メインカテゴリーを選択しなおす
先週末、2月の北海道以来の撮影旅行に行ってきました。メインの目的はSLばんえつ物語ですが前後の日もちょっと撮影してきました。出発は4月25日の金曜日。この日は只見線を想定していたのですがまだ不通区間ありとのことであきらめ会津鉄道へ、、そんなテンションでしたので出発もそれほど早くなく、到着したのは昼過ぎというていたらく。しかししかし、なんと会津鉄道は「そめいよしの」が見ごろでした!会津鉄道さん、すみま...
TakatoCastleRuins,InaCity,NaganoPref.さてさて、「六道堤の桜」を楽しんだ後、ワタクシ達は今回の「信州桜紀行」における最大の目的地に向かいました。向かったのは伊那市高遠町です。高遠町は平成の大合併で伊那市に合併されたのですが、旧高遠町は伊那谷の北部に位置し、中央構造線に沿う長い縦谷で、高遠城の城下町として発展してきた山間の町なんです。朝8時前に高遠に到着。「高遠城址公園」のすぐそばに駐車場があるのですが、城址近くの駐車場は駐車場料金を取られます。少し離れた場所の駐車場は無料なので、ワタクシ達は無料駐車場に車を停めて、エッサホッサと坂道を上って行きました。城は春になると1,500本のタカトオコヒガンザクラが咲き乱れ、城は赤みを帯びた鮮やかな桜色に包まれます。この桜を見たくて...念願だった「天下第一の桜」-長野県伊那市:高遠城址公園
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆三度目の、そして、たぶん、この春最後の、(ミニ)桜旅は、2...
桜を見たくて函館まで行ってきました桜が咲いてる場所を知らなく調べたら五稜郭って出てきたので行ってみた4月30日(水)に行ったんだけど駐車場が無くグルグル回って諦めようとしたら歩いて10分程の所で駐車場を発見駐車場の場所が分からなくならないよ...
福岡県福岡市 『櫛田神社①』の続き。 夫婦恵比須神社。御祭神は事代主大神(コトシロヌシノオオカミ)、玉櫛姫大神(タマグシヒメノオオカミ)。男女2柱の恵比寿様を祭る。御神徳は大漁満足、商売繁昌、夫婦円
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は桜を見に行った去年の青森旅!お楽しみください♪お宿に到着すると、すっかり日暮れ…灯りがついた様子もキレイです…
先日 都会へ出かけたときGWの日曜日だったこともあり若い人であふれかえっていました。私の近所で若者を見ることがないので(笑)圧倒されてしまって…高齢化社会だというのに世の中にはこんなに若者がいるんだ…同時に 疎外感がありました。こんな年寄りはもう用無し?(←卑屈すぎ)私は同年代の人と一緒にいる方が安心するわ~(笑)桜前線の終着点、根室ではもう開花したのかな?日本列島、長い春でしたね。こちらはスイカが出回り始...
昨日はねえたんが札幌へ帰るという事なので札幌のお家まで送ってついでに道の駅巡りして温泉入って車中泊してお出かけしてきましたぁ😊車で眠そうにしてるヴィオ🤣道の駅に寄りながらねえたんを送って道の駅しんしのつで温泉入って一晩お世話になって😪翌朝はお花見朝散歩して🌸時間見ながら回れる道の駅をめぐって~帰路につきました詳しい様子はまた後日・・・😅まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画...
挿し木の成功率が低いと言われる「桜の挿し木」。 それを今年挑戦しています。 1回目の挿し木に挑戦したのが4月26日土曜日のこと。 それからおよそ10日間が経過しました。 もちろん、すべてが根付いてくれ
GWももう終わり・・GW後半の少しお天気になった日に近くの公園に行ってみました。この辺りは桜が咲くのは少し遅い場所なのですが、満開できれいに咲いていました...
「観光列車ながら」のビュープランで美濃太田→北濃→郡上八幡と、たどってきました。さて、ラストコース。ここからはスイーツプランに乗り換えです。先頭の森号から後ろの鮎号に席を移動します。内装は森号とは異なっていました。席に着くと・・・おぉなんだか重厚です。蓋を開けてみましょう。
新緑キレイなGW…自然の山藤に牡丹と筍三昧+母の日の贈り物は?!
