メインカテゴリーを選択しなおす
私の住んでる団地から7分のところの分譲マンション住んでるのに、 リモートなのに、なかなか会えません。 正社員なのでその責任は重いようです。 旦那様も1年生の孫も忙しい。でも家族で家事分担でほんとになかよ
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
おはよーございます。昨日は半袖でもいいくらい外歩きしてると暑かった。朝食夫が遅くまで寝ていたので、わたしお先に頂きました。↓夫用晩御飯中トロの切り落とし988円でgetマグロ丼(ご飯の上にとろろと青シソマグロ海苔)冷奴サラダ(蒸しキャベツ、ブロッコリー)味噌汁(揚げ白菜えのきネギ)中トロはやはり美味しい~^^ガス調理は味噌汁のみの楽チンメニューでした。買物ケーズ電気で電動歯ブラシのヘッド1069円イオンでサンバイザー1738円デパ地下で天然マグロの中トロ切り落とし998円その他イオンで1086円楽天で夫のサプリスピルリナ220粒×3個point差し引き4092円total8983円の出費ちょっと買い物すると、飛んでく~money😢この物価高、ずーっとこのまま?さらに上がり続ける?元に戻る時来る?今日もお立...物価高朝食晩御飯買物
旅はギャンブルの要素が詰まっている。 日本円からドルに換える時も今日にしようか?明日にしようか?それとも渡米時の空港でなんて。 ドライブ旅に必要不可欠なガソリ…
年度末が近づいてきてます。 ここにきて、家電の不調が続いております😢 マイホーム建ててから使っていた固定電話機が バッテリー切れ🔋 しかも交換もできなさそうな様子。 なので、慎重しました! 子機のみのシンプルかつコンパクトな一台☎ Panasonic|パナソニック コードレス電話機 ブラウン VE-GDS18DL-T [子機1台 /コードレス] 楽天で購入 しかも、迷惑電話防止機能までついていて 今の時代にピッタリな商品でした(^▽^)/ ※実家にもおすすめしようと決心! そして空気清浄機も不調です😢 いまは少し大きめのダイキン製品使用中ですが・・・ もうコンパクトでいいかもな? と、こちらを…
お米の値段がヤバい件スーパーにお米を買いに行ったら、目を疑った先月より値上がりしてて5キロで税込5,000円「えっ? これ…どこの高級米???」って思ったけどいつもの普通のお米でしたお米の値段、こんな感じになってる今のお米の値段、どんなことになってるのか改めて整理してみた5キロ 5,000円超え(去年の倍以上!!)スーパーによってはもっと高いとこもあるお米が売り出しチラシに載らなくなったお米、本当に価格が上がり...
激混み承知で新世界に突入~!訪れる度に店が入れ替わり、オブジェが派手になってくるような・・外国人観光客が喜びそうな施設が増えてるし・・日本人には見捨てらてた?場所でしたが、インバウンドで息を吹き返した通天閣辺り少子高齢化&物価高&老後の不安?高齢者は溜め
市職員の扶養手当 子どもへの手当は増額しても配偶者手当は段階的に廃止 条例改定に反対討論
3月議会最終日には、市職員の扶養手当について、子どもへの手当を増額しながら配偶者手当を段階的に廃止することを含む条例改定が可決されました。私が行った反対討論(要旨)は次の通りです。改定案は、今年4月から給料の号給表で3級以上の職員の給料を引き上げて、さらに8級以上の職員については、職責を重視しての給料引き上げを行うことを初めとして、必要な賃上げが行われることは賛成するものです。問題は扶養手当の改定です。配偶者手当を新年度に7級以下の職員で6,500円から3,000円に削減、8級の職員では新年度に廃止、26年度には7級以下の職員も配偶者手当が廃止とされます。子どもへの扶養手当は、1人当たり今の10,000円が新年度に11,500円、26年度に13,000円に引き上げとされます。そして技能労務職員の扶養手当も...市職員の扶養手当子どもへの手当は増額しても配偶者手当は段階的に廃止条例改定に反対討論
【8142】トーホー 物価高!!! とにかく高い。何もかも高い。ずっと義実家からお米を貰っていた我が家も、米高騰&完売でついに援助なしに。 友人たちも続々と、実家の知り合いの農家が辞めるから等で米の援助がなくなる家庭が増えています(田舎は親
2022年9月このブログで【誰が始めた?コメ差別】という記事を書いていた400〜600kcalあるスタバの甘々ドリンクやラーメンは「美味しい」「大人気!」と持ち上げてお茶碗一杯250kcal程度の白米を「糖質がー」「太る」と叩くマスコミは何がやりたいんだ?日本の農業を衰退させたいのか⁉️ という記事(私はしつこい性格なので、米を悪者にするキャンペーンに 美容家でタレントの吉川十和子や元NHKの武田真一アナも加担して、太るから食...
