メインカテゴリーを選択しなおす
歌川国芳展 ―奇才絵師の魔力 中之島美術館に 行ってきました写真撮影が 3枚のみOKで《相馬の古内裏》弘化2 – 3年(1845 – 46)頃《みかけハこハゐがとんだいゝ人だ》弘化4年(1847)頃《流行猫の変化》天保12 – 13年(1841 – 42)頃思っていたよりも ボリュームありました が 私としては 愛猫家の国芳の お猫様をもっとみたかったかな歌川国芳展は 残り3日です3日間は開場時間を1時間延長で 10:00~18:00まで開場です(入場は...
ワンリパライブの翌日、ちょうど気になってた「歌川国芳展」を中之島美術館でやってたので見に行くことに。 その前に梅田でランチ。 洋食が食べたい気分だったので阪急三番街の「グリルロン」へ。 営業開始少し前で既に列が出来てたけどギリ一巡目に入れそうだったのでそのまま並び、無事一巡目に入ることができた。 並んでる間に注文は済ませてあったので、席に着いて間もなく料理が運ばれてきました。
中之島美術館へ。塩田千春 つながる私(アイ)まず現れたのは【インターナルライン】赤い糸の中にあるドレスかつてオーストリアにあった強制収容所での囚人と職員との命…
アソビューで当日券が発売されています。現地で購入の列に並ばなくていいのでお勧めです☆ アソビューで当日券の購入はこちらから≫≫≫ 私は知らずに行って、現地で当日券を購入する列に20分ぐらい並びました、、、
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 三連休も終わり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。昨日は夜勤明け、寒い夜でした。少し時間が経ったのですが、10月に大阪を訪れた
「正三角関係 NODA・MAP」目的大阪日帰り旅は大阪建築ツアー??
3連続演劇週末ラストも最高の話 g3です。 3回にわたり3週末連続で 演劇をみてきた話を かいてまいりました。 そのラスト 大阪日帰りの後半です。 g3archi.com g3archi.com g3archi.com 東京を朝新幹線で出発。 ⤴こちらにかいた通り まずは「こども本の森中之島」 こちらが それはそれは興味深く 気づいた時には だいぶ時が経っていて 気づいた時には 既に12時15分 演劇開演は14時 お昼ごはんも含めて 着席まで少し余裕をみて 残すところ1.5時間 その1.5時間を 写真でざざっと! 1. 歩いてフェスティバルホール 2. さらに歩いて中之島美術館 ・・・ ・・ …
この前、中之島美術館に行ったときヤノベケンジさんのシップスキャットのガチャを買ってしまいました。500円ガチャはすごく悩むんですよね。こんなことに無駄使いしてもよいのか…と。家にはガチャでゲットした小さなオブジェや小物がいっぱい。ついつい、ガチャが気になるのですよね。そして出てきたのがこの子です。またまた、ガチャコレクションが増えてしまいました。オリンピック、開幕しましたね。ニュースでしかみていないのですがセーヌ河を船で行進(?)するユニークな方式。でも、この開会式、一番高い席45万円だそう。びっくり。一番安い席も15万円。セレブな開会式です。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりま...500円ガチャ
こんにちは、グレープです。 ご訪問ありがとうございます。 大阪で開催の『モネ連作の情景』終了しましたね。長いようで短かった… 美術館に行くのが好きで、さらに印象派も好きで、特にモネの絵も好きなので中之島美術館に行ってきました。 開催初めの方
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 大学のレポート、試験が続き、更新が滞っています 福田平八郎展の後、1つ上のフ…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 ゴールデンウィーク合間の平日に、中之島美術館に行ってきました。福田平八郎展、…
何かと多忙な4月が去り、GW といっても、いつも通りの近場の散策 チケット買ったまま、来れずにいた中之島美術館のモネ展へ。玄関には、大阪出身の芸術家ヤノベケン…
皆さんはよく美術館に行くでしょうか? 私は美術館や博物館などに良く行きます。 今は大阪の中之島でモネ展がやっている頃でしょうか。2500円だっけ?モネともなるとなかなかのお値段です笑 多分行くけど、モネの良さなんて正直よくわかんないんですよね笑。なんか素敵〜とは思いますけれど笑 じゃあなんで行くの??って話です。 私が美術館に行きたくなる理由は、''日常から断絶された世界''に魅力を感じているからです。 (見たいものがある時もたまにはありますよ笑) 私の中で美術館は何も作品のみを見に行くところでは無く、美術館という''場所''を楽しみに行くところなんです。 ここの景色は、「普通」の光景とは違う…
今日はアンディとミミはお世話係②に任せお世話係はお出掛けしてきました。出掛けた場所は中之島大阪市役所の周りにくるめつつじが既にたくさん咲いていました。赤・ピンク系が数色です。白もありましたが、白だけはまだ蕾でした。中之島公会堂前に有った桜2本は寄付木だったのに、誤伐採されたそうで、スッキリして寂しくなりました。そして桜 まだ充分見られました。対岸の堂島側の桜も綺麗でした。その後 今日の友達との待ち...
