メインカテゴリーを選択しなおす
新たに仕事を(家で)始める事になり、座りっぱなしとなってしまうのでその前に、お散歩しながらお花見をしてきました。 家から歩いて30分位の所にある臥龍公園は、こ…
ネットで知り合ったお友達と行きました。 彼女とはディズニー・シーやランドにも行った仲で アニメ・マンガゲーム。お人形趣味にも理解がある大切な友です。 八重桜も残ってました 昼間も素敵です。
のんびりドライブ♪ 日本らしい景色の中 日本にいることを忘れるくらいカオスな言語に囲まれて Photo By EOS R5mkⅡ + RF24-105mmf…
明日からGWまた大移動が始まるね オビ散歩も早々にこの日はシャンプーをしにお山まで 桜が残ってるちょっと葉桜だったけど綺麗だった 長女に頼まれて…
昨日の続き帰り道、川というか用水路から湯気のように湧き出してるところ桜並木を撮ってみました うまい具合にガードレールが靄でかき消され 電線をよけながら…
エセックスの村の丘の白い風車が青い空を深呼吸 四枚の羽根をいっぱいに広げて青い風を深呼吸 傍らに咲く満開の桜が春の香りを漂わせ 丘の白い風車が胸いっぱいに春を深呼吸 ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫で…
名古屋市内より1週間遅れて、山の桜=カスミザクラ(霞桜)=が満開になりました。その向こう側に回り込んで。 今日は山仕事。久しぶりに大木ヒノキの伐採。山林の境界林縁から重心と逆方向の奥の樹林へ、チルを使って倒します。...
4/16(水)は、新倉山浅間公園からの富士山と桜を楽しみました。ちょっと前に富士山麓オリエンテーリング大会に参加しましたが、その日は雨にも関わらず帰途にちょう…
日本語版Kuramae Shrine is located a 3-minute walk from Kuramae Station on the Toei Subway Oedo and Asakusa lines. Although a
しばらくぶりに通った鉢巻道路ではヤマザクラがちょうど一昨日が見頃という感じ。つまりいつの間にか満開が過ぎたというところでしょうか。今日は春になって初めて、半年ぶりのゴルフ。コブシの白い花が咲くゴルフ場からの帰りに、立場川近くの桜を見に・・・
もう桜の時期は終わったよ~という方も多いと思いますが、北東北は今が満開の時期です(*´▽`*)火曜日、とても天気が良かったので桜の名所までドライブしてきました。地元秋田で一番有名なのは角館の武家屋敷&檜木内川堤。そちらに向かおうかと思ったのですが、絶対混んでるだろうな~と思い今回はわたしが一番好きな桜の名所、由利本荘市の芋川堤まで行ってみました。堤防沿い約9キロにわたって2,000本ほどの桜。日本海東北自動車...
百観音を後にして、私たちはさらに、県内でも特に大きな城跡「箕輪城址」に寄ることにしました。箕輪城(みのわじょう)は国の史跡にも指定されている日本の100名...
@犀川橋梁下の伏見稲荷?・・・以前来たときと鳥居が違う・・・?桜とアンズの薄ピンクムスカリの青紫朱と紅紅白黒と黄春景色2025(2)伏見稲荷の桜
エイプリルフールの散歩道ツツジが咲き始めてシャガはもうこんなにも萌える春ですね(^ー^)午後はクサイチゴさんからスタート木瓜に八重の桜が咲き始めたと思ったらほらもうこんなにも!エイプリルフールだけれど嘘じゃないよ♪🌸それから…おまけの1枚は土曜日のおやつお菓子の家PAOPAO(坂戸市)さん左後ろから時計回りにピスタチオとバナナクリームサンド(絞ったクリームには小さなドライいちごのトッピング)ショコラうさぎさんの中は桜のフレーバーのミルクプリン(求肥と柑橘ビールのせちょこっと和風)さくらんぼのコンフィをのせたピスタチオのタルト春らしくて可愛らしかったので添えてみましたもう八重の桜も散り始めて新緑の白い花さえ盛りを過ぎているものも(^_^;)なんとかゴールデンウィークまでにはお花のストックをアップしたいです(...春の散歩道🐕
栃木県下野市の天平の花まつりへ八重桜の見頃に合わせて出かけてきましたたくさんの種類の桜の花に出あえるここはお気に入りの場所です続きます♪案内のチラシはこんな感じですアンケートに答えて素敵なご当地写真ハガキランダムな3枚セットをいただきました(*´▽`*)見どころのひとつ淡墨桜はすっかり緑の葉に覆われていました それだけが残念!来年に期待です(4月19日) 天平の花まつりへ🌸
バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【タイの桜編】
最後に病院に行ったのは、3月17日でしたその後に、スシローでスシを食べていた時に、タイ友から「桜を見に行かない?」そんな話がありましたおいら「えっ!日本に行くの?」タイ友「違うよ、タイの桜!」タイの桜?なんだそれ?そう思いながらも、なんとなく想像はついていたので・・・おいら「いいよ、3月20日のビザの更新を終えたらね!」タイ友「それだと、遅いんだ。もう散りかけてるらしいので、明後日(3月19日)は...
