゃん。マンマの若い時は、いかにズルしてその場を取り繕うかっていつも考えていましたよ。今では、まあズルはしなくても要領良く終わらせたいっていうことは変...2人のオフ会☘️新緑の日比谷公園☘️
7:55am起床。8-12時にヤマトさんが来るので絶対に起きねばならぬ。すぐにインターホンの音量を0から1に切り替える(0-3で、3がmax)。しばしスマホでネットして8:30amに半額のクリームパン食べる。 www.yamazakipan.co.jp 賞味期限は昨日。少し堅くなってて、パンもぱさぱさしている。洋風のパンは古いのは買っちゃだめなんだな、1つ勉強になった。珈琲飲む。 9am過ぎ、早々にヤマトさんが来てくれる。いつも大体、日時を選べるとは8-12時にしているんだが、 無職なので平日の夕方~夜を指定するより朝の方が世の中的に(?)助かるだろう 無職なので「早起きせねばならぬ事情」があ…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 寒くなる予報でしたが、私の住む地域は、朝から暖かくいいお天気です。朝から紅…
1.はじめに 大学生活において、レポートは不可欠な学習ツールといえます。レポート作成を通じて、自分が学んだ知識を他人に説明する力、論理的に思考する力、情報を整…
1. はじめに 議論は私たちの日常生活において避けられない要素です。家庭での食事の選び方、職場でのプロジェクトの方向性、友達との旅行先の決定など、多くの状況で…
1. レポート作成にお勧めの書籍 通信制大学では、自主学習が多いため、しっかりとしたレポートを書くスキルが非常に重要です。しかし、「論理的な文章を書く」という…
この前のBlogから、なんと1週間が経ってしまいました。いつものことながら、マンマの気まぐれで、ご迷惑おかけして申し訳ありません。暦も9月になり、気分だけは秋🍁相変わらず、😡暑い日が続いています。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。マンマのこの1週間は、8/3023:59締切のレポート、すったもんだの挙句、締切1時間前に出せました。最近は大学のサイトの自分のマイページからレポート課題を提出することができます。ですが、ここで、マンマちゃん、大失態💦😅💦というのは、Wordからdocxにできなくなっちゃいまして😅というか、以前息子ちゃんに教えていただき、折角できるようになったというのに、しばらくやらなかったら、忘れてしまい、やり方をメモしたと思ったらどこにメモをしたのかわからなくなってしまったのです。今回も元...真夏の冷茶でリフレッシュ✨✨
今日は”山の日”の祝日です。というか、お盆休みになるようで今日の電車はすごく空いていました。助かります。今日の写真は深川の水かけ祭り8/11-15クライマックスは13日交通規制も張られています。今年は3年に一度の本祭りコロナで中止になり、お祭りは6年ぶりとなります。いつも10万人の人出ということなのでお天気の都合もありますが今年は賑やかになりそうです。たまたま大学の帰りに通りかかったら、お子さま方の神輿に出くわしました。就学児前と思われるちびっ子の神輿です。息子ちゃんたちのお神輿姿、思い出します💕数日前から通りのガラクタがなくなってきれいになっていました✨✨深川のお祭りは水を神輿にかけて深川の氏子各町を一周します。通りのあっちこっちで水をかけられて滝に打たれたかのようになって神輿を担ぎます。夏とはいえ、気...深川水かけ祭り1日目