桜や春の花々が咲き始めた… 卯月(うづぎ) 4月が終わり、 若葉が茂る… 新緑の季節 皐月(さつき)5月が始まりました。 5月のゴールデンウィークも、 あっという間に終わってしまいましたが…。 山々
目次 1 Mar.29 20251.1 桜のお花を観に行く🚶♀️1.2 lunch🍽️ ロコモコ🍳2 Apr.2 20252.1 母と
北濃まで観光列車ながらに乗りました。こちらは1号。そしてこれから帰路・美濃太田まで乗るのは2号と称するようです。車両も座席も一緒で、進行方向だけが変わりますw。桜がまだ咲き始めだった北濃駅近辺。1駅目の白山長滝駅まで来てちょっとギョッと。まだ雪の塊が残っていました。
今日来た回覧板に西公園の事が書いてあったんです。今年の5月末から12月までまた工事が始まるとの事です。 それじゃ、また公園に入れなくなるのかな・・・。という事…
RokudonoTsutsumi,InaCity,NaganoPref.さてさて、「信州桜紀行」の二日目、4月9日は朝の6時に起床。6時30分にビジネスホテルを出発しました。この日のメインは「高遠の桜」なのですが、高遠に向かう道中をちょっと脇道に入ったところに桜の名所があるんですよ。ここは「六道の堤」と呼ばれる場所で、「六道堤の桜」として近年は人気のスポットになっているそうなんです。六道の堤は六道原を開田するために、江戸時代に高遠藩の直営工事として築かれました。高遠の藤沢川から水を引くため、約10kmもの水路を建設し、嘉永4年(1851年)に完成したそうなんです。菱形に近い広さ約1.6haのこの堤は、現在も六道原に広がる33.5haの水田に水を供給していますが、堤の周りには、約120本のタカトオコヒガンザ...朝日に輝く伊那の桜-長野県伊那市:六道の堤
今年出会った桜の花たち^^ 普段行かないところまで歩いてみたら素敵すぎる枝垂れ桜並木を見つけました。 にほんブログ村 ↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!? 応援のクリックをよろしくお願いします^^
桜って可愛いよね〜 我が家のちょっと小さめです 蝦夷山桜 JOYは母ちゃんの花見を待ってくれない 色の濃いピンクは蝦夷山桜 ソメイヨシノはピンクの色が薄いよね 蝦夷山桜は花も色濃いが、葉っぱも赤茶で濃いんだよね 明日で連休も終わり 明日もまた、桜をん見に公園散歩だな お〜お、マシェリさんいい感じで桜とのショット撮れましたね JOYはすぐ動くし、父ちゃんも割り込んでくるから なかなかいい写真が撮れないよ(笑) それにしてもまだこんなに明るい、1日の活動時間が長いね〜
アオハダ(青肌)の枝に花を見つけました。アオハダは雌雄異株、雌株の雌花は雄しべが退化しています。雄株の雄花は雄しべが延びて華やかな感じ。 生産緑地の端、クワ(桑)の実が赤くなってきました。未だ渋いよ。 ヤマザクラ(山桜)のサクランボも可愛く色づきました!美味しくはないけどね。陽射しは強かったけれど、風も適度にあって爽やかな立夏。その夕暮れ時。何処からか覚えのある良い匂いがすると見渡したら、ミカン畑に...
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆雨の夜だった、角館(こちら☆)、翌々日、もう一度、見にいき...
4月上旬に新潟・長野を旅行しました。桜とお城巡りのツアーでしたが桜は寒波のために行く先々で開花前でした。それでもわずかに綻んでいる桜を見つけて何とかカメラ...
観光列車ながらの旅。もうまもなく終点です。美濃白鳥を出発。車窓の桜は満開です。満開の桜でお腹いっぱいになったころ終点・北濃に到着しました。ターンテーブルも健在でした。九頭竜湖に向かうはずだった線路端の方を見てみると・・・あれ?桜の花、少ないな・・・
こんにちは今日は良いお天気の札幌です☀️16℃/7℃🎏こどもの日だけどわたしにとって 今日は父の命日。わたしが3歳の時に亡くなったのでこどもの日には 他の...