今日は念願のクロード・モネ展に行ってきました。 IN 中之島美術館です。 チケット買うとこもいっぱいで人が多かったです。週末だし思った以上に混んでる。 人気なのね。。併設のグッズ売り場もえぐい人でした。スルーしちゃった。 自分のは前売り券を買ってたのですが、娘の分は買ってな...
2月は通常の業務と決算、確定申告、etc…と、とても忙しくしておりました全て落ち着いたので早速、中之島美術館へ行って来ました「モネ 連作の情景」です今回はウォ…
大阪阪急セッセキルトフェスティバルの最終日に行くことができた私ですが、次の日は長女宅でゆっくりさせてもらい、水曜日には中之島美術館で開催中のモネ展に行くことができました。長女は仕事で、一緒に出掛けることはできなかったのですが、次女は仕事帰りに落ち合って
【展覧会】「テート美術館展 光-ターナー、印象派から現代へ」鑑賞
29日は「テート美術館展 光-ターナー、印象派から現代へ」を観に行ってきました。光~!苦手な現代アートにもいいのありましたよ?
またもや行ったのがギリギリなので終わっててスマヌが、中之島美術館へ長沢芦雪展を観に行ってきた。何年前かな、ミホミュージアムで観たのは。あの時は念願の虎図襖を観られたが、今回は後期なので虎の展示は終わってた。代わりに梅花双狗図(本物は撮影禁止、これは入口の
ミュゼカラトで期間限定スイーツ「ビクトリア風ガトー仕立て」in 大阪中之島美術館
大阪中之島美術館で英国ターナー美術館展「光 ターナー、印象派から現代へ」へ行った帰りに、同じ美術館内にあるカフェレストラン「ミュゼカラト」さんでお茶してきました。 昨年行って、ぜひ今度はお茶の時間に行 […]
テート美術館展「光 ターナー、印象派から現代へ」 in 大阪中之島美術館(2023年10月26日〜2024年1月14日)
中之島美術館で開催されている「テート美術館展」に行ってきましたよ。 今日は久しぶりに美術展のお話です。 * ※テート美術館展(大阪展)は、2023年10月26日〜2024年1月14日まで開催されていま […]
せっかく関西に来たのだからと、大阪に足を伸ばした。 と言っても土地勘がないので、頼りはスマホだけ。 御堂筋線で淀屋橋で降りる。地下から上がると御堂筋が。これは昔歩いたことがあり風景に馴染み
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 今朝の空。午後から雨になる天気予報。雨が降るまでに洗濯物が乾けばいいなぁ …
今日大阪は! 晴れ 昨日お食事と長沢芦雪展に お食事は! 毎月お邪魔しています 北新地! 「穂の河」さんに~♪秋のお花と稲穂がお迎え・・・ まだ鮎が!鮎好...