4月24日(木)子犬ちゃんの爪切りに行った帰りに一丈木公園に寄ってみました。この辺では「桜の名所」の一つですが、先日行った角館の武家屋敷と違って知名度はそこまで高くありません。地元の知る人ぞ知るというレベル、たぶん...。天気も良くて絶好のお花見日和でしたが、人っ子一人いませんw。もったいないねぇ...。と言っても平日の午前中なのでこんなもんでしょう。それにしても桜が満開の公園を独り占めにするのはちょっと贅沢です。なんか申し訳ない気分になりましたw。観光客が来ない穴場というのはあるとしても散歩している近所の人くらいいてもいいのに...。ま、街中の公園じゃないので歩いて来れる範囲は相当限られるの…
4月6日の日曜日に行った明石海峡公園の続きです!!さて今回は!!そして今回のメインですが!! チューリップです!!約220品種約19万株もあるみたいですよ!!もう咲き終わっているのでは? って思いますよね!明石海峡公園のホームページを確認するとまだ咲いてるみたいですよ!!みやもっさん達が行った時はまだ咲いていなかったんですが今はネモフィラとチューリップが楽しめるようです!しかし見事なチューリップの数でし...
和歌山市にある紀三井寺は、境内に凡そ500本の桜が植えられています。京阪神では早咲き桜の名所として有名。開花宣言の目安となる和歌山気象台指定の標本木(ソメイヨシノ)が本堂前にあります。 231段の急な石段を登ってすぐ。本堂前の標本木は満開宣言が出された直後。 ずらりと並んだ三社権現の鳥居。鳥居の間から覗く桜の枝がかわいい。 多宝塔の朱色が桜とマッチする。 この日は曇り空だったが、ぼんやりと太陽が見えた...
3月末に和歌山県にある根来寺へ。もちろん桜が目当てでしたが、今年は寒気の影響で咲くのが遅れ、全体としてはまだ5分咲き。それでも場所によっては満開に近く咲いているものもあり、楽しめました。 不動堂の入り口は石段。ようやくソメイヨシノが咲き始めた。 荼毘所(菩提院)に咲く枝垂れ桜は既に満開。 塀の桜は青空に向けて大きく枝を広げ、花が降ってくるようだ。 少し離れた大門の脇にはソメイヨシノが咲く。 この日...
桜の時季に撮った一枚です。ここ心静かにおだやかに過ごせると周囲の人にもやさしくなれるものです。人の本源は愛ですので、ほんらいならみんなやさしく在れるはずなのです。精神の軸を思考の軸を見失わないような今生の命を生きたいものです。南無遍照金剛...
🌸 東山動植物園 🌸🐘 知能高い ゾウさん ︎︎👍🌸 門と桜 🌸🌸 桜 🌸🌸 東山動植物園 🌸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほん…
【山行日20250422】長峰山山頂。満開の桜、歴史の塔と北アルプス。光城山から常念岳-横通岳-東天井岳。残雪期。テン泊で高い雪山(値段も高い)を検討していたが、毎度毎度の例のごとく『連休だが翌日雨予報』🤣久しぶりの3連休にも関わらず、なか日が雨予報になってしまった…。天気には勝てないが、残雪の山へもう少し登りたいところです。初日は文句なしの快晴で日帰り雪山日和だが、春の花の山も考える(前回御座山はなかったし)下...