森の家からすぐだから母が来た時には何度か来ているけれど、桜の季節に来たのはたぶん初めて・・・その母は森の家ができる以前に友人と来て、草笛奏者に会っていて生で聴いた事があるのです。なんて話をしながら、こんなに綺麗なのだから、またこの季節に来られるといいわね。あさんぽで・・・みんな頑張って生きているんだよね。ダメだよ、それわからなくちゃね。見えないとこでわからないように頑張っているんだから・・・と、前を歩くおばあさまたち。そうだそうだ!と、思いながらおはようございます。と追い抜いたところ、ねぇ、奥さんも思うでしょ?と急にフラれた。そうです頑張って生きているんです。がんばってるよね、毎朝・・・って、え?見てたの?がんばって働いて、しっかり好きなことしている夫は、どうやら今日帰って来るらしい。お船が出れば・・・マ...ときどき森へ・・・小諸懐古園の桜
相方さん実家でお花見と称したお外でお食事会。桜は見えないので、普通に焼肉大会ですかね♪外は寒かったので、車庫で開催されました。w ジンギスカン。ラム肉をタレに付けて美味い! 炭焼きで牛肉も焼いて〜
昨日の続き 山桜が見えるポイントへ 低い位置のソメイヨシノと山に咲いてる山桜 少しアンダー気味で・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナ…
岐阜県の第三セクター・長良川鉄道。美濃太田から北濃まで南北に長い72.1kmをたどります。そこを「観光列車ながら」で旅しています。郡上八幡で後部車両を切り離し単行の身軽な出立ちになってさらなる北上を開始しました。
連休中ですがトニーのお家は、通常と変わりなく過ごしています。 パパが免許返納してしまったから何処にも行けないね。 まだ自転車で遠くに行く気温でもないから近くの…
世間はゴールデンウィーク 相変わらず予定のない我が家 が母ちゃんは、葉加瀬太郎のオーケストラコンサートに行ってきたよ デビューして35年ですって 秋には旭川にコンサートで来るので、またお会いできるの楽しみだわ〜 ゴールデンウィークも後半 桜開花宣言も出ていたが、あまりパッと咲いてないな〜 今朝の散歩で桜に木が色付いていたよ あまり綺麗じゃないね〜 お天気が曇りだから、写りが悪いよ JOYも今日は大人しいね〜 夕方散歩も公園へ ちょっとアップで かわいいね〜 我が家も、桜に枝があるよ 除雪の時に折れていた桜の枝を拾ってきた ちょっとまだ咲きそうもないけどね 桜見に公園に行きたいけど、ちょっとマシ…
京都一人飲み散歩#6(立ち飲み やみー(YUMMY)と花見散歩)
京都の昼から飲めるお店に、ふらっと立ち寄る飲み歩き記録の第6回は、四条烏丸にある「立ち飲み やみー」という立ち飲み屋で軽く飲んだ後、桜満開の京都市内を散歩してきました。
前にも少し触れましたが筆者は若い頃からナゼか・・・?妙に桜が大好きなんですよ。それこそ20代の頃から4月にもなれば何カ所も桜を見に、走り回っていました。それは今も続いてて今年も色んな桜を観てきました。今回、ボロラン号が向かった先は日本三大夜桜ともいわれる高田城です。実は筆者ここ数年、こちらには毎年のように訪れています。これは筆者の主観でしかありませんが桜は「陽の光に限る!」なのですが・・・なぜか?...
散歩道のハリエンジュ(針槐)が満開でした。別名のニセアカシアの方がよく使われているかもしれません。マメ科の落葉高木で、白い藤のようなお花をたくさん咲かせます。見上げると、白いお花がとてもきれいでした。緑の中で爽やかでした^^まだ咲いている桜もあって驚きました。(4月30日撮影)この散歩道では四季折々のお花が楽しめます。もう少しすると、卯の花やハコネウツギも咲くので楽しみです。ポチッと押して応援していただけ...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕暮れ時の安曇野。桜が咲く頃…2025.04.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は桜を見に行った去年の青森旅!お楽しみください♪青森で行きたかった場所をまた訪れて…『三内丸山遺跡/桜の青森③…
約2週間前の4月17日、花見を兼ねて相馬市にドライブに出掛けた。東北中央道の相馬ICを降りて最初中村神社を参拝した。その後、相馬港に向かい、相馬市伝承鎮魂祈念館を見学した。記念館の手前の高台に、東日本大震災の慰霊碑があった。200名以上の亡くなられた名前が刻まれていた。合掌慰霊碑の近くにある、相馬市伝承鎮魂祈念館を見学した。入口の直ぐそばに、亡くなった人と同じ数の粘土のお地蔵さんが展示されていた。震災前松川浦の潮干狩り風景伝承鎮魂祈念館見学後、車で4・5分海沿いを走り、相馬復興市民市場浜の駅松川浦に立ち寄った。昼食を摂ってから、お土産を買った。午後2時過ぎ、相馬の海辺を後にして、東北中央道を米沢に向かって走った。途中、道の駅伊達の郷りょうぜんで休憩し、更に、福島市内の荒川桜づつみ公園にも、足を延ばした。来...福島県浜通り相馬市伝承鎮魂祈念館(東日本大震災)
私は南国の育ちなので… 寒い冬は苦手です。 そもそも雪道を走ったことすら無いので… スタッドレスも履いたことありません。。 まぁ~何が言いたいかと言いますと… 暖かくなっていくこの春の季節は好きです。 でも…花粉が辛いです。。 なので!春と言えば花見!! 行くぜ!!花見ドライブ!! あれ?? ウチの近所ではソコソコ咲いていたのに… ドライブ先の目的地は全然でした。。 ココはですね。 去年のこの時期はこの近くの職場だったので 凄く桜が綺麗だったので、満開の時期にココでコスモ写真撮りたいなぁ~って思っていたんです。 って、コレが3月の末ですね。 で、しばらくして次の晴れの日の休み… 同じ場所に向か…
4月27日は娘の仕事が終わってから夕方の18時半に湘南を出発。渋滞もなく、順調に走って山荘に着きました。さあ、翌日は遠出するから早く寝るよー!とか言いなが...