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 大阪中之島美術館で開催中の民芸展へ。柳宗悦が説いた生活の中の美、民藝とは何…
ブラックキューブと呼ばれる中之島美術館の2階、中庭にいる大きな招き猫。ヤノベケンジさんのSHIP'SCAT(Muse)です。モノクロで撮影しているのでわかりませんが実物はきれいなブルーアイズで、あざやかなオレンジの宇宙服を着ています。強い日差しが反射するキラキラ部分も。後ろ姿もキュートです。この猫は中之島美術館を守る猫だそうです。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カル...美術館を守る猫
中之島美術館にて開催中『佐伯祐三 ― 自画像としての風景』展へ
GW中に、中之島美術館にて開催中の『佐伯祐三 ― 自画像としての風景』に行ってきました。夫と結構重たい雨が降る中行ってきたのですが、3時間以上展示会場で佐伯祐三作品をひたすら堪能しました。彼は30歳で大変若くして亡くなった画家でしたが、様々に街や先輩画家などに
今日大阪は! 晴れ 昨日! 中之島美術館で開催されています・・・佐伯裕三展に およそ100年前!「大阪」・「東京」・「パリ」・・・三つの街に生き! ...
つい先日、リーガロイヤルホテル(大阪)がちょっとレトロで良かったよ、ということを書いたところなのに、大規模改修が決定とのニュースが駆け巡っていました。。。。旗艦ホテル「リーガロイヤルホテル(大阪)」を総額 135 億円で大規模改装2025
大阪 中之島美術館 猫の前の期間限定カフェ 『みんなのまち大阪の肖像』など片側展示見学でジャイアントロボも(2022年6月情報)
2022年2月にオープンした大阪 中之島美術館ではオープン記念企画展の後、『モディリアーニ展』と『みんなのまち…
大阪中之島美術館 カフェ『ミュゼカラト』遂に8月オープン アフタヌーンティは1名からでも予約可能(2022年9月情報)
さて、私のブログではよく出てくる情報となりつつある大阪中之島美術館情報です 基本情報や展示会情報の記事は以下の…
大阪中之島美術館にて開催されていた『ロートレックとミュシャ パリ時代の10年』を観ました。同じ時期に、同じ場所で活躍していたロートレックとミュシャの展覧会です。前回はロートレックのポスターを紹介しましたが、今回はミュシャの気になったポスター
今回の大阪旅行の目的の1つ。大阪中之島美術館にやってきました。2022年の2月にオープンした新しい美術館です。何かのTVでちらっと紹介されていたのを見て以来、一度来てみたかった美術館なのですが、何せ大阪なので週末にふらっと行くことはできない
今日大阪は! 晴れ お食事の後!中之島美術館で開催されています ロートレックとミュシャ パリ時代の10年に ロートレックとミュシャが芸術の都パリで活躍...
こんにちは北摂プラスセッションの代表です。 【渡辺橋南詰交差点/大阪市北区】 先日の金曜(秋分の日) 降ったり止んだり微妙な天気の中之島より お昼ごはんに寄ったのが フェスティバルプラザ
岡本太郎展と同時開催している「みんなのまち 大阪の肖像」もついでに見てきた。あいにくバージョン1は観てないけど、2だけでも楽しめた。ごっつい懐かしい電化製品がいっぱい並んでたし。こういうのはなかったけど。時代が古すぎて知らんのと、当時は高価すぎてビンボ
なんやかんやでUPが遅れたが、大阪中之島美術館でやってる「展覧会 岡本太郎」を見てきた。真新しい美術館はスタイリッシュやけど、某デパートと一緒で目的の場所へ辿り着きにくい。岡本太郎展は、たぶん次の大阪万博にちなんでいうことやと思うけど、大阪でまとまった作品
招待券が当たりました 主催の読売新聞が、月曜の休館日を貸切って、抽選で招待する企画があったので、ダメ元で応募したら、 当選 しかも、時間指定で、すいてました…
我が家のバラのラストを飾るのは、「ポンポネッラ」です。この丸い咲き方はディーブカップ咲きというそうな!知り合いの方が挿し木したものをいただいて、ツルバラだと知り慌てましたわ。どこに植えるん?と、去年にようやくアーチを一つ増やしました。咲きかけはアンジェラにとてもよく似ています。濃い桃色も大きさも・・ポンポネッラは名前の響きのようにコロコロした可愛い花♪この子は遅咲きのバラなんですね。今を盛りに咲い...