メインカテゴリーを選択しなおす
春休みのせいか、週日だというのに内外の観光客であふれ返った通りを大仏の高徳院から長谷寺へ歩きました。長谷寺のシンボル的な松と山門 瞬間的に誰もいない画像が...
4月も1週間が過ぎました。今年の東京の桜は長持ち、明日以降桜吹雪となりそうです。先週、近くの鎌倉と横浜に泊まりで出かけました。鶴岡八幡宮の源平池の桜は七分...
一重と八重の桜。。海棠(かいどう)の花。。可憐なピンクに華やぐ寺院。。もえぎ色の若葉と春の花木たち・・春の装いになった鎌倉妙本寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用くだ...
江ノ電、七里ヶ浜駅で「のりおりくん」という、乗り降り自由な800円の切符を買いました。まずは長谷駅へ向かいます。駅から歩いて高徳院へ。すごい人の列が歩道を...
翌朝、夜明けの江の島を撮りたくて早起きしました!5:20am 江の島大橋にもまだ点灯されていました。灯台が点灯します。調べてみると10秒間に1灯とのこと。...
部屋に戻ってあらかじめ送っておいたスーツケースを荷ほどき。身軽に動きたかったので衣類や洗面用具などは送って開いていたスペースには今日買ったお土産を詰め込み...
もう一つ撮りたかったのがこの湘南の海で見られるサーファーたちです!いつも訪問している「湘南の光に」のきったしょうさんの画像に憧れを強めていました♪浜辺から...
杉本寺から徒歩5分🐾「竹庭の寺」と呼ばれる報国寺は建武元年(1334)に創建された臨済宗の寺院足利家時を弔うために上杉重兼により創建お着物を着たカップルや同性のお友達、若者たちがこぞって山門をくぐっていく!「そんなに若者に人気の寺なのか?」と不思議に思いつつ寺
しばらく撮った後、堰堤から波打ち際まで降りました。素敵な浜辺。たくさんの人たちが砂浜で遊んでいます♪海の夕日、辺りに光が広がります!黄金色の光がこちらに届...
江ノ電を降り駅東側のバス乗り場へ🚌次に行く場所は少し遠いのでバスで向かうことに。10分に1本バスが来ると聞いていたが遅れている様子。地元の皆さんも首をかしげていた。乗車し、10分ぐらいで到着したかしら?バスなどの移動時間が唯一の休憩時間😆杉本寺は天平六年に創建
鎌倉駅から江ノ電で七里ヶ浜駅へ そこからホテルまで向かう途中にフォトスポットがあります。この踏切からは通過する江ノ電の向こうに海が撮れるのです(^^♪カン...
報国寺は枯山水のお庭だけでなくその間に点在する苔のお庭に心惹かれました。おや、この時季にまだこんなにしっかりと万両が実っています!緑の中に赤が映えますね♪...
「鳩サブレーマニアのために」神奈川県民の神聖にして侵すべからずお菓子。豊島屋の鳩サブレー。その鎌倉本店には本店限定のパッケージがあるのだ。(^ν^)
「鎌倉 長谷寺」佐助稲荷神社から駅に向かうと徒歩20分。鎌倉の大仏さん、長谷寺方面に向かっても同じ20分。それなら観光した方がいいね。この20分が一番きつかった💦京都などは10分ほどの短い距離をたくさん歩く旅になるのだが鎌倉はエリアとエリアの間が微妙に遠い!どっち
「竹の寺」と呼ばれる「報国寺」それは美しい孟宗竹の竹林があるからです。おりしも、真っ赤な椿の花とコラボしていました。臨済宗 報国寺 ここも禅寺です。足利、...
「佐助稲荷神社⛩」銭洗弁財天の裏から出ると、徒歩3分!とても近いのでセットで寄ると良いと思う👍49基の連なる朱色の鳥居と所狭しと祀られた無数の白狐神域と人間が住む俗界を区画する結界が鳥居⛩稲穂が狐の尻尾に似ている所から豊作祈願で狐を祀るようになったとのこと。
「銭洗弁財天宇賀福神社⛩」鶴岡八幡宮への道中、銭洗弁財天へと続く分かれ道に気が付いた。徒歩で行くしかないと観光案内所の人が言ってた。少し迷ったが、目に入ってしまったので行くことに。猪突猛進いのしし年、直進しかできないのよねぇ~😂住宅街を歩いて行くのでGoogl
広い円覚寺の境内を歩いて回りました。円覚寺に咲く木蓮の妙なる白 大きな木でした。画像は木の下半分だけです。(上の方の空が白飛びするので)臥龍梅(がりゅうば...