気づけばGWが目の前に迫っている。秋田県では今だに肌寒い日が続き、朝晩にはストーブを使っている。我が家の太陽光発電の発電量も、例年の半分ほど。4月の日射量(発電量)は記録的な低さになっている。ここ15年では間違いなく最低だと思う。桜前線も目立った盛り上がりのないまま終焉を迎えた。晴れ晴れとした5月が来るように願っている。来月には僕のブログも移転することになるだろう。GooBlog最後の日々も楽しみたい。写真の桜の遊歩道は、今のGooBlogにそっくりだなと思った。X-T5/XF90mmF2.0LMWR桜ロードの終焉
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、8.9℃ 最高気温、21.1℃ 昨日は木曜、点訳ボランティア活動…
【改稿版】 桜前線北海道上陸記念 ── 「言の葉の花見大会2025」をやってみる
「日本で一番美しい桜 ── エゾヤマザクラ #1」花も大きく色も濃いエゾヤマザクラは、ソメイヨシノよりはるかに美しく見栄えがする。道産子の脳には「桜とはこういうものだ」という刷り込みがされている。画像出典:中村昌寛氏撮影によるこの作品は写真ACから提供されています。 昨日の記事でもご紹介したが、桜前線がついに津軽海峡を渡って函館と札幌で染井吉野が開花した。まあ、我が故郷釧路の開花は来月になってしまうん...
今日の最高気温は19度。もしかしてあの桜は咲いたかな? 大き目の公園の小さな桜の木に行ってみましょう。途中でピンクのお花、み~つけた♪ 大き目の公園です。ここ…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村黒船桜と北斗七星のコラボ。この後雲が出て星が見えなくなってしまいました。2025.04.18Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村風になびく北小倉の枝垂れ桜…2025.04.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村満開の駒つなぎの桜をモノクロで…2025.04.19Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
絶景!山科疏水 満開の桜と菜の花の散歩道(春の京都 2025 その6)
夫婦で一時帰国中の我が家です。ようやく国内の旅行が落ち着いたと思えば、スイスへ戻る日まであと2週間を切り、今度は日本からスイスへ持ち帰る食品を中心に必要なものをネットで仕入れたり、買い物に出かけたりと、相変わらず慌ただしく過ごしています。次回の帰国は今年
こげクロへ、ようこそ (=^・^=)春の強風が激しいメイ地方。場所によっては地面の砂が飛び散っているのが目視出来るし、赤外線が強いので帽子を被っているのですが飛ばされたり‥靡く洗濯物で物干し台が倒れているお宅も(◎_◎;) ワンちゃんのお目目に入ったりしないかも心配です。🐶前回の続きです。あたみ桜の髪飾り写真、メイパパの奮闘もあって結構枚数撮ってました。('ω') 黒子が居ますね。とはいえ、メイパパの手ばっちり見え...
桜前線を追い掛けて栃木県へ その4(道の駅東山道伊王野~道の駅那須高原友愛の森)
那須神社で今回の旅の安全祈願をしたあとは、国道461号線から国道294号線に入って北上して行きます。20分ほど走ると道の駅が見えてきます。道の駅東山道伊王野栃木県那須郡那須町にある道の駅です。ここまで来ると福島県も近いです。駐車場には、福島県のナンバーを付けた車を何台か見かけました。この日は暑かったので、東山道伊王野 茶屋では、ソフトクリームなどの冷たいデザートを求めて行列が出来ていました。和食処...