テキサス州サンアントニオを離れ イーグルパスから国境を越えメキシコの町ピエドラス ネグラスで街歩きをして今はテキサス州ラレドのにいます。 バスを使い街歩き…
電気やガスの補助金終了で、4月から値上げ-電気やガスに限らず、今後も色々なモノの値上げが止まらないだろうし。もう、値上げありきの考えになってしまっています。野菜の直売所でさえキャベツが350円。他で買うよりまだ安いか、なんて思ったり。でも白菜は買えない買えないって思ったり。キノコ類でさえ、前ならしめじやエリンギなんて、1袋98円とかで売っていたものでも100円超え。そんなふうに以前の価格を思うと、...
今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 戦時中に主食代わりとなったかぼちゃ 国産米の不足が懸念される2025年。 4月から食料困難事態対策法が施行されます。 食糧が不足した場合、国の要請に従わない農家には罰則があるという法律です。 スポンサーリンク // 食料に関する法律 食料供給困難事態対策法 備えるためには? まとめ 食料に関する法律 おうちご飯の自炊生活 自分の畑や田んぼを持っていると、食糧危機になったとしても生産ができるので、心強いです。 でも、農家は高齢化し、後継者はいません。 理由は体を酷使するにもかかわらず、時給は10円と言う過酷さだから。 www.tameyo.jp 明…
3月7日から始まった旅も後半戦に入ります。 今年程何かとつまずく旅は始めてなので少し凹む機会が多いです。 と言っても明日からは本来の私の旅のスタイルロードトリ…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数ビオラの隙間からいつのまにかチューリップが伸びてきました。この時期は、秋植え球根の成長がとっても楽しみです。今朝6時すぎ、バラバラと聞きなれない音に思わず、窓を開けたら、雹が降っていました。10分くらい続いたでしょうか。雷もなっていましたし朝から不穏な空気でした。昨日は、金利が上が...
いつの間にかリニューアルされてたモーニング(すかいらーく株主優待)
【3197】すかいらーくホールディングス いつの間にかガストのモーニングがリニューアルされていました! 娘の大好きなアサイーがあったので、さっそく食べに行きました。 サラダとドリンク・スープバーがセットになったモーニングアサイー。 娘の感想
株の本を買いました。世界一やさしい株の教科書1年生 再入門にも最適! [ ジョン・シュウギョウ ]楽天市場1,628円 株、つみたてNISA、投信を解約し今は…
最近、スーパーでの物価の高騰が話題になっていますが、特に小林幸子さんが指摘したキャベツ1000円には驚きました。これからの生活にどのような影響が出てくるのか不安を感じる方も多いと思います。私たち消費者として、いかに賢く買い物をするかが求められている時代なのかもしれません。
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数55義実家からのサプライズ!特別栽培米 佐渡産コシヒカリ 朱鷺と暮らす郷お米の値段、下がりませんね。うちは、まだ秋にいただいたお米があるのですが食べてしまう時期には安くなってほしいです。お米が足りてないのではという見解を、テレビで聞きました。長い間の減反政策、地球温暖化農家の高齢...
