メインカテゴリーを選択しなおす
【おでかけ鎌倉】高徳院 鶴岡八幡宮 クルミッ子ガチャ しらす丼
皆様GWどのようにお過ごしでしょうか?? 今年は飛び石連休となるのと、子どもがGW明けに修学旅行ということで疲れないように控えめで過ごします。 でも29日…
鎌倉旅行の記事も今回が5回目になってしまいました。 いったいいつまで続くのでしょう?(笑) もう少しおつきあいくださいね。 長谷寺から高徳院へ。 そうです、大仏さまがいらっしゃるのはこちらです。 お間違いのないように(ま、間違えるのは私くらいだと思いますが)(笑) このスケール。 やっぱり来てよかったと思いました。 うしろから見た図。 この日は大仏さまの中にはいれるらしく、 長蛇の列ができていました。 大わらじ。 大仏さまがお履きになるのかな? というわけで、高徳院をあとにして、 次の場所に移動しました。 その名も極楽寺。 そうです、今やっているドラマ 「続・続・最後から二番目の恋」のロケ地で…
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。神奈川県9日目。「IZA鎌倉ゲストハ…
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります国宝 鎌倉大仏 鎌倉市長谷4-2-28鎌倉大仏は高徳院の御...
満開の桜に微笑むような大仏さま。。鎌倉長谷 高徳院にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instag...
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連勤が終わり、 明日は、休日ですが、 整骨院へ、行こうかと思っています。 だんだんと、
【鎌倉・高徳院】鎌倉の 大仏さまは 美男かな? |60歳からの御朱印めぐり〔014/541〕
鎌倉の大仏は日本で2番目に大きい大仏。大きいだけでなく、ある女性が「美男」だと褒めたという。いったいどんなお顔、お姿なのでしょう?※2022年11月参拝
西の「奈良の大仏」サマと比較されることも多い、東の「鎌倉の大仏」サマに ついて、Wikipediaではこのように説明しています。 ~神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗の寺院である高徳院の御本尊は 銅造阿弥陀如来坐像の鎌倉大仏(国宝)~ この説明の範囲だけでも、たとえば浄土宗と...
鎌倉アルプスを金沢文庫駅からず~ッと歩き、高徳院近くの下山口に出ました。一般道に出てから高徳院までは案内表示もしっかりあり迷わずに到着できます。14:54 鎌倉大仏殿高徳院 到着仁王門を入り、券売所で入場券300円/大人を購入して入ります。中に進むと正面に手水舎があるので、手を洗います。靴もキレイにしたいんだけど・・と心の中で・・・、見る所は、このお方のみ・・・、見学の所要時間は、10~15分程度です。《大わ...
2023年6月に関西からマイカーで鎌倉を訪れました。1泊2日の旅。宿泊先は鎌倉プリンスホテル。鎌倉は若者に人気の海と豊富な歴史的建造物が特徴の観光地。京都や奈良にはない自然や流行と歴史とのバランスが魅力ですよね。今日は朝から車で江の島を訪れ
先日の休みの日に天気も良くなり鎌倉に初めて行きました。 鎌倉と言えば鎌倉の大仏を一度は見てみようと思い大仏です。お~それなりには大きいです。 鎌倉の大仏を…
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ 鎌倉市にある「高徳院」の御朱印です。通常御朱印、直書きです。約20分待ちでした。桜の時期限定御朱印。桜のピンクが素敵です。参拝客…
WBC準決勝、すごい試合でしたね。もうアカンかなと半分諦めてたところに吉田の同点スリーラン。9回ウラ、出塁した大谷の気迫。絶対勝つぞという思いが身体中から溢れてましたね。その後の村上のサヨナラ!いやー、やっぱり野球は面白いわ試合が終わってから鎌倉へ。大船駅から走って、民家の横の小道を抜けて、鎌倉七口の一つ、大仏切通へここを通した昔の人すごいわ。しばし鎌倉時代に思いを馳せ、最後は急過ぎる階段。下ると鎌倉...
初冬の鎌倉へ行ってきました。鎌倉へは数度訪れており、このブログでも取り上げていますがどメジャー級のお寺の御朱印をまだいただいていませんでした。 それが高徳院…
寒川神社と鎌倉1日目 先日、神奈川方面に遊びに行ってきました。 一番の目的は、以前から訪れてみたかった寒川神社です。 た
鎌倉を観光!鶴岡八幡宮・高徳院(鎌倉大仏)・江の島を廻ってきました!
鶴岡八幡宮と高徳院(鎌倉大仏)へ 今日は鎌倉・江ノ島方面へ行ってきました。 まずは鶴岡八幡宮に参拝です。
北鎌倉「円覚寺」→鎌倉「鶴岡八幡宮」→長谷「高徳院(鎌倉大仏)」と巡ってきました。鎌倉と言えば、鶴岡八幡宮と鎌倉大仏様は欠かせないですね。あとは、円覚寺も風情があって、おすすめのお寺です。
江ノ電 長谷駅で降りて、徒歩。。コロナが下火になってた6月だとは言え、平日なのに 大仏様の高徳院まで 凄い人。。 炎天下の中 人を写り込まないように 写真撮るの大変(笑)胎内拝観は休止中でした・・コロナ禍だと こうゆう残念なこともある。。大仏様の裏手に 茶店があり、その周りのアジサイが綺麗。。日陰もあって ちょっと涼を感じる♪「大仏様拝観後 長谷駅に戻る途中、取れたての生シラスどうですか?」の声...
こんにちは、ひろです🐥 前回のブログで、自分の誕生日に 横須賀でランチをしたお話を 書きましたが、その後、 鎌倉へ向かったので、 それについて書きたいと思います! hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 鎌倉のこの時期、といえば あじさい。 いくつか有名なお寺がありますが、 今回は長谷寺へ行くことに。 こちらは、あじさいを見ることができる 遊歩道があります。 さまざまなあじさいを見ながらの 散歩が最高に綺麗なんです!! 上まで上がると遠くに見える 湘南の海。 …ですが、今回は混雑のため あじさい路へのチケットは 終わっていました😭 しかし、それでも お寺には入ることができ…