お花屋さんの看板犬、ハナちゃん。まだ、5か月。撮影会も初めてです。さすがフレブルちゃん、パピーでも抱っこしているとずっしりです。右も左もわかりません~って感じで撮影スタート。以外としっかりお座りできましたね。木の上ではしっかり踏ん張っていました。春の風を感じるハナちゃん。とっても可愛かったです。この後、狂犬病予防注射されちゃいました。私が抱っこしてしましたがすごくおとなしかったです。頑張ったハナちゃんなのでした。ブログお引越しの案内が毎日、目にはいり早くしなきゃと焦っています。すでに引っ越しましたと書いていらっしゃる方もいてのんびりしてられないな。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようにな...初めてのハナちゃん
名前の知らない桜さんルッコラかな?木瓜菜の花(ピントは花のほうですョ!)桜に埋もれたヒヨドリさんあれは夢だったのかな…って思っているかしらいまはもう緑、緑…つくしんぼもスギナさんにへんし~ん!春は急ぎ足! (4月3日・4日・菜の花10日)4月は花盛り🐕
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆雨予報なんて、キイテナイヨー…だったのに、小雨煙る、朝の海...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。犬の凄み → 「P House」顔の圧力すごいな……。雑草は食べるなって注意したけどキャベツなら家で食べさせてるしそもそもキミは犬で、馬じゃない。昔ぷくも子犬時代は葉っぱとか花とか食べないように注意していました。しかし7歳にもなって散歩中にあれ食うなこれ食うなってまだ言ってんのは揚羽くらい。いつまでもヤンチャで精神年齢が子犬で超甘えん坊で食いしん坊。呆...
雨は朝には上がりましたが一日どんよりとした曇り空。気温もあまり上がらず少し肌寒い感じ。先日から体調がイマイチですがこんな調子だとなかなか良くならない… 3月…
2025年4月23日 今年も故郷弘前に桜が咲く季節になった。かつてあげた記事だが、今一度、以下に。桜への思い入れは、日本人独特のものだろう。そうして見ると、秋の紅葉や真っ白い雪の中に映える「寒椿」等にも、わたしたちは心惹かれるように思う。このような情景を思い浮かべるだけでもわたしの胸には美しき天然へのなんとも言われぬ懐かしさがこみ上げてくる。詩人、大岡信さんが京都嵯峨野に住む染色家、志村ふくみさん...
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は桜を見に行った去年の青森旅!お楽しみください♪どうにか無事に岸へとたどり着き… 桜のさんぽ道西濠沿いの散歩道…
4月21日(月)桜の季節にしか来ない公園へ青空と共に気温が上がって一気に散ってしまった感花びら絨毯だね上に登って撮ろうよようやく、青空&桜+ はな が撮れた~まだ寝ちゃダメよwwむふふ~もう1回顔上げてくれていればもっと良さげに撮れたかなー食べないでね顔を上げてほしくて一瞬を撮ろうと頑張ったけど手を離した瞬間にガクッと下向き花壇のお花もキレイです(´∀`*)右下、スノーフレーク…かな?長距離移動で桜...
妙高山にはね馬出ました!前足がしっかりするのにはまだっぽいでも、はねうま大橋あたりに桜が見頃を迎えたっていうのも事前に妙高タウンジャーナルでチェック済みなのでありがとう!タウンジャーナルさんアライに滑りに向かいがてらちょっと寄り道。 矢代川にかかる、はねうま大橋からの眺めもいいけど川沿いを進んだら本当に!ソメイヨシノが満開でした!もう馬🐎より桜🌸樹齢がありそうな太い幹もカッコ良いです 人がいないのが不思議上野なら1本の木に50人くらいは人が集まってる桜の間からの跳ね馬も見えるよ なんじゃこりゃってほど綺麗だったのでSくんを誘って夕方もお花見に満開だった花が散り始めていて花吹雪が最高に綺麗でした…
先週から今週にかけて桜が満開を迎え町中淡いピンク色に彩られました❣ が私のお気に入り桜スポットは治水対策工事 のため今年はこんな~これが我が家の指定木家族写真を撮っていた頃は横に張り出した枝にたくさん花が咲きちょうどいい具合にバックに映り込んだのですが🌸低い位置の枝がことごとく剪定されたので今年の花は高くて遠い~去年までの景色がもう見られないなんて何とも残念なことです写真のどんよ...