梅の花綺麗✨従姉妹が送ってくれた魚沼産でしばらく助かった🙏(食い繋いだ)もののお米を切らしそうなので、今日は朝からスーパーへ🚗(どこへ行っても高いのは同じ)購入はいまだ一家族一袋ルール😵しかも5キロ袋😵値段はどれも横ならびだ。(税込で4,200円〜)10キロで同じ値段だった頃もあったというのに😮💨5キロ袋しかないのなら、わざわざ車で行かなくてもよかったな⤵️「ご飯がなければ餅を食べればよいのに」とか、誰か言いそうで怖い🙀◾️今日のお土産◾️修学旅行が終わって、もうすぐ春休み今日から春休みの学校も🏫ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村...RicePriceSTILLNotNice!
先日休みの日に 近所の野菜直売場に行った。 目的は玉ねぎと白菜でしたが 白菜が~~~1玉 税込みで800円ですよ!! とても買えずに・・・玉ねぎ・カブ・えのき・ ワサビ菜というものを買って来ました。 カブは・・・煮ると美味しいと 聞いたので やってみます。 あ・・・酒がない...
また寒さがぶり返し、昨日はコートで出勤。くしゃみも相変わらず。職場でも風邪症状?花粉?みたいな人が・・。何とも難しい季節だわ。春はすぐそこなのにね。 天気もイ…
先月買ったばかりの5万円プリカがもう3万5千円。。。 このガソリンスタンドは全国でも最安値クラスですが、補助金縮小で160→170円/Lになったのは痛い。 走行距離から換算すると10円アップ分だけで約2000円の
少し前に値段が高すぎて 買えなかったキャベツ・・ 少し値段が落ち着いた? 1つ約400円くらい。 高いけどまあ・・うちの近所で 600円くらいしてたので 一時よりは安くなりました。 トマトも高くてずっと買えなかった! ( ;´Д`) 少し前から値段が下がってきて やっと帰る値段になってきました。 ↓↓↓ 久しぶりのトマト 美味しかったあ〜♫ なんでも高いと感じるのは、 やっぱり収入が上がっていないから そう感じるんだよね。 収入を上げるのって かなり大変ですよ。。 節約する方が早い気がするけれど 節約しても値上げ分を節約だけで カバーすることはできないかな。。 クレジットカードで支払う人々 2…
渡米を決めたのは昨年2024年の5月でした。その時はなんでも1.5倍か!と感じてはいたもののそのあたりは旅の期間短縮とレンタカーを一週間のみにするなどの対策で…
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。今日は、ゴミ出しの日ゴミを出して、近くのコンビニに寄りコーヒー…
5時に起きた、早起きです!今日は桜を観に行こうかと思ったけど開花具合が今ひとつだし寒いのでやめましたアラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母(90…
今日は弟子を連れて外食、仕事が午前中一杯かかる予定なので昼飯はすき家の牛丼と予告済み。 しかし・・・早い・安い・美味いの牛丼も高くなりましたね~すき家の並盛も18日から480円になるとか。 ホンの10数年前
ワゴンの上の方まであったのに、開店、30分でこの状態 別のスーパーで 安いと思ったら4キロ入りになってたのもあった。 彗星畑? 甘い香りが漂う 今日は20度まで気温が上がった。 日差しがあた
お立ち寄り頂きありがとうございます 3月13日(木) この辺りの今朝の最低気温は7℃ 最高気温は21℃とのことで この辺りは晴れです 先日 テレビのニュースでスーパーのプライベートブランドがお安くて… のようなことを放送していて プライベートブランドとは 小売店や流通う業...
3月も早いもので中旬となってきました… 我が家、4月から中3と小6の娘2人を抱えておりまして。 ここにきて、まさかの学習塾難民となりました😢 娘2人ともに、小学校低学年から近所の学研教室で お世話になっておりました。 www.889100.co がっつりな進学塾と違って 「間違えたところは、何度もやる。でも、厳しい指導ではない・」 「できる科目はどんどん進める。けど、やりすぎない。」 が、すごく娘たちには合っていて、自宅学習にもうまく取り組むことが できていたんです。 が、担当の先生が諸事情で交代することに。 ここまでは、想定内。 ただ、新しい先生との日程時間が全く合わず😞 やむなく今年度いっ…
2025年3月18日からすき家の牛丼が値上げ!米・牛肉の高騰が理由🐄安く食べるにはどうしたら…
2025年3月18日AM9時からすき家の牛丼が値上げ😨*この記事はアフィリエイト広告を含みます。すき家の公式サイトによると国産米や牛肉の高値が長期化していることが原因のよう。。安く美味しく食べれるのが魅力なすき家も値上げ。残念ですね(fun...