鎌倉でまず行きたいと思っていたのがここ「葉祥明美術館」でした。やなせたかし発刊の「詩とメルヘン」をご存じの方もいるかと思います。葉祥明はこの「詩とメルヘン...
北鎌倉の線路沿いに歩いていると、向こうから托鉢のお坊さんが歩いてきました。さすが禅寺の多い鎌倉です。私たちは葉祥明美術館を出て、まずはお昼を食べることにし...
久々の羽田空港へ! ・・・と言っても旅をしたわけではなく。 家族の送迎で行った羽田空港の国際線ターミナル。 私は羽田から海外へ行ったことが無いので 今回初めて。 なので、「!」と思ったモノを以下に貼りつけ。 建物内に、本物の橋「日本橋」があった👀 実物の2分の1サイズ。 「旅立ちは 昔も今も 日本橋」 もう10年経っているらしい。知らなかったーー( ゚Д゚) 総ヒノキ造りでとっても立派! 橋は5階部分。眼下には出国ロビーの雑踏。 橋脚も撮ればよかったなあ(;^ω^) いつの間にか羽田から ニューヨークへの直行便が出ている事も 私は全然知らなかったーーー。 館内空調弱め。そのせいもあってか物凄い…
「鎌倉通の鼻っ柱を(笑)」私の母は自分を鎌倉通・京都通だと思い込んでいて、私が何を言っても上から目線で来る。私の娘は歴史通なので、私が鎌倉や京都の事を言っても…
2025年3月20日(春分の日)、鶴ヶ岡八幡さまに行ってきました。 上野などで、桜の開花をニュースで見たので、淡い期待をして行きましたが…。 参道は、こんな感じです。写真はこちら↓↓↓ はい。丸坊主です。(←よしなさい) 枯れ木状態です。(←やめ) 参道は捨て(←おい)、鳥居をくぐれば、お美しい八幡さま。 写真はこちら↓↓↓ 参道の桜が咲いていなかった事など、忘れさせてくれます。 いや、忘れん。 勝手に早めに行って、咲いてな~いと、ブーたれてましたら(古い)、さすが神様。 さくら咲いていました。 トイレの前ですが…… 池のほとりにも……写真はこちら↓↓↓ 良かった~。見れた。 今日から、暦の上…
先日購入したサドルとバーエンドバーを取り付けたので近場に試乗しに行きました。鎌倉湖(散材ガ池森林公園)は最近知った場所なのですが湖というよりは別名の通り池というのが正しそうですね。開場時間が8時半からで到着がだいぶ早かったので入りませんでしたがどちらかというとハイキング向けという感じでした。なので湖畔通りの坂道をずっと登ってました(笑)上まで登ると住宅街があってそこから明月院通りを下っていくと北鎌...
家のすぐ傍の草むらでは 毎年私が楽しみにしている ムスカリが出始めた❀ この花の バランスといい背丈、青色、とっても好き。 近所の遊行寺のハクモクレンの大木も見ごろに。 放生池が大改修工事をして 新しい橋も出来て回遊可能になった👀 いつも対岸から眺めていたハクモクレンを、こんな風に木の下から 見上げる事が出来る✨ベンチも増えたので季節ごとにゆっくりしに来ようっと♬ 気温の高い日が増えて 花粉に身構えていたけれど 去年に引き続き今年も花粉症の症状がかなり軽いので マスクも薬も無しで過ごせている。加齢で花粉に反応しなくなってきたか グルテンフリー生活も相乗効果か。かつての、歯の中が痒いという 逃れ…
鎌倉 日帰り 電車の旅!JR東日本 キュンパス 2025!!
JR東日本のキュンパスで鎌倉方面へ日帰り電車の旅!旅の様子をまとめました。鎌倉観光名所の知っておいて損はない情報あり!