しょかぴょん鵜ノ崎2025.04.18/加茂青砂・2025桜
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆展勝地(1☆ 2★ 3□)から、まだ春浅い山里を走って、男...
道の駅商品券&無料入浴券を持って春の片品村へ その4(花の駅・片品 花咲の湯)
群馬県の指定天然記念物である針山の天王桜を楽しませて貰ったあとは、無料入浴券を持って花の駅・片品 花咲の湯へ向かいます。花の駅・片品 花咲の湯天王桜からは、車で2分くらいで到着しました。奥利根ゆけむり街道沿いにある温泉施設です。武尊の恵水こちらでも湧水を汲むことができます。片品村は、名水を汲めるところが、この他にも沢山あります。建物この日は、母と一緒に行きましたが、通常大人1000円(土日祝日)の入...
毎年作ろうと思いつつ、気が付いた時はタイミングを逃していた「八重桜の塩漬け」今年は文箱さんの記事が切っ掛けで取り組むことが出来ました!工程は下記YouTu...
共和町の、国道沿いに突如現れた、桜並木🌸なにこれ最高♪偶然出会えた奇跡✨これは、ソメイヨシノかな?薄い色合いの桜並木と素敵な景色、堪能しました(*'ω'*)...
ここ最近、メンタルがかなり壊れてました。ご心配かけてすいません。レスは全て読ませていただいております。本当にありがとうございます!桜の写真を挟みながら書かせてください。以前からアジアンマッサージに興味あってたまに調べていたんだけど、タイ、ベトナム、韓国、中国、フィリピンといろいろなお店がある〜。実はわたし「メンエス」っていう言葉をしらなくてS男性の新しい言い換えだと思っていた・・・。メンズエステの...
5月に入りまた、1つ年をとってしまいます。GWのお休みは5日だけ、後はびっしりお仕事です。ハナと桜、満開です。ハナがお空へお引っ越しをして1410日、47回目の月命日を迎えました。月初め恒例のお写真を取り替え、AM8:20の旅立った時間の前に手を合わせ、お仕事へ。2015年5月3日、ハナと一緒に海を渡り、東北旅行の思い出。わんちゃんと一緒に入れるお蕎麦屋さん。混雑状況に寄ってはお断りと書かれていま...
こんばんは~♪ポケ森コンプリート記事でーす(`・ω・´)ちょっと気になって「アリゲッティのさくら色のおうち」のクッキーを箱買いしてみました!ゲットしたアイテムを使ってキャンプ場をレイアウト♪︎デデーン↓↓↓やっぱり☆5家具は迫力満点ですな(*´ω`*)さて 庭仕事しますかね~草むしり 草むしり!!ちょいと休憩 (全然 終わってないけど 笑)まあ のんびりやりましょ~以上、さくら色のおうちレイアウトでした (*´▽`*)おまけかなり...
こんばんは!(*´ω`*)あつまれどうぶつの森メイン島・こんぺい島日記~♪(実際の進行具合いとタイムラグあり)本日のコーデ今日は 前回とは別の場所、こんぺい島・もうひとつの桜スポットでお花見ですよ~その前に 広場でかわい子ちゃん達みーっけ!運動中のタコヤ、みすずさん、モモチです♪︎「はい、目線くださ~い ´ω`)ノ」みんな可愛くて平和ですわ (*´ω`*)桜スポットに到着!!早速 自撮りしちゃおうっとうん なかなか ええんじゃ...
晴れ時々曇り 17/10 今日は憲法記念日 穏やかなお天気です 桜の杜公園へ 今年も桜の杜公園へ行って来ました もう遅いかな〜って思いましたが お散歩がてら行って来ました まだまだ綺麗に咲いていて 行って良かったです ここの桜は本数はそう多くはないようですけど 密集度が高いので凄く見応えあります それにしても 消しゴムマジックのお仕事ぶりがお見事です 結構な人数で混み合っていたんですよ 休日でお天気良かったし 家族連れにお友達同士やわんこのお散歩とか 老人ホームのお年寄りの方達とか ウエディングの企画でしょうか?ドレス姿の方もいました 思い思いに桜の写真を撮っている方達がそこらじゅうにいました…