potipotikou.hatenablog.com 今日も今日とてモンハンサンブレイク。 みんながワイルズやってる力量でサンブレイク。 討伐より傀異錬成が楽しくなっちゃってるサンブレイク。 エスピナス亜種、アマツマガツチ、傀異克服バルファルク。 そして原初を刻んでくるメルゼナといった強敵に、何度も足止めを食らいながら漸くここまで来たって感じで、本編はクリアしたけどその実。 エンドコンテンツが楽しくてまだまだ余裕で楽しめてるの。 と言うか、装備は何とか組んでる状態で、護石も「これ!(神おま)」と言ったものがまだ出てないんだけど、それもあってか余計に傀異研究クエをナニクソ精神で周回してるだけだっ…
何もかもが値上がりしていますが、プロテインの価格も上がっています。私が飲んでいるプロテインは、グラム数を減らした実質値上げ+単価も値上げ…まぁ、しかたがないことなんですけどね。これまで飲んでいたプロテインの飲み方を見ていると、面白いことを発見しました。
菜花 ・国民負担率46.2%・子育てペナルティー・大学生応援給付金
JUGEMテーマ:園芸 食べるために種まきをして結局花を楽しむことに。 ミツバチは菜の花が大好き。 これは本当に幸せな景色だ。 ミツバチの羽音が聞こえ、
夫婦でスイスから一時帰国中の我が家。現在は都内の自宅で過ごしています。青空が続いて春がやってきたかのようなお天気を楽しんでいたかと思えば、いきなり気温が下がって雪が降ったり…。3月に入ってから、なんだかスイスの春のような不安定な日本の天候に少し驚きつつも
物価の高騰が続く中、家賃が上がることは多くの人にとって大きな悩みです。特に、月1万円の値上げ通知を受け取ると、生活に直結するため、どのように対応すべきかを考える必要があります。まずは、大家との話し合い
こんにちは♪ 久々に朝からお日様出ています。 天気予報だと割と変わりやすいお天気らしいです。 明日はまた雪がちらつく寒い日になりそうですし… 寒暖差に気を…
ちなみに2年前同じコバック車検で受けた費用は53,303円。 初回3年目と一概に比較できないのは重々承知してますが・・・高くなったな~ ようやくコロナ禍を抜けた2年前と、その反動であらゆる物の値段が上昇してる
物価高の時代に必要な老後資金:3000万円を視野に入れた貯蓄戦略
老後資金の準備は、早ければ早いほど良いとされています。特に50代から60代の方々は、今から積み立てを始めることで、より安心のある老後生活が期待できます。貯蓄の平均や中央値を確認することで、自分自身の目
介護は情報戦。知らないと損するではなく、知ってると得するという考えで動かないと。 自治体の広報隅々まで 読むのが大事。得する情報は、端っこにひっそり載ってる。夫婦で年金12万の例 真面目に働いてて老老介
今週のお題「ドラマ」 ここ数年ほぼドラマ見てない(見れないw)けれども 2025年になって意味が分かったのは 『女王の教室』 天海祐希が教師役を務めたドラマ。 最初はなんて先生だと思ってたんだけど 最後までみると「深い」の一言。 そして、特に現代社会に刺さるのがこちら↓ (※YouTubeよりお借りしました。ありがとうございます) youtu.be 「日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。 そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる? 今のままずーっと愚かでいてくれれ…
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます3学期の登校日は、あと14日給食は、12回だって3月は卒業式があったり、祝日もあるもんね来週からはもう早帰りが始まるから実質ほんとあとわずか。ある日の晩ごはんです鶏ひき