「鎌倉十井:小町通りの外れに井戸」小町通りの外れ、鶴岡八幡宮の近くに井戸があった。鎌倉十井(かまくらじっせい)なるものがあるらしい。なかなか興味深い。http…
「鳩サブレー:超マニアック話」 神奈川県民にとって絶対的なお菓子と言えば間違いなく、鎌倉の豊島屋「鳩サブレー」となる。 神奈川県のお土産として最高の物だ。 …
鎌倉:鶴岡八幡宮の大銀杏その後源実朝暗殺の現場、鶴岡八幡宮の大銀杏。しかし2010年3月10日、強風で倒れた。あれから15年の歳月が流れた。子銀杏は順調に育っ…
鎌倉の銘菓、豊島屋「鳩サブレー」を食べたよ!/神奈川県鎌倉市
鎌倉の味「豊島屋」さんの 鳩サブレー をいただきました! 【楽天】鳩サブレ商品一覧【Amazon】鳩サブレ商品
suzue on Instagram: "2025.03.10 野菜フレンチsuzu@restaurant_suzu 久しぶりに芸術堪能美味しい1日🩷ご馳走さ…
「母および神奈川県民の弱点(笑)」今朝早く、出掛けに母がいつものクセで、「お土産は要らないからね」と言って来た。しかし娘が「鳩サブレーだよ?」と言うと、「鳩サ…
「鎌倉・江ノ島・茅ヶ崎のお土産」今日は朝から鎌倉、江ノ島、茅ヶ崎を周って来た。鎌倉では鳩サブレーと漬け物。江ノ島では「たこせんべい」。茅ヶ崎での案件は海とは反…
江ノ電に一度しか乗ってない鎌倉マニア?:ブイブイ言わせていた若い頃の母の話(笑)
「江ノ電に一度しか乗ってない鎌倉マニア?:ブイブイ言わせていた若い頃の母の話(笑)」 鎌倉から江ノ島に行った話を母にしたら驚くべき事を言って来た。 「私は江ノ…
「神奈川県民の聖地へ行く(笑)」豊島屋本社で鳩サブレー。これでしょう。(笑)そしてメチャクチャ空いてる小町通りを抜けて鎌倉を後にした。( ^ω^ )
「朝一番で鎌倉、そして湘南」以前から予定していた案件が湘南で午後からあるため、午前中、先ずは朝一番で鎌倉に来た。と言っても鶴岡八幡宮で参拝した後、神奈川県民の…
早春の可憐な花たち。。スプリング・エフェメラル。。ピンクの雪割一華(ゆきわりいちげ)。。大船フラワーセンターにて。。*スプリング・エフェメラル*(春の儚いもの、春の妖精)春の短い期間にだけ花を咲かせて・・花が終わると葉を残して急いで光合成・・短期間に一年分の栄養を蓄えて夏には地上部を枯らして次の春を待つそうです・・カタクリ、セツブンソウ、イチリンソウ、ニリンソウ、フクジュソウ、 キクザキイチゲ、クロ...
3月6日木曜日の午前です。薄っすら雪程度でしたので、止んだらあっという間に融けてなくなりました。でも、今週末土曜日はまた雪予報が出ているモモさん・まりんさん・メイちゃん地方です・・・さて、お出掛けの様子をアップした間に、モモさんのお誕生日ネタが割り込んでしまいましたが、時を戻して、お出掛けした時の様子の続きでございます北鎌倉は【Pooch】さんで寛いだあとは、お腹いっぱいとなったので、いつものカロリー消...
春の妖精。。雪割一華(ゆきわりいちげ)。。毎年楽しみにしている大船フラワーセンターの雪割一華(ゆきわりいちげ)・・今年も会いに行ってきました・・次回はピンクの花を・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・...
さてさて…鎌倉や京都の東山には極楽寺という名前のお寺があるけれど… 極楽や天国のイメージはお花畑しかないなぁ… 京都の真正極楽寺…紅葉も極楽だ… ユーカレド…
【衝撃】みのもんたの自宅鎌倉に侵入者が!狙いは何?!ひどい!
こんにちは ゆん です☆彡 司会者として有名で人気だったみのもんたさん。 3月1日に亡くなられてしまいました。
※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、バラエティー番組などは見られますでしょうか?「笑ったり」「感動したり」「共感したり」いろいろですよね 先日、たまたまテレビを見てて(と言っても録画ですが)、面白い&感動と思ったので、ご紹介させていただきます。 *** 目次 *** ■ ニンゲン観察バラエティ モニタリング■ 今回の内容の1コーナーは。。。■ まずは変装無しで鎌倉に出没■ リンゴ飴店での神対応♪■ かき氷店での神対応♪■…